1もと2022/02/02(水) 16:42:53.28ID:bDhkCpsm
苦手な人が居ます。ほぼ毎日顔を合わせなくてはならない。直接言いたいことを言ったが逆に悪化するだけだった。人は変わらないと思っているので自分を変えようと思いました
自己啓発本やビジ本など読んできましたがね。変わらなかった。
まず、何からはじめていいのか分からない。
今現在、生活保護を受けていて障害を持っている
なかなか環境を変えるのは難しいです。
自分が変われば見える世界も変わるのではと思っています。
95名無しを整える。2022/02/28(月) 00:32:49.19ID:qZbHJ3L3
宗教系の人間は自己啓発に手を出してまで信者増やしたいんですな〜営業お疲れ様です(^^)
96名無しを整える。2022/02/28(月) 00:35:25.19ID:qZbHJ3L3
>>1
で、お前はいつになったら最初の行動結果報告すんの?相当時間経ってんのにまだ何もしてないんじゃないだろうな? 97名無しを整える。2022/02/28(月) 00:41:47.94ID:qZbHJ3L3
>>63
ちみのこと忘れててごめんなw
あまりにも自意識過剰で忘れてたわ(^^)
自分のコメントに基づいて俺がコメントしてると思っちゃったんだなw
自尊心傷つけて悪いけど、お前とコメ主のコメントのやり取りなんてひとつも参照してねーから笑笑
お前のコメントのどこに参照できる要素があったんだよwww
俺はとっくに過去ログに結論書いてるから漁ってきてくだちゃ〜い(^^) >>97
無視されていたのに反応があったのは怒っているからだ、と?それにしてもとても嬉しそうですね。
レス参照の意味も理解していないようですし、全体的に視野が狭いのは単なる無知か、はたまた>>1さんをしごき上げることが正義と信じてやまないからなのか、、、判別しかねますが単純な荒らしよりたちが悪そうです。
どうか>>1さんが傷ついていませんように。それで立ち上がれなくなったら意味がありませんから。 >>90
宗教で変わるかもしれないし、変わらないかもしれません。
ただ、大事なのは何のために何を変えようとしているか?だと思います。
>>1さんの場合、ポジティブになりたい、痩せたい、自分を主張したいと言っていたと思います。これらに対して何のために?を表現できるでしょうか。
就職のためなら具体的方法を訓練校でアドバイスを貰うべきだし、考え方を変えたいなら自己啓発本などが一つの手段になります。 100名無しを整える。2022/02/28(月) 08:28:33.96ID:qZbHJ3L3
>>98
とうとう何ひとつ事実に基づいたコメントができなくなっちまったなぁぁーーッ!?
まともな発言されるとひとたまりもないってか?(^^)
所詮プライドが高いだけの中身スカスカ野郎だったなw 何もして来なかったから最後までフワフワとしたことしか言えねーんだよお前はw 102名無しを整える。2022/02/28(月) 10:48:53.12ID:qZbHJ3L3
8と18と26と60を早くやれ
おまえ>>101ここまで何聞いてたの?
ありがとうございます、変えますとか言うだけで
何ひとつ読んでねーじゃん
さっさと行動に移れよ 103名無しを整える。2022/02/28(月) 10:53:15.94ID:qZbHJ3L3
面倒くさいならやんなくていいぞ
変わらなきゃいけないほど追い込まれてないだけだから
本気で変わりたい奴ほどすぐに実行する
実行できない奴は一生そのままで生きろ
精神疾患で障害者雇用しかない。
後がないんで書かれてることを実践します。
>>100
>>100
努力は結果論で先には立たない。本人が意識づけし継続することが必要、意識づけを阻害する叱責は論外。
体罰否定と同じような理論ですがこのベースがないから文章を読み解けず事実にもとづいてないと発言し、他のアドバイスも何をやろうとしているのかわからない。そして平気で人を叩けてしまう。
嬉しそうですねといったのは、ただの提案なら一喜一憂することはないはずですがそうやって喜んでしまうのはあなたの自尊心がくすぐられているからだという意味ですよ。
私は>>1さんが自走するようになればそれでよく、この書込みもあなた向けではありません。 >>104
書かれたことを実施したら訓練校の方へ報告してみると良いと思います。内容の良し悪しというよりも振り返りをしてみましょう、ということです。 >>104
追加ですが何をやろうとしているか?や継続実施できるようにする方法も訓練校に相談してみるのもよいと思いますよ。身近にいる方のほうが>>1さんのことを細かく見てアドバイスしてくれる可能性があります >>104
適応障害や双極性障害が治っていないなら、障がい者雇用は必要な支援だと思いますよ。
カウンセリングを受けられているなら相談してみるのもよいかもしれません >>1さんここ数日はどうですか?
最近変わったことやっぱり変わっていないことがあれば、ゆっくりでいいので教えてください。 110名無しを整える。2022/03/07(月) 04:37:21.10ID:QsjCmuX2
>>105
すべてのアドバイスを結論から書いてる上に、手順も記してあるのに、それがわからない時点であなた認知症ですよ
人にアドバイスする前に自分のことどうにかしましょうね。自分のことも管理できない人が知ったかぶりして適当なこと言わないでください。
クソ迷惑
ちなみに俺のアドバイスはイッチの悩みを100%解決できると保証する
けど、あんたは?認知症な上に経験も知識もない
状況も把握できてない
何ができんねん 111名無しを整える。2022/03/07(月) 04:42:32.42ID:QsjCmuX2
おめーらのいう"成功者"である俺のノウハウと
何の努力もしてこなかったド素人の知ったかぶりとじゃ、発言内容の質が全然ちげーんだよ
地頭鍛えて出直してこい
>>110
最初から誰もあなたのアドバイスを邪魔できませんし、迷惑?成功者宣言??すべて意味不明です。 >>1
何をしたら良いかわからないという>>1さんの状態やまた精神疾患を患っていることを考慮すると手法論の提案はごく身近な人が慎重におこなう必要があると思っています。当人の機微を感じながら継続的に振り返りを含めて行わないと、リカバリーがきかずかえって時間を浪費するからです。他の人も仰っていたスモールステップの行動、つまり失敗しても一歩は足を出したことを認識しながらやっていきましょうということです。
>>1さんがこの場で報告をすることはその一助になればよいと思いました。このレスが責めているように思ってしまったらすいません。その意図はありません。もしよければ教えてください程度の意味です。
ただそこから抜け出したいと思ってこのスレに何人かいる成功者の発言にならい行動するのは良いとは思います。何事も一歩めからなのはその通りだからです。しかし責任を持てるのは>>1さんしかいません。それっぽいアドバイスに惹かれてしまったり宗教に入ってしまうなど似たような失敗を何回繰り返したかはよく振り返る必要があります。訓練校はつまらないかもしれませんが、堅実ではないですか?障がい者雇用は確かな一歩めでしょう。身近な味方を作ってくださいね >>113
アドバイスありがとうございます!就職については少しずつ訓練して着実に進んでます。やることはこのスレを参考にしながらやってます。 >>115
着実に進んでいるとのことでよかったです^ ^
また、訓練もして更に追加で取り組んでいるのですね。
すごいですよ。良い結果が出るといいですね! 117名無しを整える。2022/03/08(火) 04:54:48.19ID:RjkhWdW/
ああ、結局は最初に掲げてた目標のハードルをどんどん下げて楽な方へ流れていくんだな
そんなことするなら自己啓発板じゃなくて人生相談の方行けよな。自分を変えたいとか御大層な発言すんなよ
118名無しを整える。2022/03/08(火) 04:56:26.76ID:RjkhWdW/
>>112
俺の発言について反論がないってことは、
自分が努力してこなかった人間だってことは
ちゃんと理解してんだねww >>118
>>1さんは参考になっていると言っているし、そもそも誰かの言うアドバイスについての当たり外れなど意味のないことでしょう。手法論が適合するかどうかは人によるんだから。
でもだとしたらなぜ自分が勝ったことにしないと精神安定できないのか?
自分のできないことをさらしてでも変わろうとする>>1さんの大人な姿勢と比べると、人を貶めて自分は成功者だと言わなければならないあなたは子供だと言うことです。
目標、自己啓発については的外れです。>>1さんのために後述します 120名無しを整える。2022/03/08(火) 08:04:51.52ID:RjkhWdW/
はーい結局ここのスレも現実逃避の逃げスレでした、と。底辺の甘い言葉にそそのかされちまったな
これからも「逃げ」の人生送ってくれや
忘れた頃にツケが来るから
自己啓発は成功するための人格形成、能力獲得もっといえば周囲の環境整備など広く定義されたもので特定のスキル獲得に限定した定義はありません。そもそも人生は継続していくものですから、自己啓発はずっと続いていくものです。能力を獲得すればよいという一つに留まらないのは自然なことです。ただ「目標を下げている」ということについてはよく考える必要があります。
まず結論から言うと>>1さんは適切に目標をたてられていないようにみえています。内容の良し悪しよりも目標が曖昧です。曖昧な目標だと「目標を下げている」などのダメ出しがででしまいます。もちろん>>1さんの書込みからの推察ですから実際にはできている可能性もあります。でもせっかくなのでどうして目標が曖昧だとダメで、ダメ出しがでるのか説明してみます。なお、まとめてみましたが長くなったので何回かにわけます。 このスレにあがった目標っぽいものをざっと列挙してみます。
・変わりたい
・行動したい/積極性を持つ(回避癖を直す)
・嫌な相手に自分の言いたいことをハッキリ言う
・痩せたい
Etc
上記は目標としてはありがちですが、とても曖昧です。どうやったら達成したことになるのかわからないからです。
例えば「行動したい/積極性を持つ(回避癖を直す)」について考えてみると、このスレに書かれたアドバイスを少し手を付けただけで達成したことにすることもできます。逆に全て犠牲にしてゲロを吐きながら死ぬまで言われたことだけを実行し続けないといけないとも読めます。でもどちらが正しいかは判断できません。なぜなら「行動したい/積極性を持つ(回避癖を直す)」という目標に>>1さんの到達したいゴール、どのような状態であればよいかが具体的に設定されていないから、合っているのかわからないためです。ゴールが設定されていないのはかなりやっかいです。1つだけやっても死ぬまでやってもゴールにはならない、永遠に未達成な状態になってしまいます。永遠に未達にみえるので他人からも自分からも、何もやってないだの、やれ結局お前/自分はだめだ、どうせできないだなんだとダメ出しをくらうことになります。でも本当に駄目なのはできない自分ではなくゴールを設定していないこと、つまり曖昧な目標をたてていることです。 ではどうしたらよいか、解決編。
「嫌な相手に自分の言いたいことをハッキリ言う」をゴールのある目標に変えてみましょう。ゴールのある目標は、いつ、どこで、誰を(何を)、どうやって、どういう状態になっているか?がはっきりしています。そもそも嫌なことについては触れられていませんが一旦置いておきます。そのうえで変えてみると「訓練校にいる相手へ一緒の訓練の休憩時間に、あなたから自分が嫌なことをしないでほしいと一言伝える」となります。この場合、一言伝えるのがゴールです。自分が行動することがゴールですから「また虐められるぞ」なんてダメ出しがあったとしても、相手を変えようとしていないのだから当たり前だと断言できます。では相手や状況を変えるならどうするか。「訓練が終わった後、上司に時間をとってもらい相手の妨害行動をまとめたメモを渡して説明する。相手に制約をかけるよう嘆願する」となります。
目標を具体化すれば成功できるか?というと違います。成功できるものにするには自分の望み、つまり誰が(何が)、どういう状態になっているか?という達成条件だけでなく方法論は目標を達成できるか?お金など足りないものがあったらどうするか?を最後までしっかり考える必要があります。結構難しいです。前にも言いましたが身近な味方を作って目標について議論するのが良いと思います。
凄く長くなりましたw読みづらくてごめんなさい。関係ない方は無視してください。以上です
126名無しを整える。2022/03/08(火) 20:03:06.64ID:RjkhWdW/
>>125
的外れです。って言ったくせに何で俺と同じこと書いてんの? 127名無しを整える。2022/03/08(火) 20:12:06.62ID:RjkhWdW/
あーごめんごめん
もう書き込まないよ
これ以上構っても腐るだけだったな
128名無しを整える。2022/03/08(火) 20:13:21.34ID:RjkhWdW/
生 涯 負 け 犬 乙
嫌な相手とは寮生活で女性のスタッフがいて(自分は男)相性が合わず自分だけ腫れ物を触るような対応されるのでそれがいやなのです。過去に直接や間接的に相談はしたことあります。
就労支援センターはうまくいっています。
>>126
最初に掲げた目標なんてものは存在しない。だからハードルは下げられない。これは人生相談ではなく自己啓発。だから的外れだと言っています。
見方を変えれば現実を突きつけて焚きつけるあなたは優しくて、自己責任論をかざす私は残酷です。そんなことはみんな最初からわかっていることです。あなたは気づいていないようですが。
でも誰であってもずっと>>1さんそばにいてアドバイスできないのが現実です。一時的な焚き付けは、この先ずっと継続していくようなケースに適用することは悪であると思っています。 >>129
直接的間接的な交渉はしたということですね。やっぱり、やるべきことはやっているんだなと感じました(偉そうにすいません)。腫れ物扱いされる理由がわかればよいのですが、わからないか納得がいかないということなのでしょう。さて>>1さんはどうしたいでしょうか。ゴールを納得するに置くとすると寮仲間とスタッフについて議論するのがいいかもしれません。あの人苦手だと共感する人がいれば自分の感情は正しいと納得感が増しきにならなくなります。ゴールを自己防衛に置くなら徹底的に避けることです。既に直接間接的に相談し自己の責任は果たしているのですから、次点策とし避けることはなんら悪いことではありません。どちらか一方というより両方かもしれません。 自治医大学生が、自己啓発の本三冊万引きで詰み。数千円の万引きで名前顔写真晒された大悪人(;_;)
約立たずで元皇室夫婦には、無限大の生活費+警備費用が8億円税金泥棒血税ジャブジャブで生きてるクズ
ロシアやウクライナの戦争当事国から日本人留学生は、僅か数十万の帰国費用さえ出せない外務省の見殺し大作戦
コレが公平な社会の縮図
136もと2022/03/28(月) 08:48:40.22ID:WdO3Ts/q
また何をすればいいかわからなくなりました
>>136
こんにちはお久しぶりです。お元気でしたか
何か気分の落ち込むことがあったのでしょうか?前と同じように何もできていないということはないような気がします。 >>137
何とか順調に行ってます。
136は自分ではないですよ! >>138
そうですか。コロナ禍の中でもお元気で順調ということでよかったです^_^ 目標を待ち受けにして、移動時間に目標をひたすら唱える事をやりはじめた。パワースポットにいくより確実に実現しやすいとか
143名無しを整える。2022/05/19(木) 12:49:20.80ID:yYAT9fn4
144名無しを整える。2022/05/26(木) 14:16:09.64ID:RDBtNi9f