X



なんJ読書部 13冊目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0450今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/09/17(土) 12:05:23.62ID:DAHLEgyS0
>>449
何がや
0451今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/09/17(土) 22:39:30.58ID:my+8JWS20
なぜ歴史を学ぶのか読んだけど翻訳が悪くてよくわからんかったわ図書館に返すついでに面白そうなの借りたけど2週間で読み切れる気がせんわ…
https://i.imgur.com/vW6meuY.jpg
0452今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/09/17(土) 23:20:47.58ID:qSXsQ/NT0
ワイもいつも返却日ギリギリ夏休みの宿題みたいになっちゃう
0453今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/09/18(日) 01:07:58.55ID:f0mf0QrE0
金東仁(キム・ドンイン)短編小説『笞刑』(1923年)読了ンゴ

これは背後関係をしっかり知って、当時を生きた老若男女の平均にならへんといかんかった。現代の感覚でぎゃあぎゃあ批判できないわ。老人いじめ(主人公はむち打ち90回の刑を控訴した老人を牢が狭くなるからと控訴を取り消させた)だとか、じゃあ囚人に対しての人権侵害だとかそういった短い、ある種軽々しい言葉も使う気になれん。ワイがこの短編小説で語れることはないわ。
0455今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/09/19(月) 21:21:31.42ID:iBTr4mbh0
>>454
モンテクリスト伯(岩波文庫全7巻)
0457今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/09/19(月) 22:07:20.42ID:A3OVMB8I0
>>454
失われた時を求めて
0463今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/09/20(火) 20:03:43.07ID:UOTFceDr0
>>459
挙げられてる作品読んだことないからわからんけど

吉行淳之介の「星と月は天の穴」
ドニディドロの「ジャックとその主人」
コルタサルの「続いている公園」
ファウラー「ジェインオースティンの読書会」
名倉編「異セカイ系」
筒井康隆とかもメタフィクション系は多いか
0465今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/09/20(火) 20:41:38.17ID:D7Fd+6Vp0
なんか日本の変な場所に行く本を新刊で借りたんやが作者がクソつまらんネットスラング使いまくりで最悪だった
何かがおかしい!?ってキャッチコピーにつられてたんやが金払ってる人はブチギレてそう
うさぎ島が元々毒ガス兵器を作っていた島だったとか半分ぐらいまでは面白い
0466今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/09/20(火) 21:14:37.09ID:tubw8AT40
メタフィクションというとワイの中では匣の中の失楽やろか
0467今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/09/20(火) 23:07:22.63ID:sgeLk8KV0
>>459
ポール・オースターの『オラクル・ナイト』
凄いおもろかったで
0468今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/09/21(水) 02:02:46.61ID:YYCfMetn0
イギリス史を学びたいんやがなんかおすすめの本ある?

イギリス史ってamazon検索するとめちゃくちゃ色んな本あってわからへんわ
とりあえず「イギリスの歴史が2時間でわかる本」っての買ったから読んでみるけど
これ多分ざっくりとしたやつやから詳しめのでオススメ教えてくれい
0469今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/09/21(水) 02:31:16.30ID:BkCqqa4N0
図版が多いふくろうの本でええんちゃうか
図説イギリスの歴史ってのがあるで
中公新書とかはまだ分かりにくくて難しいと思う
0471今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/09/21(水) 09:34:15.82ID:/mCDHEt+0
大型書店いけや
そこでじっくりと探してると最適のものが見つかる
0472今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/09/21(水) 10:11:03.08ID:jGfsZ6ao0
イギリス近代史講義 (講談社現代新書)
0473今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/09/21(水) 10:58:00.05ID:prqznyzZ0
ここで本のおすすめ聞くやつ多いけどまずは書店とか図書館行くってやつ少ないんやな
0474今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/09/21(水) 11:21:37.57ID:lwLTruE3a
書店に行ってどうするんや?
0475今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/09/21(水) 13:10:52.44ID:ViZk709or
田舎暮らし舐めんなよ
大型書店なんか存在しないんや
0476今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/09/21(水) 14:31:57.75ID:YYCfMetn0
>>470
ひぇ
もう読んじゃったわ
0478今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/09/21(水) 14:43:31.40ID:cQfUDinir
初学者なら全然そういうのでもええと思うけどな
興味持ったら詳しいやつ読めばいいし
0479今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/09/21(水) 15:29:48.89ID:gaABgy+Id
>>475
図書館くらいあるやろ
0480今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/09/21(水) 17:34:39.64ID:o8cnH9650
amazonは自由に立ち読みできないからな
ページ上は良さそうだからポチってはみたけど
いざ届いて読み始めたらこれじゃなかったなってのはよくあるね
0483今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/09/21(水) 20:22:12.46ID:inOIFBBV0
全く分からんが最近のミステリの話題作なら
「カササギ殺人事件」
「国牢城」
「自由研究には向かない殺人」
「魔眼の匣の殺人」
辺りやろ
0484今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/09/21(水) 20:24:49.19ID:inOIFBBV0
ストーンサークルも面白かったで、訳あって途中までしか読んでないけど
0486今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/09/21(水) 22:00:07.73ID:J6LzDcC60
最近のミステリは 方舟 名探偵のいけにえ がええらしいな
0490今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/09/22(木) 00:20:38.85ID:QPwcidpC0
図書館の規模や質でその街のレベルを判断してる
0493今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/09/22(木) 09:17:58.14ID:OxFHx2mv0
>>490
嫌韓本コーナーみたいなのがあるワイの街は?
0494今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/09/22(木) 10:31:25.42ID:QPwcidpC0
>>493
ネトウヨが住み着いとるんか
かわいそうやなぁ
0495今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/09/22(木) 10:40:13.98ID:OxFHx2mv0
間違いなくそういう本をリクエストしとる
0496今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/09/22(木) 18:43:17.16ID:6gJqNzeL0
私の地元である福山にはとても充実した図書館がある
それが唯一の誇り
0498今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/09/23(金) 14:18:25.36ID:U0sxYzQo0
出た当初はだいぶ叩かれたらしいがコズミックは正直思ってたよりまともで普通に面白かった
0501今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/09/24(土) 01:48:59.18ID:xjzz1vP00
読書系のYouTuberっていいのおらんなあ
ほんためとかいうのが投稿頻度高いけどヨビノリ好きじゃねえ
0502今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/09/24(土) 02:10:12.39ID:BUYl4EIN0
どんな本を読みたいかにもよるやろ
0504今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/09/24(土) 06:15:21.15ID:G6YJYFMH0
すまん現代短歌ガチ勢おるか?
現代歌人をたくさん紹介してる本読みたいんだが見つけた限りでは俵万智あたりが最新になってるような本しかなかった。
俵万智より新しい人がいっぱい乗ってる本読みたいんだが、存在する?
0506今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/09/24(土) 06:49:46.88ID:G6YJYFMH0
サンキューね!見てみますわ。
小高賢の現代の歌人140とかは本の構成かっちりしてて読みやすいし面白かったんだがいかんせん10以上前だし、当時の若手ものせてないし、自分は短歌も本も詳しくないしで途方に暮れてたんや。大助かりや。
0507今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/09/24(土) 09:29:49.47ID:3rNdTquV0
ユリイカの現代短歌特集も定期的に出てたような
0508今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/09/24(土) 11:53:45.74ID:b9ra1m6B0
>>499
指定された順番で読んだ上で普通過ぎたわ
ジョーカー単体やとむしろめちゃくちゃやってんな感あるがコズミックと組み合わせるとなんかまともな小説感出る
天帝とかのがヤバかったかな
0509今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/09/24(土) 12:18:01.22ID:sX9JzPb+0
『かがみの孤城』アニメ映画になるけどどう思う?
3学期の孤城のシーンとか、ゴシックホラー調で怖くない?
0510今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/09/24(土) 13:58:25.41ID:CQ7zhoJg0
みなさん家以外とか読書場所どうしとるん?
今月引っ越したけど図書館はノーマスクゴホゴホ老人だらけやし近所のカフェはなんかそういう雰囲気じゃないし家はスマホに手が伸びちゃうし、山手線座りっぱ読書が一番かもしれん
0513今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/09/24(土) 14:39:52.98ID:xjzz1vP00
もっぱら家や
ちなヒキニー
0515今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/09/24(土) 15:30:27.50ID:uGTW94N2a
>>511
安アパートは住民が時間帯問わず話し声、物音、足音たててうるさいぞ
0516今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/09/24(土) 15:36:14.93ID:BUYl4EIN0
スタバとかカフェで読んでる
0517今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/09/24(土) 15:37:38.12ID:b9ra1m6B0
多少環境音ある方がええかな
話し声あってもいける
0519今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/09/24(土) 18:06:52.32ID:ckMNRnp/0
>>501
彗星読書俱楽部はマジモンや
0520今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/09/24(土) 18:26:53.35ID:lHwW+Ijb0
読書環境を引っ越しのときに考慮せなあかんで
都会すぎるとうるさいからなるべく静かな郊外や自然の多いところが良い
田舎すぎると書店や図書館が遠いからほどほどのところ
0521今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/09/24(土) 19:03:31.88ID:BkYfNp65r
ノイキャンイヤホンで音はどうとでもなるで
0522今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/09/24(土) 19:45:51.67ID:BUYl4EIN0
自然って言っても公園とかで男一人だと不審者っぽいやん
0524今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/09/24(土) 20:05:12.55ID:lHwW+Ijb0
公園のベンチとか芝で読書はいいぞ平和で
0526今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/09/24(土) 21:21:31.84ID:CQ7zhoJg0
>>522
ドイツ行った時都会の公園で1人寝転がって読書勢ちらほらおったけど、日本じゃあんま見ないもんなー
外でいい読書場所ないから無印のクッションソファが読書スペースになったわ
0531今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/09/24(土) 22:37:23.07ID:lHwW+Ijb0
読書というのは命がけの行為だから手間取るのは仕方ない
読書に集中したり夢中になったりすると身が無防備になるから生物的に考えて危ないわけで気が散ったり周りが気になるのは動物的本能のせい
読む前にそういうのをなるべく遮断する環境を整えることが重要や
0532今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/09/24(土) 22:43:01.93ID:RJL5UU3K0
>>459
紙葉の家
0533今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/09/24(土) 22:57:07.25ID:l0eRILyi0
電車バスに乗ってる間とか何かの待ち時間じゃなくてただそのためだけに外出て読書するのって出来ないわ
喫茶店だと長居して迷惑がられないかとか気になるし公園とかだと虫やら他人の目やら風やらが気になるし
0534今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/09/24(土) 23:08:51.84ID:fJBUZlG1p
自分は隙間時間に読書するのが苦手
読書用としてまとまった時間用意しないとなかなか読めない
0538今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/09/25(日) 00:20:40.69ID:ZrLqkX0M0
>>530
「ゼミナールゲーム理論入門」
0539今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/09/25(日) 00:38:32.89ID:OBtb5eJA0
イギリスの王室について書いてる本でおすすめある?
歴史でもなんでもいいんだけど
0540今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/09/25(日) 01:05:49.22ID:ir1U4N0g0
>>539
君塚直隆って人の本でええんちゃうか
0541今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/09/25(日) 01:16:54.93ID:CfkyBkno0
生ける屍の死くっそおもろいやんけ
0543今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/09/25(日) 02:35:00.48ID:0gniBIBH0
>>542
シラバス読んでみろ
0548今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/09/25(日) 08:49:30.11ID:2NN084ULa
>>539
古いけど森護の著作
0549今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/09/25(日) 09:00:57.67ID:OBtb5eJA0
>>540
>>548
サンガツ、見てみるわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況