なんJお絵描き部★61

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2abf-QpYc)
垢版 |
2020/04/27(月) 00:36:48.45ID:2IIPIl7U0
スレッドを立てる際に本文1行(この行の上)に
!extend:on:vvvvv:1000:512
を入れてください(先頭の ! 一文字を忘れないように注意)
絵チャット
http://draw.kuku.lu/p/nanj

なんJお絵描き部★60
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1586532929/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0408今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df88-ur4w)
垢版 |
2020/05/05(火) 22:02:38.59ID:ZKIJ+ODj0
>>404 >>406
サンガツ!もうちょいポーズとかも練ってみます。
0411今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c755-1O/h)
垢版 |
2020/05/05(火) 23:12:53.44ID:QIzJ84XD0
https://i.imgur.com/F6hSjDC.jpg
megane
0415今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Saab-cb97)
垢版 |
2020/05/05(火) 23:37:50.42ID:1gQZVyGna
>>412
相変わらずすごいわね
めっちゃキレイや
0416今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f9d-MbDw)
垢版 |
2020/05/05(火) 23:39:48.92ID:Io7RUptU0
>>409
>>411-412
うまE pixivで4桁いいねとかもらってそう
0418今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6a88-rvVM)
垢版 |
2020/05/06(水) 00:04:32.45ID:dNuzfdMm0
>>412
人物の周りの背景がシルエットに忖度してるけどレイヤー一枚で描いてるわけちゃうやろ?なんか油絵感出すためのひと工夫だったりする?
0423今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6a88-rvVM)
垢版 |
2020/05/06(水) 03:05:14.37ID:dNuzfdMm0
>>419
いやむしろワイは絵画感を出すためにあえてやってるのかと思ってた
絵の具の凹凸でできる反射光(もしくはかすれ?)を白色のダストで表現してたりと色々考えてるんやろなぁ感服してたし
0435今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ fb88-J2eM)
垢版 |
2020/05/06(水) 12:47:36.75ID:RD/b5P4K0
エロい画像思い浮かばない時は清楚な画像描いてみるといいぞ
その後に清楚なあの子に似合うプレイとドスケべプレイ描きます
これで3枚描けるわよ
0438今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa1f-2kii)
垢版 |
2020/05/06(水) 16:18:26.78ID:o1UliSYHa
>>437
奥行を意識するんや。手前にあるものは大きく奥にあるものは小さくみたいな当たり前のことをオーバーにやってみると勉強になるで
あとは重なっていて見えない部分を想像して考えることかな
俯瞰にすると首とか隠れやすいやろ?全てを描こうとすると角度がつかずにのっぺりしてしまう
0441今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cf55-kDcj)
垢版 |
2020/05/06(水) 18:12:01.99ID:NodYigvz0
>>437
立体を捉えるコツは箱や円筒みたいな簡単な立体にモチーフを分解してみることやな
デジタルならトレスがおすすめ 特に輪郭をなぞった後に表面を線で輪切りにするように立体の流れを描けば立体の膨らみを感じることが出来て勃起モンや
絵が上手い人らは色々いれど共通しとるのは皆立体を美しく捉えとる 特にエロはよく映えるからニキの生産力で立体強なったらマジ神絵師なれる思うで
0445今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ fb88-J2eM)
垢版 |
2020/05/06(水) 18:35:19.88ID:RD/b5P4K0
気づかない→何かに気づくけど知識がない→知識は得たが技術がない→技術は得たが練度がない
全てにおいてこれやぞ
第一段階はひたすら自分との戦いやけどそれ超えたら
第二段階第三段階はやってくと楽しいで
0467今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (JP 0Ha2-J2eM)
垢版 |
2020/05/06(水) 20:58:25.58ID:5b90LuT8H
ポーマニを効果ある練習にしたいならこの動画みたいにジェスチャードローイングに切り替えたらいい勉強なるで
https://youtu.be/74HR59yFZ7Y

体のどの部位が曲がってるんか伸びてるんか収縮してるんかとか色々考えるだけで効果出ると思うで
0489今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dac8-jgrQ)
垢版 |
2020/05/07(木) 01:48:14.42ID:YjFjBik50
https://i.imgur.com/mVCGM9W.jpg
ペラ住殿
0496今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6a88-rvVM)
垢版 |
2020/05/07(木) 15:29:11.90ID:tC67owcV0
https://i.imgur.com/mFzyioJ.jpg
最近クロッキー流行ってるよね
0498今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6a88-8oPF)
垢版 |
2020/05/07(木) 15:43:15.11ID:5cWxfA1x0
ネフティム塗った
可愛くするって難しい・・・
https://i.imgur.com/8Px2V2Q.jpg
0503今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6a88-8oPF)
垢版 |
2020/05/07(木) 18:16:09.05ID:5cWxfA1x0
頭の大きさで印象違いすぎた
https://i.imgur.com/3GRqKGA.jpg
0506今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ fb88-J2eM)
垢版 |
2020/05/07(木) 19:02:41.39ID:VqmSRRLK0
もっと描ける自分に自信持ったらええで
誕生日絵描いてる絵師なんて日本の人口から見たらほんの僅かやで
そのキャラのファンも多いけどその中で描いてるって考えたら神絵師でなくてもトップ層になってるんやで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況