なんJ読書部 13冊目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0364今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/09/10(土) 01:10:04.41ID:MhSRAhuX0
>>363
例えば昨日発売したゲームの話をみんなしてるとしてワイもやってたとするやん?
その時に「ワイもやってるで!」とか「そこってこうやろ?」って話しかけられないんや
どもるんじゃないか声が裏返るんじゃないか滑ったり(え、お前ってこういうキャラだっけってなったり)するんじゃないかって不安があるんや
まぁ過去にそれがあったからなんやけど
それでビビって話せずに後で一人になって歯がゆい思いをしてしまう
0365今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/09/10(土) 01:23:52.46ID:MhSRAhuX0
ワイの声が小さすぎて相手に聞こえなくて関係ないやつに聞こえて相手に教えるみたいた恥ずかしいことが起こらんか怖い
逆にデカ過ぎて迷惑がられないか怖い
相手が二人以上なら白けないかが怖い
怖い怖い言ってもしゃーないが
学生時代はしゃーないと思って話しかけて白けてた
今はもう人を信用してもええんかな
0366今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/09/10(土) 01:32:54.04ID:j9lAosoR0
いやカウンセリング行けって
0369今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/09/10(土) 03:28:54.74ID:iEcCVnLc0
車輪の下はどこまで読んだ?
神学校編は面白くない?
0371今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/09/10(土) 07:07:55.88ID:iEcCVnLc0
>>370
もう少し頑張って読んで欲しい気持ちもあるし確かに最初の方はページが進まなかったなぁという記憶もある。
0373今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/09/10(土) 12:51:39.58ID:mizxlQhK0
>>365
まず声のボリュームが分からん時は家で練習やな
人形とか置いて話しかけるといいぞ
0376今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/09/10(土) 20:45:28.27ID:mizxlQhK0
隠し絵の牙やっけかあれの映画見たけど本屋愛に溢れてたぞ
そんな都合よく行かんやろと思わんでも無いけど
0380今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/09/10(土) 22:06:08.81ID:MhSRAhuX0
>>366
精神病とか声すら出てこないとかならわかるけどコミュニケーション能力がないんです!で行ったら迷惑やろ
>>373
分かったで
でもぶっちゃけそこより話しかける方が百倍鬼門やわ
0382今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/09/10(土) 22:42:42.46ID:DuDY7WXW0
メルヘン板に見えた
0383今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/09/10(土) 22:44:00.18ID:MpzFTquC0
コミュニケーション能力がないっていうのは普通に話し掛けられるけど場を白けさせてしまいがちみたいなレベルやろ
失敗が怖くてそもそもコミュニケーションに至らないってレベルやとメンタルヘルスの問題やと思うで
0384今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/09/10(土) 22:51:01.01ID:LW/UWBRj0
iPad miniとKindle端末ってどっちが読書に向いとるんや?
0385今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/09/10(土) 22:52:10.64ID:FNpW3xv50
>>375
ハイデガーとニーチェ大好きな哲学史おじさんって感じ
0387今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/09/10(土) 23:27:29.36ID:LW/UWBRj0
>>386
そんなちゃうんか…
kindle気になるわ
0388今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/09/11(日) 01:01:43.60ID:nKwRefcE0
神話に自信ニキおらん?
なんかおすすめの本あったら教えてや
北欧神話とかエジプト神話学びたい

物語が読みたいってわけやなくキャラとか設定を体系的に勉強出来るやつがええ
0389今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/09/11(日) 01:16:51.79ID:ytxyW1DWd
>>380
ぶっちゃけ文字だけでは知りえないことたくさんあんねんからわいらに解決できんやろ
病院行けって言ってんじゃなくてそういうカウンセラーおるやろ
0394今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/09/11(日) 04:34:04.03ID:TeXHxPdI0
>>388
『世界神話事典 世界の神々の誕生』
『世界神話事典 創世神話と英雄伝説』
角川ソフィア文庫から出とる

角川は去年10月初旬に書店購入時半額キャッシュバックキャンペーンをやっとるから今年もやるかもしれない
興味があったら調べてクレメンス

この本はある書店ない書店あるので事前に調べてクレメンス
割と大きめの書店でもないところはない
0395今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/09/11(日) 11:16:25.93ID:v7ePzfLR0
>>384
本を読むスピードならKindleの方が断然疲れないが、漫画とかも読むならiPadでええかなKindleやとめくったりするのに時間かかる
まあ俺はほぼ紙やけど
0396今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/09/11(日) 13:10:41.27ID:MBLzHKk20
自分も前から神話について読みたいと思ってるけどどこから手付けていいかわからんのだよな
>>394のやつは前から気になってるけど置いてないし
尼では評価低いけど『時間を忘れるほど面白い「世界の神話」』ってやつ買うか迷ってる
0397今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/09/11(日) 15:23:46.34ID:RMerJpOg0
もう本棚にスペースがなくて50冊くらい本が山積みになっとるんやけどこういう時どうしとる?
やっぱりいらない本はメルカリとか古本屋に流したりするんか?
0398今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/09/11(日) 16:06:17.57ID:jojqfSeAr
メルカリは送料手数料取られて利益ほぼないからなあ
ワイは本好きの友達たちと交換会しとるで
0399今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/09/11(日) 16:32:13.01ID:OiApAgUv0
ワイはもっぱらネット宅配買取りや
最高値で売れるかどうかは知らんけど売る先選んだところで大した値段付きそうにない本やし
送料向こう持ちで需要なさそうな本でも買い取り不可で返送されたことはないからまあええわ
0400今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/09/11(日) 16:46:25.47ID:rTFIMEc60
>>381
メンタル弱いので相談に乗ってください、じゃなくてコミュニケーションできないので解決できる本教えてください、やで
>>383
失敗するのが怖くてというか絶対会話になった時点で失敗するからなぁ
>>389
あまりカウンセリングってもんを信じてないんやがコミュニケーションの取り方教えてくれるなら行こうかな
0402今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/09/11(日) 17:49:45.95ID:UId76jq90
神話をキャラや設定といったデータベース的な観点から分析するのは
ユングの元型的な理解や物語創作には役立つけど
個々の神話そのものの本質からは離れていく一方だと思うわ
0407今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/09/12(月) 10:32:25.26ID:8BI/d2mF0
>>397
https://www.%61mazon.co.jp/gp/product/B092LCHPHB
こういう壁棚ええぞ
これで本置けるスペースめっちゃ増えたわ
そのうち限界は来るけどな
0408今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/09/12(月) 12:12:04.11ID:GRBrg7Dc0
>>407
これ打ちつけるんか?
賃貸でやったら怒られそ
0409今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/09/12(月) 20:17:36.03ID:cQZiWOwD0
ギリシャ神話って(他の神話にも言えるけど)物語そのものもおもろいし知ってると教養になるし別の本読むときの理解の助けにもなるし占星術や星座の元になってるものだから知る価値は大きいと思う
がギリシャ神話についての本、特に通俗本がいまいちなものが多い気がするな
たぶんギリシャ神話や古代ギリシアについて深く理解してる人が日本人に少ないのかもしれん
か、そもそもあまり興味持たれてないか、分かりにくいせいか
0410今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/09/12(月) 20:31:23.32ID:cQZiWOwD0
かといって欧米人のギリシャローマに関する知識はキリスト教による偏見というかバイアスがかかっているのでどうなんだろう?と考えてしまうな
欧米人がどう見ているかということが分かるから別にいいんだけど
0411今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/09/12(月) 20:33:24.79ID:8BI/d2mF0
>>408
確かに賃貸やったら出るとき補修とかせなあかんかもな
0412今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/09/12(月) 20:35:17.00ID:TTH6PKgl0
さらっとしかギリシャ神話見てないけど面白い反面神側にクズがかなり多かった印象をもってる
0413今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/09/12(月) 20:51:52.89ID:cQZiWOwD0
>>402
古代の神話を知りたいというのがそもそもそういう目的なことが多いからな
自分は創作や心理学のためというよりは、近代以前の人はどのように考えていたのかを近代以前から存在する神話とか宗教を通して理解したい
ユングも近代的思考だけでは不十分と考えたから神話を持ってきたのだろう
ユングの考えの信憑性はともかくその技法自体は重要だと思う
0416今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/09/12(月) 21:16:56.25ID:Fs4X8WjR0
>>414
ワイも初めてギリシャ神話のまとまった知識を得たのはブルフィンチやわ
あれイギリス文学を読みたい19世紀アメリカ人のための前提知識解説本やったらしいな
翻訳されとらんけどギリシア・ローマ編以外にアーサー王と円卓の騎士編とシャルルマーニュ編があるそうや
今の日本でも西洋美術鑑賞のための神話まとめ本みたいなんよう出とるしあんま変わらんのやね
0418今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/09/12(月) 21:37:22.33ID:nvHfCI//0
おまいら、ベルナール・ウェルベルって知ってるか?
0419今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/09/12(月) 22:15:55.95ID:yu/wfqXT0
ラノベスレ立ってるけどあれ読書部扱いでええ?
0420今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/09/12(月) 22:17:13.46ID:8BI/d2mF0
ラノベやなくてラノベアニメスレやんけ
0421今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/09/12(月) 22:25:00.75ID:yu/wfqXT0
ほんまやすまんな
0423今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/09/13(火) 11:44:50.97ID:M93UJwkG0
>>414
やっぱあれええんか
読んでみるわ
0425今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/09/13(火) 16:07:14.90ID:Fk9SKAP40
おもろいで
読むなら野崎訳がええぞ
村上春樹訳は好かん
0427今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/09/13(火) 18:33:15.06ID:enMgEeKr0
ヘッセは難しい
ライ麦はアメリカ文学の知識ゼロでも
ひねくれた語りと妹萌えで楽しめる
日本版ライ麦といわれる赤頭巾ちゃん気をつけてと合わせて読むと良いよ
0433今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/09/14(水) 18:55:15.21ID:r14zXTMN0
英語文学の翻訳者だと野崎孝と小川高義は無条件に信頼してる
みんなも気に入ってる翻訳者はいる?
私はここ最近だと、スペイン語翻訳者の木村栄一の訳文が素晴らしすぎて驚嘆した
0434今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/09/14(水) 20:50:47.16ID:s7QZjx/y0
日本語の上手さがってこと?
英語ならまだしもそれ以外の言語だと分からんから翻訳の正確さは判断出来んしなあ
0436今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/09/15(木) 09:55:34.55ID:iNVAVyES0
読みかけの本が大量やわ
つまみ読みしがち
0440今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/09/15(木) 12:32:31.81ID:Ww9uquvu0
数年間積読してた本を読んだりするけどな
自分がその本を理解できる水準まで達したら、あるいは興味関心が向くようになれば、自然と手に取る
0441今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/09/15(木) 15:47:24.99ID:CSkHTt4ta
>>418
蟻三部作の作家だな
0442今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/09/15(木) 18:26:26.83ID:mCB1PWhB0
あらすじはワイもチェックしちゃうけど理想を言えば
なんにも知らない状態で自分が好きなものを読みたいから見たくない
0443今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/09/15(木) 18:33:57.56ID:txt7JKkK0
勢いで江戸川乱歩賞の奴買っちゃった~
最年少ですって凄いわね
0446今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/09/15(木) 21:33:15.74ID:zuNxeiQ50
家畜人ヤプー買おうと思ったら全5巻あるんやな
0449今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/09/16(金) 07:00:58.10ID:l6S6U1tFa
>>431
個人的にはモラトリアム人間や
0450今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/09/17(土) 12:05:23.62ID:DAHLEgyS0
>>449
何がや
0451今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/09/17(土) 22:39:30.58ID:my+8JWS20
なぜ歴史を学ぶのか読んだけど翻訳が悪くてよくわからんかったわ図書館に返すついでに面白そうなの借りたけど2週間で読み切れる気がせんわ…
https://i.imgur.com/vW6meuY.jpg
0452今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/09/17(土) 23:20:47.58ID:qSXsQ/NT0
ワイもいつも返却日ギリギリ夏休みの宿題みたいになっちゃう
0453今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/09/18(日) 01:07:58.55ID:f0mf0QrE0
金東仁(キム・ドンイン)短編小説『笞刑』(1923年)読了ンゴ

これは背後関係をしっかり知って、当時を生きた老若男女の平均にならへんといかんかった。現代の感覚でぎゃあぎゃあ批判できないわ。老人いじめ(主人公はむち打ち90回の刑を控訴した老人を牢が狭くなるからと控訴を取り消させた)だとか、じゃあ囚人に対しての人権侵害だとかそういった短い、ある種軽々しい言葉も使う気になれん。ワイがこの短編小説で語れることはないわ。
0455今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/09/19(月) 21:21:31.42ID:iBTr4mbh0
>>454
モンテクリスト伯(岩波文庫全7巻)
0457今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/09/19(月) 22:07:20.42ID:A3OVMB8I0
>>454
失われた時を求めて
0463今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/09/20(火) 20:03:43.07ID:UOTFceDr0
>>459
挙げられてる作品読んだことないからわからんけど

吉行淳之介の「星と月は天の穴」
ドニディドロの「ジャックとその主人」
コルタサルの「続いている公園」
ファウラー「ジェインオースティンの読書会」
名倉編「異セカイ系」
筒井康隆とかもメタフィクション系は多いか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況