>>383
「賢い」「愚か」の基準を単純な論理的思考能力の相対値として捉えるなら、
2人の人間がいればどちらか一方が「より賢い人」側になり、
もう一方が「より愚かな人」側になるという、ただそれだけのこと過ぎない
「(絶対的に)愚かな人」「(絶対的に)賢い人」というのは自分は想定していない

その意味で言えば、俺とあなたでは俺の方が「賢い人」で、あなたの方が「愚かな人」となるね
(基準は俺自身の主観的な見積もり)
でも、あなたより愚かな人を連れてきてあなたを比較すれば、あなたは相対的に「賢い人」になるし、
俺より賢い人を連れてきて俺と比較すれば、俺は相対的に「愚かな人」になる

以上の理由で「実際に賢い人はどこに存在しているわけ?」に対する答えは、
俺であり、あなたであり、あるいは別の誰か(任意の人)となる