>>836 です
アドバイスをくださったみなさん、丁寧にありがとうございました!

改めて手元の大辞林で調べてみたのですが「かたい」の項目にはそれらしい解説はなく、やはり専門辞書の出番なんだなと痛感しました

>>839さんが教えてくださった用字用語辞典が理想に近く、例えばパソコンを買い「かえる」など他の用途にもたくさん使えそうなので(角川の類語新辞典と一緒に)そのまま買っちゃいましたw
https://imgur.com/a/QlQbEAa

他の方がお勧めしてくださった各種国語辞典の「書き分け、使い分け」コラムも調べてみたのですが、やはり専門分野に特化した用字用語辞典の方が向いているんだろうなと感じました

>>841さんが教えてくれた旺文社(公式の)国語辞典は体験版があったので「かたい」を調べてみたところ、こちらはかなり充実していた印象です
https://imgur.com/a/yfCaY1D

紙の辞書は重さとスペースが、ATOKはMacしか契約をしていないのでそちらは難しそうです
せっかくアドバイスをくださったのにすみません…

小学生向けの辞書が役立ちそうなのは意外でしたw

今回、改めて言葉や辞書の魅力に気づくことができました
アドバイスをくださったみなさん、本当にありがとうございました!