X

なんJロードバイク部🚵

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/04/11(月) 21:35:37.71ID:48tkwJf2
MTBもクロスバイクもミニベロもOK
2今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/04/11(月) 21:36:40.34ID:48tkwJf2
保持してや〜
2022/04/11(月) 21:38:35.84ID:1W7a7xDK
ぱぴこ
4今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/04/11(月) 21:43:23.88ID:48tkwJf2
保守してやー
5今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/04/11(月) 21:46:04.75ID:1W7a7xDK
どれぐらいの時間で保守すればええんや?
2022/04/11(月) 21:47:06.56ID:7S8owmQR
ワイはGIANT DEFY…5
7今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/04/11(月) 21:49:23.21ID:48tkwJf2
>>5
適当に人揃ってきたらいけるで
スレの保持期限一週間やなかったかな?
8今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/04/11(月) 21:49:31.64ID:48tkwJf2
>>6
ええやん
9今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/04/11(月) 21:51:38.53ID:1W7a7xDK
>>7
了解やで!すでに3人おるしなんとかなりそうやな😊
10今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/04/11(月) 21:56:59.99ID:r2SNAeUO
お前らのstravaを晒せ
11今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/04/11(月) 22:03:21.46ID:48tkwJf2
>>10
それは流石にあれやろ
12今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/04/11(月) 22:03:22.18ID:1W7a7xDK
>>10
なにを晒したらええんや?
まだ一度しか使ったことないんやが
13今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/04/11(月) 22:06:04.95ID:48tkwJf2
>>12
適当にログとかやけど個人情報漏れに注意やで
14今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/04/11(月) 22:09:23.10ID:1W7a7xDK
>>13
グループとか作るんかと思ったで
ワイが初めて乗ったときのをあげとくやで
https://i.imgur.com/oYHsXqD.jpg
15今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/04/11(月) 22:09:56.38ID:48tkwJf2
>>14
絶対マウント取るやつ出てくるゾ
16今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/04/11(月) 22:10:48.49ID:48tkwJf2
>>14
最初はこんなもんやな
みるみる伸びていくからログ取るの楽しいよな
2022/04/11(月) 22:12:27.83ID:XrHQNxGj
ほぼzwift専やけど混ぜてもらってええか?

https://i.imgur.com/6jUIbUi.jpg
18今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/04/11(月) 22:16:02.34ID:r2SNAeUO
>>17
zwiftええね
導入したいけどマンションで騒音トラブルになりそうなので躊躇してるわ
19今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/04/11(月) 22:17:45.06ID:48tkwJf2
>>17
ええよええよ
20今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/04/11(月) 22:27:43.25ID:8hx6QFba
>>15
>>16
平気やで!
マウント取られたことにも気づかんレベルの新入部員や
この距離でおしり痛い痛いで帰ってきた
21今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/04/11(月) 23:00:14.71ID:48tkwJf2
>>20
最初は体幹とかの筋肉育ってないし
おしりの皮膚も柔らかいからある程度痛いのはしゃーないやで
一応ケツとパッドにニベアとかワセリン塗ると擦れて痛いのは防げるで
2022/04/11(月) 23:42:35.67ID:7wCJisi7
帆布のショルダーバッグをミニベロのフロントバッグにしたいんやが取り付けどんな風にしたらええやろか
23今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/04/11(月) 23:43:37.90ID:48tkwJf2
>>22
マジックテープ縫い付けるではあかんか
2022/04/12(火) 00:25:03.57ID:8U5JYJsU
>>23
最悪それでいこうかな
でももうちょいスマートにいきたいわね
キャリアじゃ底面しか支えられんからサポートの汎用品とかないんやろか
25今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/04/12(火) 00:29:44.85ID:LdaT/U0u
>>24
バイクパッキング最強メーカーのアピデュラでもマジックテープだからなぁ
昔持ってたこれみたいにするのも良いかもしれん
https://store.shopping.yahoo.co.jp/waiper/fr-ammo-sh.html
2022/04/12(火) 00:51:47.38ID:lB7U11G9
今週末どこ行こうか悩むわ
暖かくなってきたし道志みちとかありかな
27今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/04/12(火) 01:43:01.27ID:LdaT/U0u
>>26
ワイは関西民やからそっちはわからんなぁ
ただどうやろ土曜日は全国的に雨みたいや
2022/04/12(火) 06:37:46.10ID:8U5JYJsU
>>25
サンガツ
この輪っかはスマートで良い感じやな
2022/04/12(火) 07:42:08.49ID:Pz+Hc12s
>>27
あかんか、最近土日どっちも晴れ少ないな
嫌がらせみたいに平日晴れやがる
2022/04/12(火) 15:13:54.91ID:FTeeaVNl
みんななに乗ってるんや?
わいはウィリエールのイゾアールXPくんや。
31今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/04/12(火) 15:33:56.32ID:LdaT/U0u
CANYONエアロード君!
2022/04/12(火) 15:51:58.65ID:KrHl7lTD
シオスミストラルのわい、最底辺からの見物
33今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/04/12(火) 18:28:53.29ID:LdaT/U0u
>>32
ええやんか!
ハマったならロード買えばええし
いじりベースにも悪くない
2022/04/12(火) 18:35:16.18ID:sq955CbT
Cinelliのエクスペリエンス!
2022/04/12(火) 18:44:39.67ID:bJfHvYuu
折りたたみやすまんな
36今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/04/12(火) 18:53:11.17ID:LdaT/U0u
ヘルメットくっさ♥
洗わんとあかん
37今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/04/12(火) 18:54:36.11ID:LdaT/U0u
>>34
ええな
チネリはホンマロゴかっこいいわ
38今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/04/12(火) 18:55:52.31ID:LdaT/U0u
>>35
GCNでガチ勢ブロンプトンとプレゼンターハイエンドカーボンのレースやってたけどブロンプトン勝ってたで結局エンジン次第よ
2022/04/12(火) 19:08:48.42ID:1YTl8ecA
ワチは中華カーボンに105つけてる
40今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/04/12(火) 19:10:28.76ID:LdaT/U0u
>>30
Wilierちょい高いねんなぁ
>>39
そういうのもあるよな
ICAN?黒中華?
2022/04/12(火) 19:40:46.83ID:KrHl7lTD
>>33
ロードは興味あらへんな。
リジッドのMTBがほしいで
2022/04/12(火) 20:29:57.44ID:sq955CbT
>>37
真っ赤なフレームにひとめぼれしてしもたわ
学生やのに無い金はたいて買ってしもた
43今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/04/12(火) 20:36:22.12ID:LdaT/U0u
>>42
大切にしたってや
たまにチェーンサビサビになってるクロスバイクとか悲しい気持ちになる
44今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/04/12(火) 22:06:39.31ID:ADKIFjo8
いまテクトロのブレーキなんやがアルテグラとかにしといたほうがええんか?
ディスクブレーキにしたかったけどそうなると変える部品が多すぎてな
45今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/04/12(火) 22:27:06.43ID:LdaT/U0u
>>44
テクトロつってもいろいろあるからなぁ
今の性能に不満あるなら変えたほうがいいと思う
アルテより↑かなりいい
46今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/04/12(火) 22:32:19.18ID:ADKIFjo8
アルテR8000この間まで12000円だったのに15500円に値上がってる…
R8100は色違うだけみたいだしこれから在庫なくなっていくなら早めに買っとくべきかなぁ
47今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/04/12(火) 22:48:41.13ID:LdaT/U0u
>>46
リムブレーキ関連はそうねぇ
まぁ中古でもそんなに問題でないパーツだからデュラの9000以降狙うのもありっちゃあり
48今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/04/12(火) 23:01:04.88ID:LdaT/U0u
自板のロードバイク総合スレに誤爆したやついるだろ
手を上げなさい!
2022/04/13(水) 02:11:36.94ID:fe8zmNYJ
ブレーキは105以上にしといた方がええ
ヒルクライムの後の長い下りが地獄
2022/04/13(水) 07:09:07.74ID:zh00OYQy
サーリー乗りはおらんのか…
2022/04/13(水) 12:31:55.21ID:HjYlNel6
ワイはTCR乗ってる
2022/04/13(水) 14:11:01.14ID:nOMm5Yia
ワイも入部するわ

アド無視ペダルでどうや
53今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/04/13(水) 18:29:59.92ID:nCtCUqwf
サイドカットパンクしたンゴゴゴゴwwww
TLRでなんとか帰宅できたけども
次のタイヤどうすっかなぁ
2022/04/13(水) 19:52:32.25ID:4XzYVxcP
今日もzwiftやるンゴ
55今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/04/14(木) 17:15:06.88ID:/kd9reG8
パンクシーラントで止まってるって信じる!ww
今タイヤ高いwww
2022/04/14(木) 17:55:00.92ID:8e3BKXrm
>>55
今後下がることあるんですかねぇ…
2022/04/14(木) 18:04:54.68ID:7fMOtalm
自転車の部品はもう下がんないよね〜
2022/04/14(木) 18:30:45.50ID:+Gzt32pU
コンポアルテに替えようと思ったけど、ホイール買うわ…
2022/04/14(木) 18:47:43.37ID:J6G7ENUa
クロモリオーダーメイドするンゴねぇ…
60今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/04/14(木) 19:00:30.29ID:BH4CfhsO
アルテグラのブレーキ買ったやで!
みんな自分で交換できるんか?
2022/04/14(木) 19:08:07.98ID:J6G7ENUa
ホイール組とフレームフェイシング以外なら出来るぞ
2022/04/14(木) 19:09:25.87ID:J6G7ENUa
またツーリング行きたいんごねぇ
63今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/04/14(木) 19:53:48.52ID:/kd9reG8
>>60
ブレーキならネジ外してつけるだけ
https://si.shimano.com/pdfs/dm/DM-RACBR01-01-JPN.pdf
64今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/04/14(木) 19:54:30.99ID:/kd9reG8
>>61
ホイール組楽しいよ
初期投資があれだけど
2022/04/14(木) 21:11:11.88ID:0qIZEuhw
>>62
やっぱツーリングが一番楽しいよな
2022/04/14(木) 21:32:26.88ID:+Gzt32pU
>>60
リムは余裕やけど、ディスクは無理やわ。
2022/04/14(木) 21:35:54.00ID:/kd9reG8
>>66
簡単よ
ブリーディングもせなあかんから面倒ってだけで
68今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/04/14(木) 22:08:26.57ID:QBvE0L0P
富士チャレ行くやつおる?
2022/04/15(金) 09:00:51.80ID:wgITMGQn
>>65
四国一周ツーリング楽しかったわ
また行きたい
https://i.imgur.com/pwTSVHm.jpg
https://i.imgur.com/doRm6cM.jpg
https://i.imgur.com/GT6s6yJ.jpg
https://i.imgur.com/e96hxwl.jpg
https://i.imgur.com/a8qA4Cd.jpg
https://i.imgur.com/uRHtuDT.jpg
2022/04/15(金) 12:09:54.48ID:yls1fW13
>>69
某ユーチューバーさんは徳島のサンラインスルーしてましたね…
2022/04/15(金) 12:21:48.84ID:aC95XdMm
>>70
俺いったときは雨だったんだよね
途中で晴れてそれはそれできれいだったけど
猿の群れとイノシシ見たぜ


https://i.imgur.com/1J3fIVR.jpg
https://i.imgur.com/9DtO1LI.jpg
https://i.imgur.com/6Lt1Wmn.jpg
2022/04/15(金) 16:16:41.67ID:DkKhgF/E
>>69
地元愛媛やけど自転車に力入れてるしちょっと山いけば誰もおらんし走りやすくてほんまええとこやったわ
東京は人多すぎる
2022/04/16(土) 07:00:44.91ID:Bz//uXDO
ちょっと時間大丈夫ですか?
あの〜今日僕の友達の文字職人の杉浦誠司さんに今日来ていただいて、365枚ある札の中から、漢字を一文字引き当てるんですけど、僕がチームに、えーイメージしながら引いたのが、波!という、えー字でした。
えーそれを、えー出してくれたメッセージなんですけど、波も引く、えー潮もね引いて、えー波が起きる、浮き沈みもあるけど、みんなで大きい波を作っていこう、それが楽しむことが一番大事じゃないかっていうメッセージをもらってね、今日戦ってきました。誠司さんありがとうございます
2022/04/16(土) 08:57:20.86ID:/DIj+eW0
>>71
サンラインは夜は鹿が突撃してくるのと、石が怖い
2022/04/16(土) 12:40:38.08ID:OWjBvplx
近所フラフラしてたけど暑くなってきたんで帰宅。
田んぼの中にいつの間にか自販機出来ててプリンとかガトーショコラ売ってたから買ってきた。
コロナの波で田舎にも謎自販機とか色々出来て助かる。
76今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/04/16(土) 14:24:55.91ID:2tO4exh+
>>75
海外のロンツー勢とか日本に来て喜ぶらしいな
どこでも補給できるやんって
77今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/04/16(土) 15:32:55.79ID:Z81Vx6xp
>>75
どうやって持ってかえるの?
片手運転?
2022/04/16(土) 16:04:08.78ID:/DIj+eW0
>>77
フレームバッグとかに入れたんちゃう?
79今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/04/16(土) 19:03:02.32ID:2tO4exh+
寒いし風強いから洗車した
2022/04/16(土) 22:14:44.02ID:jNjpEys7
補給食って何食べてる?
ワイはバナナとカロリーメイト
81今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/04/16(土) 22:20:49.31ID:2tO4exh+
>>80
バナナはこれからの時期キツくなってくるな
バックポケットに入れてホカホカになったバナナ食ったことあるけど
常備してるのはハリボー、ラムネ、チップスター、カロリーメイトじゃなくてカロリーバランスww、アミノバイタル、東ハトハーベスト
この辺を気分でローテ
2022/04/17(日) 08:45:22.18ID:8f2aY+s6
補給にはようかんええって言うけど包みがネチャネチャやからそこがデメリットやな
ワイはそれもあって魚肉ソーセージにしてる
2022/04/17(日) 14:36:23.76ID:NfitXbix
ダイエット用にスマートトレーナーほしいんやがこれ用のロードバイクも欲しい
84今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/04/17(日) 15:12:06.67ID:aLWnq0IF
>>83
スマトレ用なら中古フレームとかでいいんじゃない?
またはwiggleのブランドxのこれ
まぁ輸入消費税と送料かかるから
https://www.wiggle.jp/%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AF
5〜6万くらいになるけど
85今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/04/17(日) 16:58:32.55ID:OX3/PQhA
2度目乗ってきた!
手とペダルにも体重かけるように意識したらお尻もそんなに痛くない!!
https://i.imgur.com/XTQYn5k.jpg
86今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/04/17(日) 18:48:33.92ID:aLWnq0IF
>>85
ええな!
87今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/04/17(日) 22:51:27.27ID:wRxqmIpT
ニキらはしまなみ海道行ったことあるんか?
2022/04/17(日) 22:57:31.71ID:nCbbpUE+
>>87
3回行った
今年久しぶりに行く
2022/04/18(月) 08:10:06.82ID:g0/gLAPr
淡路島も四国と本土繋いでくれよ
2022/04/18(月) 10:59:32.80ID:eCtvf+kx
>>85
たまにヒルクライムもしたら、平地走行が楽になるで
2022/04/18(月) 15:33:47.31ID:AOZyA/fG
自転車スレ復活したんか
関東民やけど九州走ってみたいンゴねぇ
2022/04/18(月) 17:53:24.56ID:eTeOPGof
休日に乗るのもちょっと億劫になるな
新しい環境にまだ慣れへんわ
93今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/04/18(月) 19:29:03.17ID:nrMTaiUJ
>>92
筋トレとかもそうだけど
簡単にやり始められる環境づくりは大事やね
乗り出したら身体も暖まって楽しくなるけど
そこまでが遠いと億劫になりやすい
94今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/04/18(月) 20:54:48.17ID:TUV5iwP5
>>86
>>90
ありがとやで!
まだ慣れる段階やけどこのまま乗ってれば速く走れるようになるんか?
何か意識せなあかんのやろか?
2022/04/18(月) 21:04:38.06ID:eTeOPGof
>>93
やっぱまだ仕事に慣れへんから休日外に出んくなってしまったわ
慣れたらまたじっくり乗りたいな
2022/04/18(月) 21:21:46.52ID:f1H2zpPc
>>94
ある程度までは乗ってるだけで早くなるよ
乗っても早くならない段階まで行くのは普通の社会人だとほぼ不可能だから楽しんだらいいと思う
97今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/04/18(月) 21:55:31.16ID:TUV5iwP5
>>96
速度的にはまだまだママチャリと大差ないからしばらく乗ってみるやで!
重めのギヤでのんびり漕いでるけどたぶん軽めのギヤで早く回すのが正しい気もしてるんや
2022/04/18(月) 21:56:37.64ID:AQL6jvse
zwift買ったら外でなくなったわw
99今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/04/18(月) 22:09:02.31ID:nrMTaiUJ
>>97
せやで
基本的に体の後ろ側の筋肉を使うのを意識するのがいい
2022/04/18(月) 22:18:04.98ID:ZQSgkNaq
まずはポジションだせよ
ワイは1年近くサドル低すぎで乗ってたわ
101今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/04/19(火) 00:04:33.32ID:g+UfRIkO
ケイデンス図れるサイコン買うならやっぱりガーミンかな?
102今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/04/19(火) 00:05:50.22ID:IsDyj6iz
>>101
GPSついてたらなんでもええで
ケイデンスとスピードセンサーは中華でええ
2022/04/19(火) 00:07:44.45ID:1DoedkMa
wahoo element volt使いやすいで
ナビも優秀
スマホと同期させるだけでstravaから簡単にルート転送できるし
104今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/04/19(火) 00:20:18.19ID:g+UfRIkO
>>102
スピードとかケイデンス一緒に見たいだけだから本当は地図いらんのや
唯一安いのは中華やけどレビュー微妙やし

XOSS G+ 8,350
キャットアイ24,800
ガーミン29,420


>>103
wahooええ値段するやんけ
それならガーミンでよくないか?
105今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/04/19(火) 00:23:15.02ID:IsDyj6iz
>>104
xossは普通に使えるぞ
ブライトンなんかもええで
キャットアイは…うーん
106今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/04/19(火) 00:24:19.87ID:IsDyj6iz
>>104
GPSは地図あんま関係ないで
どこをどれだけのパフォーマンスで走ったかがわかりやすい
107今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/04/19(火) 00:54:59.24ID:g+UfRIkO
>>105
xossのセンセー良さそうだしセンサーのおまけと思ってこれでもええんやけどな
ガーミンは電池持ち微妙そうやし…
GPS対応のデータをあとからスマホとかで見るってことか
108今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/04/19(火) 00:57:15.41ID:IsDyj6iz
>>107
スマホでもいいしパソコンでも見られる
あそこきつかったけど心拍数(要心拍数センサー)なんぼでケイデンスどれくらいやったとかわかる
2022/04/19(火) 01:24:34.98ID:1DoedkMa
>>104
ガーミンはモデルチェンジおそいから現状正直時代遅れやな
ただ未知の場所をツーリングしないなら中華でええと思う
2022/04/19(火) 01:53:55.01ID:nrUnkhiE
>>104
bryton420 450あたりもオススメやで
スピードケイデンス心拍センサー付きで28000くらい
111今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/04/19(火) 01:57:50.25ID:IsDyj6iz
>>109
心拍計買うならベルトは買い足しとくんやで
くさくさなるで
112今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/04/19(火) 07:48:12.04ID:3Hxtw1eY
地図いらんデータ見たいだけやからPC8使っとる
家帰ったらストラバに上げてそっからゴールデンチーター同期や
2022/04/19(火) 08:03:46.71ID:dx/q/XS1
>>111
心拍はつけてないわ
レースしないなら要らんやろという判断
ケイデンスもスピードもセンサーも実走じゃつけんわ
zwiftするときスマトレに付いてるだけ
2022/04/19(火) 09:07:05.65ID:kQR2xR9f
>>107
xossは画面小さいから、ケイデンスとか見にくいな。
115今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/04/19(火) 10:43:57.99ID:g+UfRIkO
>>114
Edge130Plusなら画面の大きさ大差ないんかなって思ってた
ガーミンのほうが一画面で全部見れていいんだけど
116今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/04/19(火) 10:45:49.16ID:g+UfRIkO
>>109
若干古臭い感じはしてた
Edge130Plusなら2020年だしまだ新型は来ないかなって
>>110
ブライトンもみてみる!!
2022/04/19(火) 11:14:01.13ID:50uSavA4
>>115
あとで実物の画像撮るわ!
まぁxossは安さが最大の利点やな。現在のケイデンスと速度、平均ケイデンスと平均速度はワンタッチで見れる。
2022/04/19(火) 11:47:15.29ID:4QOX56cf
電池駆動できるwahoo element volt欲しいわ
朝から夜まで地図表示でも電池余裕だけどブルベだと足りんしな
バッテリーリロードしたい
2022/04/19(火) 14:23:21.32ID:bOLYtW8A
東京引っ越してきたんやが山も海も遠いし人車信号多すぎてモチベ下がり気味
2022/04/19(火) 14:25:30.44ID:xcLcTc++
電動キックボード法案通ったな。
法律上の電動キックボードと電動自転車の定義に明確な違いあるんかね?
121今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/04/19(火) 15:09:44.45ID:s3huHuop
>>120
違うのは年齢制限だけと思っていい
2022/04/19(火) 15:22:02.65ID:xcLcTc++
>>121
そういう話じゃないよ…。
法律で電動キックボードの定期についてどうなるのかって話だよ。

現行法で動力付きの乗り物が押し並べて全て全く区別なく原付に定義されるように(出力と車輪数しか定義されてない)
改正法でのキックボードの定義が、動力走行が20km/h以下に制限された普通自転車と同じくらいのサイズまでの電動車、とかで形について曖昧だったら
自転車とスクーターとかキックボードを明確に区別できないから電動自転車も電動スクーターもキックボードもOKになるだろ?って話だよ。
123今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/04/19(火) 16:34:41.60ID:g+UfRIkO
>>117
助かるやで!
XOSS結局1万ぐらいと考えたらブライトンが正解な気もしてきたンゴ
>>110
心拍はなくてもいいと思うんやけどあったほうがええんか?
あとグーグルマップあるし320いい気がする!とはいえ3000円しか変わらんから420が正解か?
2022/04/19(火) 16:36:51.18ID:FeIXgya8
グーグルマップでロングライドはやめておけおじさん「グーグルマップでロングライドはやめておけ」
125今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/04/19(火) 16:39:12.54ID:g+UfRIkO
>>124
なんであかんのや?
スマホのバッテリーか??
2022/04/19(火) 16:52:12.59ID:FeIXgya8
>>125
それも当然ある
あとグーグルマップは自転車通れんルート案内したりするしな
stravaでルート使ってサイコンナビに慣れるとスマホは使えん
2022/04/19(火) 17:28:54.03ID:eWUPw0Hl
ブライトン買うんか? S500はレンタルした事あるけど750のワンタッチ遅れるもっさり感が解消されてて環境型オートライト付いててよかったで
欠点は750のWIFIが付いてないし今年あたりに上位モデル?らしきのがでるってことやな

そこらへん気にしないならワイはこれ一択っておすすめするわ
ちな大阪やったら750センサーフルセットが1-2か月前に3万で見かけた記憶あるわ
128今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/04/19(火) 17:40:53.04ID:g+UfRIkO
>>127
320か420のケイデンスセンサー付でいいかと思ったんやが
2022/04/19(火) 17:54:41.29ID:eWUPw0Hl
そこら辺は触ったことないからわからんのよね
マップいらないならライダー15にmageneのハートレートセンサーが安く済みそうなんやが
130今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/04/19(火) 18:02:52.08ID:g+UfRIkO
>>129
Xoss買うならたしかにそれやな
バッテリー持ちと表示項目数で320と420が優勢なんや
131今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/04/19(火) 18:18:25.70ID:IsDyj6iz
>>124
暗峠連れて行かれるぞ
132今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/04/19(火) 18:18:57.97ID:IsDyj6iz
>>127
ワイン未だ650民wifi便利
133今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/04/19(火) 18:20:02.78ID:IsDyj6iz
>>129
BluetoothLEなのかANT+なのかは確認しときや
まあ普通は両方対応しとるけど
134今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/04/19(火) 18:21:25.85ID:IsDyj6iz
>>128
割とそれでええと思う
ブライトンはサイコンホルダーというかブラケットが少し特殊だからそこだけ注意や
まぁそれはレザインとかにも言えるんやが
135今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/04/19(火) 18:45:09.60ID:g+UfRIkO
>>134
レックマウントはあとから買うンゴ
まずは標準ので試してみるやで
ただスマホホルダーがでかすぎて隠れそうや
クワガタかっこヨ
2022/04/19(火) 19:21:54.35ID:nrUnkhiE
ワイは450民やけどあえてbrytonのマイナスポイントを挙げるとすればbrytonのアプリがzwiftとの連携未対応なくらいやな
320420好きな方でええと思う
137今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/04/19(火) 19:27:55.19ID:IsDyj6iz
>>136
StravaはいけるけどRide with GPSもあかんしな
2022/04/19(火) 19:39:09.62ID:xd5lZq6K
>>123
ケイデンス+本体で7kいらへんで!
2022/04/19(火) 19:44:21.82ID:xd5lZq6K
>>123
見えるかな
https://i.imgur.com/xJ9JTqg.jpg
140今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/04/19(火) 20:04:52.43ID:g+UfRIkO
>>138-139
ありがとやで!
2センサー付ので8000円ぐらいやった
でもこうみると1.8インチでも十分みやすいんやな
センサーすぐ電池切れたりしないんか?
141今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/04/19(火) 20:09:19.32ID:g+UfRIkO
>>136
zwiftも興味あるんやがアプリ連携しないとどんな問題があるの??
142今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/04/19(火) 20:18:02.65ID:IsDyj6iz
>>140
センサーの電池は1個で1年もつ
ダイソーで2個100円で買える
143今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/04/19(火) 20:20:45.68ID:IsDyj6iz
>>139
ワイと同じライトで草www
中身ガシロンやからええよなそれww
変に点滅暴発せんし明暗モードあるし
144今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/04/19(火) 20:24:12.15ID:g+UfRIkO
>>142
十分やん!
2週間で切れるとかいうレビューはハズレひいたっぽいな
145今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/04/19(火) 20:27:34.44ID:IsDyj6iz
>>144
めちゃくちゃ使ったとか外れ電池やったとかやないかな
146今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/04/19(火) 20:28:46.63ID:IsDyj6iz
xossというか中華系のサイコンのブラケットはGarmin互換というかコピーなのでそこ悩まないのもいい
2022/04/19(火) 20:40:29.72ID:xd5lZq6K
>>143
こいつ、モバイルバッテリーから充電できへんのが弱点やなぁ
2022/04/19(火) 21:18:02.58ID:nrUnkhiE
>>141
brytonのサイコンで走行データを記録するとbrytonアプリにアップロードされるんや

zwiftの場合はzwift側で記録した
データをgarminやwahooのアプリに送るんやがbrytonは連携未対応だから送ることができないんや

解決策としては上で出ているように走行データはstravaで一律管理することやな
149今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/04/19(火) 21:25:04.82ID:IsDyj6iz
>>147
一応チャージ中も明暗モードのみは使えへんかった?
2022/04/19(火) 21:25:08.20ID:Vh0K4IJs
ヤニカス死ね
151今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/04/19(火) 21:30:05.71ID:g+UfRIkO
>>148
分かりやすくありがとやで!
Stravaで管理していくつもりやからとりあえず問題なさそうやな
450のナビ使ってるんか?
2022/04/19(火) 21:35:45.36ID:IsDyj6iz
>>148
アプリちょっとダサい
>>151
ナビはほんまおまけや
白黒やから道なんか川なんかわからんし
地図の読み込み遅いしな
wifi便利やけど普通に使うなら430でええよ
ナビ使うならやっぱガーミンがさいつよ
153今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/04/19(火) 21:39:12.96ID:BgcvCOyH
>>122
その電動自転車ってのはいわゆる電動アシストじゃなくて中国人とかが違法に乗り回してた今まで原動機付自転車として扱われてたやつって意味でええんか?
それなら最高速度がちゃんと20までなら今回できた特定小型とかに入るんちゃうか
2022/04/19(火) 21:44:36.89ID:a2nSNH9y
>>152
wahoo element voltが最強なんだよなぁ
2022/04/19(火) 21:48:37.50ID:Vh0K4IJs
>>153
なんで無理して関西弁使ってんの?
156今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/04/19(火) 21:48:48.42ID:IsDyj6iz
>>154
値段の差がエグすぎる

https://i.imgur.com/r2D96pZ.jpg
2022/04/19(火) 21:50:51.63ID:a2nSNH9y
>>156
なんでこんな高いんだ?
158今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/04/19(火) 21:53:02.17ID:g+UfRIkO
>>152
せやな
3000円でおまけに簡易案内つくだけやと思ってるで
ないよりはあってもええんかなって

>>156
何で検索したら色んなサイトの価格みれるんや?
2022/04/19(火) 21:53:50.53ID:a2nSNH9y
まぁ日本語である必要ないからなぁ
どうせルート作成はgoogle map見ながらstravaに打ち込むことになるし
160今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/04/19(火) 21:55:04.81ID:IsDyj6iz
>>157
本家見てきたけど37000円でワイズはセンサー類全部のせの値段みたいやねこれ
161今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/04/19(火) 21:56:08.97ID:IsDyj6iz
>>158
普通に商品名でググればGOOGLEさんが出してくれるで(商品による)
2022/04/19(火) 21:58:27.88ID:a2nSNH9y
>>160
そういうことか

レースしないならナビ力優先のがええと思うわぁ
時々止まってgoogle map確認するだけでかなり時間ロスするし
163今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/04/19(火) 21:59:48.06ID:IsDyj6iz
>>162
まぁわかる
あと地図読みが適当になって余計迷ったりするw
2022/04/19(火) 22:01:02.36ID:nrUnkhiE
>>151
ナビなんか使ったことないで🤪
2022/04/19(火) 22:03:24.11ID:xcLcTc++
わいのチャリより高くて泣いた
2022/04/19(火) 22:04:38.69ID:xcLcTc++
わいもナビとかない時代にバイクで旅してたから特にナビとか必要ないと思うわ
2022/04/19(火) 22:06:15.86ID:J6F5qHOr
brytonつかってるけどアプリが地味にクソ
なんかたまにstravaにログ送れないことがある
2022/04/19(火) 22:07:11.07ID:a2nSNH9y
ナビいらないは申し訳ないがあり得んわ
カーナビ要らんくらい時代おくれ
169今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/04/19(火) 22:08:31.16ID:IsDyj6iz
>>167
アプリっていうかブライトンのサーバーやと思う
しょっちゅう落ちとるからな
サイコン→ブライトンのサバ→Strava経路でアップロードしとるみたいやし
170今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/04/19(火) 22:09:48.23ID:IsDyj6iz
>>168
まぁ近所にコース設定してぐるぐる回るとかならいらんと思うんよね
こればっかは人によるから
2022/04/19(火) 22:13:53.03ID:nrUnkhiE
>>167
わかる
ブチギレながらPCに繋いでファイル直接上げてるわ
2022/04/19(火) 22:15:30.16ID:a2nSNH9y
wahooは曲がり角で音で教えてくれるのとカラーでかなり詳細に表示できるのがでかい。スマホがあればすぐにルート送れるしな

スマホは夏は日光でかなり熱くなるのとバッテリーの寿命ガリガリ削るからツーリングには使えんわ
モバイルバッテリーで給電しながらナビにするとバッテリー超劣化する
写真取ったりする分も残しときたいし
173今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/04/19(火) 22:18:16.06ID:g+UfRIkO
>>161
ヤフーだから気づかんかったんやな
>>164
そうなんか
まぁあっても参考やけど
>>168
矢印だけのナビでもええんか?
174今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/04/19(火) 22:20:22.33ID:IsDyj6iz
xossってなんて読んでる?
クソス?シャオス?
2022/04/19(火) 22:23:54.93ID:a2nSNH9y
>>173
用途によるわな
輪行して全く知らん土地1日走ったりするなら簡易ナビじゃなくて本格的な奴のが絶対ストレス少ない
間違って曲がる場所間違えたりしたときのダメージが自転車は大きいからな
間違って坂降りたり登ったりが上下移動が組み合わさればなおさら
2022/04/19(火) 22:37:31.93ID:a2nSNH9y
@stravaアクティビティの記録用ナビなし中華GPS
Aパワメ表示用のレース向け軽くて簡易なやつ
Bロングライド用本格的ナビ
Cスピード計専用ボタン電池の安いやつ

用途で選ぶといいと思う
どうせスマホで地図見ながらロングライドしてんならB、イベント中数字見ながら記録狙うならA、通勤通学ならC、決まったコースでトレーニングなら@じゃね
正直パワメないならケイデンスセンサーとスピードセンサーがいらんと思うが
2022/04/19(火) 22:49:04.91ID:25PhAUoS
>>149
使えるけど、走りながら充電できへんからサブ買ってもたわ
178今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/04/19(火) 23:00:44.64ID:IsDyj6iz
>>177
それがアウトフロントマウント下のやつやね
179今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/04/19(火) 23:11:54.09ID:g+UfRIkO
>>175-176
初心者やし未知数や
でもナビ推してくれたおかげで矢印だけとはいえナビ付にしてみることにするやで!
2022/04/19(火) 23:25:32.94ID:a2nSNH9y
四国ツーリングしたとき東京からスマホナビとクロスバイクで自走してきた大学生とあったから楽しむ心だけあればまぁ何でもいいんやけどな
181今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/04/20(水) 06:04:08.75ID:EzFfXE6z
>>155
三重やから元々こんなもんやで
2022/04/20(水) 06:04:31.65ID:LnyXbiJo
もうGWの天気予報見れるけど雨多ないか?
ロード乗りには辛いGWになりそうやなぁ
ちな近畿住み
2022/04/20(水) 18:09:12.63ID:V/oJpEG+
>>178
br800やなくて、ロックブロスのライトかと思ってたわ。すまん。
ライトの電池をもっと容量あるやつに交換しよかな思うんやが、オススメある?
184今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/04/20(水) 18:54:05.58ID:2O7QEXg5
>>183
volt1700をローのみで運用とかじゃない?
Gacironだとv9dをローで運用
一晩は持つはず
2022/04/20(水) 18:57:21.69ID:RXhuLpaR
アウトフロントマウントにちょっと重めのライトつけてたらマウント折れたわ
186今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/04/20(水) 19:22:08.14ID:2O7QEXg5
>>185
これあるから怖いよな
2022/04/20(水) 23:01:57.89ID:yYhHHErq
なんJの方でも自慢したけとゾンダ買ったで!!

https://i.imgur.com/NLEVeTo.jpg
188今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/04/20(水) 23:45:35.89ID:2O7QEXg5
>>187
それ思ったんやけどローター別に買わんとあかんくない?
https://morou2.com/2019/06/25/camparotor/
189今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/04/20(水) 23:56:31.23ID:2O7QEXg5
>>187
後学の為に今調べた
shimanoと互換性あるみたいやね
となるとカセットスプロケット用のロックリングソケット買わんとあかんな
190今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/04/21(木) 02:01:15.17ID:zSisjpp1
>>187
ええな!
自分も買おうと思ってるで
2022/04/21(木) 07:09:15.93ID:9DeSxs3h
ワイはレーゼロちゃんが欲しい
2022/04/21(木) 07:32:09.88ID:OcR4JQ+5
僕のは最初からついてるWH-501です…
2022/04/21(木) 08:51:23.37ID:zYAd+Q1Z
>>188
>>189
えぇまだなんかあんのかよ…
でもありがとうそれ調べてみるわ
2022/04/21(木) 11:12:49.38ID:ikdNqKyb
ワイは身の丈に合わん高級ホイールをガイツーで買っちゃって振れ取りもできず振れやセンターずれがあるかもわからず持ち込めるショップもなくて草や
極め付けはインナーニップルやから何かやるならリムテープ全交換や
2022/04/21(木) 11:30:49.30ID:+Y8IoUbv
>>194
ちゃんとしたショップなら調整してくれるでホイールくらいなら
ワイなんかフレーム、コンポ、ホイール持ち込んで残りをそこで調達してもらって組んでもらったわ。
工賃は3万だったが1年乗って変速の調整すら要らん腕前でやすかったと思っとる
2022/04/21(木) 12:49:11.56ID:iL3TujDu
関東やけど今週末もGWも天気微妙なのくそ過ぎない?今週末に至ってはまた雨だし
2022/04/21(木) 18:57:57.27ID:VfGuP7w7
>>196
萎え萎えですよ…
また5月前半に梅雨入りすんのかね
198今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/04/21(木) 19:01:28.90ID:9auFX2yJ
>>193
センターロック式のディスクブレーキの取り付け取り外しは
シマノホローテックBBの取り外しレンチかカセットスプロケットのロックナット用のソケットが必要
どっちもいずれ必要になるものだから買っとき
2022/04/21(木) 19:35:40.71ID:rTP3bokT
梅雨年々長くなってない?
雨季じゃないのもう
2022/04/22(金) 12:21:51.37ID:Pp7hbzVC
美山ロードC1エントリーしたやで
出場民おったらよろしく
2022/04/22(金) 12:23:43.61ID:Pp7hbzVC
>>198
ずっと内セレのシマノホイール使っててこの前初めてカンパホイール買ったら外セレで一瞬「工具持ってないやん!」って焦ったわ
202今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/04/22(金) 12:38:16.92ID:ZS54CHgd
>>200
がんばってやー
203今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/04/22(金) 17:53:40.53ID:pKsnpeDv
とどいた!
相談に乗ってくれたみんなありがとやで

https://i.imgur.com/R1ZoPfp.jpg
2022/04/22(金) 17:57:13.21ID:xb/tOBLa
ええな
2022/04/22(金) 18:22:02.16ID:rKADe7vW
>>203
アクセサリスロットが埋まったな
遠く行くときはポケッタブルウィンドブレーカーは必ず持ってくんやで
雨降ると風で体温持ってかれるからウィンドブレーカーで保温できる保険はかけとけ
206今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/04/22(金) 18:35:20.73ID:ZS54CHgd
>>203
心拍数見れるのに見れない!
ハートレートセンサー買ったろ!
パワー見れるのに見れない!
パワメ買ったろ!
ってなるんだよなぁ
自転車沼ゲートドラッグ
2022/04/23(土) 13:55:35.28ID:JV/qPOrm
暇つぶしに坂登ったけど、体力落ちてるわ。

https://i.imgur.com/mPegrGQ.jpg
208今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/04/23(土) 14:56:59.86ID:teCXJLID
>>207
心肺機能は一瞬で落ちるからしゃーない
乗ろうぜ
209今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/04/23(土) 18:30:46.73ID:SrIrI5xi
>>207
坂なのに早すぎる…

ワイもいつかそんなに速く走られるようになるんか?
おしりは痛くならなくなったかも!!
https://i.imgur.com/iTCwwzm.jpg
2022/04/23(土) 18:33:12.18ID:wC5oXKjb
>>208
平地でケイデンス上げてリハビリしますわ。
2022/04/23(土) 18:40:12.79ID:f8iX1Vzr
>>209
平地でローギアでケイデンス上げてたら登れるようになるやで!
まぁビンディングシューズないと登れる気せぇへんけど🤔
212今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/04/23(土) 18:47:40.95ID:teCXJLID
>>209
なれるよ
けど心肺機能が何より大事だからできるだけ毎日継続して乗らないとあかんよ
213今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/04/23(土) 18:57:40.13ID:SrIrI5xi
>>211
登りはまだまだ先や…
平地で早く走れるようになりたいけど重いギアでケイデンス上がるように練習するのがええんか?
軽いギアでケイデンス維持し続けるほうがええんやろか?

>>212
土日しか乗ってへんな
214今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/04/23(土) 19:02:55.97ID:teCXJLID
>>213
両方やるのがええで
重々ギア踏むと乳酸たまって来てきつくなるやろ?
そしたら軽いギアクルクルすると回復すんねん
これを繰り返す脚は止めたらダメ
漕いでる中で休息と攻めをできるようになってくるとどんどん速くなってくる
215今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/04/23(土) 19:17:13.75ID:SrIrI5xi
>>214
なるほどやで
ある程度速度出ると足止めてしまうからまだまだなれることいっぱいや!
ペダリングは太ももを回す感じが正解なんか?
216今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/04/23(土) 19:55:29.30ID:teCXJLID
>>215
ペダリングは人によるからなんともいえんが
太ももの前側が痛くなるようなら何かが間違ってるし膝がすぐ壊れるから辞めたほうがええでってくらいやな
あとつま先はちょっと内向きがいいぞ
2022/04/23(土) 20:37:19.68ID:atCrZ5yw
フラペやけどビンディングやと坂はちょっと楽になるん?
2022/04/23(土) 21:18:47.49ID:KMXtdzJp
意地でも53tで登り続けるの好き
219今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/04/23(土) 21:21:39.80ID:teCXJLID
>>218
BIG-BIGは抵抗少ないらしいから多少はね?
なおチェーンへの負荷
220今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/04/23(土) 21:22:02.16ID:teCXJLID
>>217
ちょっとね
2022/04/23(土) 21:27:50.93ID:Njqsff5Q
山中湖行って来たでー
貧脚やから山伏で死んだが楽しかったわ
2022/04/24(日) 02:55:25.81ID:DoTHZUQt
アカン強度上げると膝に違和感あるわ
今年はダメみたいですね
2022/04/24(日) 05:58:27.25ID:UoWEAVrx
短足ワイクランク長を165から170にすべきか悩む
まぁ変えたところで登りそんな変わらんよな
2022/04/24(日) 06:57:38.92ID:ewywAXAs
>>221
俺も昨日行こうと思ってサボってもうたわ
富士山見れたんか?
2022/04/24(日) 06:58:25.31ID:ewywAXAs
クランクって試すには高いし難しいよな
170慣れたから触ってないけど実はもっと短いほうがいいのかもしれんし
2022/04/24(日) 08:05:06.36ID:XjMVZb58
>>215
鍛える前にフィッティングしたほうがえぇかも。
2022/04/24(日) 09:26:28.34ID:yDAeKAfz
>>225
わい175民、早く170に換えたい。
2022/04/24(日) 12:14:53.40ID:WbkohiG1
>>227
中古でも買ったんか?
2022/04/24(日) 12:46:41.96ID:XjMVZb58
>>228
格安でパイセンから譲ってもらったんやで
2022/04/24(日) 15:06:14.80ID:W6exB5s4
>>224
かなりガスってたけど輪郭は見えたで
2022/04/24(日) 16:20:56.04ID:AiXKVdQL
>>229
パイセンデカいのな
2022/04/24(日) 16:27:27.99ID:XjMVZb58
>>231
パイセンの身長はわいよりちょっとだけ高いが、手足はかなり違う模様。
233今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/04/24(日) 16:33:28.46ID:w78gxZBq
>>232
そのままだと腰痛めるゾ
2022/04/24(日) 16:45:17.84ID:Jlw4Xd9h
>>233
ステムとサドル交換して調整したンゴ。
2022/04/25(月) 01:56:15.25ID:osq1RPTs
心拍計買ったけどStravaが有料会員ならんと心拍データ対応してないんかよ…
無料で心拍データも見れるStravaみたいなのない?
サイコンは中華のxoss
236今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/04/25(月) 02:00:05.89ID:Nhpm4Ds2
>>235
RIDE WITH GPS
237今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/04/25(月) 02:01:18.70ID:Nhpm4Ds2
>>235
見るのは見られるけどセグメントで見ようとと思うとRWGになるね
2022/04/25(月) 23:58:30.09ID:yiDQA1Nk
ブッシュゴム直すってどう言う状況だったの
2022/04/28(木) 08:35:43.18ID:b27hwu6Q
みんなタイヤはなに使ってるンゴ?
2022/04/28(木) 12:58:37.44ID:ciBcnJ4D
ザフィーロプロやわ
安い
2022/04/28(木) 16:30:42.28ID:PUX8U3Oq
通勤とか近場に使う自転車はコンチネンタルのウルトラスポーツ
メインの自転車はやっぱり王道を往く、コンチネンタル5000ですかね
242今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/04/28(木) 18:36:08.99ID:ZcDO2SrB
>>241
ウルスポ軽いし良いよな
チュープレスあればなぁ
2022/04/28(木) 18:57:45.76ID:Ui/CjzJB
わい、ミシュランパワーロード。真冬に履かせたから、もうヒビ割れまみれ。
乗り心地だけはめっちゃえぇけど。
2022/04/28(木) 20:16:17.18ID:P6txEGSn
グラベルロードマンやからグラキンSSやわ
基本アドベンチャーバイクみたいな運用やからオンロードもオフロードも両立したい
2022/04/28(木) 20:21:08.31ID:2T0jeJVv
通勤がgp 4seasonでメインはschwalbe pro one使ってる
4seasonは乗り心地と重さ最悪だけどパンクしない
pro oneはその2点は最高だけどよくパンクする
2022/04/28(木) 20:36:44.95ID:6OZsXyUm
超円安突入する前に外通でしこたま買い込んだGP5000が無くなりそうにないぜ
もう2000km超えたら強制交換してええか…
247今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/04/28(木) 20:39:13.31ID:ZcDO2SrB
>>245
サイドカット食らったばかりや😭
2022/04/28(木) 21:03:19.80ID:h+6+FD4y
>>239
パワーTTとフュージョン5 11ストーム
2022/04/28(木) 23:58:50.14ID:nGzcLJaE
 只今の外気温度計は0℃( ̄TT ̄;)
2022/04/29(金) 07:33:11.94ID:vo8N2aVo
GP5000は買って1000kmも走らんうちにサイドカット食らったから4シーズンズに替えたわ
レース出んような人には最高のタイヤやで
2022/04/29(金) 07:40:44.93ID:trs1seiU
4シーズンズチェックしたけどブルベには良さそうね
しっかしアマゾンのレビューって日本になってない長文多くて怖いわ
2022/04/29(金) 15:17:37.03ID:tfb6uBeF
タイヤ替えるでー

https://i.imgur.com/hcjYXNj.jpg
https://i.imgur.com/93LEARa.jpg
2022/04/29(金) 17:08:44.14ID:tfb6uBeF
シーラントえぐいて
https://i.imgur.com/LlzlmUK.jpg
2022/04/29(金) 17:09:10.85ID:tfb6uBeF
掃除した
https://i.imgur.com/GuoHZmT.jpg
255今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/04/29(金) 18:39:20.28ID:kpUNHkv0
チューブレスなんか
2022/04/29(金) 18:40:49.64ID:a2gyhL28
座間あたりから相模川CR走って河口まで行きたいんやが整備状況どんなもん?終わっとる?
2022/04/29(金) 19:25:39.10ID:tfb6uBeF
>>255
もとはチューブレス
ゲータースキンはチューブド
2022/04/29(金) 19:28:55.41ID:tfb6uBeF
だばぁー
https://i.imgur.com/DIF825e.jpg
259今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/04/29(金) 20:06:43.60ID:7r4aboDy
>>257
チューブレスよりはちゅーぶど
2022/04/29(金) 20:36:18.33ID:9GuiRIsT
フロントにPZEROのTLR、リアがGP5000S TRやが転がり割といいしコーナリングフィールが最高や
2022/04/29(金) 21:13:05.76ID:Cjr4A8VF
チューブレスレディってどう?
パンクしにくい?
262今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/04/29(金) 21:23:19.75ID:tfb6uBeF
>>260
モチモチとかネトネトとした感じよな
滑る気配ない
263今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/04/29(金) 21:25:35.50ID:tfb6uBeF
>>261
パンクのしやすさはタイヤによるとしか言えんがシーラント入れてるのでサイドカットでもしない限り自己回復する(空気は抜けるので空気入れやCO2ボンベは必要)
自分はサイドカットしたからタイヤ交換しとるわけよ
2022/04/29(金) 21:25:46.84ID:a2gyhL28
GW天気クソすぎんか?ギリギリにならんと天気分からんのに比較的良さそうな日取りはもう宿全滅してて遠征無理やしガチでクソ
265今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/04/29(金) 21:43:08.06ID:tfb6uBeF
>>264
天候はどうしようもないからなぁ
今日とか寒いし
2022/04/29(金) 22:19:35.01ID:tfb6uBeF
ゲータースキンのビード硬すぎたからシュワルベのタイヤレバー買ってきたゾ

https://i.imgur.com/ifhXszA.jpg
2022/04/29(金) 22:53:03.05ID:vxf6hPcn
>>263
海外ブルベにつれてこうと思うんだけど使えそうかな
2号機はチューブレスレディにしようかな
268今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/04/29(金) 22:56:22.61ID:tfb6uBeF
>>267
使えると思うよ
あとはライナー入れるかどうか
アマゾンプライムでロンドンエジンバラロンドンとか見たけどぐうきつそう
2022/04/29(金) 23:03:47.32ID:vxf6hPcn
>>268
そうそう
4年後まさにそれに出たいのよ
28Cはこうと思ってならクリンチャーよりチューブレスレディもいいかなと
270今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/04/29(金) 23:11:16.16ID:tfb6uBeF
>>269
道路条件見てたら32cでも良くね?とは思う
4年後想定なら尚更
あのレベルの過酷さだと下手にグリップと軽さ求めるより丈夫さと快適性が欲しい
更にいうとライナーも入れときたい
https://www.chn-bikes.com/archives/27586075.html
2022/04/30(土) 00:47:33.44ID:aoxhfuM7
32Cかぁ
結構登り多いコースだからどうなんだろね
2022/04/30(土) 18:25:28.18ID:oISp3ksg
>>187やけど
ゾンダ届いたで!!10日で届いたわ!最高の気分や!たのしい!
さっそくつけて走ってきたわ!
でもよく違いわかんなかたったわ!
2022/04/30(土) 18:26:56.40ID:oISp3ksg
>>253
チンカスみたいで草
2022/04/30(土) 18:29:57.71ID:Wc3uIWq+
>>272
前に使ってたホイールは何やったんや?
2022/04/30(土) 18:37:06.67ID:i97pkXS9
>>274
完成車ホイールやで!
気分的に漕ぎ出し早い気がしたけど
劇的に大変身!!てほどやなかったわ
まあ運動音痴のワイにはオーバースペックのんやろうな
276今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/04/30(土) 18:40:53.14ID:33ZT96wh
>>275
タイヤそのままか?何つけてたん?
277今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/04/30(土) 18:45:08.86ID:33ZT96wh
>>273
実際チンカスにかなり近い
シーラントは液体だけじゃなくて固まったときの強度上げるためにケブラーとかの繊維混ぜてあるから垢っぽくなる
2022/04/30(土) 18:48:24.00ID:Wc3uIWq+
>>275
平地はなんなら完成車ホイールの方がよく進むくらいやし分かりにくいかもなぁ
登りやと重量差がモロに出るから行ってみるといいで
2022/04/30(土) 18:50:33.15ID:7YcsHqKm
>>272
わいも鉄下駄のR-501からレーシング4に替えたで!
200gしかかわらんはずやけど、巡航速度5km/hは速くなったわ
2022/04/30(土) 18:53:23.73ID:i97pkXS9
>>276
そのままやな
後は完成車のボントレガータイヤ
前は出先のアサヒで買ったよくわからんブリジストンのタイヤ
2022/04/30(土) 18:54:58.00ID:i97pkXS9
>>278
>>279
はえー楽しみやなgw晴れたら阿蘇行きてえわ
5キロあっぷはやばない?ワイ30キロ巡航とかまだできないんやけど
27キロぐらいが気持ちいいペースやな
282今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/04/30(土) 19:01:20.75ID:33ZT96wh
>>280
ゾンダは硬めだから
タイヤをいいやつにして空気圧ちょい高めすると回るぞ
2022/04/30(土) 19:04:35.39ID:i97pkXS9
>>282
オススメのタイヤ教えてくれや!
レース出るようなバリバリのやつやなくて
適度にお手頃で耐久性もあるやつ
海外通販はゾンダで覚えたから海外通販のでも可
2022/04/30(土) 19:09:39.52ID:i97pkXS9
>>282
あとよく見る硬いとか柔いとか剛性ってなに?ネット記事みてもピンとこん
テニスやってたんやがラケットの硬い柔いと似たようなこと?
ちなみにラケットの柔いはよくしなって打ち味が優しくなって体の負担が少ないから初心者とか女向けモデルに多い らしいで
反対にカチカチラケットは剛腕ファイターが好んで使うイメージ
285今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/04/30(土) 19:15:56.90ID:33ZT96wh
>>283
一番手軽なのはVittoriaルビノプロ
なんやかんやでクリンチャーならGP5000がつよつよやけどライフがね
2022/04/30(土) 19:16:29.36ID:GcodtoGw
>>284
硬い=踏んだ時のパワーロスが少ないけど乗り心地が良くない
柔らかい=柔らかいと言われるフレームと同じように振動やらを吸収するから乗り心地いいけどパワーロスが多い

くらいの認識やわ

なお一般人レベルには体感出来ない模様
287今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/04/30(土) 19:19:33.58ID:33ZT96wh
>>284
基本的にはスポークテンション高いのとリムが硬い
変形しにくくなるので力が伝わりやすい
ただし地面の凹凸ももろに拾うのでしんどい

自転車もそのテニスの例えとほぼ同じやで
288今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/04/30(土) 19:20:55.90ID:33ZT96wh
>>286
激坂ヒルクライムみたいな低回転ハイパワーで漕ぐような時はわかりやすいで
2022/04/30(土) 19:22:17.26ID:i97pkXS9
>>285
ありがとうそれ買うわ!
290今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/04/30(土) 19:25:40.27ID:33ZT96wh
32cゲータースキンで走ってきたけどこれはこれでありやな
マジックカーペットライドや
ポヨポヨフワフワや
なお登り
2022/04/30(土) 19:27:06.67ID:i97pkXS9
>>286>>287
はえーなんか難しいなあ
ワイのレベルならあんま気にしなくて良さそうやなあ?
>>282
ちょいまてよゾンダ硬い+タイヤも高圧にしてカチカチにしたら初心者には辛いとかならんか?
ワイバキバキの初心者やで?
タイヤって空気圧低くしたほうがフワフワになって快適になるとかやないっけ?
292今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/04/30(土) 19:30:03.59ID:33ZT96wh
>>291
硬いのは慣れる
きついなら空気圧そのままから初めてすこしづつ上げていけばええちょうどええ空気圧が見つかるはずや
タイヤ幅も余裕持たせるために28cとかにするとええかもな(フレームが許すなら)
2022/04/30(土) 19:32:10.28ID:oISp3ksg
>>292
じゃあ28のルビノプロぽちるわ!
2022/04/30(土) 19:33:39.68ID:oISp3ksg
まあもったいないから今のタイヤ擦り切れるまで使うから来年になりそうやわ衣替えは
2022/04/30(土) 19:33:57.27ID:Wc3uIWq+
タイヤの空気圧は好みもあるからな
ワイは高めの方が好き
2022/04/30(土) 19:34:41.90ID:oISp3ksg
>>295
なんで高いのが好きなん?
2022/04/30(土) 19:44:59.26ID:Wc3uIWq+
>>296
ほんと感覚的な好みやね
2022/04/30(土) 20:03:58.78ID:i97pkXS9
>>297
はえーなんかかっこええやん
2022/04/30(土) 20:07:46.19ID:GcodtoGw
チューブド25Cのロード乗るときは高めでチューブレス47Cのグラベルの時は低めにしとる
チューブドの方はラテックスにしてるから夕方頃には圧が下がって疲れた体にはちょうどいいくらいになっとるわ
2022/04/30(土) 21:43:07.60ID:I3LSzg4/
https://i.imgur.com/8aaraAe.jpg
GW一発目から落車して草
2022/05/01(日) 07:08:39.82ID:mTzSxfiF
>>300
お大事にやで
ワイは初落車でアバラヒビ入ったわ
2022/05/01(日) 16:31:40.96ID:TvNRAOxw
>>300
心折れるな…
2022/05/01(日) 19:38:53.58ID:6B9rJtgZ
>>300
向こう傷は勲章や
2022/05/01(日) 20:26:22.48ID:iDMpldA4
明日から2泊3日で遠征してくるでー
初宿泊旅なんやけどアドバイスとかある?
305今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/05/01(日) 20:32:54.42ID:VVF+PWi7
1日の走行距離はどのくらいなんだ?
とりあえず風呂上がりに足の筋肉にサロメチール塗るのがオススメだぞ
2022/05/01(日) 20:48:35.10ID:iDMpldA4
>>305
一日目が120(ほぼ平坦)、2日目が100(峠あり)位や
3日目はコンディション次第で輪行か自走
2022/05/01(日) 20:51:05.92ID:iDMpldA4
>>306
途中送信してもうた
3日目はコンディション次第で輪行か自走で一日目のルート戻る感じやね
情報サンガツやで、あとで薬局行ってくるわ
2022/05/01(日) 20:52:11.50ID:2FkzhC8R
楽しんでこいや
2022/05/02(月) 00:48:43.83ID:/GjFIGNY
>>304
車多いやろから気をつけていってきや!
2022/05/02(月) 00:50:34.70ID:/GjFIGNY
>>294
真冬に新しいの使うのはヤメとけ。ビックリするぐらいサイド割れるで
311今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/05/02(月) 01:34:01.21ID:WSZO4pEh
>>307
マジで寒そうだから冬装備も視野に入れたほうがいいなこれは
今日寒いは雨に振られるわで散々だったわ
2022/05/02(月) 03:02:55.13ID:tUbJlNzS
スマートトレーナーほしい
体重減らしたい
2022/05/02(月) 08:58:42.68ID:Zr7+0J0v
買っちゃえよ
雨でも乗れるってストレスフリーやぞ
zwiftやろうや
314今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/05/02(月) 12:09:36.77ID:2I/yTb1j
>>300
大丈夫や!
STI変えるときに新品に戻るンゴ
2022/05/02(月) 16:35:43.66ID:1d1jDkEv
>>312
天候関係ないし空いた時間に乗れるし最高やで!
2022/05/02(月) 20:38:07.76ID:tUbJlNzS
大学生やがゆみやみとHしたい
317今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/05/03(火) 00:22:21.18ID:vYLqWO5h
寒すぎんねん
タイツはよ脱ぎたいんじゃ!😡
2022/05/03(火) 07:08:40.16ID:8ZaaOAXT
今日は久々にロングライド行くかぁ
2022/05/03(火) 07:41:17.68ID:Oqf6iWox
>>316
ぐぅわかる
2022/05/03(火) 10:31:09.40ID:Oqf6iWox
絶好のロード日和やと思ってウッキウキで出かけたら開始5分でパンクして草
2022/05/03(火) 12:21:55.43ID:xnk9/rMp
山中湖来たンゴねぇ
GWでくっそ混んでる
322今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/05/03(火) 12:56:25.58ID:vYLqWO5h
>>320
出る前にエアチェックしたかい?
2022/05/03(火) 13:05:01.65ID:xnk9/rMp
ロード乗りがエア不足でパンクは無いやろー
2022/05/03(火) 13:18:39.09ID:uAJ8vYk9
四国の右下あたりをまったりライド中。風強いわ
2022/05/03(火) 13:55:20.52ID:Oqf6iWox
>>322
空気入れすぎてパンクってあるンゴ?
チューブの内側から破裂するようにパンクしてたで
326今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/05/03(火) 14:21:51.83ID:vYLqWO5h
>>325
チューブがヘタってたなら十分ありえる
長期放置で空気が抜けてビード落ちてその間にチューブ挟まってパンクも無くはないんじゃないか
2022/05/03(火) 15:25:13.00ID:fimKO7fx
基本乗る前に空気入れるけど、遠征中でデジタルの空気圧チェッカーしかないから空気入れるの億劫になってしまうわ
2022/05/03(火) 15:53:47.19ID:0nkQHrO1
まぁまぁンゴねぇ☁🌋
https://i.imgur.com/ENGndVz.jpg
329今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/05/03(火) 16:00:04.41ID:vYLqWO5h
>>328
ええな!
2022/05/03(火) 16:16:21.96ID:YLTlb7py
28cのクロスやから指でギュッギュと押して入ってるからヨシ!でやっとるがやっぱロードはパンクするんか?
2022/05/03(火) 16:42:51.25ID:asXddHvl
ワイはブチルチューブかつ体重も軽いから手で押して確認して問題なければそのままGO派やね
ふたいたい2週間に1回くらいしか空気入れ使わない
2022/05/03(火) 17:02:44.62ID:l1g9k5vX
ワイはリムうちパンクしたことはないわ
ぶっ刺さる系ばっかや
2022/05/03(火) 17:23:45.92ID:offyZiOV
みんな携行のポンプは使わへんかな?かさばるけど、便利やで
2022/05/03(火) 17:40:30.54ID:l1g9k5vX
そら積んどるぞ
でもゲージついてないから指でギュッでヨシ!や
2022/05/03(火) 18:54:51.34ID:vYLqWO5h
中華カーボンサイコンマウントぶち折れて草www
1年もたなかったぞ
https://i.imgur.com/39pBv0f.jpg
2022/05/03(火) 18:56:32.22ID:uljMAjBV
数gのためにカーボンはやめたほうがええ
2022/05/03(火) 19:17:08.19ID:y7CHc5gr
中華は検品しとらんからな
338今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/05/03(火) 19:18:32.43ID:vYLqWO5h
>>336
軽量化はあんま考えてないんよ
コラムにつけられる適当な長さのサイコンマウント探したらこれしかなかったんや
2022/05/03(火) 19:23:45.59ID:z1EsQ/HC
>>333
ワイはボンベ派や
2022/05/03(火) 19:42:23.86ID:uljMAjBV
>>338
コラムにつけとるんか
341今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/05/03(火) 19:47:10.32ID:vYLqWO5h
>>340
アヘッドステムのフォークコラムのスペーサー代わりにつけられるやつやね
アウトフロントマウントはハンドルバッグ付けられなくなるからね
2022/05/03(火) 19:48:36.72ID:uljMAjBV
>>341
レックマウント後ろに倒して使えばステムキャップの真上に来るぞ
ワイはツーリングのときにはそうやってフロントバッグ使っとる
343今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/05/03(火) 19:49:06.49ID:vYLqWO5h
>>342
なるほどその手もあるな
2022/05/03(火) 19:50:30.31ID:uljMAjBV
>>343
困ったのはライトやな
キャッツアイのブラケットをフォークに付けたが問題なかったわ
次つくるツーリング車はフロントキャリア漬けるわ
2022/05/03(火) 21:15:08.83ID:offyZiOV
>>341
Amazonでレックマウントってメーカーがいろいろ出してるからあると思う。
2022/05/03(火) 21:16:45.77ID:offyZiOV
>>339
Co2は使い切りって聞いたから、携行ポンプにしたわ笑
2022/05/03(火) 21:22:19.76ID:asXddHvl
ワイもco2ボンベ携行派や
夏場に使うと冷たくて気持ちいい
2022/05/03(火) 22:30:01.04ID:I7xffxyZ
CO2はミスった時取り返しつかん印象やから携帯ポンプや
2022/05/04(水) 00:48:11.20ID:NPLnoOJw
ロングライドはゲージ付きのポンプ使ってるけど携帯(笑)みたいなサイズだからco2憧れるわ
2022/05/04(水) 08:10:00.92ID:a9y+Rxxd
ツーリングしてると寂しいからなんかマスコットハンドルに乗っけたいわ
2022/05/04(水) 09:12:46.03ID:2oHutn5U
>>350
一時期推し声優の写真印刷してステムに貼ってたで
2022/05/04(水) 10:12:56.42ID:VfSp8X+3
うわぁ…
2022/05/04(水) 10:31:47.22ID:jZ5U+ujE
>>351

https://i.imgur.com/CxKQSSv.jpg
2022/05/04(水) 11:01:10.96ID:GlXMLeV8
自分の会社のステッカー貼ってるわ…
2022/05/04(水) 11:42:51.84ID:90YoEgsm
ぶらさカエルええで
https://i.imgur.com/9aZID9m.jpg
356今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/05/04(水) 12:23:47.49ID:fY3uzzS0
>>350
ラバーダッキーのベルとかライトとか

https://i.imgur.com/GgYopLE.jpg
357今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/05/04(水) 12:24:07.31ID:fY3uzzS0
>>355
かわよ
2022/05/04(水) 15:34:35.22ID:30ecB0Pu
チャリ日和ですわ
https://i.imgur.com/mS3BDPm.jpg
2022/05/04(水) 17:29:18.70ID:Snep7AIc
>>328
ビューティフル
2022/05/04(水) 17:34:41.53ID:usKLr/t8
>>356
こういう系でもっと色々欲しいわぁ
2022/05/04(水) 17:34:43.98ID:Snep7AIc
>>236
>>237
ride with GPSのアプリスマホに入れていじってみたけどさ
これ走行ログはどうやってサイコンから拾うの?
ちなみにサイコンは中華xoss
いままでのstravaだとサイコンメーカーの公式アプリがstravaと連携して、公式アプリにデータアップロードしたら自動でStravaにデータ同期されてアクティビティを取得できたんやけど
362今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/05/04(水) 19:10:24.03ID:fY3uzzS0
>>361
自動は無理だから
xoss→stravaでルートダウンロード→rwgにアップロードでいける
面倒なのはしゃーない
363今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/05/04(水) 19:11:40.60ID:fY3uzzS0
>>361
自動は無理だから
xoss→stravaでルートダウンロード→rwgにアップロードでいける
面倒なのはしゃーない
2022/05/04(水) 21:38:28.90ID:XqCyYYPi
輪講してたら乗り換えで急いでたと思しきババアからチャリごとタックル食らったわ
ほんま殺す
365今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/05/04(水) 21:58:29.49ID:fY3uzzS0
>>364
チャリのダメージなかったんか?
2022/05/04(水) 22:02:49.32ID:XqCyYYPi
>>365
まだ移動中やから解除してみんとなんとも
まぁ走りながら肩で押しのける感じだったからこっちよりババアの方が痛かったと思うわ
2022/05/04(水) 23:42:04.62ID:7ceianks
>>366
どっか損傷してたらヤバいやん。連絡先聞いたん?
2022/05/05(木) 00:04:27.96ID:YokHdOMm
>>367
呼び止める間もなく電車に走り込んで行ったで
2022/05/05(木) 00:22:26.03ID:b/0aiI/I
>>362
そのstrava→RWGにアップロードてのはどうやってやるん?
370今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/05/05(木) 00:27:58.44ID:XkzFSGdz
>>369
パソコンは持ってる?
2022/05/05(木) 02:52:53.82ID:b/0aiI/I
>>370
持っとるで
2022/05/05(木) 11:23:30.02ID:ezjdlpNU
街の女の子の足が眩しい季節だな
373今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/05/05(木) 11:55:48.75ID:XkzFSGdz
>>371
パソコンあるならSTRAVAをパソコンで開いて各ログからオリジナルファイルをダウンロードするって項目あるはず
まぁxoss本体をPCに繋いで.fitか.gpxあたりのファイルを直接RWGにアップロードしてもええんやけど
2022/05/05(木) 13:39:01.05ID:mdF3kP0C
ビワイチしてきたで
風車村でウンチしてたせいで5時間ギリ切れへんかった
375今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/05/05(木) 18:32:06.55ID:XkzFSGdz
やっとタイツ脱げた!
2022/05/05(木) 18:38:38.54ID:WOUl5470
グラベルで里山入るの楽しいンゴねぇ
2022/05/05(木) 20:14:35.37ID:b/0aiI/I
>>373
できたわありがとう
でもこれ一つ一つ手動でやるのめんどいな
StravaとRWGに同時に2つアクティビティ残してる人おらん?
なんかいい方法ないんかね?
378今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/05/05(木) 20:23:55.77ID:XkzFSGdz
>>377
>>373
でも言ってるようにxossの中にログファイル作られてるはずUSBでPC繋げば中身見れるはずやから
それをRWGのアップロード画面でドラッグアンドドロップでも行けるはずやで
2022/05/05(木) 20:31:29.05ID:b/0aiI/I
>>378
なにからなにまでありがとやで
2022/05/05(木) 21:20:13.98ID:b/0aiI/I
>>378
この中華サイコン
USB認識せんわデバイス認識もせん
ここらへんが中華クオリティなんかね?俺のやり方が違ってるだけもあるけど
もうStravaからデータエクスポートでいくわ!サンキュな
2022/05/05(木) 22:03:26.39ID:b/0aiI/I
あれStrava→RWGへデータエクスポートできたけど
心拍データないぞ?これもしやStrava経由するとデータから心拍データ消えるんかな?
382今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/05/05(木) 22:18:25.20ID:XkzFSGdz
>>381
オリジナルでエクスポートした?
GPXでやってみたら?
もしくは逆
2022/05/05(木) 22:35:10.72ID:b/0aiI/I
>>382
オリジナル、GPXともにエクスポートしてみたけど心拍データ見れんなあ

https://i.imgur.com/XeelgoX.jpg
心拍データとれてるとここの
勾配 cad スピード のとこに心拍数の項目増える感じ?
384今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/05/05(木) 22:51:49.82ID:XkzFSGdz
>>383
まさかと思うけど心拍センサーつけてるよな?
xossにも表示された?
2022/05/05(木) 22:59:37.51ID:b/0aiI/I
>>384
もちろんつけとるよペアリングもできてる
xossのサイコンにも心拍数が表示されとる
386今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/05/05(木) 23:10:20.63ID:XkzFSGdz
>>383
心拍データ保存されとらんとかかなぁ
xossのアプリの方では残ってるの?
2022/05/05(木) 23:15:42.30ID:b/0aiI/I
>>386
うんxossアプリにはちゃんと残ってる
https://i.imgur.com/eedEeq7.jpg
Stravaの有利会員ならないかんのかこれ…
388今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/05/05(木) 23:27:40.78ID:XkzFSGdz
>>387
無料でも心拍はでるで(Bryhton)
USB接続やけどケーブルとポート変えて試してみたりしてもあかんか?
2022/05/05(木) 23:31:09.35ID:b/0aiI/I
>>388
ちょっといろいろ試してみるわすまんな
ガーミン製サイコンやったらガーミンアプリが出来いいからこういう沼ないんやろなぁ🤮
ガーミン買おうかな…
2022/05/05(木) 23:37:58.50ID:kDsaMKKE
stravaのスマホアプリからだと疲労とフォーム見れないの糞だわ
2022/05/05(木) 23:41:02.34ID:b/0aiI/I
>>390
どういうアプリつかってるん?参考にさせてくれ
392今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/05/05(木) 23:41:58.08ID:XkzFSGdz
>>389
ソフトウェアに関してはGARMIN強すぎだから
2022/05/05(木) 23:46:56.81ID:kDsaMKKE
>>391
strava使ってるで
細かいデータ確認したい時はPCで見る
2022/05/05(木) 23:47:19.11ID:b/0aiI/I
>>393
そうゆうことな
ちなみにサイコンは何使ってるんや?
2022/05/05(木) 23:55:36.66ID:kDsaMKKE
>>394
bryton
ここのアプリも悪くはないんやけどgarminやwahooと比べるとね・・・
2022/05/05(木) 23:59:42.18ID:XkzFSGdz
>>395
デザインもなんかもっさりなんよなぁ

https://i.imgur.com/6gy3h19.jpg
2022/05/06(金) 00:11:16.41ID:U5qNF4LW
ガーミンの530値段が4万て🤮🤮🤮🤮🤮
サイコンで4万て🤮今の中華のちょうど10倍やんけ
みんなやっぱりガーミン欲しいけど高いからbrytonとかで妥協してる感じなんか
2022/05/06(金) 00:13:20.84ID:U5qNF4LW
いやブライトンも普通に3万超えるやん…
金持ちかよ🤮
399今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/05/06(金) 00:21:38.51ID:0Odds5e2
>>398
ブライトンで最上位買う必要性は感じないな
これでいい
https://www.brytonsport.com/#/R420
ガーミンかてedge130ならそこまで高くないし電池持ちもいいぞ
https://www.garmin.co.jp/mobile/products/intosports/edge-130-plus/
2022/05/06(金) 00:24:18.57ID:U5qNF4LW
>>399
ナビ機能ほしいんよ…
せっかくガーミンに入党するなら530欲しいやん😭
2022/05/06(金) 00:25:45.15ID:U5qNF4LW
グーグルマップの自転車ナビモードがもうちょいまともならなあ
2022/05/06(金) 00:27:34.77ID:s6hVDoVl
>>400
wahoo element voltにしなよ
ナビもセグメントも便利だぞ
403今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/05/06(金) 00:27:44.10ID:0Odds5e2
>>400
なら買うしかないじゃん
後悔はしないと思うぞ
2022/05/06(金) 00:33:35.38ID:U5qNF4LW
>>402
ワフーは無料でケイデンスとか心拍データ分析できる?
>>403
いまは円安やし…次のモデルチェンジは来年ぐらいか?そんとき考えるわ😭
とても即断できる値段やないわこいつわ
405今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/05/06(金) 01:42:00.57ID:0Odds5e2
ジロ・デ・イタリア開幕やで
今日の19:00から
一日目はオンデマンドで無料で見られるぞ
https://www.cyclesports.jp/news/race/68491/#start
2022/05/06(金) 06:47:46.06ID:DRqpDyYO
自転車のナビは難しいで
車多いとこ走りたないしな
2022/05/06(金) 06:52:58.27ID:s6hVDoVl
>>404
ワイは心拍計繋いでないけど多分このアプリに繋げばでるはず

https://i.imgur.com/QJi1NlO.png
2022/05/06(金) 16:25:11.48ID:2tS6FHkQ
>>405
グランツール興味あるけどルールとかなんも分からんのよなあ
どっかで実況スレとかあったりする?
2022/05/06(金) 17:41:50.48ID:c9Hdvg5G
>>408
今日は無料やからワイはなんJに立てるつもりでおるで
毎年無料の初日だけは割と伸びるし
410今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/05/06(金) 19:05:15.25ID:0Odds5e2
あと5分で始まるで
411今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/05/06(金) 19:11:50.62ID:0Odds5e2
はじまた

https://jod.jsports.co.jp/p/cycle/Giro_d_Italia/93892-L
412今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/05/07(土) 00:53:25.76ID:f3r5kn6b
マチューおめ
ユアン大丈夫かね
2022/05/07(土) 20:59:00.51ID:z6dtE7+h
wiggle覗いたら円安の影響モロに出てて草ァ!
もう終わりだよこの国
414今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/05/07(土) 21:39:59.19ID:q7v3QAIb
これチャレンジする猛者おる?w
https://i.imgur.com/FKFwsLs.jpeg
2022/05/07(土) 21:50:15.91ID:8Jgz6Sra
走るコースがマンネリしてきた
自分の近所で他の人が走ってるコースとか紹介してるサイトとかない?
2022/05/07(土) 22:10:58.49ID:lK/QV+1B
>>414
お遍路してたら自然といけそうやな
2022/05/07(土) 23:30:51.26ID:p8e3sPKB
>>414
まさに先月クリアしてきた
418今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/05/07(土) 23:36:59.94ID:f3r5kn6b
>>415
ストラバとかRWGでセグメント探してつなぎ合わせればええ
2022/05/08(日) 00:17:39.31ID:sPsBBSDQ
>>414
阿波サンライン入ってなくて草
420今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/05/08(日) 00:48:16.00ID:kLW6AWkP
>>414
四国を横倒しにされると違和感がすごいな
2022/05/08(日) 15:36:58.36ID:8Tct2ToR
速いとかより色んな道知ってる人がかっこええと思うようになってきたわ
2022/05/08(日) 22:37:44.03ID:DXEB++Ks
>>383やけど
データ権限つけてなかったわ😅
見事心拍拾えたわすまんかった
https://i.imgur.com/DXYHYQJ.jpg
2022/05/08(日) 22:42:39.45ID:DXEB++Ks
>>421
ワイ佐川配達員
裏道抜け道廃道私道敷地通り抜け未舗装石畳
各種取り揃えとるで😘
まあボッチライダーやから誰にも披露する機会ないんやけどな
424今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/05/08(日) 22:46:22.29ID:kLW6AWkP
>>422
おめwww
まぁそういうことあるよな
425今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/05/08(日) 22:47:44.53ID:kLW6AWkP
>>421
ちゃんとハンドサインする人
ちゃんと二段階右折する人
抜くとき声掛けする人
↑かっこいい
2022/05/09(月) 00:42:44.88ID:ttJbIv1+
山で追い抜くときのこんにちはは煽り
ソースは俺
427今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/05/09(月) 00:51:02.26ID:G98c9yxV
>>426
まぁわかる
2022/05/09(月) 06:16:47.61ID:vR5BSiiC
毎週ある程度走った方が足が回ることに最近気付いたわよ(月1、2回しか乗ってなかった)
429今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/05/09(月) 09:40:28.79ID:I9MAwl4u
>>426
あれ煽りのつもりの人もいるのか…
日常生活で何か満たされてないのかと少し心配になったけど
本人は自尊心を満たせてそうなので何よりですw
2022/05/09(月) 09:55:35.49ID:azyHGFYf
普通に抜くとき挨拶してるが煽りって受け取るガイジおるならやめようかな
431今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/05/09(月) 11:54:36.97ID:G98c9yxV
>>428
そらそうよ
2022/05/09(月) 16:15:05.57ID:I6QMnioC
会釈だけやと味気ないし声かけてたわ
煽りで挨拶するようなやつもおるんやな
2022/05/09(月) 17:17:47.09ID:SMdIqFTx
登ってる最中に下ってくる奴にすれ違いざまでかい声でこんにちはー!言われることあるけど返事できん
2022/05/09(月) 17:19:58.55ID:ralnGnP6
頭下げて会釈でええやろ
2022/05/09(月) 17:43:02.67ID:YwDCyl7/
うぃーす!でええやろ
この前声掛けてきた知らんオッサンと喋りながら走った
2022/05/09(月) 17:56:50.78ID:I6QMnioC
>>435
楽しそうでええなあ
437今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/05/09(月) 18:38:26.60ID:rGNkEWMg
知らんおっさんの後ろでタイヤ触れるぐらいの距離で風避けしたらめちゃ楽やったわ
すまんなおっさん
438今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/05/09(月) 20:31:26.27ID:G98c9yxV
>>437
ガチの煽り運転やんけやめとけって
2022/05/09(月) 20:45:01.03ID:DCiWFxLz
>>437
仮にこれやられたら信号で止まった時に顔面に蹴り喰らわすわ
440今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/05/09(月) 22:26:39.39ID:rGNkEWMg
すまん嘘や
441今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/05/10(火) 18:30:03.38ID:X1rufsB6
カベンディッシュ強すぎて草
2022/05/10(火) 20:09:41.58ID:ycm+nAHN
スリップに入られると前の人の空気抵抗も減るで。
win-winや
2022/05/10(火) 21:34:04.31ID:L5ZbqZBQ
ワイは急ブレーキかける可能性もあるからワイの後ろについたら殺人未遂やで
やられる前に殺すわ
2022/05/11(水) 20:05:03.02ID:Azw96JXc
ずっと中古車屋眺めてたらついにクロモリフレームとカンチブレーキのシクロクロスと出会えたわ
時期が悪いし中古は割高かも知れんが買ってしもうたわ
2022/05/11(水) 20:07:35.50ID:96yDEyTz
なんでカンチが欲しかったんや
2022/05/11(水) 20:16:32.28ID:wbjGONMY
>>444
見せて❤
2022/05/11(水) 20:25:59.61ID:Azw96JXc
>>445
レトロな雰囲気が好きなんや
>>446
ここにはない
2022/05/11(水) 21:22:40.17ID:dT9zu5NP
>>447
うらやま。おめ
449今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/05/11(水) 22:36:18.29ID:mO+/kdPC
クロモリカンチのシクロクロスバイクは渋すぎる
弄りまくりのベースとしてめちゃいいな
2022/05/12(木) 12:54:51.74ID:TEWJpWEt
オーストリッチの輪行袋買ったんだがホイールを縛るナイロンのヒモが使いにくすぎる
マジックテープのがいいって聞いたんだが
マジックテープ式使ってる人いたらアマゾンのリンクお願いしていい?
2022/05/12(木) 13:19:36.66ID:xJck9i4p
Braheart 10本入り 荷締めベルト 結束バンド 調整でき 固定ベルト マジックテープ マジックバンド ナイロン 荷造り 荷崩れ防止 梱包 荷物固定 旅行用 自転車用 引越し (45cm)

とかでええやろ
452今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/05/12(木) 15:18:09.39ID:HuOgFsyT
ここは敢えて3Mのやつを使いたい
453今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/05/12(木) 17:26:43.77ID:ArWkbIyX
ホモセックスできるひとおらん?
ビブショーツきたままがいいけど
2022/05/12(木) 17:43:32.70ID:S0hFA/Xv
ワイもここ入部してええか?去年末買ってここ最近乗り始めた初心者や!
455今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/05/12(木) 17:54:01.56ID:HuOgFsyT
>>453
ここに自板のノリ持ち込むの辞めろ
臭すぎや
456今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/05/12(木) 17:54:23.34ID:HuOgFsyT
>>454
ええよ!
つーか今立ってるスレから来てくれてんやね
サンガツ
2022/05/12(木) 18:13:29.93ID:o9lWJbI5
いらっしゃい~。
おホモはスレチ
2022/05/12(木) 20:19:17.96ID:gLpSldZe
雨雨アンド雨で嫌な時期になるわね
冬スルーしたオーバーホールの依頼も視野に入れていく
459今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/05/12(木) 20:34:45.89ID:HuOgFsyT
>>458
メンテの季節やね
460今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/05/12(木) 21:33:59.57ID:TrCh8fGx
今日の夕方にJでスレ立てた者やけど勧誘していただいたので有り難く入部させていただくで!
買ったばかりで20キロも走れないガチ初心者なんで先輩方には色々学ばせていただきますやで
2022/05/12(木) 21:37:13.01ID:FKqUb79k
>>451
これでいけるん?短くない?あと粘着力が相当強くないとホイール保持できん気がするけどこんな安物でいけるん?
462今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/05/12(木) 22:13:15.81ID:HuOgFsyT
>>461
3Mにしとけって
品質段違いやぞ
https://www.3mcompany.jp/3M/ja_JP/p/d/b00019266/
463今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/05/12(木) 22:13:34.24ID:HuOgFsyT
>>460
いらっしゃいやで!
464今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/05/12(木) 22:24:26.73ID:HC3xTiKy
stravaでなんJロードバイク部のクラブはありますか?
465今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/05/12(木) 22:29:23.14ID:HuOgFsyT
>>464
ないよ
466今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/05/12(木) 23:04:22.61ID:oeH+RZ8B
無いなら作るかな
需要があればの話
2022/05/12(木) 23:41:23.10ID:FKqUb79k
>>462
これよさそうやな
やっぱり安定の3Mやな値段も安いやん
ありがとこれにするわ
468今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/05/12(木) 23:47:54.46ID:HuOgFsyT
>>466
(需要が)ないよ
2022/05/13(金) 00:52:19.87ID:MW2fTCFp
平均勾配4.6%の坂でワイの平地巡航速度並みとかトッププロ化け物すぎやろ
https://i.imgur.com/PyX8unI.png
470今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/05/13(金) 00:57:43.74ID:nlRB3M9O
>>469
マチューは文字通りのモンスターなので
2022/05/13(金) 01:32:19.40ID:BqU5cNAs
>>461
いや余裕やで
いろんな長さ持ってると便利やぞ
ワイはクランク固定とタイヤ3箇所で4本持ってくわ
2022/05/13(金) 01:55:38.98ID:nlRB3M9O
>>469
石畳の坂でこれや
世界チャンピオンも唖然やぞ

https://i.imgur.com/V79wuzN.gif
2022/05/13(金) 07:51:42.52ID:EZzCnphG
>>462
なんでループついてないやつ勧めるかなぁ
2022/05/13(金) 08:30:01.15ID:xE/cw3/p
こういう人と一度でいいから身体入れ替わってみたい
どんな感覚で踏んでるんやろ
2022/05/13(金) 09:11:46.62ID:EuJi6CRw
>>469
同じ人類とは思えん笑 わいはこれがmaxや
https://i.imgur.com/zpgR7R7.jpg
2022/05/13(金) 15:41:33.74ID:wx9lKMXw
アイウェアとサイコンどっち買うか悩んどる
2022/05/13(金) 16:35:01.29ID:3tabndqh
アイウェアないとマジ危ないからそっち優先や
ちなワイはESS iceって米軍のサングラス使っとるわ
軽くて縁無しでコスパがええ
2022/05/13(金) 17:03:48.80ID:MW2fTCFp
ワイはOAKLEYのレーダーEV使ってる
プリズムロードほんま快適やで
479今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/05/13(金) 17:58:39.57ID:9UGEqC6c
>>476
サイコンは取り敢えずスマホにしたらいいよ
アプリも豊富だし
アイウェアは無いと最悪失明するし
事故につながる
480今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/05/13(金) 19:01:14.34ID:nlRB3M9O
>>478
RadarEVの何が良いって全部樹脂なとこやねん
ジョーブレーカーも持ってるけど金具が汗で錆びるというか腐食するねん
あとレンズはプリズムジェイド、ルビーも良いよ
特にジェイドは緑がめっちゃきれいに見える
2022/05/13(金) 19:26:46.03ID:301I+HRU
跳ね上げ式欲しいな、愛眼見てみるか
2022/05/13(金) 19:30:06.03ID:wx9lKMXw
ま?アイウェアってそんな大事やったんかw
2022/05/13(金) 19:40:18.09ID:Nnq94AVQ
そんな高いのは必要ないけど目を虫とか風から守るのに必須やで
トンネルとか夜走ること考えたらあんまり濃くないのがええぞ
ワイは景色見たいときは透明のレンズ使っとるわ
484今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/05/13(金) 19:41:38.11ID:nlRB3M9O
>>482
集団走行やと必須やろな
カチカチロードタイヤで石踏んでバチーンなったことあるやろ?
石やなくても河原で蚊柱突っ込んだりしたときの安心感が違う
2022/05/13(金) 21:09:33.76ID:PpajMS4L
ワイは今プラズマとフィールドジャケットとたまにPOCのDID使っとる
目悪いから度入りにせなあかんから二眼ばっか作ってるわ
486今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/05/13(金) 21:11:08.54ID:nlRB3M9O
>>483
まぁただの安全メガネでもええな
今は形かっこいいのもあるし
487今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/05/13(金) 21:35:42.81ID:IbFIcJ7r
>>482
川沿い走ってたら虫目に刺さって緋の目になったぞ
488今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/05/13(金) 21:40:33.43ID:IbFIcJ7r
高いやつ買ってもサイズ合ってなかったらメガネと目の間で風が渦巻いて使えないからサイズ感が大事や
2022/05/13(金) 21:43:50.18ID:cCZkdJH3
わい、ド近眼メガネ。
この場合なにを買えばええんや?
2022/05/13(金) 21:44:27.80ID:qgLMJ6cC
ワイは度入れるから眼鏡市場のスポーツタイプのサングラスやわ
フィッティングうまいし眼鏡屋のは安定感ある
491今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/05/13(金) 21:51:00.78ID:IbFIcJ7r
>>489
眼鏡屋で相談した方がええかもわからんね
高くつくかもわからんけど
2022/05/13(金) 21:53:35.27ID:MW2fTCFp
ワイ普通にコンタクト入れてサングラスかけてるわ
度入りかけると登りとかトンネルでサングラス外せないし不便やないか?
493今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/05/13(金) 21:55:34.22ID:IbFIcJ7r
どきんがんはコンタクト無理なやつもおるんや
494今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/05/13(金) 22:00:04.67ID:nlRB3M9O
>>489
ワンデーコンタクト+アイウェア
金栄堂の偽ガクトに頼んでカスタムレンズ作ってもらう
堂々とメガネ
どれか選べ
2022/05/13(金) 22:04:08.38ID:qgLMJ6cC
メガネが外せないならヘルメットにシールドつけるとかやないか
カーブレンズに強い度入れたら大変なことになるし
インナーレンズつけるタイプは日本人にゃ向かん
2022/05/13(金) 22:04:59.27ID:USh5gLod
紫外線カットできて目に虫入んなきゃなんでもええやろ
2022/05/13(金) 22:12:00.18ID:qgLMJ6cC
>>492
眼鏡市場はカラーレンズと同じ値段で調光レンズ選べるから調光にしとるで
夏場はそんなに色濃くならないし丁度ええんや
濃い色とか安定した濃さ欲しい場合は無能やけどな
2022/05/13(金) 22:23:13.47ID:cCZkdJH3
>>491
>>494
普段はメガネやから、サングラスに憧れてるンゴ。とりあえずメガネのままでいくか。
2022/05/14(土) 03:36:28.16ID:HILbgWpE
トンネルとかコンビニ寄ったとき考えるとフリップアップがベスト
選択肢は少ないけど
2022/05/14(土) 06:30:32.59ID:WxhCWbjE
ジョーブレイカーをICジャパンに作ってもらったことあるけどレンズとフレーム合わせて10万くらいになったな
イネ科植物で目痒くなるから一回コンタクト使ったことあるけどあかんかったわ
サングラス吊るしで使える人羨ましい
2022/05/14(土) 08:19:21.55ID:6VRekyUz
冷静になろうよ
メガネで10万は金銭感覚失っとるで
ゾフで5000円で買える時代やぞ
自転車人同士で話し盛り上がるとダメなとこや
否定はしないしいいモノが相応の値段してしまうのは理解するが
2022/05/14(土) 08:27:12.19ID:8+e0mkAa
まぁメガネは5万くらいはするかららな
サングラスは出せて2万やなぁ
5万のサングラス1個より1万5千の3色のほうがええわ
オレンジ、イエロー、透明使い分けてるわ
503今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/05/14(土) 10:18:38.86ID:QsAAIKAX
価格マウントや見栄の張り合いもまたロードバイクを楽しむコンテンツのひとつだぞ
2022/05/14(土) 11:38:41.22ID:1ordnT47
レーシングジャケットやから本体逝くまでレンズ交換だけで凌げるンゴねぇ
そして現状壊れる気配もないしそらオークリーも廃盤にしますわ
2022/05/14(土) 20:36:38.21ID:ELwpioE+
風で倒れてSTI不調…。アイウェア諦めて、フロント一式105にするンゴ…
2022/05/14(土) 20:45:28.50ID:6VRekyUz
アイウェア論争に第三の勢力を投入しよう

https://i.imgur.com/KTkmHkm.jpg
2022/05/14(土) 20:46:59.38ID:6VRekyUz
>>505
アルテグラにアップグレードするチャンスじゃあねえか
それかいっそdi2化しちまうよなあ?
2022/05/14(土) 21:54:12.91ID:jMl2x8fn
申し訳ないが偽物はモラル的にNG
中華カーボン買ってブランドのデカール貼ったりするのも最低の行為だと思うわ
2022/05/14(土) 22:14:09.28ID:htXxXLQ0
>>507
リアだけアルテにするンゴ…
2022/05/14(土) 22:33:15.84ID:6VRekyUz
>>508
そうかなんかすまん
自転車はどうしても金かかるから一種の清涼剤にと思ってな
軽いネタとして流してくれ
511今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/05/14(土) 22:46:00.63ID:hxp33Vpd
洗車した
MAVICの例の黄色いステッカー剥がれた😭
2022/05/14(土) 22:47:15.51ID:tYYZRA5M
独自性あるものならそれはいいと思うけどね
ただ安物は性能も値段なりにしかないってことを注意しといた方がいい
そして高いものが必ずしも値段なりに良いものかどうかはわからない
2022/05/15(日) 16:10:28.31ID:VQh17XjD
>>511

https://i.imgur.com/hCUe9pE.jpg
514今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/05/15(日) 18:54:47.90ID:DKuy0Ajh
>>513
あるのは知ってる
そのタイプじゃなくて黄色いワンポイントのやつ
まぁ新品に予備がついてくるんだけど
貼るのもだるいしそのままで行くわ
2022/05/15(日) 19:52:30.15ID:Mnx/KVm7
今日初めて100キロ走ったで!楽しかったけど死にそうや
516今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/05/15(日) 20:00:08.64ID:DKuy0Ajh
>>515
ちゃんと風呂上がりにストレッチとかしとくんやで明日苦しむことになるぞ
2022/05/15(日) 20:21:49.80ID:xJthO1Ly
>>515
まさか香川のツールド103??
2022/05/15(日) 21:07:04.39ID:UkHPArrH
>>515
ブロンズトロフィーアンロックされたな
この調子でどんどん感覚狂っていこうや
2022/05/15(日) 23:02:31.63ID:jG7AJl8+
>>515
おつ
ええなどこはしったんや?
2022/05/16(月) 00:26:06.09ID:3H/R7bwx
ちゃんと風呂上がりにストレッチしまくったで
三浦半島の方やで
2022/05/16(月) 01:42:37.04ID:ETBhl8rY
ワイは280キロ走った次の日に免疫落ちたのか歯痛になってしもたわ
歯の奥の方の細菌が暴れて膿汁溜まってたらしい
522今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/05/16(月) 01:45:30.08ID:nzzl56Sk
>>521
口呼吸バリバリになるからなぁ
2022/05/16(月) 21:08:31.06ID:eEv8EyfN
ロードバイク乗ったら首と肩痛くなる
ハンドル幅とステムの長さハンドルの高さを変えたら良くなるらしいけど金がかかる
ハンドルはこれ以上高くならない
2022/05/16(月) 21:13:07.58ID:cMre8dCS
>>523
ステム逆にしてみたら?
2022/05/16(月) 21:17:45.07ID:eEv8EyfN
ワイはチビだからハンドル幅380に変えたい
2022/05/16(月) 21:18:12.74ID:eEv8EyfN
ステム検討する
527今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/05/16(月) 22:30:58.36ID:nzzl56Sk
ハンドルのリーチ変えてワイ幸せになったよ
フルカーボンでもなけりゃ安いんだし挑戦したら?
2022/05/17(火) 07:05:18.54ID:KKm8qkX0
>>525
STIをちょっと内側にしてみ。
2022/05/17(火) 08:04:26.36ID:ycgHDmA8
>>525
ワイ180近くやがエンデューロ出る前に380mmハンドルにしたで
なおめちゃくちゃ空気抵抗デカい仮装していて無駄だったもよう
2022/05/17(火) 08:18:42.52ID:QCX8RmuD
ワイは肩幅は並やけど手がくっそちっさいからハンドル選び苦労するわ
2022/05/17(火) 08:19:24.32ID:ycgHDmA8
>>530
ハンドルやないけどショートリーチの油圧レバーええで
2022/05/17(火) 08:43:09.69ID:QCX8RmuD
>>531
調べたけど良さそうやな
ワイは機械式ディスクやから油圧は使えんがレバー自体は機械式用もあるんやな
2022/05/17(火) 08:51:12.51ID:1Grbi0Md
dixnaのブラケットのとこフラットに削ってあるハンドルにしたらすげぇ乗り心地良くなったわ
次のツーリング車にもつける予定
2022/05/17(火) 11:25:38.73ID:Yfjvnlqw
わいもそろそろハンドル変えようかな?
クロスやから一文字なんやが、手首がキツイんで多少絞りのあるライザーバーにしたい。
あとサドルも。
2022/05/17(火) 11:31:01.35ID:8eSrr+fX
エルゴグリップとトグス使うとええで
2022/05/17(火) 11:36:39.89ID:6gDVeb4B
dixnaのカフェバーは?
曲線が手首に優しいぞ
ステム20mmくらい伸ばさんとだけど
2022/05/17(火) 11:51:41.99ID:KYWsoylO
dixna調べたけどなかなかええなこれ
ドロップ部分の握り心地どうなん?
2022/05/17(火) 12:17:14.71ID:GWWgQj94
>>537
ワイにはミラクルフィットやな
下ハンでブレーキ握りやすくなったわ

ワイはアルミの奴(ジェイフィット アーク FZ)なんやが、クランプ部よりハンドル径が細いのもワイにはあってたみたいや

前に使ってたカーボンハンドルはクランプ部と同じ径やったがなんかこれが今になって思えば持ちにくかったっぽい
2022/05/17(火) 12:25:24.49ID:QCX8RmuD
dixnaええよな
バンディハンドル使っとるわ
2022/05/18(水) 10:33:36.73ID:5Y8MfEWp
シャロー使いたくてDixnaアグリーR60にしたけどなかなか名品やと思う

関係ないけど昨日ピストのスキッドでフロントも滑って肘から落ちたから痛いンゴ
2022/05/18(水) 18:11:51.04ID:c7I/Rq73
>>540
成仏してクレメンス
2022/05/18(水) 18:13:13.25ID:c7I/Rq73
今『はやめブラストギア』読んでるけどおもしれぇな
何気に各地のネームド峠も紹介してくれるのもいい
2022/05/18(水) 21:01:02.10ID:AYsFOhoi
>>541
天国に自転車レースあったら誰がトップ選手なんや?
544今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/05/18(水) 21:58:41.78ID:3Cm0TSN/
>>543
エディ・メルクスも中野も死んでないからなぁ
2022/05/19(木) 00:18:46.50ID:6STuJhk4
>>542
面白い自転車マンガ教えてくれ
弱虫ペダル かわうそシャカリキ
OVER DRIVE かもめチャンス ジコマン のりりん ツール ろんぐらいだぁす
は読んだ
2022/05/19(木) 18:13:21.92ID:szKPAMeS
ワイも他には弱虫ペダル、しかもアニメしか見てないし分からんわ
茄子アンダルシアの夏は当然見とるよな
2022/05/19(木) 18:42:31.32ID:CrR606Dd
>>546
見取らんわ
それおもろいんか?
2022/05/19(木) 18:45:43.02ID:szKPAMeS
>>547
アマプラとネトフリにあった気がするぞ
ジブリから独立する監督が取ったやつでジブリも協力しとる
ワイは好きな作品やし元プロも原液思い出すって言ってたで
作品内で解説役も元ツール・ド・フランス走ってた人や
2022/05/19(木) 19:02:14.12ID:gG/E1cGB
>>546
弱虫ペダル見たことないねん。見るべき?
550今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/05/19(木) 19:14:01.58ID:7b9M69mH
弱ペは1年インターハイ終了まで観ればいいんでない?
その後も興味あれば観るといいよ
551今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/05/19(木) 19:17:06.95ID:eclu88Pm
ギルマイ草
黒人初のグランツール1勝するもその表彰式のシャンパンのコルクが目に当たってリタイアとかなかなかもってるやつだぜ
2022/05/19(木) 20:41:36.44ID:7EELJH3P
弱ペダは2年目からは焼き直しやしな
1年目だけ見てパーマ先輩とか魅力的に思うんやったら2年目も見たらええ
2022/05/19(木) 21:42:45.52ID:YE928Vc/
みんなメンテナンススタンドどの程度の持ってるんや?
せいぜい清掃と注油くらいしかせんのやが吊るしのあると作業性良くなるやろか
2022/05/19(木) 21:51:15.10ID:7dmIVYlf
>>553
めっちゃ作業しやすいで。
555今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/05/19(木) 21:54:41.78ID:eclu88Pm
>>553
2台もってるで
2022/05/19(木) 22:23:23.27ID:EiuQy645
>>549
1年終わりまでは面白いけどそれ以後はマンネリやな
御堂筋くん好き
2022/05/19(木) 22:37:43.74ID:EiuQy645
1ヶ月サボり気味だったらパワー落ちた気がするわー(気のせい
2022/05/20(金) 05:51:06.28ID:AO4mr5RM
昨日ガチローディーいてついてったろ思ったら一瞬で千切られたわ
あいつら同じ人間か?w
559今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/05/20(金) 06:25:54.63ID:Ox0l9811
他のローディーについていけた事なんか無いわ。基本後ろから来たやつに千切られる。
2022/05/20(金) 07:43:29.08ID:BZKEHqqq
>>553
パークツールのこれ使ってる
https://i.imgur.com/tkfAMZo.jpg
2022/05/20(金) 08:10:44.90ID:ZqWhiDLD
サーベロ乗ってる人はイケメンでめちゃくちゃ速いイメージや
2022/05/20(金) 12:28:45.88ID:MkbMQ/1j
はえーみんな良いメンテスタンド使ってるのね
そんな高いもんでもないし探してみるか
2022/05/20(金) 14:41:41.60ID:NbllXPmF
㌱㌂㌔㌤㌟
㌔㍎㍀㌥㌈㍔㌘㌼㍔㌁㍉
2022/05/20(金) 17:17:14.83ID:rQKt45vI
弱虫ペダル、20話まで見てしまったンゴ。ちょっと登ってくるンゴ
2022/05/20(金) 17:33:52.43ID:X0Vxhsl/
アブアブ言いながらスプリントするといい感じにリズム取れるぞ
2022/05/20(金) 17:39:13.91ID:vo5R84iy
弱ペダはええよな
165cmの小野田くんでもBMCまたがりゃ180cm前後の手長足長になるし
2022/05/20(金) 20:30:20.70ID:bNJKvlq7
弱虫ペダルはスポ根物として見ればすごく面白い
理論とかインハイのルールはガイジ極めてる
2022/05/20(金) 21:23:00.70ID:t43zN92K
リアルはこうだからな
https://i.imgur.com/F4gEYjO.jpg
https://i.imgur.com/h01XwHR.jpg
569今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/05/20(金) 21:44:50.65ID:3sCCeoMH
>>568
乙女ギア付けさせられるの?
2022/05/21(土) 00:13:40.41ID:2ygeHPpH
ちな風張峠やで、行くときは気をつけるんやで
https://i.imgur.com/5gAtEmU.jpg
https://i.imgur.com/kKYXGsz.jpg
https://i.imgur.com/MYjMUsl.jpg
571今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/05/21(土) 01:34:30.46ID:dHGqlqN3
>>570
カセットスプロケットと輪行袋だとカセットスプロケットのほうが高いなぁ
今は特に
572今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/05/21(土) 01:35:14.60ID:dHGqlqN3
なんJでバーテープ貼りの実況してたニキおるやろか
573今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/05/21(土) 06:00:36.69ID:wy4n+0tu
風張峠ってこんなに世紀末な峠なんやな。で、これなんて漫画?
2022/05/21(土) 06:27:51.88ID:OVK/ici2
>>573
はやめブラストギア
2022/05/21(土) 07:26:02.43ID:1vVbQVAg
ロード買ったは良いが短足で身体固いから跨ぐのも大変やわ
2022/05/21(土) 08:21:18.74ID:FlNGJbeW
ガチるでもないならママチャリロード試してほしい
2022/05/21(土) 08:29:22.03ID:zIb/em/C
>>572
https://i.imgur.com/XmiaCXe.jpg
朝から走ってるとこやで
2022/05/21(土) 08:33:30.61ID:xtERhOC2
なんでそのカットなんだよ
2022/05/21(土) 08:36:01.84ID:NLbJDRvc
こないだ星付きの競輪選手に抜かれたけど
やべえなあいつらマジバケモノ
ソニックブーム出しながら走ってたわトラックに抜かれたときのあれを
体デカスギで冷蔵庫が走ってんのかと思ったわ軽く50は出てた
2022/05/21(土) 08:36:33.87ID:NLbJDRvc
>>577
金持ちやなええ色や
2022/05/21(土) 08:37:33.99ID:xtERhOC2
なんでこれだけで金持ちってわかるんだよ
2022/05/21(土) 08:40:23.32ID:NLbJDRvc
>>581
ホイールがたかそう
583今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/05/21(土) 09:57:35.04ID:PfNL0bwm
グストのバイク買っていいか?
2022/05/21(土) 10:26:45.15ID:0nXDFiEI
>>576
あれ乗り降りしやすいくらいで両方の良さ無くなってて草
2022/05/21(土) 10:30:36.64ID:TlzpNzsr
>>584
ママチャリに偽装したいわ
2022/05/21(土) 11:48:57.13ID:0nXDFiEI
>>579
ワイもそういう体験したい
迫力ヤバそう
587今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/05/21(土) 12:19:01.81ID:dHGqlqN3
>>577
ええな
588今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/05/21(土) 12:19:31.28ID:dHGqlqN3
>>575
跨ぐときは自転車傾けろ
589今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/05/21(土) 12:20:15.80ID:dHGqlqN3
>>583
ええよ
2022/05/21(土) 12:30:40.33ID:oio1wEv0
グストって最初の一台に何買おうか悩んでるときに大体視界に入るんだよな
マーケティングが上手いのかな
2022/05/21(土) 12:40:29.71ID:oT3bywLk
>>585
あれロードのフレームじゃなくて、ママチャリのフレームとして見ればパーツの汎用性高くて面白そうだよな。
軽いカゴとフェンダーとキャリアつけて買物快速とか作りたい。
2022/05/21(土) 13:07:54.66ID:t7h4ccDl
>>591
わいもそう思う
ロードじゃなくてママチャリとして組んだら面白い
2022/05/21(土) 13:25:33.22ID:rMkyT9Wq
>>586
足は馬みてえにパンパンやけど上半身もヤバい
ジャージでラインでるから背筋がメコメコ動くのがはっきり後ろから見えるようやったわ
あんなんに犯されたら一発で受胎確実やぞ
594今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/05/21(土) 13:34:10.53ID:dHGqlqN3
>>592
ディスクブレーキ対応フレームはよ
2022/05/21(土) 13:44:42.41ID:Mz/xwB+g
>>577
Di2とボーラWTOか?ええの使ってますねえ!
2022/05/21(土) 13:45:31.96ID:gK9Jo0Wl
elvesのほうがかっこいいよ
2022/05/21(土) 14:29:47.71ID:et+cgOvz
明日は職場の後輩にロード貸して90kmくらい走るンゴねぇ
ハマるやろか
2022/05/21(土) 14:50:05.73ID:FlNGJbeW
嫌われないようにな…
2022/05/21(土) 15:47:01.01ID:uPZKD9IP
>>597
後輩は初心者?
2022/05/21(土) 16:30:16.25ID:jPtKvcn0
初心者やけどテニスやってるからワイより体は絞れてそう
ど平地やし大丈夫やろ
2022/05/21(土) 18:02:52.65ID:s5yi2VUm
思い切ったな~
ワイの乗りたての頃は片道37kmで異世界に来てしまったと思ったもんや
602今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/05/21(土) 18:08:10.14ID:I+3iRY7F
オルベアの安いやつがそろそろ買ってから15年になろうとしてるから買い替えたいんやがオルベア高い
グストの湾曲したスローピングがオルベア感あるからあれが欲しいんやが
603今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/05/21(土) 18:16:49.39ID:dHGqlqN3
>>602
だったら買えばいいだろ!
2022/05/21(土) 19:01:07.69ID:7G7eW39A
昔のオルカかっこよかったよなぁ
ていうか今のフレームって効率を求めすぎて各メーカー没個性してるわ
2022/05/21(土) 19:24:56.32ID:kiAE5Lgb
カーボンは正直色が違うだけだわな
2022/05/21(土) 19:29:05.62ID:kiAE5Lgb
カーボンコラムカットででささくれ出来ちゃったわ
ほんの少しだが気になるンゴ
607今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/05/21(土) 19:48:08.09ID:dHGqlqN3
>>606
棒ヤスリで削っとき
2022/05/21(土) 19:49:29.50ID:kiAE5Lgb
削ってエポキシ接着剤塗っといたやで
2022/05/21(土) 19:59:31.41ID:pbMYMvgX
コラムカットてしたら売値さがる?
610今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/05/21(土) 20:05:01.96ID:I+3iRY7F
>>604
そうなんよなあ
なんか寂しいよなあ
2022/05/21(土) 20:06:08.27ID:kiAE5Lgb
>>609
切らんと乗れないし避けようがないやろ
2022/05/22(日) 09:50:06.22ID:ySUrJVwx
>>609
店によっては残ってないと買取不可みたいなとこもあったけど乗るためには適切な長さに切らんとあかんから初めから売ること考えててもしょうがない
2022/05/22(日) 11:39:14.52ID:ALwC44Re
>>611
>>612
そんなコラムカットて必要なん?ワイはなんか勿体ないから切ってないわ
角みたいにニョーンてなってる
単純にポジショニングが決まってないからてのもあるけど
2022/05/22(日) 11:51:36.22ID:KFIZ7wIC
>>613
ポジション出たら残す意味のない部分だからな
615今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/05/22(日) 14:04:43.84ID:kA0Z7vvX
ワイ、人生初の100キロ走破しご満悦
ちょっと前ここに初めて書き込んだ時は20キロで苦しかったのにフォームやら色々勉強したら走行距離が伸びました
元々通勤の為だけに買ったチャリやったけど本格的にハマってしもーた
616今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/05/22(日) 14:16:02.21ID:tfAXJVfE
>>615
ええな!
おめ!
617今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/05/22(日) 14:47:15.17ID:kA0Z7vvX
>>616
サンガツ
アナルが痛いわ、あと小指がしびれとる
618今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/05/22(日) 14:53:15.79ID:tfAXJVfE
>>617
フォームは人によるからなんとも言えんけど
ワイの私見やとブラケットを小指メインで握って脇を絞るフォームは間違いやと思っとる
それやと手首が小指側に曲がりすぎて神経圧迫するねんな
やからワイは親指の拇指球で握って脇はあまり意思せず乗ってるで
2022/05/22(日) 15:36:53.62ID:Y+tdQAmv
>>617
ブラケット 握り方 でググったらえぇと思う。
わいは握り方テキトーやったときは毎回肩こりしてたけど、ある程度正しい握り方したら肩こりとかならんよーなったで!
620今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/05/22(日) 15:41:55.72ID:kA0Z7vvX
>>618
>>619
確かに走ってると肩と腕疲れてくるしでハンドルに力込めすぎなんかと思ったけど握り方があかんかったのか
次回改善してみるで、丁寧にありがとう!
2022/05/22(日) 16:19:02.81ID:Y+tdQAmv
>>620
肩広げて脇閉める感じにしてる。肩こらんし、呼吸もしやすくなったわ。
2022/05/22(日) 17:33:34.74ID:bvBNOpxh
ワイは肘の裏側を上に向けるのを意識するくらいかなぁ
二の腕から脇の下の筋肉で支えるイメージ
2022/05/22(日) 17:56:39.40ID:5JU647lr
>>613
鉄やアルミならええんやが、カーボンやと長く残しすぎると破断のリスクがあるんや
2022/05/22(日) 17:57:35.95ID:5JU647lr
>>615
ええやんけ
ろんぐらいだぁすになろうや
2022/05/22(日) 21:05:02.97ID:iEPFs+Eh
後輩くん連れて90km走ってきたで
楽しんでもらえたから作戦成功やな
2022/05/22(日) 21:48:39.58ID:ZQa9WbsI
>>622
最初そんな感じの持ち方やったけど、頚椎やらかしてるからダメやったわ。
個人個人柔軟性とかあるから、アドバイスとかいろいろ聞きながら自己流がベターなんかな
627今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/05/22(日) 21:58:18.09ID:tfAXJVfE
>>625
その後輩素質あるよ
628今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/05/22(日) 22:00:30.16ID:tfAXJVfE
>>626
楽というか痛みがないのが一番やと思う
幾らかのパワーの損失はあっても痛みを我慢するのは今時流行らん
ガチってるならあれやけどね
2022/05/24(火) 07:54:27.01ID:4sUlVssN
痛い場合ポジション合ってないんやとは思うけど慣らしていくっていうのもあるからこのままで乗っていいのか悩むとこやな
2022/05/24(火) 10:37:03.23ID:irK30LNT
ポジション出して、自分で微調整がえぇんかな~。
みんなだいたい一週間でどれくらい走ってるんや?
2022/05/24(火) 17:09:10.73ID:1GOmWTmo
輪行で電車乗るとき一般人に偽装するためにショートパンツ探してるんやけど
ペラッペラでいいから最強に軽くて小さく荷物にならないようなやつない?
632今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/05/24(火) 17:49:20.89ID:gCjkFYe/
ポジションは大事や
ワイはちんちんとこうもんの間の管が潰れて射精不全になりかけた
2022/05/24(火) 17:57:48.32ID:LEvvwieU
>>631
ワイはサッカー用のショートパンツ使うけど丸めて輪行袋と同じぐらいの大きさにはなってまうわ
2022/05/24(火) 18:04:45.71ID:aPR9kBda
ワイはアシックスのランニングショートパンツやな
635今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/05/24(火) 18:38:50.43ID:qZwF8KYg
>>631
ヨガパンツええで
2022/05/24(火) 19:14:41.49ID:CzAhazEs
>>635
これおっさんが電車ではいてて通報されんか?
たしかに軽くて薄くて短くて理想のやつやけども…
https://i.imgur.com/jn8qLR2.jpg
2022/05/24(火) 19:29:54.70ID:Jpy8kIAF
座ったらちんぽがこんにちわしちゃう!
2022/05/24(火) 19:36:20.06ID:KqpWkRRr
>>635
こん!
2022/05/24(火) 19:51:23.32ID:gQtnrg2e
>>636
なんで女物なんだよ
2022/05/24(火) 20:21:24.01ID:CzAhazEs
>>637
>>639
いやいちおう下にビブは履いてるからそこまでモロ出しにはならんと思うけど
でもこれさすがにあれよなあ…
641今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/05/24(火) 22:07:28.07ID:qZwF8KYg
メンズに決まっとるやろ
まぁ正直ワークマンで適当なの見繕うのが一番ええと思うが
642今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/05/24(火) 22:34:46.24ID:QdfVM/k6
デカトロンのランパンいいで。確か¥790とかだった気がする
2022/05/25(水) 17:28:42.59ID:D7kKDHMy
前回のヒルクライムから1週間経った平均的なクライマーの状態

https://i.imgur.com/CIRY8I3.png
2022/05/25(水) 18:02:20.06ID:Xjs7RYnG
ディスクロードの洗車って何かきをつけることあるンゴ?
円盤のとこって洗剤かけても平気か?
2022/05/25(水) 18:18:09.57ID:8FME24PI
マジレスすると洗車しない
チェーンだけでいい
汚れ気になったら拭け
2022/05/25(水) 18:25:52.57ID:mQMJyY+t
>>644
とりあえずローターはイソプロピルアルコール使って定期的に綺麗にするんやで
2022/05/25(水) 18:55:30.33ID:rMvhsDIA
プロチームのメカニックが水ドバーッてかけて洗車してるけど機材供給されてるからこそできるんだよな
648今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/05/25(水) 18:56:44.80ID:XaizCZd1
自転車の洗車専門店が流行ってるらしい
アワアワブクブク車体を洗っていたぞ
2022/05/25(水) 19:01:40.88ID:7652H/hw
バスマジックリンでゴシゴシやで。
車とかバイクじゃ常識や
650今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/05/25(水) 19:26:55.57ID:h/x5t46p
>>644
当たり前だけどホイール外してレバー握らない(油圧なら)
ブレーキディスクはお触り厳禁
油脂で汚染されていない布で脱脂力のあるものを付けて拭くのはあり(イソプロピルアルコール、パークリ、アセトン)
651今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/05/25(水) 19:27:16.23ID:h/x5t46p
>>649
中性洗剤ならなんでもええからな
2022/05/25(水) 19:41:43.63ID:V3qU0gMR
>>647
あれをtictocとかで拡散するのやめたほうがいいわ
2022/05/25(水) 19:43:46.36ID:SKOQ9aoc
>>652
あの人らあの後コンプレッサー使ってるしな
2022/05/25(水) 19:44:24.67ID:V3qU0gMR
連泊ツーリングで何日か雨の中走ったらシートチューブの中錆びてるンゴ
実害ないけど気になるンゴねぇ
2022/05/25(水) 19:46:05.07ID:V3qU0gMR
>>653
高圧洗浄機でBB周りとかディレーラープーリー洗ってるからな
スプロケもホイールつけたままディグリーザードバドバだし
2022/05/25(水) 19:54:08.84ID:WVEA4fSS
ローターとキャリパーはマックオフのディスクブレーキクリーナーがクッソ楽やわ
657今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/05/25(水) 19:57:30.18ID:h/x5t46p
>>654
ワイそのためにチタンフレーム買ったで
フレームほんま雑に手入れできて楽や
2022/05/25(水) 19:59:52.97ID:Xjs7RYnG
サンガツ助かったで
2022/05/25(水) 20:17:40.67ID:V3qU0gMR
>>657
チタンええけどわいが作ってもらうビルダーは扱っとらんのよね
2022/05/25(水) 20:33:55.40ID:/VXypLFH
>>644
ワイはクレンザーと激落ちくんでゴシゴシしとるで
ブレーキパッドもウエスにクレンザーつけて隙間にシコシコ
ウエスは新品使うんやで油ついたウエスでそれやるとパッドが油吸ってまう
あとは水で流すだけ
2022/05/25(水) 20:45:42.13ID:SKOQ9aoc
パッドは食器用洗剤で洗ってからスイスストップの謎スプレー掛けてるわ
2022/05/25(水) 22:26:08.40ID:/VXypLFH
>>653
ワイは洗車で水びたしにしたあとマイクロ布で拭き上げして
あとは扇風機の前で3時間放置やな
これだと錆びちゃうんかなあ?
2022/05/25(水) 22:30:23.55ID:h/x5t46p
>>661
はえー
こんなんあるんやな
効果あるンゴ?

https://i.imgur.com/RgWtS5f.jpg
2022/05/25(水) 22:31:49.38ID:h/x5t46p
>>662
それなら行けると思うで
一番ええのは洗車したらちょっと走ってやるとええで
振動で瑞抜けるし
走行風で乾く
車やバイクなんかのテクニックや
2022/05/25(水) 22:49:52.33ID:7652H/hw
パッドにグリス忘れんなよ
2022/05/25(水) 22:50:31.86ID:SKOQ9aoc
>>663
あるけどダストも増えるで
2022/05/26(木) 07:04:32.29ID:8A712zyi
ワイはチェーンにキュキュット使っとる
一回マシンオイルでチェーン洗ったけどコスパ悪いわ
2022/05/26(木) 07:41:57.62ID:Ju9zD+Pd
外装式MTBならホイール外して泡だてたクリーナードバー水ドバーやるけど内装式は無水クリーナーだけだわ
669今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/05/26(木) 12:09:57.44ID:9I3FjV/F
>>666
はえーサンガツ
2022/05/26(木) 16:20:25.24ID:hrId6UIK
>>631やけど
激安でええのあったわやっぱりワークマン大正義
生地が最強に薄くてかさ張らないし
しかも100グラム切っとるわ
これマジおすすめSサイズはどこも在庫ないから早めに買っとくんや
https://i.imgur.com/Vpn6T9s.jpg
2022/05/26(木) 19:55:19.42ID:+emVvXgU
>>667
ワイもキキュットやな市販品ではあれが一番界面活性剤のスペックが高い
チェーンは業務用の油落とし剤やな
ワコーズやらマックオフとか消耗品にブランドもんは高くて手がでんわ
2022/05/26(木) 19:56:26.50ID:Nd39pEMM
ワコーズのディグリーザーは水置換同時に錆止めもかかるからなぁ
2022/05/26(木) 22:03:35.07ID:ZfeCxFi0
今日のzwift終わったンゴねぇ
2022/05/27(金) 12:42:36.57ID:/ptZOrKt
パーツクリーナーの噴射力でイチコロやで
なお素でやるとカーボンホイールに直撃の模様
2022/05/27(金) 17:43:31.05ID:wzmpnFmR
>>674
ワイはクリアファイルでそれ防いどるで
2022/05/27(金) 18:30:12.98ID:Brfiz3FE
いやホイール外せよ
2022/05/27(金) 18:33:21.71ID:eFRwaqYb
明日は晴れそうやから山中湖か奥多摩湖行くんごねぇ
2022/05/27(金) 18:36:09.53ID:/tRhtDw8
ワイは明日明後日は美山や
2022/05/27(金) 18:40:40.50ID:eFRwaqYb
どこやそれ
2022/05/27(金) 19:10:14.20ID:5gnLtCzT
日曜日の最高気温33℃ってもう夏やん
681今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/05/27(金) 19:20:23.88ID:BMTXRNnR
>>680
汗ダラダラでチャリ乗るの好き
サウナいらんで
2022/05/27(金) 19:20:57.21ID:WBx938cI
今の時期の高温は湿度高すぎて熱中症なりそう
2022/05/27(金) 19:25:01.71ID:WBx938cI
このスレ4人くらいしかいなさそう
2022/05/27(金) 19:56:24.46ID:wzmpnFmR
ツールケース新しいのほしいんやが
今使ってるの教えてよ
2022/05/27(金) 20:24:26.95ID:SrzMbaI3
去年7月の後半くらいにヒルクライムした時は脱水症状で倒れかけたわ
山中にぽつんとカフェあったから休憩とれてなんとか帰れたけどあの店なかったら搬送されてたかも
2022/05/27(金) 20:40:55.95ID:T7Z1T21B
>>684
普通にシマノのプラのやつ
2022/05/27(金) 20:41:34.05ID:xVEDzLLs
ワイもいるから5人はいるな
2022/05/27(金) 20:42:58.12ID:T7Z1T21B
ピストも1台組みたいンゴねぇ
2022/05/27(金) 20:47:53.37ID:VLXHVxuO
>>679
京都や
土曜はTTで日曜はロードや
2022/05/27(金) 21:08:30.07ID:GvwedZ/P
すまんシクロクロス買ったんやがカンチブレーキあんまり効かんわフロント変速が上手くいかんわサドルに金玉破壊されそうになるわで大変や
乗り心地良いし軽くて楽しいからええけど不満は何から潰していけばええやろか
2022/05/27(金) 21:19:20.63ID:T7Z1T21B
金玉外せばええんちゃうか

>>689
出る人か
ガチンゴねぇ結局
2022/05/27(金) 21:19:29.54ID:T7Z1T21B
結局はミスや
2022/05/27(金) 22:00:28.39ID:cdgwVk4n
金玉となるとサドルの角度変えるだけである程度改善しそうやけど
2022/05/27(金) 22:22:28.30ID:5gnLtCzT
>>681
平地は風受けてええんやけど登りがほんま地獄
脳が沸騰するような感覚になる
2022/05/27(金) 22:29:56.03ID:5QU1D7xP
サンガツ
ショップで金玉外して貰うわ
2022/05/27(金) 22:36:47.24ID:GODF7S/B
ワイはサドルはMTBのクッション効いたのにしとるわ
200km走ってもレーパン要らんレベルで快適
あとアップライトだとケツに来るよな
2022/05/27(金) 22:37:48.01ID:GODF7S/B
あとブレーキはシューで劇的に利きかわるやろ
698今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/05/28(土) 00:03:47.83ID:e+cJbOUU
>>694
たまの木陰が天国になるよな
699今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/05/28(土) 00:07:07.36ID:e+cJbOUU
>>690
サドルに金玉潰されそうになるなら
まずサドルが前上がりすぎ
もしくは後ろ過ぎなんちゃうか
サドルはその辺の調整しても無理なら選ぶ方がええ
700今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/05/28(土) 00:08:10.14ID:e+cJbOUU
>>696
流石にレーパンはいるがセライタリアのSLRはペラペラのカチカチやけどワイには快適や
2022/05/28(土) 10:13:06.30ID:1i84eb52
よっしゃミウイチ行ってくるで
2022/05/28(土) 11:09:43.71ID:j0YJXvNw
風強くなってきて辛いな。
日陰で休んでると気持ちいいけど
2022/05/28(土) 11:55:28.24ID:jWO+Ux1D
山中湖着いたが富士山見えない🌋
2022/05/28(土) 16:33:51.28ID:2PgrPo65
うへぇ暑かった
3日くらいロードバイク見たくない
2022/05/28(土) 17:48:03.29ID:1i84eb52
ワイも帰宅や
飲み物ガブガブでお腹タプタプやで
2022/05/28(土) 17:50:43.55ID:2PgrPo65
今日はロード乗りいっぱい走っとったなぁ
2022/05/28(土) 18:49:00.91ID:D5jIyoS2
ロングライド行くと脚しぼむよな
行く前は太ももパンパンなのに
2022/05/28(土) 21:13:51.19ID:D5G0b1Cj
天気よかったから、わいも行きたかった。社畜で泣きそう
2022/05/28(土) 21:23:01.73ID:2NRGTQHt
明日もいいぞ
2022/05/28(土) 21:28:49.41ID:D5G0b1Cj
>>709
明日は家族サービスです(震え声)
2022/05/28(土) 21:33:26.41ID:2NRGTQHt
ロード「私と家族どっちが大事なの?」
2022/05/29(日) 00:17:55.10ID:TocjmNyG
>>711
よし、ほな夜走るわ()
2022/05/29(日) 01:49:55.94ID:FEz6V+0v
ワイ子供がまだ乳児やからお外に行けるのは休日の朝の8時までや
はよ遠出したい
2022/05/29(日) 06:41:48.97ID:Ok4D7nL5
暑い日は80kmくらいにしときや~
2022/05/29(日) 15:07:07.71ID:BPBeU5RQ
やっぱ趣味楽しみたいなら独身の方がええな
2022/05/29(日) 15:17:27.86ID:1b3jEmCR
息子と走るのが夢です(12年後くらい)
2022/05/29(日) 19:32:42.49ID:WuTiJCW5
僕「グラベルロード欲しいなぁ」
敵「ほーん、どこ走んの?」
2022/05/29(日) 19:53:12.51ID:7DffXx0x
タイムの新型グラベルロードが世界で大ヒット中らしいからな
日本は税金であらゆる平地に公道作っちゃったから敵いまへんわ
2022/05/29(日) 19:58:15.29ID:WgsyUWPO
田舎の山奥に行って旧道走るくらいしか思い付かんわ
2022/05/29(日) 20:27:23.40ID:WuTiJCW5
また乾燥してるアメリカやオージーと違って日本の未舗装道路は草だらけになるからなぁ
2022/05/29(日) 21:02:43.36ID:isbWb0oo
舗装路でもそこそこ荒れてるからグラベルロードいいと思うけどな
これから管理の行き届かない道増えてくゾ
2022/05/29(日) 21:05:24.63ID:Ok4D7nL5
日本だと里山とか林道だろうね
MTBほど無理は出来ないけど機動力あるから自走でちょっと遠くの山を走りに行くには便利
あと太いタイヤは街乗りにも向いてる
2022/05/29(日) 21:07:04.20ID:WuTiJCW5
ディスクブレーキロードで30Cのグラキン系はけば大抵なんとかなるからなぁ
40Cとか必要な道まで行くのには車欲しいし
724今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/05/29(日) 21:38:44.89ID:26fsAYVm
ワイは昔子供の水泳教室までロードにキャリー付けてそれに乗せて運んだわ
3万ぐらいで売ってるんや
道路交通法的には四輪になるから法律が難しい
2022/05/29(日) 23:30:51.85ID:RHNZH89r
街乗り用に中古のフルサスMTB(26吋)買おうと思ってる俺は間違いなくヘタレ
2022/05/30(月) 08:05:41.61ID:jzXfNwxw
>>724
牽引したってことか?
2022/05/30(月) 08:09:33.89ID:l8evrbsk
フルサスって重すぎて嫌にならんか?
2022/05/30(月) 08:37:08.11ID:NSeHP55u
体重が数十kgあるのに自転車が数kg重くなってもたいして変わらんで。
レース出る訳でもあらへんし。
ネジ変えてまで数gの軽量化に必死になってるのアホちゃうか?
やたらと高いコンポも正直いらんで。
ホビーライダーにはアルタスとかで十分や。
2022/05/30(月) 09:14:15.88ID:wqCRlhxY
街乗り用は駐輪場考えるとタイヤの太さもネックやな
ホイールも傷つくしやはり安いクロスバイク最強か
ワイは折り畳み小径車にしたで
2022/05/30(月) 10:13:20.39ID:8ZZLF1fk
>>728
いやめっちゃ変わるやろ
10kgと12kgやと全然違うわ

コンポはクラリスから105にそこまで価格差ないからあんまケチる意味もそんなないわ
クラリスは特に割高感ある
2022/05/30(月) 11:26:44.22ID:Pf+LUrzf
僕「ピスト欲しいなぁ」
敵「ええやん、山ばっかのこの国でどこ走るん?」
僕「」
2022/05/30(月) 12:43:55.45ID:5DPBLAdv
>>731
僕「ピストのコグとギア着きのスプロケットが両方付けられる可変MSみたいなフレームがあってやな」
2022/05/30(月) 13:10:26.41ID:Orwgf55y
茨城は地平線見えるくらい平やから…
2022/05/30(月) 15:04:15.67ID:WGYwT8P8
美山行ってきたで
自分のレース待ってるとき無線から谷に落車した選手いるとか聞こえてきて草生えたわ
外国人の轢き逃げもあったらしいし一般車がコース内で立ち往生もしてた
2022/05/30(月) 15:19:15.91ID:o8gHPo5a
いうほど草生えるか?
736今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/05/30(月) 16:35:08.83ID:iRVLfo0n
>>726
そや
嫌な車に幅寄せされたりした
737今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/05/30(月) 16:36:26.10ID:iRVLfo0n
チャイルドトレーラーってやつやな
2022/05/30(月) 16:39:17.08ID:YfwizYSY
>>732
オールシティかな?
2022/05/30(月) 16:50:47.27ID:5ZlWpcbP
10万円そこそこでスルーアクスルのフレーム出てきてるの見るといよいよリムブレ駆逐が見えてきた感じがするなぁ
当然パーツに困ることはないやろうけど、エントリーもスルーアクスル油圧ディスクの時代になるやろか
2022/05/30(月) 17:24:17.12ID:jzXfNwxw
エントリーでリム選ぶと後で苦労するわな
2022/05/30(月) 18:00:50.06ID:3BqYLPO2
ゼロからならディスク車やろなぁ
各メーカーからもリム車消えて来とるし
2022/05/30(月) 18:59:03.72ID:NSeHP55u
というか自転車開発されて何年たつか知らんけど
スルーアクスルがようやく標準化の可能性出てきたってヤバすぎ。
今までどんなものづくりしてたんだよ。
2022/05/30(月) 19:19:00.88ID:lz1o6pcY
結局スポーツ自転車は儲かんないんだろ

情弱大学生向けに、QRディスクブレーキのフロントトリプルの情弱クロス売ってる方が儲かるってこった

デローザとかとか有名所も100万とか値段つけるくせにが開発力維持できなくて、下位グレードとか中華製だしな

ブリジストンやパナソニックのが遥かに資本力上なわけだし
2022/05/30(月) 19:41:21.06ID:urx2PMBY
若い子にはハードルが高い趣味になってしまったな
2022/05/30(月) 21:07:55.92ID:/Hw763hT
ブリジストンが昔売ってたピストっぽいベルトドライブ自転車再販してくれんやろか
2022/05/31(火) 00:06:01.64ID:mTQqAfqp
>>742
>>743
俺はそう思わんなあ
競技自転車の規格って機材の中ではかなり高いレベルで統一化されてる方と思う
例えば一眼レフカメラだとSONYとCANONのレンズに互換性ないじゃん
同じ国内ですらこれだよ?
JIS規格とANSI規格とか各国が自国のルール押し通すせいでネジ穴ひとつすら統一できてないのが現状
ヤード・ポンド法だとかワガママ通すガイジだらけのこの世界が現実なわけで
大抵のフレームにはSHIMANOつくじゃん
なんならSHIMANOとカンパも混ぜれるじゃん
BB規格とかある程度の差異はあれどここまで徹底的にグローバルスタンダードが敷かれてる機材他にないと思う
2022/05/31(火) 06:42:28.09ID:uNeg2gYy
やっとQRからスルーアクスルにって解釈してたがどういう流れだったんだ
2022/05/31(火) 07:29:55.05ID:+wah5QMM
>>742
MTBは剛性目的で2000年代からスルーアクスルだったけどロードやクロスは基本街乗り平地だからそこまで必要なかったのよね
あとQRと違ってネジピッチと幅が本体に合わせるせいで壊れたら適当に買えばええってのが出来ないから安いのには採用されないのもあるかな 
多分レース大事故の犯人にされたのもありそうね
2022/05/31(火) 17:36:32.49ID:zho0aBCo
今はネジとピッチ幅同じやろ?
2022/05/31(火) 17:39:15.06ID:Bpcox15B
マビックスピードリリースとか一部のハイエンドで独自なのはある
シマノがお願いしまくって9割方統一されたな
2022/05/31(火) 17:40:37.49ID:zho0aBCo
エアロ化でステムとかシートポスト専用なのホントゴミ
752今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/05/31(火) 17:44:36.98ID:+z/YllR3
>>749
これが案外ばらついてんのよ
2022/05/31(火) 17:46:46.45ID:ZfBueNug
まだばらついてんのか
どうせアメ公のせいだろ
2022/05/31(火) 17:55:52.87ID:X2gEtaX8
シートポストエアロ化は大賛成だわ
2021エモンダ乗ってるけどサドルのセンター出てるのか気になる
2022/05/31(火) 17:58:16.67ID:IxYXh9QY
ネジはスペシャライズドとフェルトが1ミリ トレックが1.75ミリで独自だった記憶があるわ
2022/05/31(火) 17:59:54.54ID:ZfBueNug
ヤーポン法の時点で家に入れたくないわメリカスの工業製品は
2022/05/31(火) 18:03:32.84ID:frubecDz
ボトムブラケット「よろしくニキーwww」
758今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/05/31(火) 18:15:14.81ID:+z/YllR3
ディレイラーハンガーも共通化すればいいのにね
2022/05/31(火) 18:54:08.86ID:b29Lseuz
ほんとな
2022/05/31(火) 19:24:55.48ID:IELa3ie2
古い車体のディレイラーハンガー破損させると詰むよな
2022/05/31(火) 19:58:47.12ID:8IXZex1w
わいのイゾアールちゃんのハンガー探すのめっちゃ時間かかったわ。
ハンガーとBBは統一してくれ…
762今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/05/31(火) 22:53:04.40ID:+z/YllR3
>>760
そこでAliExpressですよ
くっそ時間かかるけど割とあるで
2022/06/01(水) 11:33:21.91ID:CAN+qLdO
クリートキャッチヘタキュア♥
2022/06/01(水) 11:42:53.79ID:3lihre5B
>>763
クソザコ♥貧脚なのに赤色♥
765今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/06/01(水) 12:43:57.41ID:eoF72V3Y
>>764
豪脚ほど膝壊しやすいから黄色な気もする
2022/06/01(水) 14:10:51.94ID:w468TU24
ひゃはッ半休取ってするライドは格別ダゼぇ~
2022/06/01(水) 20:01:36.92ID:eoF72V3Y
シマノは1日、自転車の変速機が走行中に脱落する恐れがあるとして、約24万個を対象に無償点検や修理を行うと発表した。

https://www.jiji.com/jc/article?k=2022060100941&g=eco

6速のターニーのRDやね
https://i.imgur.com/IIJnLIy.jpg
2022/06/01(水) 22:12:43.37ID:/zP7chPu
これってサイドカットてやつ?
放っといたらここからパンクバーストしちゃう?
https://i.imgur.com/ue8a5YW.jpg
2022/06/01(水) 22:20:05.39ID:wiUCK3GO
膨らんでたらもう駄目だってさ
2022/06/01(水) 22:21:34.29ID:/zP7chPu
>>769
まだ全然膨らんだりはしてないな
ゴムのりつけて穴塞ぐとかでだめかいな?シューグーもあるで
2022/06/01(水) 22:23:13.56ID:wiUCK3GO
特に何もしなくていいんじゃね
772今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/06/01(水) 22:26:55.40ID:c/XGia0c
タイヤブートが無いならカップ麺とかに入ってるアルミの袋のやつで中から塞ぐ方法もあるで
あくまで応急措置やけどそれ+スーパーXで外から塞げば当分は何とかなるわね
2022/06/01(水) 22:28:19.91ID:wiUCK3GO
ケーシング生きてんだからもうそのまま行くか新しいつけるかじゃね
何しても元の状態には戻らんし
2022/06/01(水) 22:36:28.54ID:/zP7chPu
サンガツ手持ちの接着剤だとシューグーが良さそうやから塗ってみるわ
まだタイヤの接地面はまだ使えそうやし
調子乗ってガレ場を走ったのがあかんかったんかなあ😭
2022/06/01(水) 22:41:26.02ID:wiUCK3GO
楽しめたならええやろ
ザフィーロプロ28cで通行止め突破して走ったりしたけど最後までパンクしないタフなタイヤやったな

https://i.imgur.com/tpSzRpR.jpg
https://i.imgur.com/EDCqFEt.jpg
https://i.imgur.com/EukDsFv.jpg
https://i.imgur.com/Tk0SLia.jpg
2022/06/01(水) 22:48:28.75ID:tsx3zB27
セローおじさん居そうな山やな
2022/06/01(水) 22:55:03.48ID:/zP7chPu
>>775
ええ道走っとるなワイはこんなとこ走ってきたわ暑かったから川で水浴びもしてしまったわ
https://i.imgur.com/ssWRPBV.jpg
https://i.imgur.com/8vkxLdi.jpg
https://i.imgur.com/PYY9qTP.jpg
https://i.imgur.com/IGaMY93.jpg
>>772
てかタイヤブートて現地でタイヤに穴空いた時の応急措置用だけやなくて
「あ、タイヤに傷ついてるやん!念の為に貼っとこ!」みたいな保険的な使い方もできるもんなん?
2022/06/01(水) 23:07:16.61ID:wiUCK3GO
>>777
そのうち進めなくなる&戻るにはヒルクライムという不安&スマホは圏外って、感じで己の愚かしさに後悔しっきりやったから楽しくなかったで
茂みガサガサ言うし猿はいっぱいいるし
二度とやらんわ
2022/06/01(水) 23:11:10.19ID:/zP7chPu
>>778
冒険みたいで楽しそうやん
地方民なんてちょっと山行けば圏外なんてザラやんか
あらかじめグーグルマップのオフラインマップをダウンロードしとけばなんとかなるで
圏外でもGPSは生きとるから
2022/06/01(水) 23:18:24.68ID:wiUCK3GO
初心者だったししゃーない
友達とかいてグラベルロードなら楽しめたかもな
ちなここや
大入トンネルの先
https://i.imgur.com/kF4cfsw.jpg
2022/06/01(水) 23:19:34.34ID:wiUCK3GO
>>777
つーか4枚目キレイやな
782今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/06/01(水) 23:47:22.15ID:eoF72V3Y
>>775
このチャリどこのチャリ?
783今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/06/01(水) 23:48:04.00ID:eoF72V3Y
>>774
瞬間接着剤でもええで
2022/06/01(水) 23:48:58.56ID:IQ+l7ctH
ウィルキンソン炭酸飲んでて草
2022/06/02(木) 01:42:52.63ID:8pFqVkbP
ライド中に炭酸は飲めんわ
腹パンパンになるの辛い
2022/06/02(木) 06:35:17.51ID:aq/TnD5r
>>777
ワイは買ったばかりの無印グラキンのサイドの表面軽く切った時は保険で貼ったで
その後7000キロノーパンクで使い切れたし多分大丈夫やと思う
2022/06/02(木) 06:46:52.32ID:N6Hmq+Xu
>>782
モンタギューのパラトルーパーって折りたたみMTBや
ルック車の性能でお値段エントリーロード並みや
サス取って11速に改造して1日200kmとか走ってたンゴねぇ
2022/06/02(木) 10:13:55.45ID:mJfCtcph
すまん、コンポ一式載せ替えに自信ニキおる??
789今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/06/02(木) 13:18:23.39ID:OV9coDtF
>>787
700c化してるからわからんかったけどあれかぁ
790今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/06/02(木) 13:18:28.85ID:OV9coDtF
>>788
なんや?
2022/06/02(木) 14:28:27.12ID:wavWSOI4
>>790
3×10を2×11にするんやが、どこから交換していくんがベストでっか?
2022/06/02(木) 14:38:38.84ID:vC+yDZk7
>>791
ガチ素人でごめんけど
それどこからとかやなくて全取っ替えのレベルやないの?
2022/06/02(木) 14:43:35.11ID:wavWSOI4
>>792
全とっかえやでー。
やりやすい手順あるなら教えてもらお思て
2022/06/02(木) 14:47:57.58ID:g+iEb42U
真面目な話それを他人に聞くレベルなら店に任せた方がいい
2022/06/02(木) 15:10:52.48ID:akFlYInk
全部同時交換なんだから好きなようにやれよ
2022/06/02(木) 15:14:34.74ID:Rg6A1Z6X
ヘッドパーツ叩き出すのとプレスフィットやスクエアBB取り外す以外はそんな苦でもないな
ショップがガチ締めしたスクエアBBはまじで呪いでもかかってるのかレベルで取れんし取れても溝に工具食い込むからクソ
2022/06/02(木) 16:49:35.12ID:Cdi1VRq/
>>794
コンポ全取っ替えて工賃すごそうよな
3万ぐらいか?
2022/06/02(木) 16:54:44.27ID:Rg6A1Z6X
コンポなんかワイヤーカッターとアーレンキーだけでつけられるから自分でつけろや
変速調整だけだめならプロにやらせるんや
2022/06/02(木) 21:43:36.70ID:cIK7Zy2u
>>797
ワイの行ってる店はフレーム買ったとき載せ替えたけど工賃数千円やったで
2022/06/02(木) 22:27:23.14ID:lccN+9cS
フロントトリプルの後10速って存在するんか、知らんかったわ
2022/06/02(木) 22:45:40.68ID:BQ/LVSlE
貧脚過ぎてフロントのアウター全く使わんからいっそシングルにしたいわ
2022/06/02(木) 23:24:28.41ID:GOwpddPA
>>801
コンパクトクランクけ?
2022/06/02(木) 23:42:19.74ID:C5QJn/Gp
貧脚だからこそダブルやろ
2022/06/03(金) 01:01:28.09ID:FvGknmrE
使わなくなったシクロクロスをツーリング用にしてるけど、のんびり走るならフロントシングルのほうが気にすること少なくてすき
2022/06/03(金) 01:22:27.95ID:abtv0Y5+
ダブルのグラベル乗りやけど舗装路ではアウター縛りしてるからシングルにしたくなる
でも山に入ると登れないからシングル化はまだまだ無理そうや
2022/06/03(金) 06:36:37.40ID:1odN6THR
>>802
歯数数えてみたらノーマルクランクっぽいわ
2022/06/03(金) 08:43:24.87ID:0L2aqhKE
>>806
コンパクトにしたらギア2つ分くらい軽くなるんやない?
2022/06/03(金) 10:41:58.85ID:TctLcjBN
もう36x28で慣れたわ
軽いギアつけるとどんどん甘えちゃいそうで怖いわ
2022/06/03(金) 12:05:55.32ID:l4UePLRc
ワイはフロント53-39リア11-30にしてるわ
53×28が多少使いやすいから好き
2022/06/03(金) 18:33:52.07ID:aExe4w4w
52tのノーマルクランクしか売って無かったンゴねぇ…
https://i.imgur.com/CyUtP1W.jpg
2022/06/03(金) 20:19:20.48ID:1odN6THR
平地でアウター使うと例えリアがローでも漕げないンゴ
ギア2つ分じゃ多分まだ足りんわ
2022/06/03(金) 20:47:23.78ID:0L2aqhKE
通勤用のクロスをGRXのフロントシングルの42Tのクソデカスプロケとか夢見るけど
通勤用街乗りにそこまで金かけるのアホらしくなるよな
エスケープちゃんで我慢するわ
2022/06/03(金) 20:48:30.23ID:0L2aqhKE
>>811
14-34Tの超乙女ギアが待っとるで!
2022/06/03(金) 20:50:06.41ID:0L2aqhKE
つーかギア比で見るとエスケープR3とかの3枚クロスって優秀よな
一番軽いので1.2ぐらいあるぞたしか
坂が軽いのなんの
2022/06/03(金) 21:16:02.03ID:glkIobfw
48シングル×11-42のちょい乙女仕様やけど下りがちょいきついし54Tくらい欲しいで
2022/06/03(金) 21:21:54.02ID:mtFFftty
前3枚ってリアに合わせて前動かす頻度も多くなって大変そうじゃね
2022/06/03(金) 21:50:27.75ID:ag5uB6fS
>>816
フロントトリプルはメンテと調整がめんどくさいンゴ
2022/06/03(金) 22:12:17.82ID:jGz/6Vqu
つぎのツーリング車はGRXで組むンゴねぇ
2022/06/03(金) 22:13:14.49ID:FvGknmrE
次はETAPかSENSAHで組みたいわ
2022/06/03(金) 22:16:06.39ID:kgFa58lL
バッテリー嫌いだから電動は選択肢にないわ
機械式12速まだですかね
2022/06/04(土) 07:07:50.57ID:0XLGwp6c
ワイのエスケープちゃんGRXでフロント40で11-32にしてるからみんなもやろうや
センサーってフロント変速がうんこだったから即売ったけど今やと改善されてるんやろかね
822今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/06/04(土) 18:22:18.16ID:jikVuoRP
>>821
ならアルテグラのFDをつけるんだ!
2022/06/07(火) 05:37:27.77ID:Jb/FkqyN
保守しとくで
2022/06/07(火) 05:47:07.48ID:fM+5AvG0
雨降りそうだから富士ヒルキャンセルしたわ
流石に濡れながら登る根性はない
2022/06/07(火) 05:56:32.15ID:vUi81Ozs
登りはええけど下りが寒そうだからエントリーしてねえや
ヒルクライムなら秋にキャラヒル参加したい
2022/06/07(火) 06:00:38.93ID:fM+5AvG0
真夏に曇でも歯がガチガチいうほど寒かったから俺には無理
ブロンズスペーサーのためにそこまでできんわ
2022/06/07(火) 10:00:34.85ID:5As+mPc6
富士ヒルてこんな梅雨時期にやってんの?
2022/06/07(火) 13:04:10.91ID:359WfYP6
ヘロヘロの体で雨に打たれて指がガチガチになりながらそれでもブレーキ握りしめてダウンヒルするんだよ
2022/06/07(火) 13:06:15.25ID:5As+mPc6
>>828
どうせなら梅雨明けにやればええのになんでこんな微妙な時期開催なん?
2022/06/07(火) 14:02:12.07ID:q6EfEVb/
>>829
梅雨明けたら一般車規制しないといけないくらい観光客いっぱい来るからそっち優先
閑散期のうちにやっとけよって感じなんでしょ
2022/06/07(火) 14:07:52.48ID:5As+mPc6
>>830
あーなるほどなあ
雨ならやーめたとかできるん?エントリー代結構高いやろ?
2022/06/07(火) 15:05:34.24ID:wyL+DMvP
>>828
そこまでならいいんだけど、その後八王子までガチガチ言いながら自走は無理やわ
死ぬ
2022/06/07(火) 18:32:12.07ID:UsUAFhVG
>>831
行くの止めるのは自由やけど金もなんも返ってこんで
ワイがエントリーしたレースで全額返金されたの2021ワールドマスターズとシマノ鈴鹿だけやな
2022/06/07(火) 19:38:29.81ID:HSfXWEoU
>>833
返金ないのは仕方ないけどキッツいなあ
雨だと自転車にも悪いし事故の危険性もあるし後始末も帰りもダルい
そこまでガチ競技者でもないから雨天中止で返金してほしいわ😂
2022/06/07(火) 23:01:48.29ID:XYWbU/AT
まー、一か八かやしな
宿代はキャンセル無料やったからええわ
当日晴れそうなら宿探しゃいいし
2022/06/07(火) 23:27:56.44ID:YxpwBIoU
近所ならいいけど遠いと帰路もあるから厳しいよな
2022/06/08(水) 01:07:07.32ID:/CVqKD9o
自転車に乗ってる最中ってちんちん萎むよな
838今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/06/08(水) 01:53:27.68ID:/H3yo7nY
>>837
ちんちんもたまたまも縮む
まぁアドレナリンの作用やね
ちんぽまんは理解に苦しむ
2022/06/08(水) 06:41:33.90ID:YFLB0rFo
冬場なんか信じられんくらいちっさなるんやけど
親指の半分以下になっててビビる
840今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/06/08(水) 08:37:28.10ID:+nvjK17D
シンプルにきんたまと肛門の間が潰れていんぽになった
2022/06/08(水) 17:56:17.68ID:WllqgvAN
梅雨さっさと終わってクレメンス
2022/06/08(水) 21:13:19.84ID:/d7LakMP
やっとコンポ換装終わったンゴ。
なお天気
2022/06/08(水) 23:30:02.87ID:xD3vCJTv
ヒルクライム用にアルミフレームオーダーしたいわ
しないけど
2022/06/09(木) 11:35:24.81ID:lk0dHWbY
涼しくて気持ちええけど、ポツポツ降ってきたわ。
これだから梅雨は困る。
2022/06/09(木) 12:15:24.60ID:lk0dHWbY
初夏の木陰気持ち良すぎだろ!
2022/06/09(木) 14:01:36.00ID:JJfptFbV
車に飛び石アタックしたら気まづくない?
ニキらどうしとるん?
847今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/06/09(木) 14:07:26.08ID:1FR9WOtn
どうもしない
2022/06/09(木) 16:24:45.12ID:M8QhhjcJ
デスバレット!
https://i.imgur.com/HOsuzrb.jpg
https://i.imgur.com/rVscAru.jpg
2022/06/09(木) 17:17:59.10ID:sPFJrUlO
リッターバイクでハイグリップタイヤ履いてるとめっちゃ石飛ぶ。
クソ田舎なんでチェイサーとかハイエースとかがよくピタ付してあおり運転してくるけど
交差点の真ん中へんとかの砂利溜まってるとこに来たら2速落として加速すると大抵追ってこなくなるし
それでも付いてきて煽ってくる場合はもう一速落としてフルスロットルで逃げる。
2022/06/09(木) 17:24:31.08ID:Bbho2uzj
まじでデスバレット使ってんじゃねーよ
2022/06/09(木) 17:38:55.36ID:pjo/2DKn
edge1040の情報練り上がってきたな
来年は840頼むわ買うで
852今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/06/09(木) 19:01:53.41ID:SjgoldBe
>>849
チェイサーってもう21年前の車だぞ…
2022/06/09(木) 19:51:20.84ID:/rkQSV4S
ソーラーGPSは強いな
でもナビとかは無理だろな
2022/06/09(木) 19:55:52.34ID:6f2vx4ir
SRMが新しいサイコン出す気まったく無さそうなのが草生える
2022/06/09(木) 19:56:19.57ID:/rkQSV4S
wahoo elementをすこれよ
2022/06/10(金) 00:36:38.72ID:b2EWRYnd
ペダルが外れねええええええええ!!!!糞がああ居あいあああああああああああああああ嗚呼ああ居
なんでやあああああああああ!
2022/06/10(金) 00:36:50.22ID:b2EWRYnd
もういや
2022/06/10(金) 00:48:58.06ID:uwFNkTyf
ペダルレンチ?アーレンキー?
どっちにしろ踏めば外れるやろ
2022/06/10(金) 00:49:32.22ID:uwFNkTyf
流石に逆ネジなのは知っとるよな
2022/06/10(金) 11:23:06.83ID:5N2Ysvfg
膝の皿裏辺りに痛みとまでは言わない感覚が出るようになったんやがどうしたんやろ
整形外科では骨には問題なしって言われた
861今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/06/10(金) 11:29:12.06ID:MzhsDPFi
サドルのポジションが低すぎるんでない?
2022/06/10(金) 11:43:34.49ID:5N2Ysvfg
>>861
あるかもしれんわ
ずっとパッド付きサドルカバーだったけど最近ビブショーツにしたんよな
調整してみるわサンガツ
863今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/06/10(金) 16:55:32.65ID:WJYxZz24
それ続けてると悲惨なことになるやつや
すぐ調整した方が良い
2022/06/10(金) 17:08:09.51ID:hgqPtDK5
重いギアで回しすぎなのかポジションが出てないのか
縦もだけど前後のミス調整も膝に来るよね
865今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/06/10(金) 17:16:51.64ID:WJYxZz24
ロードのポジションはほんまに気をつけないとどこかしらマジでやられるからな
膝肩腰首陰嚢腕手首とか常におかしな負荷かかってないか注意や
2022/06/10(金) 19:26:27.41ID:EcX86IQE
なんで外れねえんだよおおおおおおおおおおお!!!
くそがあああ!!!!
867今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/06/10(金) 19:32:29.59ID:pR7j1vIj
>>866
556ビタビタにしたか?
2022/06/10(金) 19:33:09.28ID:0f4xaEpY
>>866
ペダルとレンチ踏めよ
2022/06/10(金) 19:48:27.33ID:EcX86IQE
>>867
>>868
うるせえ黙ってろ!殺すぞ!
2022/06/10(金) 19:50:38.33ID:7e5VuU3S
八つ当たりで草
2022/06/10(金) 19:53:26.15ID:EcX86IQE
ごめんなさい
2022/06/10(金) 20:42:38.17ID:SoJJOBUP
ええんやで
2022/06/10(金) 21:35:00.65ID:EcX86IQE
はー誰でもいいから殺してえわ
2022/06/10(金) 21:44:17.33ID:LARrpMda
歓楽街でパンクしたとき手コキ屋に頼めば代わりに携帯ポンプで空気入れてくれんか?
2022/06/10(金) 21:46:32.81ID:CKXMpngZ
教会で解呪してもらえよ
2022/06/10(金) 21:48:43.15ID:9HZ5H+q8
嬢がシコシコしてるの見て興奮したら自分もシコシコしてまうやろどうせ
だったら一人でシコシコするべきや
877今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/06/10(金) 21:55:18.53ID:WJYxZz24
店でやってもらったらええやん
2022/06/10(金) 21:57:45.83ID:CKXMpngZ
もうクランクごと投げ捨てろ
ストレスで削れる寿命時給に換算したら安いもんやろ
2022/06/10(金) 22:18:47.75ID:b2EWRYnd
>>875
まじで呪われとるわ
もう諦めたわ店持ってくわ
880今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/06/10(金) 22:33:09.08ID:pR7j1vIj
>>879
556はやったんか?
881今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/06/10(金) 22:33:30.30ID:pR7j1vIj
>>876
どこの誤爆やねん
2022/06/10(金) 22:33:41.06ID:vUWxdCwY
556への厚い信頼
883今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/06/10(金) 22:34:47.00ID:pR7j1vIj
>>882
ネジを緩めることにかけては最強やからな
安いからジャブジャブ使えるし
2022/06/10(金) 22:47:51.29ID:LARrpMda
>>881
>>874 に対するレスや
2022/06/10(金) 22:57:39.64ID:vUWxdCwY
後輩くんのキチガイゲージが溜まってきてるからロードで発散させたい
1台買えばええのになぁ
886今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/06/10(金) 23:07:58.64ID:pR7j1vIj
>>878
絶対BBも固着してるぞ
買い替えやな
2022/06/10(金) 23:26:41.39ID:b2EWRYnd
>>880
もう床が556まみれや
もうええわ諦めたし
ムカついたかからオナニーして寝るわ
2022/06/10(金) 23:38:11.24ID:4/2vWC97
スマートバイクほしいな
889今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/06/10(金) 23:43:52.27ID:pR7j1vIj
>>887
寝起きに踏んでコケるなよ
2022/06/10(金) 23:48:05.95ID:5EtgDuzV
はぁ
ここ2ヶ月サボり気味やわ
2022/06/11(土) 00:39:38.63ID:KUXx2vI7
ラスペネ使え
BBとクランクが固着してどうにもならんかった時こいつに助けられた
2022/06/11(土) 06:33:52.82ID:R4KHfTiJ
富士ヒルに向けて出発や
新型エアロード間に合わんかったのが辛い
2022/06/11(土) 06:45:07.97ID:dlMFiLEo
ラスペネええよな
ワイはチェーンすすいだ後水出すためにジャブジャブ使うからWD40にしたが
2022/06/11(土) 07:07:11.02ID:1SYWGfjZ
>>892
いってらっしゃいやで
ワイはサボりや
2022/06/11(土) 09:22:13.11ID:fyVUina7
富士ヒル民がんばってきてな
てか天気どうなん?
2022/06/11(土) 09:48:45.08ID:xXnLus24
ニセコきてるで
2022/06/11(土) 10:07:27.44ID:urTuS4i8
>>896
貼れや
2022/06/11(土) 10:52:02.93ID:yUqK8drX
びわまいは?
2022/06/11(土) 11:21:05.30ID:E7GRSo8a
>>897
今日はホテルで寝てるで
2022/06/11(土) 21:48:06.67ID:EHJA2UpM
路駐避けるときに軽バンから理不尽なクラクション鳴らされたんやが次やられたらぶん殴ってええか?
クルマにスピード合わせて右に進路変更したら後ろからわざわざアクセル全開にして急加速して追い越しながらホーン鳴らしてきたんや
ほんまムカつくわ
2022/06/11(土) 21:53:45.55ID:z1FOTFDE
煽りカス相手にしても損しかないから鼻で笑えるようになるとええで
2022/06/11(土) 21:56:47.47ID:Ssb4Dw+s
どうせアルファードやろ
ワイに対してじゃなくて他の車に対してすげぇ運転してるやついたから信号で覗き込んでたら知性のかけらもない偏差値30な顔しとったから察したわ
ウシジマくんに出てきそうな低変顔
2022/06/11(土) 22:04:47.84ID:EHJA2UpM
>>901
せやな
そこら中に防犯カメラもドラレコもある時代キレたら負けやしな
なければいくらでもボコボコにできるんやが
>>902
貧乏くさいハイゼットやったで
場所は都内やったが習志野ナンバーや
2022/06/11(土) 22:05:29.69ID:Ssb4Dw+s
偏差値30だと10秒先も読めないからな
マジで
2022/06/12(日) 02:01:05.79ID:kjckhFMf
他人事のトラブルを文字で見てると馬鹿にキレて低レベルだなあとか見下せるけど
実際走ってると運動のアドレナリンで興奮状態だから実際冷静に対処できんよなあ
ワイも思いあたる節あるから気をつけるわ
906今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/06/12(日) 02:13:48.91ID:lHm1cT8O
>>905
モラノ他の選手殴ってて草
https://twitter.com/MLaGattina/status/1535258114978680834
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/06/13(月) 09:04:55.77ID:PkIVI7K/
ワイ来年は富士ヒル出てもええんか?ちなデブ
2022/06/13(月) 11:35:25.99ID:TgMNDDE2
梅雨の時期は雨率高すぎてなぁ
ワイはもう申し込まんかもしれんわ
2022/06/14(火) 06:52:38.55ID:vBm7o7OQ
この前軽バンに追い越された直後に巻き込み左折食らってブレーキしたら信号変わっちゃって進めなかったんやが😡
なんでお前だけいけてワイは行けないんや
信号まるまる一回損したし絶対悪意あるやろこれふざけんなゴミがよ😡
2022/06/14(火) 07:07:11.40ID:e+OekFfK
追い抜いてすぐ左折やるやる
ガイジだわアイツラ
2022/06/14(火) 19:38:52.32ID:TcekbLBC
>>910
あれ意味わからんよな
対向してるなら速度感分からん鈍臭いやつも多いけど後ろ走っててそのタイミングは巻き込むやろって感じでやるよな
2022/06/14(火) 19:55:19.17ID:paFtGMPT
>>911
多分わざとなんよアレ
車は赤信号引っかかりたくないからチャリに迷惑かけてでも先に曲がろうとするんよ
2022/06/14(火) 22:15:03.39ID:td/IwMXf
信号なくても抜いてすぐ店はいるんで左折したりするやろ
中卒でも免許取れるし知能低いほどかっこよく見えるようにデザインしてるのがミニバンやししゃーない
2022/06/15(水) 14:48:43.57ID:GzPa9Cgw
追い抜き直後左折ガイジ抜き返しつつかわすときこっちは無傷でギリ相手のミラー折れるくらいの絶妙な当たり方できればベストなんやろうが
思い入れのある自転車に万が一のことがあったらと思うとそれもできへん
2022/06/15(水) 20:39:13.74ID:lXp3uGDB
富士ヒルって雨だった場合
三日前にキャンセルしたらいくら返ってくるん?
2022/06/15(水) 20:44:19.58ID:aoLEudC+
>>915
自分の都合だけでキャンセルするってことなら返金なんてされない
2022/06/15(水) 22:00:15.54ID:p+TnpQOC
雨でも走る覚悟いるらしいからな
ワイには無理
918今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/06/16(木) 00:04:51.01ID:UXgP7dIH
フロント変速が上手くいかんから自分で調整しようとしたらもっと悪化したンゴ
(フロントシングルに)切り替えていく
2022/06/16(木) 00:08:43.57ID:jtlprq3J
>>918
ワイはワイヤーを解放して締め上げようと思ったら作業してるうちにケバケバの枝毛状態になって
ほぼ新品のワイヤー交換するハメになったンゴ😭
ネジ締める以外もう触りたくないンゴ😭
920今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/06/16(木) 00:10:47.91ID:UXgP7dIH
ワイもや
末端の保護カシメもすっぽ抜けてもうめちゃくちゃやで
2022/06/16(木) 00:13:42.74ID:2fzkx5z4
>>919
ワイヤー切ったら先っぽライターで炙ってからはんだ付けか瞬間接着剤染み込ませるんやで
2022/06/16(木) 00:14:03.20ID:jtlprq3J
>>920
先端キャップはアサヒで200円ぐらいで売っとるで
まあそのキャップにほつれて入らんから意味ないんやけどな😭
2022/06/16(木) 00:17:08.81ID:jtlprq3J
>>921
切断処理とかいろいろ考えたら
ワイヤーカッターも買わないかんし
たいして頻度も高くない工具増やしたくないからもうここらへん店に任せることにしたわ😭
ワイヤー張替えは1000円ぐらいでやってくれるし店に任せてもコスパ悪くないとワイは判断したわ
2022/06/16(木) 00:25:24.78ID:jtlprq3J
ワイヤーをニッパーで無理に切った破片が足裏に刺さりまくってクソイライラして
もうワイヤーをこの世から消したくてDi2化を検討するレベルまで行ったわ
2022/06/16(木) 00:37:53.32ID:s+Om6qtR
奇遇やなワイも諸事情でFD弄ったから今週あたり試走や
まあFD高さと内外プレートの位置調整だけでワイヤー類はノータッチやけど
2022/06/16(木) 02:08:17.81ID:2fzkx5z4
>>924
タイヤに刺さったらスローパンクするぞ
だから末端は半田か接着剤つけとく必要があるんや
2022/06/16(木) 02:09:36.43ID:2fzkx5z4
>>923
いうてワイヤーカッターなんて安いもんやん
その工賃なら3回で元取れるし
2022/06/16(木) 06:29:24.20ID:dkA5YxmJ
ブレーキアウター切って潰れるほうが苛つくんだよなぁ
イランワイヤー入れて切ってもやっぱ潰れるし
2022/06/16(木) 08:14:45.80ID:kdF0GJIl
>>918
アルテグラでクランクだけナローワイドにした仕様からSRAMのフロントシングルに組み替えたから試走行くで
楽しみや
2022/06/16(木) 12:59:32.35ID:2fzkx5z4
>>928
リューターで切るといいぞ
これは流石に買えばええやんとは言わんが
931今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/06/16(木) 13:14:03.18ID:pNSYSoJH
インナーキャップ見繕ってたら繰り返し使えるスクリューインナーキャップってのが出てきたが使い心地どんなや?
2022/06/16(木) 13:58:33.22ID:9BUeqJKK
>>930
それはありやな
まぁめったにしない作業やがリューター自体は欲しいし
2022/06/16(木) 19:54:47.49ID:86rT3bC4
僕「デローザが欲しいなぁ」
敵「ええやん、なんぼなん?」
僕「」
2022/06/16(木) 19:56:33.42ID:6W0bHFbx
ミニベロだけど引っ張り出して乗りたい
2022/06/16(木) 20:00:32.31ID:86rT3bC4
乗ればええやろ
2022/06/16(木) 21:07:32.37ID:pdygrv7y
>>931
色と砲弾型が気に入ってるならおしゃれ目的で悪くないと思うわ
ただニッセンSP31だとワイヤー先をヤスリ掛けして抵抗付けないと抜けるかもしれん

再利用目的だったら野口のカラー付きが10個200-300くらいで買えるんだから必要ないのとそもそもそんなに外さないのがね
937今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/06/17(金) 00:47:09.20ID:q7LX55ul
>>936
やっぱ長年王道で使われてるだけあるな
カシメの方がコスパも固定力も上なんやな
2022/06/17(金) 21:23:11.59ID:OxPNhPwe
すね毛って剃らなあかんのか?
ワイ足が傷とかあるから毛がある方がまだカムフラ効果で清潔感あと思うんやが
2022/06/17(金) 21:49:28.86ID:QxoekgRx
ワイはニーソ派
2022/06/17(金) 21:50:22.69ID:QxoekgRx
明日は後輩くんのキチガイゲージ下げにヒルクライムや
2022/06/17(金) 22:50:31.86ID:S7Qez+1V
>>938
そこは正直好みでええぞ
2022/06/17(金) 22:51:07.06ID:S7Qez+1V
>>939
普通のハイソックスやな
クライマーソックスは今となってはってダサいわ
2022/06/17(金) 23:06:46.08ID:tTxMcML2
兎に角日焼けしたくないねん
痛いからクソ
2022/06/17(金) 23:41:36.78ID:SMHkGE3L
アルテグラ6800→SRAMapex1載せ替え作業やっと完了したで
今まではロードリンクにショートケージのRDでデカスプロケ使っとったがこれでホントの1x11や!
ガイドプーリーをSTONEにしたら変速性能良くなった(チェーンはシマノ)けどこれはSRAM純正プーリーとチェーンの相性がアカンのか?
2022/06/18(土) 09:30:29.12ID:i1kS2tWE
今日エアロード届くぞぉ
2022/06/18(土) 12:25:00.86ID:RPOJbb/b
エモンダちゃんに跨ったイケメンワイをマッチングアプリのプロフィールにしてるんやけど
いいねつかないのなんでや?
ビブもっこりからの隠しきれないワイのエロオーラに恥ずかしがってるんかw?
2022/06/18(土) 12:51:06.06ID:3p+lQyMf
ムシムシしてる上に追い風で暑すぎる
2022/06/18(土) 14:34:13.76ID:DePzoeUc
>>945
おめいろ
2022/06/18(土) 16:09:11.71ID:RPOJbb/b
あれれ~w?ここでもワイちゃんのつよつよ豪脚に嫉妬してレスがつかないのかなぁ?
2022/06/18(土) 16:56:38.26ID:3rueg13L
乗ったあとの膝のアイシングってやっとる?
2022/06/18(土) 18:13:10.82ID:lDvHILAU
ランナー膝と格闘中やから冷やしたりケアしないと死ぬ
最近は30km地点で違和感出てきてもうめちゃくちゃや
952今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/06/18(土) 18:42:18.16ID:ezLGGwl5
>>949
どのくらいつよつよなのか興味があるんでstravaのログを晒してください
ぜひ参考にし目標としたいです
2022/06/18(土) 19:06:52.97ID:i1kS2tWE
>>951
クリートの角度帰るだけで多分良くなるぞ
大体はフィッティングができてないだけ
2022/06/18(土) 19:19:02.44ID:DePzoeUc
>>952
相手したら君の負けや
2022/06/18(土) 19:48:29.21ID:h88vLLZ+
後輩くん撃沈させてもうた
反省
2022/06/18(土) 20:01:37.93ID:lDvHILAU
>>953
タイムクリートやけど既に最大に爪先外向けても焼け石に水や
以前アシックスに重度のオーバープロネーション判定されとるし
まあ色々手はあるから順番に試してる最中や
2022/06/19(日) 09:48:51.33ID:fdDjpd7X
>>946
ワイもロードバイクの写真使ってたけど女ウケ悪いで
2022/06/19(日) 21:57:02.24ID:tEuE9dnn
チャリ壁掛け民居る?
ミノウラのフックのやつどう?
2022/06/20(月) 03:46:12.04ID:M9WHMCi/
>>945
見せて
2022/06/20(月) 11:32:03.63ID:YSBZQWz0
chあんすこするのいやだからやだ
2022/06/20(月) 17:35:20.14ID:ZKnVlocM
後輩くんがロード買ったわ
才能あるわ
2022/06/20(月) 18:52:23.45ID:U6FQujZM
>>961
ええなあ
ワイもそんな友達ほしい
2022/06/20(月) 19:21:09.28ID:aMRRc4cS
>>961
ちななんや?
2022/06/20(月) 21:01:19.31ID:I2yQGLtp
>>963
caadや
2022/06/20(月) 21:20:19.74ID:4AivC2Y3
>>964
最初からcaadとかめっちゃ有望やん
2022/06/20(月) 21:46:33.07ID:aMRRc4cS
>>964
ええな!
ボトルケージとボトルとツールケースくらいプレゼントしたれ
先輩として───
2022/06/20(月) 21:56:11.98ID:I2yQGLtp
ボトルはもうあげたやで
使わなかったグローブもあげるわ
2022/06/24(金) 12:04:59.57ID:kIir5LX+
通勤ロードが気持ちいいンゴ
2022/06/24(金) 19:37:20.67ID:QtfKQcru
明日エアロードのシェイクダウンしようと思ったら早朝だけ雨ンゴ…
2022/06/25(土) 08:31:24.75ID:gwEIumIM
最近のフレームこんなシルエットばっかやなぁ
合理的なんやろうけど流麗さがないわ

https://i.imgur.com/SD83NgG.png
2022/06/25(土) 14:48:14.35ID:MmSmXLJ6
まあどっかのメーカーはシートステーなんていらない規定で必要だから付けてるだけ言ってたし・・・
2022/06/25(土) 16:36:21.69ID:c2p41W84
>>970
ロゴ隠したらどこのかわからんな
2022/06/25(土) 18:30:31.14ID:yrfch+3b
昔は割とオリジナリティあったよな
オルベアオルカとか好きやった
2022/06/27(月) 13:21:11.92ID:5ii/+9yj
お股の出来物やっと治ったわ
サドルに擦れて痛いのなんのって
2022/06/28(火) 00:31:53.63ID:zXQ156ym
ワフーのキッカーローラーを買おうと思います
おすすめのパワーメーターなんかありますか?
2022/06/28(火) 00:41:04.68ID:q1Y+x+zX
>>975
シマノ以外
2022/06/28(火) 07:40:18.20ID:/XRmqKpX
普通にスマトレ買え
2022/06/28(火) 08:09:09.71ID:J4hJ0Qs2
kikcr cimbは1年で2回病院送りになって新品で帰ってきたしkikcrもベアリングがイカれて今週送り返すわ
なんつーか品質が心配
2年の保証切れたらサリスに乗り換えようかな
2022/06/28(火) 12:58:33.75ID:zXQ156ym
ロードバイク1台しかないからキッカーローラーが魅力的に見える
2022/06/28(火) 16:26:08.95ID:JuhyCX4e
普通にタイヤ外すタイプのがよくね?
タイヤも減るし
コンパクトなのは唯一無二やけど
他のクオリティが気になるな
2022/06/28(火) 18:44:20.84ID:C4Hx1Spx
俺もロード1台だけど後輪はずしとるよ
2022/06/29(水) 03:29:34.23ID:aGr5nVyP
>>981
ローラーにセットしたあとギアの調整って必要ないの?
ガチャガチャいいそう
2022/06/29(水) 07:07:07.60ID:GsVbY3o0
>>982
要らないぞ
2022/06/29(水) 07:08:51.89ID:GsVbY3o0
つーか固定式のスマトレじゃないとzwiftまともに出来ないのに10万もするkickrローラー買う意味なくない?
2022/06/29(水) 08:54:13.15ID:Kbg8XdOn
ワイ三本ローラー低みの見物
スマトレ高くて買えないわ
2022/06/29(水) 09:12:33.74ID:/jN0d/gr
3本ローラーのが凄いやんけ
2022/06/29(水) 12:19:34.66ID:1300th+V
>>985
ワイもミノウラのモッズローラーをアップ用に愛用してるけど最近会場でハイブリッドローラーのほう使ってる人多くて買い換えるか迷ってるわ
2022/06/29(水) 23:57:59.81ID:GsVbY3o0
今日はクロモリフォークのコラムぶった切ったやで
ついでにヘッド周りも掃除したったわ
クロモリフォーク約680gやったわ
2022/06/30(木) 01:39:46.93ID:aptdV7UE
105 7150のdi2来たな
2022/06/30(木) 07:04:23.01ID:agGq2lfE
ワイヤー引きが好きなワイには関係ないニュース
2022/06/30(木) 08:16:18.35ID:agGq2lfE
なんJロードバイク部🚶
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1656544528/
2022/06/30(木) 08:16:30.21ID:agGq2lfE
2とかつけんの忘れたわ
2022/06/30(木) 09:42:56.89ID:QDC9TQfw
まじで!?
2022/06/30(木) 10:00:58.67ID:NnqpiKTS
kikcr修理に出したんやがクイックレバーも曲がっとった
これだけの力かかるならやっぱスマトレにカーボンフレームはあかん
2022/06/30(木) 10:42:28.18ID:aptdV7UE
>>992
落ちとるやん
2022/06/30(木) 11:26:06.46ID:1dhW74fu
ほんまや草
2022/06/30(木) 12:14:21.65ID:AB100USN
20まで伸ばさんと落ちるからな
998今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/06/30(木) 19:50:21.50ID:aptdV7UE
誰か次スレ建ててくれ
保守する
2022/06/30(木) 20:05:18.66ID:tfXbneuy
建てたで!
保守頼むわ!
>>998
2022/06/30(木) 20:32:13.78ID:mieul73i
次スレ
なんJロードバイク部★2
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1656587070/
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 79日 22時間 56分 36秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況