>>384
「主観だよね」と言うけど、そもそも、誰かを「頭悪い/頭良いと思うこと」自体、もともと主観的な判断の話では?
「主観的な判断基準を持つこと及びそれに基づいて判断すること」それ自体を否定したいなら、
「他人を馬鹿にする人の方が馬鹿」ではなく、最初からそう言った方がよかったんじゃないかね

でも、多分あなたは「他人を頭良いと思うこと・褒めること」についてはそこまで否定的じゃないよね?
(他人を馬鹿にしている人を見ると不快になるが、他人を頭いいと褒めている人を見ても不快にならない)

自分からすればどちらも同じ「主観的な判断・見積もり」に属すると思うんだけど、
ネガティブな裁定は悪くてポジティブな裁定はダメだってのは、論理ではなく感情的(倫理的)な判断に属する
論理的な判断と感情的な判断を分けて考えられない人は、自分にとっては「頭が悪い人」に映るのよね