【車・バイク】ナビアプリ総合★35【徒歩ナビ】
ナビタイムは信用して良いのか?
ワシはナビは参考にするが盲信できんのだわ 特別にオススメする訳じゃないけどYahooナビは一時停止とかも言ってくれて助かったことある
個人だから使ってるけど商用だとどのアプリが一番なのかね ん?
一時停止いってくれて助かったって?
昔、深夜に信号のない交差点で事故起こしてから
一時停止だけはがっつり止まるようにしてる
スピードだけはあまり懲りてない 最近iPadでヤフナビとオービス警報SpritViewで並べてると頻繁に落ちて使い物にならない オービス警報はバックグラウンドにしとけば落ちないでしょ オービス警報アプリとかあるの?
Androidであるかな? Yahooカーナビは最近挙動不審で使うのが怖いわ
せっかく今まで画面が一番観やすいし右左折の最終案内のタイミングも絶妙で良かったのに yahooカーナビは死んだ
純正マップで何とかならんか試行中
ヘディングアップ固定できないだけが辛い Google MapやApple Mapは元々死んでいる 結局どのナビもゼンリンの地図
やめた時点でダメになった気がする
そんなにライセンス料高かったのかな 最初にGoogleで到着時刻を調べてから、
Yahoo!ナビかmoviLinkで道案内させてる。
通るルートが違っても高速使うかどうかが同じなら
大抵はGoogleの予想時刻で到着する。 >>510
ゼンリンよりGoogleMapが心配だわ
ありゃダメだ 使ってたらわかると思うがただの交差点の信号待ちを渋滞判定するんだぜ?多分既出だが繁華街の人混みさえ渋滞にしてしまう。Googleが『渋滞』という言葉さえ再定義するのは勝手だが、多くのユーザーが望むのは正しい渋滞情報な。
要は使えん 交差点が詰まってるんだろーなーとか
高速のPAが混んでるんだろーなーとか
そんなの経験則で大まかな予測ぐらいできるだろう 計器だけで飛んでる飛行機じゃないんだし
ザックリの目安としか考えてないし
その範疇で働いてくれれば十分 >>514
オマエの使い方などどうでも良いわ
普通の人は不慮の事故、災害、緊急工事、二次的に発生する交通集中などまで予測できるエスパーじゃねーんだよw 普通の人はそんなこと何も考えず、ナビどおり運転しているから。なんなら車買ったら着いてきたナビを地図の更新もせずに使っている。
ワーワー騒いでいるほうが少数派だと思うよ。 >>513
いいじゃないか信号待ち渋滞
俺の住む埼玉県は信号の連動や矢印制御がバカなせいで詰まる交差点が結構あるから、短距離のオレンジならなんとなくそうだと推測できる
>>517
案内でVICS渋滞回避がデフォになってないケンウッドの車載ナビとかな 誤送信してしまった
案内でVICS渋滞回避がデフォになってないケンウッドの車載ナビ、なんであらかじめ取説見ておかなかったんだろうと後悔したわ >>518
何が原因かによらず渋滞ならその通り表示することに問題はないね。ところが一度の青信号で捌ける信号待ちは渋滞なのか?って話だわ。それ含めて渋滞判定するから渋滞情報に信憑性がないに等しいわけよw
まぁ、そんなところも含めてGoogleは>>517が書くようなユーザーにこそ使えない糞アプリってことだわ 無料のヤフナビを使って大雨の中で九州の大分道を走ってきたけど
次々に制限速度が更新され終いには通行止めでルートが途切れて高速も降ろされた
こういうのもリアルタイムで受け取れるんだな
降りた後はリルートで目的地まで無事に案内された
無料とはいえしっかりしてるんだな ナビエリは今思うと横画面でしか使えなかったのが不便だったな もうないアプリのことをどうこう言っても意味ないわ
静かに供養してやれ >>505
Ahoo!!!!がゼンリンやめたのは孫正義が2017年10月に米mapboxに投資したのが発端だろ。
2019年にはYahoo! MAPの地図表示システムをmapbox社製に変更。
https://map.yahoo.co.jp/blog/archives/20191015_map_mapbox.html
mapboxへ移行前のYahoo!カーナビは機能が熟成され最高のスマホナビだったのに超残念だった。
2019年に腐ってしまって以来Appストアーに寄せさられるユーザの意見は無視され続けている。 ユーザーの意見など聞いてたら良いものなどできないよ tahooカーナビの地図表示がなんか変わったな
運転中モードから戻っても信号のサイズが変わらなくなった ここの住人は結局どのアプリをメインに使ってるのか教えてくれて >>532
Yahooカーナビだったけど最近課金したのでカーナビタイム Googleマップのお気に入りポイント登録のアイコンて種類増やせないのかな?
マップ上スターで埋め尽くされて分類できない
実質スターとハートだけという クルマはYahoo
バイクの場合はインカムの音声メインなのでGoogle ここって、iOS限定?
androidの話題も良い?
yahooカーナビの専用リモコンが非対応になったので、androidのmacrodroidというマクロアプリを使って、音楽コントロール用のbtメディアリモコンでyahooカーナビの地図操作だけ実現してみた。
端末に合わせてカスタマイズが必要なのでマクロを入れて直ぐには使えないのが面倒だけど、気になる人は試してみて下さい。責任はとれないので、自己責任でよろしく。
操作レスポンスはかなり悪い・・・。
それでも音声で操作するよりはましだと思う。
拡大、縮小、2D3D or 現在地、地図向、スクロールだけ対応です。
だれか、アプリ作ってくれ〜〜(他力本願)
○公開フォルダ(googleドライブの共有)
https://drive.google.com/drive/folders/10Z7_UbggSHyuffyZgCElwEi4I-bunCZN
readme.txt を見て下さい。 >>532
カーナビタイムをかれこれ10年あまり使ってる
昔からのナビの風情も残ってるのが良いのかもね カーナビタイム、最新の更新でアナウンスが信号基準になったな
Apple純正マップに寄せてきた
具体的にどちらに進むかを地図上で表す白い矢印も既視感がある >>542
これiPhone版しかない
iPad版がない
論外 アイシンもパイオニアもいまだに本家カーナビに未練があるんだな
経営理念が変わらない限り永久にiPad版が出ることはないだろうな アイシンもパイオニアもタブレット版アプリを出しちゃうと
完全にカーナビが売れなくなるという算段だから出さないのか
まあ時代は純正ディスプレイオーディオでCarPlay or Androidautoでナビ利用が主流になりそうだからどのみち社外ナビは淘汰されそうだが (;゚ ロ゚ )ナン!( ; ロ゚)゚ デス!!( ; ロ)゚ ゚トー!!!