X



トップページiOS
1002コメント257KB
【国語】iOS 辞書辞典事典レファレンスアプリ総合18【英和】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0267iOS
垢版 |
2018/07/14(土) 22:31:43.18ID:x9VwGws4
2ペイン表示だよな
物書堂でiPhoneでも横書き系ならPlus機横画面でそのUIになる

プレビューというと見出し語に冒頭部分も並べて一覧にする方を想像するけど、HDMT大辞泉はとにかくそれが使いにくいので勘弁してほしい
いやまあ機能自体ではなく可変レイアウト+遅延描画のせいだが
0268iOS
垢版 |
2018/07/15(日) 04:40:49.79ID:tgE8nd2B
macOS付属のDictionaryでも、Oxford米国英語、
Oxford英国英語、物書Wisdom、小学館プログレッシプ、
スーパー大辞林などで串刺し検索+プレピュー可能。
 小学館プログレッシプは現在のmacOSには付属してないが
昔のmacOSから持ってくればOK。さらに、ビグローブの
SQLite辞書をmacOS Dictionary形式に変換して
追加することも可能だ!
0269iOS
垢版 |
2018/07/15(日) 06:13:37.55ID:viHxaohr
>>247
ネット社会の利便性とリスクはトレードオフだからな
こまけぇこたぁいいんだよ!
0270iOS
垢版 |
2018/07/15(日) 07:51:11.12ID:whBs3uBR
物書アプリ内購入になるってことはファミリーでただはできなくなる?
0271iOS
垢版 |
2018/07/15(日) 08:25:45.90ID:xhnkDFF6
IAPは一切不可だからAppleがどうにかしない限り将来的にはファミリー共有できなくなる
既存コンテンツは認証方法次第
0272iOS
垢版 |
2018/07/15(日) 12:29:22.18ID:SiWVWlAX
>>263
紙使え
0273iOS
垢版 |
2018/07/15(日) 15:20:27.92ID:vW0WEW28
In App Purchaesは、しばしば面倒なんだよな
デバイスの移行したり復元したりした後、アプリごとに操作が必要で
0274iOS
垢版 |
2018/07/16(月) 13:28:01.79ID:geNWZaZ5
>>257

>>258

医療関係者向けの医学用語特化の電子辞書はかなり売れているよ。価格も70000円以上するのにさ。
0275iOS
垢版 |
2018/07/16(月) 14:29:57.15ID:1exfYAE4
じゃあ物書堂の次のターゲットは医学コンテンツだな
0276iOS
垢版 |
2018/07/16(月) 14:36:33.71ID:Uvg7xnA0
海外向けを出した方がいいだろ
0277iOS
垢版 |
2018/07/17(火) 11:58:43.56ID:jukxsSrS
ロゴ「海外向けを出した方がいいだろ(怖)」
計測技研「医学コンテンツはやめとけ(怖)」
0278iOS
垢版 |
2018/07/17(火) 17:39:41.65ID:1JoK6yer
>>227
そのうち、マルチランゲージじゃないとリジェクトって事になりそう
あのCEOならやりかねん
0279iOS
垢版 |
2018/07/18(水) 06:25:53.43ID:/det5PsA
>>229
ほんとにねー
今の有斐閣アプリはセンスないわー
0280iOS
垢版 |
2018/07/18(水) 15:12:06.74ID:hFRBvW8T
>>277
物書堂「全文検索実装できません」
0281iOS
垢版 |
2018/07/18(水) 18:55:55.25ID:7iRDFJtF
>>280
全文検索(゚听) イラネ
0282iOS
垢版 |
2018/07/18(水) 22:28:51.40ID:RPeic/Nm
成句、用例検索という形で見せることを選んでいるだけだと思うが
0283iOS
垢版 |
2018/07/19(木) 19:31:49.08ID:XBLRaOR2
>>282
一緒にすんな
0284iOS
垢版 |
2018/07/19(木) 19:46:34.49ID:tQKfb8D/
>>282
>成句、用例検索という形で見せる
二度手間になるので、時間の無駄!
0285iOS
垢版 |
2018/07/19(木) 23:29:50.45ID:3w6X9ySy
探したいことによるでしょ
0286iOS
垢版 |
2018/07/30(月) 08:17:54.70ID:Pu/fsQHa
>>270
それ気になるな。

どうなるんだ?
0287iOS
垢版 |
2018/07/30(月) 12:14:51.38ID:Pu/fsQHa
物書堂が上げた画像に漢字海2あるな。

いつから売るんだろ、9月?
0288iOS
垢版 |
2018/07/30(月) 18:27:09.73ID:y5UG+e5m
俺は複数の漢和辞典を串刺しして欲しいんだが。
0289iOS
垢版 |
2018/07/31(火) 00:09:05.44ID:1ByQX6kq
串刺しまだか
0290iOS
垢版 |
2018/07/31(火) 16:40:05.45ID:1MuRJqLp
OALD消えた?
0291iOS
垢版 |
2018/08/02(木) 12:50:45.21ID:LuXFjnWg
串刺し機能は各アプリの作者に求めるのではなくてAppleに取り組んで欲しいよなあ。
そうすれば全てが解決するのに。
0292iOS
垢版 |
2018/08/02(木) 12:55:26.54ID:LuXFjnWg
と言うのは見知らぬ作者が作ったアプリを横断して一括検索出来て、全てワンタップで次々切り替えて閲覧出来る状態にすると言うこと。
0293iOS
垢版 |
2018/08/02(木) 13:51:27.74ID:T9TS7dKc
Spotlightが一応それだけど、ワンタップ云々はデータではなくアプリに対してだと無理でしょ
0294iOS
垢版 |
2018/08/02(木) 18:24:49.61ID:LuXFjnWg
>>293
出来ればイノベーション
0295iOS
垢版 |
2018/08/02(木) 20:25:47.93ID:dmAQipAQ
>>291
macOSXの付属アプリDictionaryは串刺し検索可能。
Dictionary用の辞書形式は公開されているので
その形式の辞書を各アプリの作者が作成すれば
アップルのDictionaryで串刺し検索可能となる。
iOSでも同じことができるのでは?
0296iOS
垢版 |
2018/08/02(木) 20:56:27.07ID:8JejG+mz
自分が儲からないことをわざわざしねーよ
0297iOS
垢版 |
2018/08/02(木) 21:10:23.91ID:LuXFjnWg
個人で儲からないからこそAppleに
0298iOS
垢版 |
2018/08/02(木) 22:46:54.60ID:yAi+Uagu
物書堂、次のアナウンスないかな?
0299iOS
垢版 |
2018/08/04(土) 09:59:57.37ID:kcFWkEU9
>>295
>その形式の辞書を各アプリの作者が作成すれば
もちろん、作成して営利目的で販売する。
作者は儲かる。販売利益の一部は、Apple
の懐に入る。有料辞書が優れていれば
iOSのユーザーも増える。
両者ともWin-win!!!
0300iOS
垢版 |
2018/08/04(土) 11:04:00.01ID:N/hfxdk0
例えば英語の勉強などをしていても複数英和辞典の訳や語源を連続で調べたいことなど珍しくないし、串刺しの連携機能が発達すればついでに色々な辞書も見てみたい欲求が生まれ、有名どころ以外の辞書も飛ぶように売れるようになると思うのよ。
連携が出来ない現状であるからこそ辞書アプリの売り上げが今ひとつ伸びないとも言えるはず。
0301iOS
垢版 |
2018/08/04(土) 11:08:58.85ID:W5Wc3yXc
明鏡が返金に応じなかったから、ロゴビも串刺しできるようにしてほしい。

物書堂で岩波は期待しないから大修館頼む
0303iOS
垢版 |
2018/08/06(月) 23:13:38.59ID:bp6illRI
Appleが串刺しへ圧力かけたんか
0304iOS
垢版 |
2018/08/06(月) 23:44:27.27ID:APk375Za
検索性の悪くなったストアのアプリ数を減らしたいだけ
0305iOS
垢版 |
2018/08/07(火) 06:10:25.05ID:YrMJqEQX
Apple神
0306iOS
垢版 |
2018/08/07(火) 11:50:24.10ID:Y7T+xqGJ
検索ランチャー使えば2タップで別の辞書の同項目に移れるから串刺しの必要性ってあまり感じないな
0307iOS
垢版 |
2018/08/07(火) 12:12:19.74ID:qJHirvrB
>>306
でも出来るアプリは限定されてるじゃん
0308iOS
垢版 |
2018/08/07(火) 23:28:10.24ID:Y7T+xqGJ
>>307
物書堂のはOK
HMDT大辞泉もOK
OALDとかEnfourのLDOCEでもOK
0309sage
垢版 |
2018/08/08(水) 09:57:14.84ID:QaTBypEu
>>306
>検索ランチャー
正式なアプリ名を教えてください。
0310iOS
垢版 |
2018/08/09(木) 00:21:28.88ID:F6frJELG
串刺しで嬉しいのは例文検索ぐらいかな
0311iOS
垢版 |
2018/08/09(木) 00:25:52.70ID:JmgYq3ZI
冗長性が増すのは却ってウザいよね
0312iOS
垢版 |
2018/08/09(木) 13:43:54.21ID:HEIEKvVx
>>302
そんなんいいからセールやれやって感じ
0313iOS
垢版 |
2018/08/10(金) 02:18:51.01ID:XBBqlJOr
うn
0314iOS
垢版 |
2018/08/10(金) 21:58:58.00ID:pvIt57C4
0315iOS
垢版 |
2018/08/11(土) 11:40:00.96ID:r2GuMGcN
ちn
0316iOS
垢版 |
2018/08/12(日) 02:45:46.92ID:ckRtl0Ij
0317iOS
垢版 |
2018/08/14(火) 19:13:25.50ID:3eqo9QfV
物書堂さん

かんじ海いつリリースしますの?
0318iOS
垢版 |
2018/08/14(火) 21:02:10.42ID:is1S3UmO
字もちゃんと変換しないお前さんには不要だろう
0319iOS
垢版 |
2018/08/14(火) 21:21:31.44ID:7i5foObo
字がわからないから辞書が必要なんだろうw
0320iOS
垢版 |
2018/08/17(金) 10:29:23.22ID:kH4MDhe6
>>317
アップルに規制されてる

詳しくは
>>219
0321iOS
垢版 |
2018/08/17(金) 12:17:32.22ID:q6aCMDEl
辞書全部を統合するようにというAppleのお達し
これには手放しで賛同できない。

1.ムダにアプリの容量が増える
購入していない辞書のコンテンツ自体はダウンロードされていなくても、アプリの機能自体(プログラム部分)は最初からアプリに組み込まれるわけだから、その分使わないアプリの機能でiPhoneの容量を無駄に使うことになる。

2.強制串刺し検索
 串刺し検索したくないのに強制的に串刺しさせられる。または串刺し検索オフの場合はアプリを開いた後で更に辞書を選択するといったような、余計なステップが増える。

3.ストアで目立たなくなる
たくさんのアプリを一つにまとめると、目的の辞書を探すユーザーに発見されにくくなる。
例えば「プチロワイヤル」で検索するユーザーにとって、統合辞書アプリ中のプチロワイヤル仏和中辞典は発見されにくくなる一方、プチロワイヤル仏和中辞典一本で出している会社(あればの話だけど)のアプリのほうがストアでのプレゼンスが高くなる。

4.メンテが大変
たくさんのアプリが一つになるわけだから、メンテナンスのアップデートも一斉に行われることになる。ユーザーは、使いもしない辞書機能のアップデートにより、アプリのアップデートを頻繁に実行させられることになる。しかも1のようにアプリサイズは巨大。
0322iOS
垢版 |
2018/08/17(金) 12:38:33.07ID:VkEYj8Iq
物書堂の辞書30個以上持ってるからUIとか検索ルーチンとか共通化したらコンパクトになりそう
0323iOS
垢版 |
2018/08/17(金) 12:38:37.63ID:ooHDwW7l
プログラムのサイズはほぼUI用の画像等で、コード自体は誤差レベル
無駄よりも使う部分の共有による省スペース化の方がまず上回る

まともな設計なら未購入のコンテンツを悪用されないように、IAPが購入されてからアプリ内で追加ダウンロードする形をとる
本体に辞書データを一切含まない形になるからアプリのアップデート容量はむしろ減る
0324iOS
垢版 |
2018/08/17(金) 13:52:33.35ID:q6aCMDEl
それから出版社の立場からはこういうことがありうる。

5.物書堂に頼むとAppleのお達しにより物書堂辞書に組み込まれてしまうので、アプリ制作は物書堂に頼むが出版社名義で単独アプリとしてリリース、ということもあるかもしれない。
物書堂辞書に組み込まれると出版社自らが宣伝しにくくなったり、アプリ内で競合辞書と並べられたり、上記の3のようにユーザーにインストールしてもらいにくくなってしまうからね。


>>323
使いもしない○○という辞書(のプログラム部分)がアップデートしたのでアプリまるごとアップデート、新しい○○という辞書(使いもしない)が追加されたので、アプリまるごとアップデート、ということが増えるということね。
0325iOS
垢版 |
2018/08/17(金) 14:01:48.51ID:ooHDwW7l
現状は現状で新OS対応とかの一斉アップデートみたいな手間があってそれが1回で済むから、持っていない辞書固有のアップデートをさせられても総アップデート回数としてはさして変わらない

ある辞書固有のアップデートに致命的バグがあったときに他の辞書もまとめて使えなくなるリスクはあるだろうな
0326iOS
垢版 |
2018/08/17(金) 14:09:36.68ID:ooHDwW7l
5はすでに物書堂名義として取り込まれてるし今更
0327iOS
垢版 |
2018/08/17(金) 17:39:29.42ID:Ihxwn4k9
>>321
Apple様のエコシステムで賛同できない、とか言っても無意味だろ! Apple様は神なんだよ
0328iOS
垢版 |
2018/08/24(金) 12:18:42.84ID:DDWGl+cC
>>320
統合アプリをリリースするときに2も同時なんだな。
0329iOS
垢版 |
2018/08/24(金) 15:57:48.48ID:t1FpHZmg
漢字海改訂版待ってたが理由まさかアップルからの記載だったんかい
アップル何様だよ

物書堂さんは待ちきれず買っちゃったから最低限優待はして欲しいな
0330iOS
垢版 |
2018/08/24(金) 15:58:08.70ID:t1FpHZmg
アップルからの規制だったのかよ、の間違い
すまそ
0331iOS
垢版 |
2018/08/24(金) 20:11:30.32ID:GdiC62vQ
物書堂に使うためチュンカチャージもした
いつでもこいや
0332iOS
垢版 |
2018/08/25(土) 08:15:42.53ID:kKMe+QwL
>>319
確かにw
0333iOS
垢版 |
2018/08/25(土) 08:22:14.30ID:kKMe+QwL
>>302
一部アプリ販売終了て…
0334iOS
垢版 |
2018/08/26(日) 15:41:47.04ID:U3LMqFXU
>>333
売れてないんだろうな

統合の労力 >> それにより得られる売り上げ

物書堂アプリでさえ、本数的には殆ど売れてないでしょ
0335iOS
垢版 |
2018/08/26(日) 19:47:49.09ID:7cNCVa7K
物書きさんのコウビルドの新作ってなんだろ?
0336iOS
垢版 |
2018/08/28(火) 17:29:14.97ID:Q7rNbmmz
大学生が電子辞書でなくアプリを買うようになれば売上が飛躍的に伸びるんだろうが、教育現場って保守的だからな
0337iOS
垢版 |
2018/08/28(火) 20:35:26.20ID:gUDvz2ox
正直電子辞書はポンコツな上に操作性悪いし全然使う気にならん
0338iOS
垢版 |
2018/08/29(水) 01:05:56.86ID:aL7epz2T
>>336
図書館の自習スペースとかで電子辞書はOKだけどスマホの操作はダメってとこ多いんだよなあ
0339iOS
垢版 |
2018/08/29(水) 11:35:25.11ID:e/Apzf8k
物書堂からアナウンスないな
0340iOS
垢版 |
2018/08/29(水) 22:40:38.97ID:ZEI4DEsG
>>334
10年で120万本だと売れたうちに入らないのですが?
0341iOS
垢版 |
2018/08/30(木) 02:39:59.99ID:RGt9xqzY
多分、ほとんどのアプリはほとんど売れてない
だからこそ統合はご苦労なこってす
0342iOS
垢版 |
2018/09/01(土) 15:49:45.11ID:yHzjKKnv
串刺しが皆無だから売れない
売れないから串刺しが生まれない

鶏が先か卵が先か
0343iOS
垢版 |
2018/09/02(日) 19:52:23.51ID:WgN+bIqg
>>341
自分の言い方が侮蔑的なニュアンス帯びてることに気づいてる?
それともほんとにバカにしてんのかな
どっちにしても辞書アプリが教養に繋がってなさそうな人
0344iOS
垢版 |
2018/09/02(日) 19:57:02.54ID:bzSfTweW
>>343
誰も気にしてないレスにそんなに怒るなよ
ちょっと勉強休憩してみたら?
0345iOS
垢版 |
2018/09/03(月) 23:55:42.60ID:Sh8sNFWL
ゲームアプリは開発コストが高めの割には転けるとサッパリだから
それと比べれば定番辞書のアプリ化は安定してるんじゃないかな
特に物書堂やロゴ辺りは発売前から売上がかなり細かく予測できるんじゃないかな


知らんけど
0346iOS
垢版 |
2018/09/04(火) 16:27:45.92ID:ktRKarEn
まあロゴヴィスタはどうなってもいいわ。セールやらんしアプデも遅いし。
0347iOS
垢版 |
2018/09/04(火) 17:06:22.59ID:PzR5cazY
物書堂の統合アプリではApp Extension周りも整理されてると嬉しい

リリースは秋らしいけど待ち遠しい
0348iOS
垢版 |
2018/09/04(火) 20:57:25.72ID:3XqAzDi/
>>346
物書堂社員は書き込み禁止な
0349iOS
垢版 |
2018/09/05(水) 00:43:35.60ID:HLIzsMMr
自分がロゴヴィスタで買った辞書、すでにサポート終わってるし
0350iOS
垢版 |
2018/09/05(水) 01:53:21.38ID:lRWw5kBA
>>348
おいおいw

アナウンス待ってるんだぜ
0351iOS
垢版 |
2018/09/05(水) 19:21:25.91ID:yy3K/eRx
まあロゴヴィスタはどうなってもいいわ。セールやらんしアプデも遅いし2
0352iOS
垢版 |
2018/09/06(木) 00:50:52.72ID:wUYCbDy6
セールはどうでもいいね
0353iOS
垢版 |
2018/09/06(木) 01:29:42.82ID:AMxA6nwd
※敷居が高いとかいう難しくもない比喩w
 これの使い方で悩んでた奴って…w

187 :名無し :2018/06/15(金)05:38:53 ID:oGL
敷居が高いの使われ方検索してみたで
・家庭用ゲームは敷居が高いねん
・野球は大人が趣味でやるのも敷居が高い
・陽キャが目立ってたらなんもないけど陰キャオタクが目立ってたら「調子乗んな」って叩かれるし日本は目立つことの敷居が高い感じ
これらの使われ方は正しいんか

188 :名無し :2018/06/15(金)10:01:40 ID:WAS
敷居が高いはどっかの場所に入る・行くときに何か行きにくいとか行きたくない意味やろ
だから全部誤用や



って修辞を計算に入れてない日本語ヘタクソ勢なら言うやろなぁ…

189 :名無し :2018/06/15(金)23:28:33 ID:UO6
実際にはなにか新しい事をやりだす=「踏み出す」「踏み込む」事に対する抵抗感を「敷居が高い」で比喩的に表現しても何も問題は無い…ってとこかな?

「正しい使い方じゃないけどそういう使い方をする人もいる」
どころじゃない、むしろ
「そういう使い方が出来る人の方が日本語が上手」
と言えるくらいのものだね


※子供の頃から自然に「敷居が高い」を理解できたという人も

190 :名無し :2018/06/16(土)02:51:29 ID:uy9
そもそもが敷居が高いというのが比喩的表現なんやろ
物理的に敷居が高いわけやなくて心理的抵抗から敷居が高く感じてまたげないってことやろ?
でもこの言葉の問題点はその原義を理解されずに使われてることやと思うで
だから人によってよくわからん解釈が付加されてたりして意味合いが伝わりにくい気持ち悪い言葉になっとるんや

191 :名無し :2018/06/16(土)04:42:54 ID:oxI
気持ちが悪いは感じた事がないなぁ
この言葉の意味が分からなかった瞬間がないので

敷居が何だか知らないんだろうか
自分は子供の頃から知ってたから
「敷居が高くなるわけないからこれは気持ち的な例えだ」と感じなかったんだろうか
自分は子供だけどそう思ったから

分からない人の気持ちが分からない
0354iOS
垢版 |
2018/09/06(木) 01:51:53.36ID:5yyPdYk1
>>353
本来は不義理を働いてその人のところに行きにくいことだっけ?
0356iOS
垢版 |
2018/09/06(木) 13:12:50.04ID:ye8PIQp9
単に近世の用例で特定の文脈が示されているだけ
古語の語義把握のアプローチを知らないと
規範として曲解してしまう
0357iOS
垢版 |
2018/09/06(木) 14:07:59.77ID:H87Hp0ug
ここアプリスレだから談義はよそで頼む
特にわざわざマルチポストしてる人
0358iOS
垢版 |
2018/09/06(木) 15:33:21.65ID:CeAJc/qi
>>356
どんなアプローチ
0359iOS
垢版 |
2018/09/06(木) 16:19:36.32ID:ye8PIQp9
「敷居が高い」の古い用例を集めて
その文脈から意味を推定する
ただ数がね
0360iOS
垢版 |
2018/09/06(木) 17:07:31.54ID:0J9gzrlc
>>354 >>355
【広辞苑収録】取扱終了商品のお知らせ【終戦】

長きに渡り皆様の御好評を賜りました「敷居が高くなる原因は不義理」「一人では爆笑出来ない」ネタに関しまして、2018年1月11日をもちまして取り扱いを終了させて頂きました事をお知らせします

既に在庫の取引等も行っておりませんが、度々お問い合わせを頂きますのでここに再度御連絡申し上げます
長年の御愛顧まことにありがとうございました

185 :名無し :2018/06/15(金)04:59:14 ID:WAS
敷居が高いと爆笑

https://goiryoku.com/shikiigatakai/

http://d.hatena.ne.jp/higonosuke/touch/20160526

「辞書が間違っていた」もしくは「まだ辞書に載ってなかっただけで、昔からその使い方もあった」とゆうパターンやなあ
0361iOS
垢版 |
2018/09/06(木) 17:28:18.12ID:QXr0rCqA
>>359
文献の電子化が進んで機械的に用例を拾えるようになって
昔と比べると捗ってるみたいよ

平成の初めくらいまでは「挽回はなくした物を取り戻す意味だから汚名挽回じゃなくて名誉挽回だろ!」って言ってる国語学者がいたんだけど
調べたら過去に名誉挽回の用例がほとんどなくて
いつの間にか名誉挽回をオススメする学者がいなくなってたりとか
0362iOS
垢版 |
2018/09/06(木) 17:47:17.82ID:ye8PIQp9
今は日本語コーパスいろいろあるからな
俺がよく見る国会会議録もそう

それからフレーズなら「敷居が低い」とか
そういう全体像を見る必要がある

御指摘の通り少額の出資を行えば組合員になれるから、
従つて員外預金の実際的効果を阻害しないんじやないかと
いう御指摘になりますけれども、いずれにしても出資者に
ならなければ預金ができないという、この関所は、如何に
敷居が低いことでありましても、敷居たることに変りが
ないのでありまして、一体預金者たちがフリーに預金を
する場合、やはりその株を持たなければ預金ができない。
(昭和29年)
0363iOS
垢版 |
2018/09/06(木) 18:48:16.72ID:/rGv3K+Q
雑誌で「初心者の為に敷居を低くする努力を…」みたいなのは見た事あるね。
パソコンの自作か何かの記事で。20年位前かな。
特に違和感を持たなかったので、自分も無意識に
「敷居が高い=心理的抵抗感で踏み出せないという意味だが、抵抗感の理由には言及されていない表現」と思っていたんだろうね。
0364iOS
垢版 |
2018/09/06(木) 20:21:52.73ID:1j06cdSQ
これからも世の中に合わせて用途を追認していくのかなあ
0365iOS
垢版 |
2018/09/07(金) 04:45:03.86ID:9l7nCAhp
「世の中に合わせて」ではないよ。この件では別に日本人の言葉の使い方が変わった訳ではない。
古来から使われている日本語でも、まだ辞書に載っていないものがあるという事。
元々「辞書は昔から日本で使われている言葉の収録をすべて完了した」なんて保証は執筆者も出版社もしていない。

>「辞書が間違っていた」もしくは「まだ辞書に載ってなかっただけで、昔からその使い方もあった」とゆうパターンやなあ

この可能性が存在する事は国語が得意な人は分かっていた筈。
所謂「国語警察」「誤用警察」の人は、「言葉は辞書に書いてある分しかない」と勘違いしている日本語の下手な人が多い。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況