X



MBTIのタイプが幼少期と今とで全然違うんだが
0001名無しを整える。
垢版 |
2022/10/24(月) 09:26:05.99ID:mowUuYra
途中で変化することとかある?

小学生くらいまでは友達も多くて明らかなE型だったのに、20歳を超えた今ではI型になった
高校生までは何をやるにもテキトーでP型だったのに、今ではきっちりしてないと気が済まないJ型になった
0002名無しを整える。
垢版 |
2022/10/25(火) 00:35:27.18ID:ezu5qD4a
外向内向と友達の数は関係無いよ
外の事を気にしやすいなら外向で内面を気にしやすいなら内向
同じ「他人と関わる」でも他人と関わってる時に自分の内面と照らし合わせて考えてるなら内向で、他人が何やってるか何話してるか自体に興味が湧くなら外向
JPは心理機能で決めれば良いんじゃね?
00031
垢版 |
2022/10/25(火) 00:41:47.63ID:jN/Jdf/t
なるほど
外向型なのに人見知りであまり人との関わりが多くないなんてのもあり得るのか
それで言うと外向かなー
他人がどういう考えを持ってるのかとか気になるね
00041
垢版 |
2022/10/25(火) 00:49:47.56ID:jN/Jdf/t
心理機能はFe-Ti軸とNi-Se軸はほぼ確定してる

元は自認INFJだったんだけど幼少期の外向さ(今も外向ではあるっぽい)が気になった
でもENFJにしてはせっかちじゃないし違うのかなとも思う
0005名無しを整える。
垢版 |
2022/10/25(火) 05:15:50.63ID:+Eo8jiHf
基本的にタイプが変化することは無いけど、それぞれのタイプが持つ心理機能の強さが子供と大人では大きく異なる
子供の頃は第1機能と第3機能の特徴が強く現れやすくて、成長するにつれて第3機能が弱まって第2機能が発達する
そして第3機能→第4機能の順で発達していく(第4機能が発達するのは早くても50代ぐらい)

ちなみにINFPの俺も子供の頃は明るくて友達も多かった
これは恐らくメイン機能のFiがすごく安定していたから進んで色んな人と親しむことができたのだと思う

「大事なのは8つある心理機能のうち、どれが一番自分にとって馴染みがあるのか?」を考えることだと思うよ

INFJであったとしてもNiが「友達を増やしたい」という風に判断すれば友達を作る行動に出るだろうし、興味が湧かない事に対してはとことん適当になる場合もあるよ
00061
垢版 |
2022/10/25(火) 10:00:48.55ID:9r2n40CE
>>5
子供の頃は1と3が強く出るのか
それに基づいて考えると第2機能にFeが来てる気がする
子供の頃は良くも悪くも相手の気持ちとかはあんまり考えてなかったんだよ
中高と成長するにつれて周りの目を気にしてあまり自分を出せなくなって、20過ぎたあたりからようやく塩梅がわかり始めた

I型でも昔は明るかったってこともあるんだな
幼少期の頃の性格はあくまで1つの判断要素でしかないな

馴染みのある心理機能はなんだろう……
TiとFeは間違いなく使ってる
Niはあんまり自覚ないけど、一人でいる時に(あの違和感ってこういうことなんじゃね?)って思い付くことが多くて、これがNiなんじゃないかと思ってる

第2機能と第3機能は何歳くらいで発達する?
今22歳だけど既に第3まで発達してるなんてことあるのかな
0007名無しを整える。
垢版 |
2022/10/25(火) 12:35:39.49ID:+Eo8jiHf
>>6
人によって個人差はあるけど22歳だと第3機能が発達し始める段階かな
第2機能は10代後半ぐらいから発達してきて、第3機能は20代30代で発達していく

Niは言葉で説明するのは難しいからね
一人で居るときっていうのは恐らく素の状態のことだと思うけど、その時によく発揮されるならスレ主はやっぱりINFJで合っていると思う
あくまでも今までの話を聞く限りではあるけど
00081
垢版 |
2022/10/25(火) 18:57:36.56ID:jN/Jdf/t
>>7
Niが元からあって、中高生くらいからFeが発達、今はTiが発達途中ってことか
色んなことへの分析癖が付いたのも最近だし、これなら確かに辻褄が合う気がする

そうそう素の状態のとき
素の状態だと面白い話とかもポンポン思い付くんだけど、人前で緊張したり猫被ったりしてる状態だと全く思い付かなくなるんだよね
脳に何かしらのロックが掛かってる感じ
これも主機能Niを使ってるからだと考えると納得できる
0009名無しを整える。
垢版 |
2022/11/01(火) 12:47:21.64ID:WqSUxtes
>>5
>子供の頃は第1機能と第3機能の特徴が強く現れやすくて、成長するにつれて第3機能が弱まって第2機能が発達する

これ分かる
自分の子供の頃を思い出すと第三機能が主機能のタイプぽかったと思う
第二機能が未発達だという事はEなら超外向でIなら超内向な状態だからEなら内界、Iなら外界に意識が向かず代わりに同じ方向の判断機能(第三機能)を主に使っているのではないかと推測
Iの人に幼少期について聞くと感じた事や考えた事に関して詳細な記憶があることが分かるけどEの自分は出来事しか覚えていない
内面に関して何か覚えているのは本当に思春期以降(中学生か高校生かそこら)
0010名無しを整える。
垢版 |
2022/11/01(火) 12:53:42.46ID:WqSUxtes
ブログ読んだり話聞いたりしていてINFJの人達は幼少期から自分は周りとは違うと感じている人が多いような気がする
なぜか自分だけ知っている事があって不思議に感じるとか、そういうのがNi主機能の幼少期だと思う
0011名無しを整える。
垢版 |
2022/11/01(火) 13:04:04.55ID:WqSUxtes
やっぱり幼稚園児くらいまでは体を動かすの好き(Se)、面白い事想像するの好き(Ne)、頑張って褒められたい(Te)、友達たくさん欲しい(Fe)と全機能使ってた気がするな、外向機能しか覚えてないけど
主機能が定まってくるのは6〜12歳頃からと書かれているサイトがあったがそうかもしれないな
小学生になった頃から主機能と第三機能ばかりを中心的に使い始めたように感じる
他の機能を主要で使う人とは対立したり、そこまで行かなくても自分とは別人のように見えたり
0012名無しを整える。
垢版 |
2022/11/12(土) 19:16:43.09ID:/CkHUKvA
幼少期は外交的だた人多いよね
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況