>>738
緊急事態−危機管理マニュアル
70
同門老宿誡余淫犯肉食。    同門の老宿、余が淫ぱんにくじきを戒む、
曾裡僧嗔之。因作此偈示衆僧云 えりの僧、これをいかる。因ってこの偈を作り衆僧に示すといふ

爲人説法是虚名
俗漢僧形何似生   僧ぎょうかじせい
老宿忠言若逆耳 老宿の    耳に逆はば、
昨非今是我凡情 さくひこんぜが

くま訳
同門の老僧に淫犯肉食を諌められた。
このことで、弟子たちが怒るので、この偈を作り示した。

お前たちが法を説くなどと言っても、その内実を伴ってないではないか。
チンピラが僧衣をまとってる様なものだ。
わしが、老僧の忠告が受け入れ難いのは、、
昨日は、まずいかな、と思われたことが、今日は、まぁいいか、と思うからであり、全ては、わが凡情のなせる業なのである。

一休さん、先輩に、破戒を諌められたことを、弟子たちに突き上げられて、開き直ったのである。
これは、管理職がその不行跡を部下に咎めるられたときの、個人的危機管理マニュアルとして、どこでも使われてそうである。@高圧的な説教から始めて機先を制する。部下の痛いところを突き、罵倒する。A部下がしょぼくれたのを確認した上で、
今後の自分を縛らない範囲で、曖昧に非を認める。Bその際に自分の弱さをさらけ出して見せると、部下の共感を得られやすい。(肝が据わってない者が真似すると自滅するでありましょう。取り扱い注意である。)

スパルタ宣言
71
異類中行
異類馬牛中行途      ちゅうぎょうのみち
洞曹潙仰正工夫  とうそういぎょうしょう
愚昧學者誤領解  ぐまいの学者あやまってりょげす
看來正是畜生徒  みきたればまさに  のと

くま訳
異類中行
愚かな奴等を、敢て教え導くのである。
曹洞宗、潙仰宗はよく工夫がされている。
愚昧な修行者は、仏法を誤って理解している。
看てきたところでは、これまさに、畜生の徒である。

*異類中行:悟りを開いた仏が、解脱した高次の境地を捨てて、衆生救済のために敢えて俗世へと身を投げ入れること。 禅僧が公案・瞑想(座禅)・作務(行住坐臥)などさまざまな手段を用いて、修行する者を悟りの方向へと導こうとすること。
*馬牛襟裾(-きんきょ):学識のない者、礼儀知らずな者をののしっていう語。「襟裾」はえりとすそということから、衣服のことで、牛や馬が服を着ただけのような人という意味から
*学者:修行者
(´・(ェ)・`)つ