もういいやって書いたけど、>>409について思うことがあったのでそれだけ書いておくね

>個人が特定の個人に対し馬鹿と判断することは感情論ってのが私の主張の主眼だね

これ、もっとわかりやすく言うと、
「ある人間について、何らかの性質が劣るというT的な判断」が存在しない(認めない)というのがID:KL1vtueLの主張で、
(「劣る」という判断には必ず感情が入り込みむためF的な判断となる)
それは存在する(認める)というのが自分の主張ね
(「劣る」という判断について感情を抜きにしたT的な判断ができる)

>感情のないロボットなら測れる能力を出来ないと判断するだけのはず

自分の言うところの「他人を馬鹿と判断すること」は↑と同じ意味で使ってるんだけど、
自分自身感情強めのID:KL1vtueLは、自分と同じ人間にはそんな冷徹な判断はできるはずがないと、
頑にその判断(人間に対してまるで物を評価するかのようなT的な判断ができること)の存在可能性を認めてくれない