>>174
NeといってもTiとFiとじゃ違ってくるかもしれないけどね
Ti-Neの人にとってはあるある話なんじゃないかと思うけど、
Fi-Neだとパズルを解くというより未知の感動を直接体験したいみたいになりそうだし

今回はNiとNeの違いにフォーカスしたけど、
パズル的な楽しみはどちらかと言えばTi成分の方が占める割合が高いかも
INFJもTiだけど、所詮は代替の位置であり、きっとそこまで重要なものじゃないんだろうね
>>168とか見てると、動機とか背景とか人間の感情面を重視しててFe>Tiっぽさを感じる

>>184
「先に概要」ってのは学問分野についてであれば完全に同意
アリの視点で地道に埋めてくか、俯瞰視点での大まかな地図があるかではスピードが段違い
でも、自分は物語に関してはアリの視点でちまちまやりたいんだよね…
あなたは物語についても学問と同じような姿勢で臨んでるのかもしれんね