X



ENFJ型 雑談スレッドPart.3

0270名無しを整える。
垢版 |
2021/02/10(水) 16:16:09.27ID:h4oj1yuK
やるべきことの順番の整理が苦手なやつ
0271名無しを整える。
垢版 |
2021/02/10(水) 16:36:49.53ID:oeEe6Em6
夏休みの宿題を、お父さんに計画してもらってお母さんに応援してもらわないと動けないって言ったら、ちょっとおかしいと思わない?

そこに一体何の成長があるの?
0273名無しを整える。
垢版 |
2021/02/10(水) 17:10:00.52ID:h4oj1yuK
>>271
その通りだし、自分はとても弱い人間だと思う
目的の達成のために必要で、且つ自分に足りないものは、やらなければいけないことを客観的に判断することだと思った

その能力が欠けているのを今まで自分で治す事が出来ず、それが弱さだと自覚した上で人に頼ることが出来ず、結果今の弱い自分があると思ってる。本当に甘いと思う。

人の助けがないと生きてこられなかった自分は、自分の力で歩いていける人との関わりによってその方法を吸収して、
自分で歩いていけるようになるしか無いって考えた
まだそこからやらなければいけない段階の人間だと自分のことは思ってる

ENFJの人達は、自分からすると、
ひたむきに努力する過程でそういった自立が無意識に出来るようになってる、出来る人達ばかりなのに、利他的で弱い人にすごく優しくて、
そういう自分が持ってない凄さを持つENFJへの尊敬と安心感から、
>>268も凄く甘えた文章になってたと思う。
反省します
0274名無しを整える。
垢版 |
2021/02/10(水) 17:16:33.40ID:h4oj1yuK
ごめん、ENFJの人は、弱い人に優しいといのもあるけど、
成長出来ると見込んだ人を励ましたり、アドバイスするのが凄く上手って表現した方が正しいよね
自分は今までそれに何度も救われてきた
0275他タイプ
垢版 |
2021/02/10(水) 17:25:59.14ID:+XOlHujJ
これは>>271の方に同意できなかったな
3人寄れば文殊の知恵という言葉の通り得意分野が違う者同士がチームを組むことで効率的に達成できる事は多い
ゲーム制作という作業量の多い分野を他人の支援抜きで単独でこなすのは無理だよ
0276他タイプ
垢版 |
2021/02/10(水) 17:33:06.70ID:nkpwYs5M
競争の世界には恥も外聞も無くあるのはただ結果のみ
命かける程の事だったら利用できるものはなんでも利用しろや
0277他タイプ
垢版 |
2021/02/10(水) 17:36:27.86ID:+XOlHujJ
ENFJの励ましとINTJの戦略性と>>268のアイディア力が合わさって組織として機能したならそれは前進だからね
甘えとは違う
まあ理想通りにはいかない事もあるだろうけど
0278名無しを整える。
垢版 |
2021/02/10(水) 18:10:02.44ID:nkpwYs5M
そもそもちょっと意地悪言われた位で弱腰になって弁明し始める時点で成功する未来が全く見えねえよ
万が一ネットで有名になったら注目されるの恥ずかしいからやめますとか言い出すのか?
0279名無しを整える。
垢版 |
2021/02/10(水) 18:48:50.75ID:h4oj1yuK
>>275
真剣で冷静な意見、ありがとう。すごく勉強になる
>>276
改めてハッとさせられたよ、ありがとう
>>277
うん、壁にぶち当たることはあるだろうけど、自分や人の役割をしっかり意識してやるね、ありがとう
>>278
相談に答えてくれた人1人に対しての返答と、自分が勝負したい分野で有名になるのとでは、話が違うと思う
自分が得意な能力を活かして勝負するために自分の弱さにも向き合って前進するという考えは、一貫して揺るがないよ
0281名無しを整える。
垢版 |
2021/02/10(水) 20:32:54.55ID:A0Z+Uwgp
>>279
わしはENFJだけど応援するよ!
INFPの世界観、作品好きだわ
親友のINFPは芸術面で成功してる

INFPのメンタルも守るためにもENFJ置いとくのいいと思う
0282他タイプ
垢版 |
2021/02/10(水) 21:07:20.70ID:K7h4lOJh
そのメンツでゲーム作りとかめちゃ楽しそう
モチベ維持はENFJ、仕事のタスク管理はINTJが適任だね

広報はENFJ主導で。人の心を掴むのが上手いし、外向型なので実情も認識しやすそう
INTJは机上論になりがちなのでサポートで(アイデアのブラッシュアップとかデータ係的な)
0283名無しを整える。
垢版 |
2021/02/11(木) 12:16:48.30ID:7z3SfbE0
どういうゲームを作ろうとしているのかがわからんけど、「2年費やしてSteamでリリースしたゲームは初週で10本も売れなかった」という記事もあるくらいだから、大変そう

怠け者で技術がなくてアイディアに自信があるのなら、岡田斗司夫みたいにプロデューサー路線でいいんじゃない。怠け者の自分を無理に動かすより、他人に動いてもらいなよ
0285名無しを整える。
垢版 |
2021/02/11(木) 18:16:30.94ID:jL0lCKDs
売れなかった人フリゲーレベルの出来を1000円で売ってたからなあ
例に上げるのもいいけどそもそものマーケティングがね……
0286名無しを整える。
垢版 |
2021/02/11(木) 18:46:14.98ID:io2Ad4TK
INFPちゃんは同じ失敗を繰り返すと思うけど(そもそも完成しないと思うけど)、大切なのは失敗から立ち直ることなんだ
0287名無しを整える。
垢版 |
2021/02/13(土) 00:03:57.12ID:z3P2e597
ESFJって何考えてるのかよく分からんよな
正直畏怖の対象だわ
0288名無しを整える。
垢版 |
2021/02/13(土) 00:27:24.88ID:XMTxekeS
>>287
ENFJさんのスレだよ!
0291名無しを整える。
垢版 |
2021/02/18(木) 23:26:58.04ID:ImmubYWB
ENFJの人ってどんな腕時計している?
勝手なイメージだとEco-Drive Riiiverとか?
0292名無しを整える。
垢版 |
2021/02/19(金) 00:22:22.72ID:ogK8ft5h
なんか大雑把な質問だなぁ
LUKIAつけてます
気に入っている2デザインをローテ…
0293名無しを整える。
垢版 |
2021/02/19(金) 00:53:24.83ID:ZNxrO8qy
>>291
ブランドとかに興味持たないし、利便性やそれが好きかという感情で選んでるから、ENFJはこの時計する傾向があるとかはなさそう
0295名無しを整える。
垢版 |
2021/02/19(金) 13:50:21.47ID:g1kEH9bj
参考にしたいだけじゃろ
2、3レス来ただけで傾向が解るとかじゃなく
同じような物プレゼントしたら喜んでもらえる可能性高くなるかなーとか
0296名無しを整える。
垢版 |
2021/02/19(金) 14:16:46.81ID:+8xvEYL7
気持ちを見透かしてるから、下心から贈るプレゼントは逆にこちらも息苦しい

純真から来るプレゼントなら宝物だと思います。これ程に尊いものはなく、神棚にでも飾っときます
0297名無しを整える。
垢版 |
2021/02/19(金) 17:38:34.06ID:g1kEH9bj
>>296
喜ばれるためにリサーチする事は不純・下心だと思われるのか
自分だったら全然趣味じゃない物もらうより、自分の趣味に近そうな物予測して貰えたら嬉しいけどな
そもそも291が片思いの人にあげるとは限らんし、ENFJの考えることはわからんわ
0299名無しを整える。
垢版 |
2021/02/19(金) 23:48:44.46ID:OPoKStR9
>>281
ありがとう!
俺もその人みたいになれるようにこれからも活動し続ける
よかったら、その人がどういう経緯で成功したか、少し教えてほしい!

うん、やっぱりENFJほど士気を上げてくれる人はいないよね、俺にとって1番必要なタイプだ

>>282
うん、その役割分担でやろうと思う
その理由でENFJに広報の主導を任せるのは、なるほどと思った
確かに、INFPとINTJ(特にINFP)は、自分の世界に入り込みすぎちゃうから、そうした方がいいね
貴重な意見ありがとう!

>>283
説明不足で申し訳ない
ゲームジャンルとしてはRPGを作ってて、現状は、シナリオシステムBGMその他はプロの人達から作り方を教えてもらって大方作った感じ!
今から勉強すると莫大な時間がかかるプログラムやデザイン関係は知り合い(>>268で言ったのとはまた別の人)に頼もうとしてる
そうだね、きちんと市場を調べ尽くして爆死する可能性は1つ1つ潰していかないと駄目だね

確かに、悪い意味でこだわりすぎるあまり、「全部自分で作りたい!」て思っちゃうと完成させられなくなるだろうから、
出来ない部分は積極的に人に頼んで動いてもらうようにするね
客観的な意見、ありがとう!

>>284
現状、制作の協力を頼む知り合いがいることは凄くありがたいことだと思ってる
けど、世間の人たちに自分が出すゲームを評価して欲しいから、活動に少しでも注目してくれる人をまだまだ増やさないとなって感じてる
冷静な意見ありがとう!
0300268
垢版 |
2021/02/19(金) 23:53:56.37ID:OPoKStR9
安価の続き

>>285
ああ、そうなのか!
自分やゲームの規模感に合った、最適なマーケティングを意識することは絶対忘れないようにするね
情報ありがとう!

>>286
うん、これからまだまだいっぱい失敗すると思うけど、
失敗して手を止めるんじゃなくて、原因や現実、失敗から得た学びを受け止めた上で更に先へ前進出来るようにする!
凄く大事なことだよね、肝に銘じるよ
ありがとう!

https://mobile.twitter.com/sipposu

俺はいつも「ENFJのように人に良い影響を与える生き方がしたい!」って思ってるんだけど、
このスレの人たちが背中を押してくれたおかげで昨日と一昨日、その考えをいっぱい発信出来た!

俺はENFJにはなれないし、
ENFJのように誰に対しても心の壁を取っ払って寄り添い、すぐに距離を縮める事は出来ないけど、
「人が抱えてる考え事に共感して解決策を提案する」
形なら、少しだけENFJのように人に良い影響を与えられると思って、
微力ながらツイッターや色んな場でその考えを発信するようにしてる
生き方を指し示してくれるENFJには、本当に救われてる!
ささやかながらURL先の方にもお礼を書かせてもらいました
ありがとう

まだまだENFJの影響力には敵わないけど、追いつけるようにこれからもっともっと精進します
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0301名無しを整える。
垢版 |
2021/02/20(土) 03:09:06.30ID:HFu91H12
最近長文を読む元気のないENFJです
なお長文は書いてしまう模様
0302名無しを整える。
垢版 |
2021/02/21(日) 13:40:30.06ID:ZYR4LxEi
地獄の三丁目で会いましよまう。私たちは一筋の光明ですから
0304名無しを整える。
垢版 |
2021/02/24(水) 11:25:31.36ID:BqqHNdMM
あげ
0305名無しを整える。
垢版 |
2021/03/04(木) 00:30:29.22ID:zhoHyCrX
ENFJです。
踏み込むの怖いし…と大切にしすぎていて距離をいまひとつ詰められない片思いの相手との向き合い方がわかりません!!

最近SNSを教えてもらって、INFPっぽいなぁと。
その人をもっと知りたい話したい遊びたいー!!の気持ちでいっぱいだけど、それすると相手さん逃げちゃいそうだから。
こういう時、どう気持ちや考えをコントロールすればいいかわからない…

いい知恵やアドバイスあったらください!!
0306名無しを整える。
垢版 |
2021/03/04(木) 03:56:26.98ID:/Lg4Y2OM
>>305
INFPだけど、内面を知りたいと思ってもらえるのは普通に嬉しいから「貴方のことを知りたい」ってそのまま伝えたらいいんじゃないかな
お相手も、打算とか損得勘定抜きの純粋な気持ちから話しかけてくれてるってのが分かれば邪険にはしないと思うよ
0307名無しを整える。
垢版 |
2021/03/04(木) 07:10:34.10ID:zhoHyCrX
>>306
そうですよね、ありがとうございます!
SNSを教えてもらえただけでも大きな一歩です、がんばります!!

アカウント名?検索してwというぶっきらぼうな教わり方でしたが…
0308名無しを整える。
垢版 |
2021/03/04(木) 10:28:08.83ID:Az3uHzWr
コントロールできない領域に踏み込むから恋愛なんですよと
0309名無しを整える。
垢版 |
2021/03/09(火) 03:46:56.52ID:dnqsQyaB
>>307
INFPですが、INFPとENFJは良い所や悩みが似てるので、
僕の個人的な経験から考えてもうまくいきやすいと思います!
両タイプとも、
優しくて、未来と可能性を信じ、人の気持ちを察し、人のことを第一に考えて、その場にいる誰もが嫌な気持ちにならない言葉を的確に選んで話す凄い能力を持ってますからね!

でも、1番の違いは、
ENFJは「こういった、人の為を思う良いところを持ってるから人に対して積極的になれる」のに対して、
INFPは「こういった、人の為を思う良いところを持ってるから人に対して消極的になってしまう」
ところです。
これは、この2タイプの真逆な部分です。
INFPは「動かない完璧主義者」です。

例えば、繊細なINFPは、どんな小さなことでも「僕が嫌と感じることは相手も嫌がるだろう」と考える→「迷惑がかかるかもしれないから人にお節介をするのはやめよう」と考えます

それと、ENFJがINFPと関わるにあたって、1つ注意しないといけないと思うことがあります。

それは、
「INFPは人にやり方やペースを強制されることに最もストレスを感じる」
ということです。
利他的なENFJが「自分はこのやり方やペースで出来たから、人にもこのやり方を教ええてあげよう!」
と考えるのと同じように、
利他的なINFPも
「自分はやり方やペースを決めずに自由にやる人間だから、人にも必要以上に自分のやり方やペースを勧めたりせず自由でいてもらわなきゃ」
と考えます。
なので、ペースを強制してくる人を無神経だと感じる場合があります。
また、ENFJと違って、時間をかけないと物事を上手く出来る様にならない事が多いINFPは、
「ENFJさんにこんなやり方やペースをせっかく教えてもらったのに、自分の能力じゃそれを実行することは出来ない...せっかくもらったアドバイスを無下にしてしまう自分はダメな人間だ...」
と自己嫌悪に陥ります。
そうなると、動かない完璧主義者のINFPは最悪の場合
「自分じゃENFJの期待に応えられないから、迷惑がかからないように距離を取ろう」と考えてしまいます。
これは、ENFJとINFPがお互い相手に喜んで欲しいと考える気質を持っているが故に起こり得る、とても悲しいことです。

そしめ、
「人から評価されてるという実感を得たい、でもそういう思いを誰かに打ち明けることは出来ない」
ということに悩みがちな部分も同じです
(ENFJの場合は「あいつはいつもやるべき事が当たり前に出来る凄いやつだし、明るい奴だから今更褒めなくても大丈夫だろう」と周りに思われてるから、というのが大きいですけどね)
これは恋愛となると、特に顕著ですよね
なので、>>306も言う通り、
「あなたのことを知りたい、あなたの考え方を良いと思ってる」ことを本心でそのまま伝えると、INFPにとってこれほど嬉しいことはないです!
ただ、喜んでてもいつもと変わらない調子やトーンで喋ることが多いので、喜んでるように見えないかもしれませんけどねw

あとは、ENFJとINFPの恋愛となると、
お互いに
「自分のことを話さずに、相手の欲求ばかり満たそうとしてしまう」可能性があるので注意です!
これは、ENFJが「自分のことより相手のことが大事」と考え、
INFPは「自分の考えを打ち明けるのは難しいし恥ずかしいから苦手だし、ここは人間関係に亀裂が走らないよう慎重に」と考えるからです
そしてお互いに、
「相手が自分のことを打ち明けてくれない。相手は自分を信用してくれてないほかもしれない。
でもこれは、自分のせいだ」
と考え、ますますお互いに自分の話がしにくくなり距離が詰められなくなります。
なので、言いづらくなる前に早めに自分の情報や考えは喋ってしまった方が、奥手で心配性なINFPの心の壁を取っ払ってお互いに本音を引き出しやすくなると思います!
「大事なのは相手の気持ちを尊重することなのに、自分の話なんかして大丈夫かな」と思うこともお互いにあるかもしれませんが、
ENFJは「懐に入る能力」や「気持ちを察する能力」がずば抜けてるので、その能力を健全に使えている限り、自分の話をしても相手が気分を害することは無いはずなので安心してください!

ここまで、長々とごめんなさい
とにかくENFJとINFPは相性が良いと思いますし、
実際INFPの僕の知り合いのENFJも、
とても尊敬出来ていつも学びをくれる人で凄く仲が良いです!
きっとうまくいきますよ!応援しています!
0310名無しを整える。
垢版 |
2021/03/09(火) 03:50:06.12ID:dnqsQyaB
>>309の「動かない完璧主義者」
っていうのは、
「完璧に出来ないならやらない」
という意味です!
0311名無しを整える。
垢版 |
2021/03/09(火) 07:31:27.62ID:mQAlFUJ9
>>309
INFPさんが気になる者ですが色々しっくりきました!いいお話をありがとう。
相手さんの世界やペースを貴重に感じてしまうので、今はその人から距離は置いてます…なんというか逃げてる感じ。アカンね!

趣味は?とか好きな食べ物は?にはちゃんと返答してくれるのに、また遊ぼうね!(邪魔にならない程度に遊んでね!)や、仲良くしてね。と言うと返事がなくなるんだ…
まぁ私にはそれが凄いストレスなんだけど。

少し前に他の友達にも配ったお土産キーホルダー、その人は鞄にずっとつけてくれてるみたいでなんだか苦しい…。
元々気になる人にあげるつもりなかったけど、近くにいた&余ったからはいどーぞ!なんて友達のひとりとして接してあげちゃったけど後悔してる
普通、その手の土産物なんて身の回りの使用頻度の高いものに付けないじゃんwww

ただその人はその人で他のコミュニティにも属してるっぽいし、自分が傷付くのも嫌だしこのまま逃げちゃおうかなと思う思う…
0312名無しを整える。
垢版 |
2021/03/09(火) 11:03:52.57ID:o8kSpdhB
相性は人と関係性にも寄るよ
INFPスレでもFe大丈夫な人と苦手な人がいたし
0313名無しを整える。
垢版 |
2021/03/15(月) 11:49:46.29ID:F45TbYYF
INFPさんが気になって仕方ないENFJだけど
褒め言葉が通用しないのではと今更気付いた。
良いところを見つけて凄いです!とか素敵です!と言っても無反応も普通だし、あっても「ん?」って感じの反応しかないの。それで会話が続かないんだ。

ぐいぐい行きたくはないけど、誰相手だろうが良いところ探しや褒めたり称えたりはしちゃうクセが元々あるからな〜
特別な意識を持たずに過ごそうとすると余計な空回りを感じる、つらいぜ。
0314名無しを整える。
垢版 |
2021/03/15(月) 14:05:15.98ID:7NVItqMk
>>313
それは違うと思う
褒め言葉が通じないではなく、どこを褒めてるかだと思うよ
価値観に寄り添って褒めたりすれば良いかと
0315名無しを整える。
垢版 |
2021/03/15(月) 14:38:52.35ID:0Spq1lTG
>>314
わかりやすいのは「練習を毎日欠かさず続けて頑張ってるINFP君はカッコいい!凄い!」なんだけど、多分彼にとってのそれは出来て当たり前&普通の事なんだろうな…
だからこっちは褒めてるつもりでも相手からしたら「いや、日常だが?」って感じなのかもしれない。

どのタイプの人とか好意のあるなし関係なく、毎日続けることが出来る人達って凄いと思う。
コウペンちゃんじゃないけど「毎日ご飯食べてて、偉いね!」って誰かを褒めたくなる日がある…
0318名無しを整える。
垢版 |
2021/03/15(月) 17:35:52.78ID:7NVItqMk
>>315
出来て当たり前&普通の事って分かってるなら辞めよーよw

私もENFJだから努力するのは凄いと思うんだけど、相手に合わせた褒め方ってあるじゃん?

INFPの方って、良い価値観持ってるからそこが見えた時に褒めるというか、共感したりする方が良くない?
ENFJならその人、その人にあった言葉選びをできるようになった方がいいと思うよ!
0319名無しを整える。
垢版 |
2021/03/16(火) 12:47:39.72ID:ub9+tu8b
褒めてコントロール下に置こうとしてると思われている説
0320名無しを整える。
垢版 |
2021/03/16(火) 18:57:08.35ID:yTqDeR7q
>凄いです!とか素敵です!と言っても無反応も普通だし、あっても「ん?」って感じの反応しかないの
>誰かを褒めたくなる日がある

相手INFPさんに見破られてんじゃん
自分の事本当にすごいとは思ってないなこの人、って
0321INFP
垢版 |
2021/03/16(火) 19:55:15.72ID:BNibZPAf
そこがこのタイプの残念なところでもある
自分のする事は素晴らしいんだという独善的な思い込みを持ちやすい
0322名無しを整える。
垢版 |
2021/03/16(火) 20:23:13.97ID:oYlj+6Zh
>>318-321
まとめてしっくりなるほど…!

それじゃあ、どうすればいいんだー!?
でも好きなところは好きだってきちんと伝えておかなきゃ、いつか伝えることすら出来なくなる可能性があると考えると…って思うんだ
距離無しさんにはなりたくないんだ。
人間関係は難しい…
0323名無しを整える。
垢版 |
2021/03/16(火) 20:35:52.27ID:jaluci7/
INFPってペット愛の対象にしかならんな
基本的に褒める所ない無能だし
0324INFP
垢版 |
2021/03/16(火) 21:05:14.75ID:idOYQmwy
あんま親しくない人に誉められても裏が無いかと探ってしまう
行動を誉められるより価値観を認めてもらえる方が嬉しいよ
まあそのためには自己開示をされる(本音を聞き出せる)くらい親しくなるというハードルがあるのだが…
0325INFP
垢版 |
2021/03/16(火) 21:11:46.61ID:idOYQmwy
連レスすまん
INFPを懐かせるにはバンバン自己開示をしていけばいいと思う
自分は本音をストレートに話す人に懐きやすいので…
0326INFP
垢版 |
2021/03/17(水) 11:53:58.22ID:Yv024OJd
誰からも嫌われない人なんていない
誰も嫌いにならないで生きていける人もいない
あまり人に期待しすぎない方がいい
0327名無しを整える。
垢版 |
2021/03/21(日) 07:10:46.73ID:rWu8tZge
この人はENFJの中でもまだ成長の余地があるとは思う
成長したら相手の気持ちを読み取り、相手に適したコミュニケーションをとれるようになると思う
相手に微妙な反応される事をやりたいと思うのはエゴでしかないからね〜
0328名無しを整える。
垢版 |
2021/03/23(火) 21:39:16.66ID:k8Nsqmkb
ぶっちゃけENFJの膝枕と柔らかくて大きいおっぱいがあれば、死んでもいいよな
0329名無しを整える。
垢版 |
2021/03/24(水) 10:06:48.77ID:yY3EhwaR
絶望の縁でうなだれてる、全てに諦めてしまったINFPを、優しい眼差しで見つめてたい
0330名無しを整える。
垢版 |
2021/03/24(水) 15:12:49.98ID:PFdE990b
>>322

>>309のINFPだけど、
「INFPとENFJが良い関係を築ける方法」
を書いてる↓このページが、共感できる部分多かったよ
見た事なかったらぜひ見てみて!
https://uranaino.net/archives/2558

ザックリ言うと、
「ENFJは持ち前の利他的思考、社交性、共感性で
聖母のように自分の考えを表現したり、INFPを安心させ相手の考えを引き出す」

「INFPは気を使いすぎず自分の意見をきちんと示して、
お互いの考えや夢を話し合う」

ことで良い関係が築けるとのこと
実際、俺もENFJと関わっててそう思うよ

>>322は、
「相手の気持ちを満たす為に良いところを褒めたり気持ちを伝えよう」
ということに意識がいきすぎてるんじゃないかな
それ自体はすごく良いことなんだけど、
「INFPの考えや理想を引き出したり、自分の考えとの共通点を見つける」
ことも更に意識することで、INFPはもっと自分をさらけ出してくれるはずだよ
褒めるポイントはそこから見つけて褒めたら、INFPも凄く喜んでくれるよ
ENFJさんなら、それを楽しみながら出来る能力を人一倍持ってるはずだしね!

それと、大事な事だけど
INFPは、「自分のことを深く知ろうとしてくれる人」がいることを、
とても貴重で嬉しいことだと感じるよ
INFPはシャイでマイペースだから表立った感情表現は控えめだけど
心は凄く情熱的で素直。
だから、あんまり一方的に話すんじゃなくて、こうした態度で接していれば、
「こんな風に自分のことを進んで理解してくれる人もいるんだ!」
って少しずつ心を開いてくれるはずだよ!

ENFJの優しさと積極性を活かして、
「自分の考えを話す」
っていう、INFPが
「やりたいけど苦手」
だと感じてることが出来るように手助けする感じだね

それが出来たら、お互いに気を遣うことなくもっと楽しく話せると思う!
0331名無しを整える。
垢版 |
2021/03/24(水) 15:36:38.27ID:PFdE990b
>>330の続きだけど、
INFPは
「自分らしくいられる自信と勇気」
をくれるENFJさんのことを心から尊敬するし、
ENFJさんとの深い関わりによってその気持ちが最大にまで高まると、
ENFJさんのことを
「自分のことを一番わかってくれる人」
と感じるようになるよ

INFPの俺も、身近なENFJに対してそう感じてる

>322もINFPに思いを寄せてるのなら、
そのINFPの人と良い関係を築けたら、
お互いに尊敬し合える、良い影響を与え合える存在になると思う
全力で応援してます!
0332名無しを整える。
垢版 |
2021/03/24(水) 15:37:28.59ID:5J4c3XIR
INFPさんに恋?するENFJの313ですがたくさんのレス、ありがたく拝読しています…!!

ただこのお互いに過干渉しない距離の遠さがあってこそ今日まで友達として過ごせている気もするので、INFPさんもその他大勢の友人の一人として考え、特別な意識を持たずに接する事からやってみます。
…もしかして逆効果!?
0333名無しを整える。
垢版 |
2021/03/24(水) 16:54:47.88ID:PFdE990b
それもひとつの方法だね!
それプラス、INFPが好きな一対一でのコミュニケーションもとると、内心すごく喜んでもらえるのと同時に
信用と安心感も抱いて、お互いの考えを話せて距離を近づけやすいと思うよ

ENFJはよっぽどのことが無い限り誰かを特別扱いしたりしない(むしろ誰に対しても献身的)っていうのが良いところだと思うけど、
深い人間関係を築くとなると、相手はやっぱり自分のことを特別だと思ってもらえてる実感が欲しいからねー

特にINFPは「自分は特別だと思ってもらえてる」って確信を持てるまでのハードルが高い傾向があるから、
何度も何度も一対一のコミュニケーションをとることが大事だと思う!
INFPは大勢で話す状況だと、場の調和を大事にしすぎて深い本音は言えないことが多いからねー

そしてその確信さえ持てたらINFPは、
「なんとしてでもこの関係をいつまでも崩さないようにしよう」
「この人との関係は何があっても大切にしよう」
と思ってくれるよ!
0334名無しを整える。
垢版 |
2021/03/24(水) 17:57:33.08ID:ttZ4RpmH
【優良誤認に関する注意事項】*
ユング16類型をMBTIと呼ぶのをやめましょう**
MBTIは直接的には自己認知を対象としたマイヤーズアンドブリッグズタイプインジケータという質問紙尺度を用いる性格検査に関する商品及びサービスのことであって16類型そのもののことではありません
類似商品サービスという認識がないものにまで、区別がついているにもかかわらず16類型を扱っているという共通項だけでMBTIと呼ぶことは誤用です

現在MBTIの採用している判定方式は、
受検者本人がMBTIの提供する問診(質問紙での自己認知チェックリスト)を受けて当のタイプと認識したら、無条件で生来タイプとしての正解とみなす
というだけの仕組みです。世界規格などといった宣伝文句で売り出していますが、この仕組み自体に学問的な根拠は何もありません*

現行のMBTIは自己認知(自分が自分のことをどう思っているか)を生来タイプとみなすツールなので
MBTIを支持しない立場で自他のタイプ判定をしてるなら単なる類型論側
MBTIを支持する立場で他人のタイプ判定をしてるならMBTIにおける類型論の扱いに誤認がある側です
学術的には、本当に本人が生まれつきその通りのタイプであるかどうかは別の実測的な検査でしか判定できません

<商標について>
MBTIはマイヤーズアンドブリッグスファウンデーションインコーポレーテッド発行の性格検査につける商標です。
16類型を指す一般名称ではありません
また、認定ユーザーは所定の手順に従ったセッションを行い受検者が自己認知により近いタイプを選ぶ際のサポートをする資格であって、タイプ判定を行う資格ではありません

**商標と特許の違いについて
MBTIはユング著『タイプ論』解釈により成立可能な16類型を独自の尺度に変換した「性格検査」に関する商標(出所表示)です。特許(内容専売権)ではありません。16類型における理論や心理機能略号、4文字で表される各タイプ類型等はMBTI固有の商品・役務内容ではないのでご注意ください

MBTIを16類型の別称とすることは
誤認混同によって議論が妨げられたり、商標権の無効化を招いたりするばかりでなく
ほかの16類型論者の翻案権等の侵害に繋がることがありますので控えましょう
0335名無しを整える。
垢版 |
2021/03/24(水) 17:57:58.12ID:ttZ4RpmH
【商標制度について誤解のないようお願いします】

商標とは商標権者及び使用権者が自社発行の商品サービスにつける出所表示のための標識です。

普通名称化と称し漠然と16類型のことを指してMBTIといっている利用者がいますが
未だ法的に普通名称化が認められるような状況には至っておらず誤用の域を出ない上
普通名称化した商標は商標としての機能が無効化しますので、
いずれの場合においてもMBTI協会以外の16類型運用に関して、MBTI協会発行の商品サービスを公式と仰がなければならないといった認識をする必要はありません

フェアユース下におけるUSサイトでの特殊な使用状況を日本の商標制度に被せて認識しているような利用者も散見されますが
本邦ではフェアユースは導入されていない上
フェアユースもまた、パロディに対しての適用を前提に商標権の及ぶ範囲外とする制度ですので
商標の質や出所について誤認混同の生じない認識のもとで用いられなければならないことには変わりなく
MBTI協会が16類型運用全般の公式であるという認識は間違いですのでご注意ください

また、MBTIとは直接的には
マイヤーズアンドブリッグズタイプインジケータの略称です。
MBTIに置き換えた結果
『タイプ論』解釈としての16類型は不適切な形に歪んでいると指摘する批判に
MBTIイコール16類型であるという言い分で対抗しようとする利用者もいますが
そうするとMBTIはマイヤーズアンドブリッグズタイプインジケータでなくなってしまうので混乱のもとです

勘違いのもとに普通名称化と称して、あるいは普通名称化させたい目的で意図的に
みだりにMBTIと16類型を同値扱いし
MBTI以外の16類型関連の言説やタイプ判定をMBTIと呼ぶ利用者がしばしばみられますが
現段階では単なる誤用であり
仮に16類型という共通項に対しMBTIという呼称が定着したところで、需要者が一方的に俗称としているだけですが
商標権が無効化するばかりでなく
勘違いや混乱を招き、MBTIとは無関係な/批判的な16類型論者がお門違いの言いがかりをつけられ迷惑を被るもとですので控えましょう
0336名無しを整える。
垢版 |
2021/03/24(水) 17:58:18.66ID:ttZ4RpmH
mbti.or.jp/imitation/
優良誤認を招くMBTI協会による手前味噌丸出しの注意書き実態

「2000年以降、日本においてMBTIの普及が加速化しはじめると、MBTIの内容を興味本位レベルで脚色した内容のホームページがところどころでみられるようになりました」
↑なぜ「脚色した内容」と断定できるのでしょうか。
MBTIの発行物の内容をそれらのサイトが真似したという証拠は提示できるんでしょうか。
著作権的には類似性認定の範囲にどの程度収まるのでしょうか
MBTIとは直接的には自己認知を16類型に変換するマイヤーズアンドブリッグズタイプインジケータの略ですので、模倣品というならその尺度に従った判定がみられることが前提です。
単に変換前の16類型を扱うというだけでは『タイプ論』に従い各サイトが独自に尺度を開発して判定している可能性を否定できませんので
それらがMBTIの内容を脚色したという見方は不可能です

また、16タイプを扱う各サイトはMBTIと名乗ったり紛らわしい名乗りをしているわけでもありませんので
「本物のMBTI」といっても偽物がない状態で紛らわしい表現をすると
MBTI協会が勝手に真似されたと決めつけることになり類似品への中傷になりかねません

「実は、こうした簡単に作られた、信頼性も妥当性も検証されていない性格検査を受けることで、不利益をこうむっているのは受検者本人であるということです」
↑MBTIの信頼性や妥当性の検証は?
『エッセンシャルMBTI』には検査結果が生来タイプであると根拠づけるデータは提示されていません
相手方の信頼性や妥当性が検証されていないという証拠もない

性格検査にISOやIECがあるわけでもありません。
ユングのというならユング派分析家国際資格協会やAJAJの認定は得ているのでしょうか。それらしい形跡はありません。アメリカ精神医学会も信頼性を否定しました

せいぜいビッグファイブとの一致率を主張するくらいのことしかいえず、ビッグファイブに寄せたMBTIの内容は、タイプ論とは大きなズレがみられますので、こじつけの域を出ません。

自己認知に関する信頼性や妥当性というならともかく
生来タイプや心理機能順列との因果関係は何一つ提示されていません

一方的なセールストークを鵜呑みにしないよう気をつけましょう
0337名無しを整える。
垢版 |
2021/03/24(水) 18:04:11.37ID:ttZ4RpmH
タイプ判定「精度」というと
いかにもタイプ判定に客観的な妥当性があるような受け取られかたをしがちですが
受検者が自己像をどう捉えているかについての測定を前提とした検査内容では
あくまでも「自己認知について」当たりかどうかという意味においてでしかありません

自己認知を測るテストである以上
当たっているかどうか決めるのは本人だけなのですから当然です
この検査方式はエニアグラムやエゴグラム、YGなどの一般的な性格検査にも共通しています
しかし、これらの性格検査は生来的に不変な性格を測っているとは一言もいっていません
つまり
俺は高精度の性格検査でこの判定が出たから本物だぜ!と威張っても
内容が自己認知について聞く検査方式である限り
判定結果が自分の思っている自己像と一致した、その一致率が統計的に高いというに過ぎないわけです
顧客満足度とさして変わりありません
客観的事実としてそのタイプ通りの機能順列性が受検者当人に認められるかどうかは
全く別の話です
このあたりを混同する現象が
MBTI利用者の抱えがちな病であるといえます

性格診断は自己認知に関する統計とそのフィードバックによる産物にしかすぎないので
他人に適用するとしても
性格診断の尺度基準では生来タイプではなく
「対象者の持っているであろう自己認知」を推測する以上の域を出ません

自己認知に関する測定精度を生来タイプとしての客観的妥当性と履違えた掲示板利用者があろうことか心理学板で
自己認知前提の性格診断の結果をそれと知らず自タイプとして名乗り
生来タイプとしての客観的妥当性に疑問をつけられても、MBTIが本物の性格検査ということをお前は知らないとばかりに相手の無知として詰り攻撃に至る、あべこべな事態が発生しています

また、
よく似た自己認知を16類型に分けるサービスの公式がMBTIという言い方まではできる場合がありますが
16類型判定全体の公式という扱いは無理です
MBTIが勝手に自己認知以外のタイプ判定を認めない商売を展開してるだけですので注意しましょう
0338名無しを整える。
垢版 |
2021/03/24(水) 18:04:46.03ID:ttZ4RpmH
・MBTIのファセットは客観判定に持ち込めません

MBTIの場合は統計上で得た「自己認知がこれこれこういう人たちの」尺度という意味での機能定義に書き換えていますので
本来の類型解釈からは大きなズレがみられます

つまり、MBTIにはタイプ論的にはペルソナを含む自分のことを当のタイプと思っている人の傾向を各心理機能やタイプの定義に還元したものであって
本来の心理機能の定義からは大きくズレている側面があります

自己認知を聞く質問紙を使っての統計をベースに開発されたものである以上

例えばMBTIの描く「ENTJ」説明文は

母集団の大半を占める本来がESFJの人たちが、自分のことをENTJだと思っている場合の自己認知傾向を反映したものになるといった結果は避けて通れません

自己認知を対象にした統計結果に従って
「ベストフィットな自己像をENTJを選ぶ人たち」の傾向をパーソナリティ像として還元してタイプ説明文が再編集されるといったことを繰り返し

タイプ論から導き出される本来のタイプ像からほど遠いものに書き換えられていると考えられます


おそらく統計心理学を標榜している以上
作成者はその過程を科学的と信じて疑わないであろうと思われます

確かに「自己認知」に関しての統計をもとにした研究成果としては間違ってはいないでしょう...
しかし、16類型の客観判定指標には決してなり得ません

検査対象が自己認知であることの落とし穴といえます
0339名無しを整える。
垢版 |
2021/03/24(水) 18:05:27.79ID:ttZ4RpmH
【重要】
MBTIはマイヤーズアンドブリッグズタイプインジケータの略称で
自己認知を質問紙型性格検査で16タイプに割り振るための尺度のことです

16類型における各タイプを構成する心理機能順列そのもののことではなく
検査結果と心理機能順列の一致も実証性が提示されていません

また、USサイトではフェアユースのもとにMBTIのパロディが多く出回り
これを見た日本人に16類型を扱うことを漠然とMBTIと呼ぶと誤認した者がいるようですが
日本の法制度下ではフェアユースは導入されていない上、当のUSサイトでも16類型イコールMBTIという用法で使用されているわけではありません

法的なトラブルのもとですのでそのような呼びかたは控えましょう

希釈化または普通名称化されると商標権は無効化します。
商標権者が商標権を使って不正使用者を訴えられなくなるというだけでなく

商標として意味を為さなくなる
商標が形骸化するという意味ですのでMBTI協会を公式扱いすることは文理上不可能です
商標制度は正しく認識しましょう
0340名無しを整える。
垢版 |
2021/03/24(水) 21:14:46.38ID:HQucU95n
>>333 が知り合いのENFJにすんごい入れ込んでるのはわかった
0341名無しを整える。
垢版 |
2021/03/25(木) 13:49:26.72ID:jdGUVUtJ
二人きりになりたい気持ちも強いんだけど「みんな呼んだ方が楽しいよね!」を素でやっちゃうのがアカンなんだろうな辛い…
やっぱ贔屓や特別扱いは苦手だ。気になる人ほどその他大勢のうちの1人としてカウントすべきだ!って意識がそっちに…

あなたともっと仲良くなりたい。に返事をくれない理由もちょっと解ってきたかもしれない。
未熟かつ幼いので申し訳ないのですが、少人数(を通り越して1対1)のコミュニケーションを好む人達の気持ちや思考を理解することがまだ難しくて…

仲良くしよ!じゃなくて私はこれが好きなの!って話しかけると手応え良いみたいだし、1週間後に中くらいのイベントがあるので落ち着いて勝負かけるぞー!
0343名無しを整える。
垢版 |
2021/03/25(木) 19:00:37.11ID:BiYVrTeh
>>342
ナウシカの胸が大きい理由はさあ……死にゆく人たちを抱きしめてあげるためにあるんだよ
0344名無しを整える。
垢版 |
2021/03/25(木) 19:59:37.34ID:y6t8O8Vg
>>343
限界まで頑張ればまだ助かるかもしれない相手でも簡単に切って捨てるのか
冷たい奴だな
0345名無しを整える。
垢版 |
2021/03/25(木) 20:14:21.87ID:SXcySNuD
>>341
INFPです

ENFJさんは、
「相手が何を求めているかを見抜いてそれを言葉で伝える、それによって相手の感情を高ぶらせる」
能力がピカイチだし、客観的に見て人一倍普段からこれをやってるだろうから、この能力を活かすと良いと思う!
この能力って、言い換えると誰が相手でも特別感を感じさせることが出来る能力だからね

だから、「特別」っていう言葉を難しく捉えすぎずに、
こういう自分がいつも人にやってることをよりゆっくり、時間をかけてやるように意識するといいと思うよー

更に、INFP特有の
「揺るがない自分の考え方を持ってるけど、それを打ち明けたり説明するのが苦手。 
だから、自分の考え方を聞いてくれて、賛同してくれる相手を『慎重に』見つけて大切にしたい」
っていう欲求を満たす為には、
少人数でINFPの話をゆっくり聞いてあげるのが、
INFPにとって凄く嬉しくて心地良いんだよね
誠意を持ってこれをしてくれる人に対しては、
INFPは不器用なりに少しずつ気持ちを打ち明けてくれるはずだよ

これが、INFPが1対1や少人数でのコミュニケーションを好む大きな理由だよー

大事なことだけど、
INFPは、人から受けたポジティブな言葉を捻くれた方向に受け取ることはあんまり無いからね!
だから、INFPが今よりもっと心を開いてくれたら、後は気持ちを真っ直ぐに伝えると良いと思う!

中イベントも、更にINFPと仲良くなれたらいいね!応援してる!
0346名無しを整える。
垢版 |
2021/03/25(木) 20:27:28.37ID:SXcySNuD
あと、INFPは意外と「好きな人に尽くしたい」欲がある方だから、
関係が深くなれば、段々優しさを恥ずかしがらずに表現してくれるようになると思う笑
0347名無しを整える。
垢版 |
2021/03/25(木) 20:58:11.75ID:oHQJfx71
>>341
友達じゃダメなの?
Fiで特別扱いされないのはかなり精神的にきついと思う
0349名無しを整える。
垢版 |
2021/03/26(金) 15:09:28.65ID:MKSZDNZ7
ENFJといえば、オバマが演説で民衆への信頼と感謝を意を伝えたり、
民衆に自分を応援してくれるように促すんじゃなくて、
自分が民衆を応援して皆に火をつけさせるスタイルでカリスマ性を得て、 
結果2期にも渡って大統領に選ばれたのが正にENFJって感じで好きだな
0350名無しを整える。
垢版 |
2021/03/26(金) 15:10:38.68ID:MKSZDNZ7
逆に、日本の有名人でENFJっているのかな?
1人も聞いたことない
0352名無しを整える。
垢版 |
2021/03/26(金) 16:33:33.41ID:XCYuzWOz
>>350
修造さんは?
あの頑張れ頑張れやればできる富士山だ!っていうのを見てるとENFJっぽいなと少し感じるけど違うかな?…違うかも
0354名無しを整える。
垢版 |
2021/03/26(金) 21:14:41.69ID:diD4JgCh
>>352
修造みたいなスパルタ教育はENFJにはできないのでは
自分の子供に対してはあんまり応援とかしないらしいし
試合に勝った時転げ回るところも違和感あるな
ENFJならもっとカッコつけそう
ESTJあたりかな
0355名無しを整える。
垢版 |
2021/03/26(金) 22:04:34.11ID:dp5vdHxG
アンパンマンかな
アンパンマンマーチが心中を的確に語ってるので優しく思う


>>351
直接なにかしたい
>>353
悪趣味
>>352
無理強いは相手を見てない
0356名無しを整える。
垢版 |
2021/03/28(日) 19:51:44.77ID:Hp9JOBu8
昔、いじめグループにいたENFJの人がいたんだけど、興味深かった

まず、発達障害みたいなキョドって浮いている人を見つけて、トランプみたいにクスってなるあだ名をつける(あだ名攻撃)。

さらに「キモい」っていう嫌悪感情を利用して対象を孤立化させている。他にも「ADHDって少年院にいっぱい居るねぇ」と言って、対象は余計にキョロキョロしてキモがられて孤立化する。

「みんな仲良く」の旗印の下で、わざと孤立化させて対象は規範に反していると煽る。そして対象が誰かとくっつこうとしたら、「アスペが移るね」と呟いて、対象は加害者だと認定する。

対象をダブルバインドの状態にして、対象自身に自省させ、みんなから仲間外れにされるのは対象自身が原因だからと結論付けさせる。

件のENFJは教育学部から高校教師として活躍しているようで、職員室でも教室と同じ上手い立ち回りをしているんだろうね
0357名無しを整える。
垢版 |
2021/03/28(日) 22:04:41.73ID:qNkpJfoz
いじめられた側だったけど色々面白いなぁと感じた
嫌いな人でも苦手な人でもなるべく平等に向き合わねばと努力しまくった小学生時代だった
0358名無しを整える。
垢版 |
2021/03/29(月) 00:10:02.23ID:kUq2VvJ+
自分もいじめられっ子経験したことあるけど、Feは不健全方向に伸びるかもしれない
過度に周り気にしてた
0360名無しを整える。
垢版 |
2021/03/29(月) 05:00:55.85ID:3+cMjfia
>>356のケースはさすがに異例だし、そのいじめっ子が本当にENFJだったのかはわからんけど、
ENFJって集団の協調と調和を大事にしたり人を信頼する分、 
逆に
「信じようという態度をこっちから示したけど、それを何度も仇で返してきた人」
に対してだけは、普段とは打って変わってかなり関わりの壁を作るイメージ

まあそりゃ壁を作るのも当たり前といえばそうなんだけど、
ENFJが1度壁を作ると、もうその壁が消えることは無い印象がある

そして皆からのカリスマと信頼を集めるENFJに壁を作られると、もうそのENFJが所属している集団とも関わりづらくなる

ENFJからすると別に相手を仲間外れにしたいわけじゃなくて
「あいつだけはどうしようもないから関わらない」
って感じなんだろうけどね
0361名無しを整える。
垢版 |
2021/03/29(月) 10:02:43.67ID:88P8zM9w
>>359
キャリア診断でMBTIを全生徒受けさせられたんだけど、その人はENFJって判定されていた
0362名無しを整える。
垢版 |
2021/03/29(月) 10:03:52.45ID:88P8zM9w
当のENFJの人は黄金律に造詣が深く、そしてENFJらしく卒アルの寄せ書きが裏表紙の裏にまで書かれるぐらいの人望はあった人だった。

当時いじめられていた人がどんな感じだったのかはうまく表現しづらいんだけど、Wikipediaの「コミュニティを疲弊させる利用者」みたいなイメージ。ENFJの人はみんなが薄っすらとイライラしていたところに、わかりやすく手っ取り早い対処をパッと持ってきてくれた感じ。

いじめられっ子が浮いた言動をしたりミスをしたりして材料が提供されて、それを他のいじめっ子やクラスの傍観者が利用しやすいように、そして罪悪感を感じないようにエンタメ化の加工をする手腕にそのENFJの人は長けていた。

それでもいじめに躊躇しているような人がいると、他のみんながいる前でいきなり話をその人に振って、ある種の宣言をみんなの前でさせて、後戻りできないようにさせていた。教室内カーストや同級生の性格を把握して、クラスの人間関係の力学を踏まえた言動が卓越していた。
0363名無しを整える。
垢版 |
2021/03/29(月) 12:12:05.70ID:kUq2VvJ+
>>362
思い当たる節があるかも

中学の部活で部長がとんでもなくわがままで、皆ついていけないって状態だった
自分は嫌な形で引退はしたくない、円満に部活を終わらせたいって思って同輩の悩み聞いたり、後輩にもあまり気を遣わせないよう回してた
でも本当に耐えきれなくなって「疲れた。もう我慢しない!」と宣言したら誰も部長に寄り付かなくなった

良くも悪くも集団を動かす力があるからここ数年は本当に気をつけてる
0364名無しを整える。
垢版 |
2021/03/29(月) 12:44:13.37ID:WpTPrj8r
いじりはするしされるが、イジメは絶対しないな

イジメ集団から距離取って、溢れたやつらで楽しくやったてたわ
0365名無しを整える。
垢版 |
2021/03/29(月) 13:09:47.81ID:WpTPrj8r
今は他のスレで、そのスレのタイプを叩く創作を張って暴れてる人がいるから、レアなケースを提示されてもタイミングが悪いんだよね

話は高校の時の話で、今は体育教師。って時系列でかなり古いことになる
MBTIがネット上で話題になるよりもはるか昔に、高校で既に導入されてたなんてとこに驚きだよ

診断の結果を覚えてるという記憶力もさることながら、君とそのENFJとの関わり方が、診断の結果を見せ合いっこするような仲にあるとも思えない

本当の話であったとしても、切り出すタイミングが悪いんだよねほんと。話の信憑性に欠けるよ
0366名無しを整える。
垢版 |
2021/03/29(月) 13:22:29.47ID:WpTPrj8r
思い返してみると、イジメを受けることはあったけど、直接相手に激怒してるな

人を殴れない性格だから殴られて悔しかったこともあったけど、格闘技を学ぶきっかけになったし、いずれにしても屈することはないね

今ならカウンセリング能力も有してるから、イジめる側の抱える心の問題にも立ち向かえるし

ENFJってそういうタイプだよ?
0367名無しを整える。
垢版 |
2021/03/29(月) 13:35:56.67ID:3+cMjfia
にしてもアレだな

そのいじめられっ子本人がいる場でも、相手が傷つくような言葉を(集団のためとはいえ)わざと言うってのはENFJとしては珍しいな 

そういうことをせずに集団をまとめるのがENFJの凄いところだと思うけど、仏の顔もなんとやらだな

そのいじめられっ子側に悪意は無かった訳で、
成熟したENFJは不器用な人(悪人以外)を成長させるのも上手いから、
>>362のENFJも大人になってその術を身につけて、更に誰も遠ざけない人望と功績を積み上げてることを祈ってるよ
0368名無しを整える。
垢版 |
2021/03/29(月) 19:27:42.13ID:ry/fpELb
>>366
あなたがENFJについてどう捉えているかはわかりました

匿名の掲示板の文字情報に信憑性も何もないと思っているので、嘘だと判断されても構いません。その辺りは内容の整合性などから読んだ人がどう判断するかでしょう

で、MBTI自体は別に結構昔から職場や学校でも利用されていましたよ。https://web.archive.org/web/20081006192740/http://www.ohyumiko.com/kersey/kersey1.htm
「MBTI性格タイプ論の視点から世界を覗こう」もかなり古いサイトですし。
0369名無しを整える。
垢版 |
2021/03/29(月) 19:28:22.74ID:ry/fpELb
あとENFJを叩くだとかディスる意図は特にないです。備わっている適性を存分に発揮していて、それに感心しているだよね

個人に対する集団の優越ないしは少数者に対する多数者の優越を端的に模式化したゲームである「いじめ」が蔓延する学校という空間の中で、常にいじめる側に立つことのできる能力がおそらく政治力と呼ばれているものの正体なわけで……

だとすれば、ENFJがその力量を存分に発揮していたのは極めて理に適っていてね。だから印象に残っているんだろうね。

あと別に件のENFJの人は普通にいじめ対象以外は親切で普通にいい人でしたよ。だから、それほど懇意でなくても何か聞けば親切に教えてくれるし、そういう態度だから寄せ書きが集まるんだと思う。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況