>>420
>INTJのTeとINTPのTiが同列になってるかのように見える392コメに違和感があっただけよ

>>392ではINTJの補助TeとINTPの補助Neの位置付けが対応してなさそうという点を強調したかっただけで、
別にINTJのTeとINTPのTiを同列に語る意図は特になかった(結果的にそういう書き方になってたかもしれないけど)


>自分の中では主機能は人生の指針で別格、補助>代替>劣等はそのサポート手段で、主機能で問題解決出来ない時だけ左から順に使っていくイメージ

なるほど。根本的に認識が違ってそうなのがわかった(あなたが間違ってると言いたいわけではない)
INTJは主機能が非合理機能(知覚)、補助機能が合理機能(判断)であるが故にそういう認識になりやすいのかも?
最初にNiがあって、その後にTe的な展開を能動的に行うため「順に使っていくイメージ」が生じ、
他タイプについても同様のパターンがあると推定してるということだよね

でも、主機能が合理機能(判断)、補助機能が非合理機能(知覚)のINTP的には、
基本的にはずっとTi状態で、その過程でNe的な知覚が勝手に湧いてくるような感じなので、
主機能と補助機能は渾然一体となっていて、主機能→補助機能の順番?切り替え?みたいな感覚が薄いんじゃないかと思う