X



トップページiOS
1002コメント259KB

【アプリ】iPadでお絵かきPart23【ペンスタイラス】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001iOS
垢版 |
2017/11/14(火) 11:03:22.78ID:yTTiA13P
アプリやスタイラスペンについて話したり、描いた絵をアップしたりするスレです。

次スレは>>970。ダメなら>>980が立てて下さい。

前スレ
【アプリ】iPadでお絵かきPart22【ペンスタイラス】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/ios/1507633711/
0245iOS
垢版 |
2017/11/25(土) 23:49:01.02ID:Du5h9Nw0
iOSは機能が制限されすぎだから、MacをWindowsにするのとは話が違う
0246iOS
垢版 |
2017/11/26(日) 00:03:50.96ID:G2ZL0JYJ
MacがWindows動かせるようにしたのは
他OSユーザー呼び込むための苦肉の策って面があるからな
自前でシェア持ってるiOSがわざわざそれにリソース割くメリットがない
0247iOS
垢版 |
2017/11/26(日) 00:50:20.85ID:7YfFasZ9
そういうのはいいや
0248iOS
垢版 |
2017/11/26(日) 01:17:06.15ID:8fNsOEvc
クリスタを使うとして、iPad ProとSarface Proの使い勝手ってどう違うのかね
0249iOS
垢版 |
2017/11/26(日) 02:30:27.73ID:o9UZBptv
クリスタならどれくらいまでの事をしたら重くなります?
0250iOS
垢版 |
2017/11/26(日) 02:59:14.58ID:grPYdtra
iPad
 ○ 軽量(10.5) 薄型 ロングバッテリー 低発熱 
 × パフォーマンス 左手デバイス等使用不可 他連携ソフトが貧弱でiPad単体で作業を完結し辛い
Apple Pencil
 ○ 最小ON荷重 低遅延 傾き検知精度
 × 重心 充電方法 ホバー無し ペン先の太さ


SurfacePro
 ○ パフォーマンス 無段階スタンド 外部デバイス Adobe他連携ソフトが何でもあるので1台で完結できる
 × ワンサイズで大きめ 重量 発熱 タッチ操作に最適化しきれていないUI
SurfacePen
 ○ ホバーカーソル(ホバー操作) サイドボタン 細いペン先 マグネットで本体に吸着
 × 最小ON荷重 傾き検知ホバーの仕様(カーソルが傾きを反映しない) 電池式


酔狂で両方買ったけどお絵描きに使ってるのはiPadだけ
ひとえにペンの描き心地(主にON荷重と遅延と傾き)でSurfacePenよりApplePencilのが優れてるから
今は改善されたかもしれないけどSurfacePenはホバー中にペンを傾けても
ホバーカーソルが傾きをリアルタイムに反映しないクソ仕様ですぐに使うのをやめた
あとON荷重は数字上はIntuos2レベルにはなってる筈なんだがとてもそうは思えない入り抜きの不快さがあった

ただiPadでSurfacePenが使えてSurfaceでApplePencilが使えたとしたら使うのは多分後者
機能面でiPad側が勝ってる部分が無いので兎にも角にもペンの描き心地だけでiPadを選んでる状態
要はSurfaceを検討するなら本体に関して不安に思う事はもう殆どないから
もっとSurfacePenが良くなってから検討しなって感じ
今はまだお絵かき用に選ぶマシンじゃない
0251iOS
垢版 |
2017/11/26(日) 03:10:51.97ID:grPYdtra
>>249
チキンレース的に細かく段階を分けて試したわけじゃないけど
メジャーな所で白黒600dpi漫画原稿のページ管理とかは出来たもんじゃないレベル
PCだと1200DPIで作業できてる事を考えたらAppleのARMコアがPC超えスコア云々とかアホ抜かせって感じ
3D素材とかはもう諦めたほうがいい

イラストなら350dpiである程度の所まで快適に描けるけど
調整レイヤーとか使って仕上げの工程に入った途端に怒涛のストレスが襲ってくるレベル
どの道クリスタのCMYK変換とかいうゲロカスは使い物にならないから
完成原稿まで持っていくイラストの場合は仕上げに入る段階でさっさとPCに投げた方が賢い

SNSに上げる程度のイラストならよっぽどのことがない限り多分困ることはない
0252iOS
垢版 |
2017/11/26(日) 03:34:30.51ID:F91+TCD7
ブラックフライデーセールでPaintstorm Studio買ってみた。
iPadで使うにはインターフェースが細々しすぎてちとキツいかも知れん。
0253iOS
垢版 |
2017/11/26(日) 04:41:20.42ID:3fzVNm+O
>>250
全面的に同意する
apple penの描き心地がSurfaceにくるのだったらSurface使いたい
あとWacomの液タブもあるけど、Wacomにはapplepenの描き心地や視差を正直見習って欲しい
それくらいペンの出来が良すぎ
0254iOS
垢版 |
2017/11/26(日) 05:18:23.28ID:8+WgKA8y
ワコムはペンよりもドライバがヤバイ
0255iOS
垢版 |
2017/11/26(日) 06:45:28.65ID:5w/KfOZv
プロクリのギャラリーで間違ってまとめたファイルをはずしたくて、
ぐぐったけど、左上にもってくと取り出せる?とあったけど
サイトに書かれてるバージョンが古くて
同じことしてもできないorz
今のバージョンでファイルを取り出す、
もしくはスタック解除方法をご存知の方いませんか?
0256iOS
垢版 |
2017/11/26(日) 06:50:32.47ID:bQs5ygLg
>>255
「< スタック」の上でしばらく待ってると上の階層に持ち出せるよ
0257iOS
垢版 |
2017/11/26(日) 07:08:10.46ID:5w/KfOZv
>>256
取り出せました!
ありがとうございます。助かりました!
0258iOS
垢版 |
2017/11/26(日) 08:43:24.29ID:LJJof/Ux
>>250
サーフェスペンの改良次第だな
あっちの方がディスプレイ傾けて固定して使えるとか
絵描き向きじゃん
0259iOS
垢版 |
2017/11/26(日) 09:17:54.20ID:GkZuLF5r
>>258
pro3持ってるけど傾けても角度固定できないから手の重さでペタンとなるよ
まあ絵を描くのなら最も緩い傾斜で良いんだろうけど圧かけたらパキッといきそうで怖いし
0260iOS
垢版 |
2017/11/26(日) 09:33:54.06ID:EichpIgO
windowsタブレットお絵描きスレで今人気なのはgalaxybookで、
モバスタと同様の傾き回転検知付ワコムEMRペン。
その前もR82など絵を描くならEMRペンの物というのが定評だった。

surfaceのntrigはAESペンで、絵を描くには不向きで不評しか聞かないな。

自分はiPadproとモバスタ持ってるけど、今はモバスタしか使ってない
0261iOS
垢版 |
2017/11/26(日) 10:08:22.34ID:m7ELYSSB
絵描きと手袋付けたままの操作の為にスタイラス買ってみたんですがこれ(Adonit Jot Pro 3.0)iphoneのホームボタン押せないんですね
完全に早まりました。調べてみてもよく分からなかったのですがホームボタン押せるスタイラスってあるのでしょうか?
0262iOS
垢版 |
2017/11/26(日) 10:12:23.42ID:YB0700Xx
>>260
今モバスタしか使ってないならなんでこのスレの会話に参加してんの?
スレタイ読める?
0263iOS
垢版 |
2017/11/26(日) 11:10:01.28ID:QwV8jVtL
>>261
指で押すかAssistive touchとやらを使えばいいんじゃね
0264iOS
垢版 |
2017/11/26(日) 11:28:27.30ID:gu1TpSNL
描くならプロクリ最強
クリスタは信者の声がうるさいけどこんなの素直にPCで使ったほうがいい
0265iOS
垢版 |
2017/11/26(日) 11:43:41.36ID:3Zx6zEFD
好きなの使ったらええやないか
0266iOS
垢版 |
2017/11/26(日) 11:55:03.96ID:m7ELYSSB
>>263
Assistive touch有効にしてみましたけどこれ便利ですね
ありがとうございます
0267iOS
垢版 |
2017/11/26(日) 12:08:54.54ID:LJJof/Ux
>>259
なるほど
0268iOS
垢版 |
2017/11/26(日) 13:43:25.87ID:DwzweMie
>>240
今入れようとしたらios11やないとあかんで言われた

おまえらもうアプデ済み?もう困るような不具合とかないんかな
0269iOS
垢版 |
2017/11/26(日) 14:01:17.21ID:zZRc+leJ
プロクリの設定がわからん
濃いシャーペンみたいなので描きたいのに鉛筆みたいな淡い色になる
0270iOS
垢版 |
2017/11/26(日) 14:43:29.68ID:3/ou+HPa
>>252
表示スケール(文字の大きさとかパネルのサイズとか)はカスタマイズできるから手を入れてみるといいよ
0271iOS
垢版 |
2017/11/26(日) 15:02:54.00ID:GYEY8bcE
前スレでiPadに傾斜をつけるための台なのですが、なんていう名前だったでしょうか?
なんとか台?みたいな名前だったような
セリアで売ってるのは弱くてダメでした…
0272iOS
垢版 |
2017/11/26(日) 15:04:51.58ID:e7isv8f7
書見台?
0273iOS
垢版 |
2017/11/26(日) 15:06:31.33ID:pV2/zVVq
書見大だね、わいも使ってるけど快適で良い
0274iOS
垢版 |
2017/11/26(日) 15:07:34.81ID:GYEY8bcE
>>272-273
うお!早い回答ありがとうございます
買ってきます
0275iOS
垢版 |
2017/11/26(日) 15:12:15.38ID:pV2/zVVq
ちな書見台100均一にもあるよ
わいは仕事で使ってたそれなりのやつやけど、セリアのタブレット置きでいけてる人がいるってことは、100均の書見台の方が安定して使えるんじゃないかな
0276iOS
垢版 |
2017/11/26(日) 15:39:41.33ID:AO/F/fDt
手持ちの三脚に取り付けるこうゆうのもあるよね

サンコー カメラ三脚用ノートPCデスク CLHCMAL2
https://www.amazon.co.jp/dp/B0041TT9WQ/
0277iOS
垢版 |
2017/11/26(日) 15:50:15.66ID:5EVJBzdI
>>251
え?結局iPad ProがそこらのノートPCよりcpuが高速なのはまやかしという感じなの?
まじで?
0278iOS
垢版 |
2017/11/26(日) 15:52:09.67ID:3Zx6zEFD
そのそこらのノートPCってどれくらいのものを言ってるの?
0279iOS
垢版 |
2017/11/26(日) 15:57:44.62ID:e7isv8f7
百均の木の板と滑り止めテープとドアストッパーで自作する手もある

>>277
マジやで
A11の演算性能がすごいのは確かだけど、PC的な処理を切り替えて回してくことには向いてない設計だから、あくまでiOSで使うなら良いものにすぎない
グラフィックに関してはPCなら専用のドライバでハードウェア処理できるから比較にもならないレベル

それでも十分実用的な性能になってきたと思うが
0280iOS
垢版 |
2017/11/26(日) 15:57:56.00ID:5EVJBzdI
Apple自身が Pro発売したときその年に発売された8割のノートPCよりパワフルだからとか説明してただろカスそれくらい知っとけよ…
スコアでもMacBook Proに比肩するみたいなこと言われてたじゃん?
0281iOS
垢版 |
2017/11/26(日) 15:59:09.89ID:5EVJBzdI
>>280

>>278
に対してね

>>279
そうなのかぁ
次の次くらいに期待したいわぁ
0282iOS
垢版 |
2017/11/26(日) 16:00:53.30ID:e7isv8f7
・CPUの演算能力のみが問われる作業で
・同じ程度の最適化がされていて
・割り込みが発生せず
・短時間で終わる処理
という条件が揃えばiPad Proが勝つ局面もあるから嘘ではないけど限定的だよな
0283iOS
垢版 |
2017/11/26(日) 16:58:06.73ID:m8wQGFA9
AppleはPCとスマホ・タブレットは別物という考えを崩してないからな
PCとモバイル端末の一体化はChrome Bookに期待するしかない
今のAndroidアプリのChromeOSへの対応の遅れを見る限りまだ数年かかりそうだが
0284iOS
垢版 |
2017/11/26(日) 17:00:42.76ID:0NqmZY4w
とどのつまり、統合して一本化する必要はねーってことだ
0285iOS
垢版 |
2017/11/26(日) 17:39:39.79ID:tBVFlEnR
90年代から00年代にかけてはテレビ録画もビデオも何でもできるみたいなふれこみのパソコンいっぱいあったなぁ
何もかも一本化するとダメなことがよくわかる製品ばかりだったよ
0286iOS
垢版 |
2017/11/26(日) 17:42:47.32ID:GrsLZFOg
そういや上野公園でイーゼルに12インチのipad置いて風景描いてる爺ちゃん見たよ
clipstudio使ってたw
0287iOS
垢版 |
2017/11/26(日) 18:05:44.00ID:LJJof/Ux
iOSが無能なんだと思う
ベンチ低くてもヌガーの方がサクサク動くし
0288iOS
垢版 |
2017/11/26(日) 18:29:37.00ID:VPPERqw6
それはさすがに気のせい
0289iOS
垢版 |
2017/11/26(日) 20:27:34.01ID:fL4T9NDz
>>281
次の次でもPCも進化しているから永遠に追いつけないと思うよ
Intelだけみても7700 8700 xシリーズ、AMDでライゼンとノートに限定しても到底追いつけない
なんせノートとはいえファンがつけれて冷却システムが積める時点で勝負にならない
タブレットはタブレットとして便利ならそれで良いよ
0290iOS
垢版 |
2017/11/26(日) 20:38:26.73ID:8+WgKA8y
あんまこういう事言いたくないけどノートのなんちゃってi7とかi5をデスクトップに入ってる奴と同等品と思ってるアホかな?
0291iOS
垢版 |
2017/11/26(日) 20:43:07.97ID:m2QSbqpy
DAIV-NG7610「お、そうだな」
0292iOS
垢版 |
2017/11/26(日) 20:49:22.64ID:P8CuGIhV
対立ネタになると生き生きしてくるなお前ら
0293iOS
垢版 |
2017/11/26(日) 20:52:42.23ID:e7isv8f7
ノートPCを全て安物のモバイルノートとでも思ってるお前の方がアホでは?
お絵かきで使う仕事用のノートはゲーミングノートに近くてHQのCPUやグラボが載ってるものだろ
0294iOS
垢版 |
2017/11/26(日) 21:03:13.36ID:8+WgKA8y
SoCとかそのへんの話からしないとダメなやつだこれ
0295iOS
垢版 |
2017/11/26(日) 21:31:24.01ID:GrsLZFOg
>>141
今更だけど、自分はフィルム貼ってませがメガネ拭きの布で拭いてます。
アルコールウェットティッシュで1回拭いてみましたがメガネ拭きでも同じくらい綺麗になるのでいいと思います。
0296iOS
垢版 |
2017/11/26(日) 21:33:43.26ID:P9qANIw8
自分は水で軽く湿らせたティッシュで汚れ落として、あとはナノファイバーのクロスですね
基本的に後者のみで良いかも
0297iOS
垢版 |
2017/11/26(日) 22:48:31.65ID:5EVJBzdI
>>289
そうじゃねぇよ
デスクトップのクリスタができるけど
ipadでは重くなるようなクリスタの処理がこの先
デスクトップと遜色ないくらいの快適さになるといいねという意味だよ
そういう趣旨のレスに質問飛ばしてるんだから当たり前だろ
文盲かよ
0298iOS
垢版 |
2017/11/26(日) 23:58:19.75ID:grPYdtra
なんだこれ
0299iOS
垢版 |
2017/11/27(月) 00:11:06.48ID:/YAfqToM
AMDの最新APU積んだ2in1のWINタブ(?)の方ができることは多いが、タッチに最適化されてるかどうかは大きい
0300iOS
垢版 |
2017/11/27(月) 05:10:24.44ID:Q0oItBrq
>>297
今月初めて原稿ペン入れを全ページipadでやったけど
なんかもう液タブなしでペン入れまで出来た事が衝撃で
これ以上は最低でもメモリ16〜32GB積んでねって感じだから
でかい3D素材やらフルカラーやらそこは諦めの境地だわ

そんな日は何年後になるかわからんしな
0301iOS
垢版 |
2017/11/27(月) 05:49:11.88ID:jaFW6u9u
>>289
5nm3nmでも勝てないのか
ふーん
0303iOS
垢版 |
2017/11/27(月) 08:56:46.76ID:5K6JPoW+
斉木ってもうやってないのか
0304iOS
垢版 |
2017/11/27(月) 09:59:07.55ID:fyEZzgOR
やっぱデジ絵主体で使うなら12インチがいい?
クリスタ対応で興味出てきたから無料期間中に買いたい
0305iOS
垢版 |
2017/11/27(月) 10:14:23.23ID:T/PF+fzM
そらそうやろー
でも本当にデカいぞ
0306iOS
垢版 |
2017/11/27(月) 10:45:41.45ID:fyEZzgOR
俺自身も相当でかいから大丈夫
0307iOS
垢版 |
2017/11/27(月) 12:17:06.51ID:MAQIR5vU
外出して描きたいなら10.5
それ以外なら12
0308iOS
垢版 |
2017/11/27(月) 13:21:13.35ID:35CGoALT
12でトートに普通に入るし重さなんて持ってりゃ慣れるしファミレスのテーブルに置いてもデカすぎるとおもったことないから外出して描くのでも12でいいやろってずっと思ってたけど
もしかして公園のベンチとかに座って片手でiPad持って風景画描くみたいなことを想定してるんだろうか
0309iOS
垢版 |
2017/11/27(月) 13:37:09.46ID:RblSgfxO
さすがにファミレスで12インチは、悪目立ちしすぎて恥ずかしくて無理。
目立ちたい見せびらかしたい人に思われそう。
0310iOS
垢版 |
2017/11/27(月) 13:41:27.19ID:35CGoALT
>>309
誰もこっちなんか見てないよ
ノートPC広げてる人だっていっぱいいるのに気無しすぎ
0311iOS
垢版 |
2017/11/27(月) 13:49:32.68ID:ez23kDAY
>>310
恥ずかしいかどうかは置いといて、
外で使ってたらあからさまにジロジロ見られたよ

あとノートPC使ってる人は見たことない
0312iOS
垢版 |
2017/11/27(月) 14:00:31.46ID:MAQIR5vU
都会かどうかにもよるのかもね
0313iOS
垢版 |
2017/11/27(月) 14:08:41.03ID:35CGoALT
>>311
もしかしたら見てる人はいるかもしれないけどそんなあからさまに見られたことないしノートPC使ってる人見た事無いなんて驚き
ファミレスどころか電車でもカチャカチャやってんのに
珍しいもんでも悪いもんでもないのに自意識過剰すぎだよ
自分もたまにノートPC開いてる人とかいると何使ってるのかなとか羨ましいな〜とか少しは見ちゃうからこっそりと見る人がいるのは否定しないけどアイツ恥ずかしいとか悪意を持って見る人なんかそうそういないんじゃないの
自分が他人を悪く見る癖があるから他人の目がこわいんじゃない?
0314iOS
垢版 |
2017/11/27(月) 14:12:11.66ID:ez23kDAY
>>313
自意識過剰ではなく事実としてジロジロ見られたよ
そこに自分の感情は関係ない

別の日なんて絵が趣味なんですかとか話しかけられたし
0315iOS
垢版 |
2017/11/27(月) 14:23:01.63ID:RbYgcb81
>>314
ID変わったけど313です
話しかけられるってのは凄いね
でもそれ特殊だと思うよ
特殊な例をあげて「こんな事もあるから外にはむかない」てことにはならないとおもう
0316iOS
垢版 |
2017/11/27(月) 14:35:30.62ID:Q6mdLgpO
>>315
他人の興味を引く使い方してたら話しかけられるのは普通だぞ
野外のとくに観光地やカフェ、人が多めの場所なら
アクティブな人の普通とネガティブな人の普通の基準が違うだけ
0317iOS
垢版 |
2017/11/27(月) 14:41:36.33ID:RbYgcb81
そうかむしろ見られない自分が特殊ってことか
ごめんな
外では10使ってください
0318iOS
垢版 |
2017/11/27(月) 14:42:38.68ID:RbYgcb81
お、でも話しかけられる人やあからさまに見られる人は12だろうが10だろうが見られると思うよ
0319iOS
垢版 |
2017/11/27(月) 14:58:05.27ID:dLD/EIlT
健全な絵なら外で描いていても問題ない
あとは気持ちの問題
0320iOS
垢版 |
2017/11/27(月) 14:59:12.62ID:inHDx9Ks
確かに目を引くという意味では絵を描く行為自体の要素の方が大きいだろうから
デバイスの大小はそれに比べればあまり関係なさそう
0321iOS
垢版 |
2017/11/27(月) 15:03:06.32ID:5XkD0/hG
体の大きさもが関係あるかも。
小柄な人が持つと凄く大きく見える。
0322iOS
垢版 |
2017/11/27(月) 15:04:09.48ID:falkE+gH
自分なら外で誰かが絵描いてるのみたら気になってガン見すると思うわ
0323iOS
垢版 |
2017/11/27(月) 15:19:30.82ID:P2xLP7cU
暗にカツカツコツコツ耳障りでうるせーからヤメろって
言いたかったんじゃない?

ノートPC開くのはもう見慣れた光景だろうけど
タブレット上にペン走らせるのはまだそれほど一般的じゃないよな
何してんだろ?って興味引かれる人もいるだろうね
0324iOS
垢版 |
2017/11/27(月) 15:19:41.40ID:1ZlHIsnc
アナログよりは野外スケッチしやすいかもな
0325iOS
垢版 |
2017/11/27(月) 15:42:24.01ID:RXFum8OX
どうせお前らえっちな薄い本描くんだから外じゃ描けねえだろ
0326iOS
垢版 |
2017/11/27(月) 15:59:18.99ID:baSjhWwl
本当はろくに描いてもいないから大丈夫だろ
0327iOS
垢版 |
2017/11/27(月) 16:05:57.68ID:w3tkVYSU
外で絵でも描こうものなら必ず爺婆に絡まれる
0328iOS
垢版 |
2017/11/27(月) 16:45:35.95ID:Y79rW4RT
>>310
ファミレスで12に漫画描いてたら
間違いなく失笑されるよ
0329iOS
垢版 |
2017/11/27(月) 16:47:48.69ID:SC5kXxgJ
それお前の絵が下手だから
0330iOS
垢版 |
2017/11/27(月) 17:07:24.95ID:35CGoALT
>>328
そうなのか
自分は人物画とか静物画とかしか描かないからな
でもそもそもファミレスで他人の画面の中身を認識できるほどしっかり見るってかなり覗き込む形になると思うけどなぁ
描いてるものまではそんなにはっきり見られてないと思うんだけど…まぁ堂々巡りだからいいや
0331iOS
垢版 |
2017/11/27(月) 17:11:45.46ID:Y79rW4RT
>>330
いや、サッと見たらすぐ判別できるよ。
まあ水彩画とか描いてるならともかく、マンガのイラストとかなら
やっぱり痛い人のそしりは免れないな。特にそれを地元でやるのは避けたほうがいい
職業としてるならともかく
0332iOS
垢版 |
2017/11/27(月) 18:41:40.73ID:jaFW6u9u
インテルのEMIBが気になるんだけど
http://eetimes.jp/ee/articles/1705/10/news016.html
これが欲しいなら来年はノートPC買うなら絵が描けるサーフェスしか無いってなるよね

https://gigazine.net/news/20171107-intel-amd-cpu-discrete-graphics/
・Core Hプロセッサでは第2世代高帯域幅メモリのHBM2が、GPU用メモリの役割を果たします。
GPUとHBM2はEMIBにより接続されるので、
高速でデータのやり取りが可能となり、
さらに省スペース化にも多大な貢献を果たしています。
別個にマザーボード上を占有していた従来技術と比べると、
どれだけコンパクトになったかは一目瞭然。
なんと、1900平方ミリメートルの省スペース化に成功しています。
>>>>>>これにより、新型Core Hプロセッサは薄型ノートPCに採用することも可能となり……
>>>>>>薄型ノートPCでハイスペックノートPCと同じパフォーマンスを実現可能となります。
>>>>>>よって、コンテンツの作成やゲーム、VRなどもいつでもどこでも楽しめるようになるわけです。

ノートパソコンがデスクトップ級の性能を発揮するんだって
来年の7nmチップiPadPROも気になるけど
これは流石に勝てないなって
HBM2は値段も安くできるようだし
0333iOS
垢版 |
2017/11/27(月) 18:51:19.63ID:MAQIR5vU
喫茶店やマックの角の席で描いてるから背後を取られる心配がないし人に見られることもなく穏やかに過ごしてる
0334iOS
垢版 |
2017/11/27(月) 19:04:46.85ID:/HSZQ59y
サーフェスは故障率が下がったら検討するよ
0335iOS
垢版 |
2017/11/27(月) 20:23:22.89ID:j0CG4pqd
ほんと故障率の高さと挙動の不安定ささえ直れば素晴らしいマシンなのに
0336iOS
垢版 |
2017/11/27(月) 20:28:05.13ID:iO25cgPR
サーフェスのあの割れやすいガラスってもう治ったの?
0337iOS
垢版 |
2017/11/27(月) 20:43:46.15ID:o64Pmbx+
夏は自分の部屋が暑すぎて夜中にファミレス行って隅っこで描いてた
見られる云々は都会かな
0338iOS
垢版 |
2017/11/27(月) 21:32:29.82ID:jaFW6u9u
iPadとiPadをヒンジで合体させた機種が出ればいいのに
キーボード側のiPadを絵描き用のインターフェースにして
もう一方のiPadにイラストが反映されるのが理想じゃん
何の為にiPad側にもキーボードUIがあるんだろう
複数のiPad持ってる人の為にもOS側で何か調整が出来ないものだろうか
0339iOS
垢版 |
2017/11/27(月) 22:27:51.51ID:rpvI+sKg
こういうガラパゴス的考え方が日本製品を悪くしたんだろうな…
0340iOS
垢版 |
2017/11/27(月) 22:40:06.78ID:rurUJxQp
^^;
0341iOS
垢版 |
2017/11/27(月) 22:49:53.32ID:Zfl2VoaH
bluetoothとかlightning経由で入力アシストするツール出れば売れるかもね
0342iOS
垢版 |
2017/11/28(火) 03:16:08.48ID:X7Ew/PBI
ipadでクリスタ初めて触ったけど、デジタルに馴染みがなくて全然分からねぇ
0343iOS
垢版 |
2017/11/28(火) 03:48:06.34ID:eM6Db9wv
iPad pro&プロクリで描き始めてひと月くらいなんだけどボカシが上手くいかない
練習に紙に描いた絵をトレスして同じ陰影が付くように描いてみてるんだけど何度描いても能面の様な妙に白い絵が出来上がってしまう
紙はぼかせばぼかすほど紙全体が汚れていくからそれを利用して濃淡を出したりしてたけどデジタルだと白い部分はずっと白いままだし白い側からボカシたら黒くした部分が白く戻っちゃったりするし描いた線自体が無くなっちゃうこともあるし難しい
最初から一回全部薄く塗りつぶしてぼかしてその上に描いてみたりもしたけどやっぱりボカすと混ざっちゃってどうも駄目だ
デジタルでボカシで濃淡出すコツとかってあるのかな?
そもそも削れた粉を塗り広げる紙&鉛筆と描いた線そのものを滲ませるデジタルじゃボカシの概念自体が違う(?)から諦めて他のテクニックを磨くしかないのかな
テクニックといっても具体的に何をどうしたらいいのか見当もつかないんだけど何か方法ありますか?

元の絵
https://i.imgur.com/qfJLxXT.jpg

デジタル
https://i.imgur.com/CXLlzRA.jpg

陰影うまく出せなくてふっくらした人が痩せてしまった
0344iOS
垢版 |
2017/11/28(火) 04:03:06.70ID:Hk8WU3yg
あえて言うなら塗りが足りない

背景の白がハイライトになるから変になってる
まずは紙全体か、陰影をつけたい顔全体に軽くぼかしたノイズをのせると階調がなめらかになるぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況