自分は設備管理というST型がメインの業界にいて、
今のリーダーがENTP、客の担当者がINTPって環境にいるが、
確かに不具合対応が起きた時の考察の深さや、ロジックやエビデンスの整合性はすごい
経験が浅いのもあるが、INFJのおれなんて全然役に立たない

ただし、INTPの客はFe劣勢ゆえか、その考察や理解のレベルを下請けの自分たちにも求めていて、
その水準で物事行うとなるとと、とても知識量や時間が足りず、長時間労働気味になってしまう
ENTPのリーダーはSi劣勢ゆえか、ルーチンワークに興味がなく、
チームの労務管理を適切に行わないため、長時間労働がデフォになる状況がある

結果として、この職場では休職者や退職者が相次ぎ、
今はISFJのお人良しの同僚が、終電まで残ったり会社に留まったりという状況になってる
いいか悪いかはさておき、NPが主体の職場は大学研究室やSIerみたいな環境になりがちなのかなと思う