X



トップページモンハン
73コメント27KB

ライズで出てきそうな亜種、希少種モンスター考えた

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名も無きハンターHR774
垢版 |
2021/01/11(月) 21:47:57.51ID:+fx+ipCO
翔狼竜ジンオウガ希少種
全身が薄緑色の光に包まれたジンオウガの希少種。
大翔蟲と共存しており、超高速で突進したり、跳躍したあとに軌道を変えたりする等、変幻自在の動きでハンターを翻弄する。
0052名も無きハンターHR774
垢版 |
2021/01/24(日) 01:50:47.53ID:o/9DRm3F
力熊獣アオアシラ希少種
他の個体より巨大で肥満体に見えるアオアシラの希少種
残忍で凶暴、標的を求めて人里付近にまで現れる二つ名個体とは違い、
戦い好きのアオアシラたちが数多く生息する深い森から出ようとはせず、立ち会う気を見せなければ襲ってくることもない
一方でふさわしいと認めた者との力試しなら、相手がハンターでも積極的に応じる
温厚な顔つき、膨らんだ腹、マゲのようにも見える黒くつぶれたモヒカンなど、ひょうきんな外見と打って変わって、
ガード上からでも体力を削り取る連続張り手、空高く舞い上がりハンターを追尾する高速落下攻撃、
タイミングが常に変わる独特な溜めから繰り出される即死級の頭突き、ガード不能の掴み投げ攻撃など、
高威力かつアクロバティックな攻撃でハンターを苦しめる

ハンターと遭遇すると、威嚇ののち必ずハチミツを円形状に周囲にぶちまけ「土俵」を作る
土俵内にいる間、アオアシラ希少種は後ろ脚で立つ二足歩行状態を取る。この間、攻撃はほとんどが隙がない高威力な連続攻撃になる
後ろ脚のダメージ蓄積が一定以上になる、スタンさせるなどして土俵から追い出すと、原種のアオアシラに近い四足での戦いになり有利に
0053名も無きハンターHR774
垢版 |
2021/01/24(日) 08:15:37.18ID:POU5W8+Q
>>51
妖怪と溶解かけてるのか
0054名も無きハンターHR774
垢版 |
2021/01/24(日) 16:54:41.09ID:AsJGfZ6t
雷刃竜セルレギオス亜種
全身を覆う蒼い鱗(雷刃鱗)を擦り合わせることで強力な電撃を発生させ、操ることができる。
体から放電する以外にも、飛ばした刃鱗と共に電撃を炸裂させることで攻撃範囲を広げ、更に裂傷と麻痺を同時に引き起こすといった攻撃が可能。
特に電撃を溜め、電磁加速させた雷刃鱗を超高速で発射する攻撃は、、驚異的な速度と威力を持つため大変危険である。
0055名も無きハンターHR774
垢版 |
2021/01/24(日) 19:59:22.04ID:AsJGfZ6t
狂刃竜セルレギオス希少種
とある事件が切っ掛けに誕生した黒紫色に染まったセルレギオスの希少種。
狂竜ウイルスに侵され暴れるでもなく、克服し己の力とするのでもなく、長い月日をかけて適応し進化した種。
通常種を上回る身体能力を持ち、空中を自在に飛び回り強力な攻撃を仕掛ける。
"狂刃ウイルス”という適応進化した新種のウイルスを保持している。このウイルスに感染した生物は抗えぬ渇きに侵され周囲の生物に見境なく襲いかかりその血を啜るようになる。
そうして襲われた生き物も更に発症し、感染源となることでウイルスは加速度的に蔓延していく。
過去には一体のセルレギオス希少種によって一つの国が滅んだとも伝えられている。
さらに本種は炸裂する刃鱗にのせることで、対象の体内奥深くに直接ウイルスを送り込むことも可能。
個体の戦闘力は勿論のこと、放置しておけば壊滅的な被害をもたらす危険性を持つため、ギルドでは発見次第迅速かつ確実に討伐を行うことを推奨している。
0056名も無きハンターHR774
垢版 |
2021/01/24(日) 21:48:40.06ID:xvEfwDFw
硬砕竜ブラキディオス亜種
爆破やられの代わりに防御ダウンやられに変更、肉質が頭以外硬い
爆波やられと爆破攻撃が無い分打撃技が得意になってる

滅砕竜ブラキディオス希少種 
爆破やられ爆破攻撃が復活し防御ダウンやられと同時に付けられる
最強の大技は右拳を上げながら5秒間溜めて一気に振り下ろし地面に叩きつける
直接拳に当たると爆破やられ被弾確定、防御大ダウン、耐震、気絶確定、根性貫通とほぼ一撃技
0057名も無きハンターHR774
垢版 |
2021/01/24(日) 23:58:46.05ID:GOn0GClD
>>56
氷砕竜「どうもブラキディオス亜種です」
0058名も無きハンターHR774
垢版 |
2021/01/25(月) 01:03:08.31ID:rRHuvpAB
黒狗龍 ネロシャギオス

狗竜の特異変異種と思われるが生態は謎に包まれている
あるゆる属性に耐性を持ち古龍に匹敵する強さを持っているとかないとか
目撃例は非常に少なく夜間に縄張りを見回る姿が異国のハンターに目撃されたともいう
猛毒の霧をはなってあらゆる金属を腐食させるともいわれるが定かではない

非常に狡猾で知能が高くあらゆる言語を理解し古代文明にも通じて古代超魔法を操るため
並のハンターでは近づくことさえ困難であろう
ラージャンの亡骸からネロシャギオスの痕跡が発見されたケースがギルドの旧い資料に記載されている
0059名も無きハンターHR774
垢版 |
2021/01/25(月) 12:32:09.54ID:oyqpR2+z
暗黒狼鳥イャンガルルガ亜種
夜にしか出現しない個体
金魚竜チャナガブル亜種
体全体キラキラしてる希少な個体 
超潜口竜ハプルボッカ
原種より大きい個体、蟻地獄を作ってくる
闇鳥ホロロホルル亜種
0060名も無きハンターHR774
垢版 |
2021/01/25(月) 21:34:02.27ID:+gHYneVn
>>55
過去作の出来事がきっかけで生まれた新種っていいな
実際にいそう
0061名も無きハンターHR774
垢版 |
2021/01/26(火) 23:40:47.39ID:jO2qGxW6
翔狼竜かはさておきライズでジンオウガ希少種は来るだろうな
0062名も無きハンターHR774
垢版 |
2021/01/27(水) 02:11:06.75ID:TPjLL8iX
戟蟷螂アトラル・カ亜種

墟城に住まう黒鉄色の《戟蟷螂》
見上げるほどの墟城と共に現れることは閣蟷螂と同様だが、この戟蟷螂のそれは撃龍槍やバリスタといった兵器、かつて葬ったハンターの武器などで武装されており閣蟷螂より遥かに危険とされている。
人里にはほとんど姿を現さないが、50年前に兵器を多数搭載した砦を悉く崩壊させ、武器を持ったハンターが立て続けに行方不明になるという前代未聞の大災害に見舞われるという伝承が残っている。
0063名も無きハンターHR774
垢版 |
2021/01/27(水) 20:13:43.49ID:uBhTBDt6
鏡傘鳥アケノシルム亜種
悪河童蛙ヨツミワドウ亜種
大天狗ビシュテンゴ亜種
人魚姫竜イソネミクニ亜種
赤鬼獣コシャハギ亜種
呪虎竜マガイマガド亜種
0065名も無きハンターHR774
垢版 |
2021/01/27(水) 20:35:44.28ID:uBhTBDt6
亡骸竜オストガロア亜種
テオの骨、クシャの骨、ナズチの骨、ハザクの骨使用してくる

亜種の白骸G級武器
攻撃力190(原種武器攻撃力のマイナス二倍)
龍属性値もマイナス二倍
斬れ味全部紫
会心率50%
スロット◯

亜種の極星武器シリーズ
攻撃力620(原種武器攻撃力の二倍)
龍属性値も二倍
斬れ味全部赤 
会心率0%
スロット◯◯
0066名も無きハンターHR774
垢版 |
2021/01/29(金) 12:59:13.12ID:o8X4BewL
>>61
ライズよりもライズGで来る確率が高そう
0068名も無きハンターHR774
垢版 |
2021/02/04(木) 19:27:27.20ID:Ry4YL+/f
テイオウガ 近縁種。雷属性やられ「特大」を扱う。超越雷光蟲を従える
メイオウガ 近縁種。属性を捨てたジンオウガ。虚無光蟲を従える
ホウオウガ 近縁種。不死鳥のような炎のジンオウガ。超炎光蟲を従える
カイオウガ 近縁種。海の生命力を得た水と氷のジンオウガ。氷水光蟲を従える
0069名も無きハンターHR774
垢版 |
2021/02/05(金) 02:33:22.15ID:/1gFhp7i
>>68
スカーフしおみず打ってきそう
0070名も無きハンターHR774
垢版 |
2021/02/05(金) 03:43:30.25ID:UeXm1eoq
亜種とかじゃ無いが血を操る龍とかどうや?
自らを傷つけて血を装甲にするみたいな
血飛沫飛ばして攻撃もできるぞ
0071名も無きハンターHR774
垢版 |
2021/02/05(金) 09:06:25.36ID:yGjIOScL
血鼬竜(けつゆうりゅう)オサイズチ亜種

突然変異によって高い戦闘力を誇る鎌鼬オサイズチの赤い亜種。通常種より獰猛で自分より体格の大きいモンスターにも鎌状の尾を突き刺す為、返り血に染まっている。血や脂で汚れた尻尾を地面などで頻繁に研磨している為、その斬れ味は凄まじくハンターの防具を容易に貫通し、裂傷状態を引き起こす。

黒傘鳥(こくさんちょう)アケノシルム亜種

極めて珍しい蝙蝠傘のような黒の毛皮に身を包む傘鳥アケノシルムの亜種。その美しい漆黒の毛皮は食性による変化で主に毒素を含んだ魚や動物を食べているからだと言われている。口から吐き出す炎も毒素を含んでおり、その黒紫色の炎は死の象徴とされ、恐れられている。

砂童蛙(さどうがえる)ヨツミワドウ亜種

緑の豊かな環境から何らかの理由で住処を砂漠地帯へ移した河童蛙ヨツミワドウの亜種。厳しい環境に身を置いている為、気性が荒く普段は暑さを凌げるように砂中に潜っているが、獲物が近くを通ると突然姿を現しそのまま丸呑みにしてしまう。その際に砂も一緒に呑み込むことでお腹を膨張させ、肉質を硬化させたりブレスとして吐き出すことも可能。その甲殻は砂で汚れているが取り除けば純白色になり、高価で取引されるという。
0072名も無きハンターHR774
垢版 |
2021/02/06(土) 05:17:54.25ID:4/hD0MsB
>>1
ジンオウガ推しだから大歓迎よ
0073名も無きハンターHR774
垢版 |
2021/02/10(水) 20:45:26.05ID:Rz2htIch
神黒龍ギルミラス
万物の終焉を司る龍。存在を知ることすら危険とされる為伝承には一切残っておらず、代々ハンターギルドのトップにのみその名前が伝えられてきた。
この世のあらゆる生物を凌駕する力を持つとされており、翼の羽搏きだけでネルギガンテをボロ雑巾のように絶命させるという。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況