X



トップページモンハン
1002コメント434KB

MHWの質問に全力で答えるスレ103

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名も無きハンターHR774 (ワッチョイ 6b81-+GDy [202.224.183.53])
垢版 |
2020/05/31(日) 12:03:46.75ID:DaxnNABK0
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512


モンスターハンターワールド専用の質問スレです

他のスレでは叩かれそうな質問はここでお願いします!
質問スレにつき、過度の雑談は控えましょう
------
●全員
・最低限のルールは守りましょう。なのでテンプレは原則として守りましょう
・コテハン(固定ハンドル)禁止
・割れ厨、改造利用者は出入り禁止
・次スレは>>950の人お願いします。無理なら無理と言ってレス指定を
・スレ立てできない、やる気の無い人は>>930辺りから書き込まないこと
・スレ立てを行う際は重複を防ぐため、必ずスレ立てを行う旨をカキコして下さい
・スレ立てを行う際は、>>1の本文1行目に↓
!extend:on:vvvvvv:1000:512
↑を入れてください。ワッチョイ・IP表示付きとなります。
・入れ忘れ防止の為に保険として三行程度おいてください。


●質問者
・sageなくてもwiki見なくても連続質問でもおk
・でもある程度は自分の状況は詳しく書いた方が回答者も答えやすいよ
・質問が完全にスルーされたら催促おkだが、安価のみの催促は荒れるので禁止
・スレ違いな質問禁止
・解析できないのでダメージやドロップ率の数値は地道に検証しないとわかりません
・悪用を避けるため、改造に関する質問はNG
・このスレで質問したら他のスレで同じ質問(マルチポスト)禁止
 ※他スレへ書き込んだ質問をここでするのはおk

●回答者
・どんな質問にも全力で答える事
・マルチだろうが既出だろうがマジレス徹底
・威張らない、怒らない、叩かない
・回答する前に質問をよく読んで相手の意図を理解しましょう
・「テンプレ読め」「wiki見ろ」「過去ログ読め」禁止
・どの質問に答えたのか>>○○アンカーで示すこと
・誘導はOKだが、必ず答えてから(URLを貼る事)
 誘導する時は必ず『そっちで質問しないように』などと一言付け加えること
・回答者が間違ったら過度に叩かず注意で済ます
・スレ違いな質問、答えたくない質問はスルーする
・荒れたり疲れてきたら、書き込まないほうが賢明

※前スレ
MHWの質問に全力で答えるスレ102
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/hunter/1590161126/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0648名も無きハンターHR774 (アークセー Sxe7-Alfg [126.210.64.157])
垢版 |
2020/06/08(月) 00:55:15.44ID:Os6usiyXx
>>647
あれ?そうだったのか
ありがとうございます

追加の質問になって申し訳ないのですが
氷雪のレベル上げ中にカガチ亜種に逃げられたから改めてガロン亜種を氷雪に呼んで罠にかけても一切ゲージが増えなかったんだけど
これって呼ぶモンスターが悪かったんですかね?
0650名も無きハンターHR774 (アウアウウー Sa47-oR0t [106.128.158.105])
垢版 |
2020/06/08(月) 01:04:23.36ID:QNQ64v8ja
>>648
ガロン亜種みたいなどの地帯にも湧くモンスは罠はめしてもレベル上がりにくい
だから氷雪を上げたいなら凍てギエナ、ベリオ、カガチ亜種みたいなその地帯にしか湧かないモンスを罠はめする必要がある
0652名も無きハンターHR774 (ワッチョイ 537c-f6iC [122.29.167.108])
垢版 |
2020/06/08(月) 01:13:08.30ID:mNn/v8QN0
>>649
そのレベルで足りないなら満足感3発動させるとかキノコ大好き付けるとか、装備から見直して良いのでは?

並ハンはその辺のスキル無しで秘薬2個、秘薬調合分(5個)、これに人によって回復薬Gを持ち込む程度
0655名も無きハンターHR774 (ワッチョイ e381-XUya [116.94.63.242])
垢版 |
2020/06/08(月) 01:32:00.25ID:1Cp8EAtf0
>>651
怒ってるかどうか
エリア移動中は怒っててもミニマップの目のアイコンは黄色になる
心電図や、口もとから吐息や炎などが漏れてるかどうかで判断するといい

まあ怒り状態は基本的に時間経過で解けるものだから、慣れてくれば何も見なくてもまだ怒ってるなってのは分かるけどね
0656名も無きハンターHR774 (アウアウカー Sa27-aPZp [182.251.105.67])
垢版 |
2020/06/08(月) 01:41:48.84ID:a+lPMI+Aa
>>649
回復薬がぶ飲みごり押しではこれから先大変になるよ
被弾しないと言うのを心掛けて立ち回りを考え直した方が良いですよ
0658名も無きハンターHR774 (ササクッテロル Spe7-mFL8 [126.233.146.154])
垢版 |
2020/06/08(月) 01:51:43.07ID:GsPVT/fap
大剣のタックルの時って不動と同じ効果が発動してると思っていいんですかね?
0659名も無きハンターHR774 (ワッチョイ 53d3-Y5tH [122.223.173.217])
垢版 |
2020/06/08(月) 02:01:06.59ID:nvt0rTd00
便乗になっちゃうけど、>>651のような状況で寝たのを確認してからでもぶっ飛ばせない事があって、確か直後にフィールドから立ち去られちゃったんだけどこれの対策方とかってありますか?

歴戦古龍でこうなるともう空しいのなんの
0661名も無きハンターHR774 (ワッチョイ e388-aDew [110.132.86.122])
垢版 |
2020/06/08(月) 03:07:57.38ID:fAsF2xPz0
武器のカスタム強化したくて導きの地行ってるけどあんまりレベル上がらないしそもそも材料も出て来ないのでいつまでたってもカスタム強化材料は???のままです
導きの地の効率良い攻略とかありますか?
0663名も無きハンターHR774 (ワッチョイ 436a-Alfg [118.83.1.32])
垢版 |
2020/06/08(月) 03:20:27.97ID:iY98BrU30
>>661
地帯Lvを上げたいなら
Lv上げたい地帯にしか出てこないモンスの痕跡を拾いまくる
(複数の地帯に出るモンスだとその複数の地帯のゲージが伸びる反面1つ1つの伸びが小さい)
同じくそのモンスを罠にかけまくる、同じくそのモンスの部位破壊をする

落とし物は怯み、部位破壊、壁ドンで出るので
662の言うように睡眠壁ドンループでいい
0664名も無きハンターHR774 (スプッッ Sd9f-FXWY [49.98.10.218])
垢版 |
2020/06/08(月) 07:47:03.95ID:Olw8KGved
アンイシュワルダ倒したところなんだけど次はどう進めていけば良いですか?助言を!
0666名も無きハンターHR774 (ワッチョイ 436a-Alfg [118.83.1.32])
垢版 |
2020/06/08(月) 07:56:49.87ID:iY98BrU30
導きで森から順番に1つずつ地帯Lvを7にしていって
全地帯全モンスの素材を回収していくのが
地味な作業で大変だろうけど一番いいと思う
MRもその過程で100になるだろうし素材に困ることも減る
0671名も無きハンターHR774 (ワッチョイ e302-jGn8 [110.2.108.228])
垢版 |
2020/06/08(月) 09:31:09.07ID:uPsgffaE0
導きで骨塚採取すると食材が補充されましたって出るけど何の食材が補充されてるのでしょうか?
0672名も無きハンターHR774 (ワッチョイ 7f2f-xcQB [125.197.136.99])
垢版 |
2020/06/08(月) 09:43:45.59ID:H/cW+Q5U0
>>671
通常、1クエスト中は一度食事をすると10分経つまで食事ができません
10分経ったとしても既に使った食材は在庫切れになっていて別の食材を使う必要があります

導きの地は特別仕様で、10分経つか調査ポイントを集めることで件のアナウンスが流れ、もう一度食事できるようになるうえに既に使った食材もまた使えるようになります
0673名も無きハンターHR774 (ワッチョイ e302-jGn8 [110.2.108.228])
垢版 |
2020/06/08(月) 09:48:25.49ID:uPsgffaE0
>>672
そうだったのか、ありがとうございます
0674名も無きハンターHR774 (ワッチョイ d3a4-Buby [218.46.218.134])
垢版 |
2020/06/08(月) 09:51:06.01ID:U5SlRneU0
>>634
捕獲可能レベルになるとガイドレベルが最大時にはドクロマークが付くので
逆に言えばガイドレベルが最大で無かった場合は捕獲可能でもドクロは付かない
金銀捕獲クエはでガジャ住処じゃなくわざわざキャンプ11からスタートする人が居るのは
途中で痕跡を掘拾うため
0677名も無きハンターHR774 (ワッチョイ 6fba-9sBL [183.176.247.187])
垢版 |
2020/06/08(月) 10:08:14.37ID:SxY1r4vw0
>>674
いままでのシリーズだと 【捕獲可能状態】と【瀕死】って別だったんだけどワールドって統一されたんかね?
0682名も無きハンターHR774 (ワッチョイ 6fba-9sBL [183.176.247.187])
垢版 |
2020/06/08(月) 11:02:14.77ID:SxY1r4vw0
>>678 679 681
だよねー 39
0684名も無きハンターHR774 (ワッチョイ d391-JIMH [218.33.206.208])
垢版 |
2020/06/08(月) 12:06:20.78ID:bB5OpjMd0
昨日はじめでマルチやった者です
おかげさまでなんとかクリアできたのですが、ジンオウガの基本的な手順は
耳栓を付けて部屋移動前に閃光、弱ってきたら落とし穴からの麻酔玉でいいのでしょうか
あまり役に立っている感じはなく、途中で抜ける人もいたのでやるべきことをやれていない気がしています
0686名も無きハンターHR774 (アウアウウー Sa47-E6Ip [106.180.26.72])
垢版 |
2020/06/08(月) 12:14:37.32ID:672DhXcHa
>>683
平日の夜。
子供が寝てからの1〜2時間コツコツやってますよ!!
休日はほぼ無理ですね…ログボ受け取る程度
0687名も無きハンターHR774 (スプッッ Sd9f-FXWY [49.98.10.218])
垢版 |
2020/06/08(月) 12:15:44.46ID:Olw8KGved
ありがとうアニキたち
0689名も無きハンターHR774 (スプッッ Sd9f-FXWY [49.98.10.218])
垢版 |
2020/06/08(月) 12:18:35.12ID:Olw8KGved
>>683
平日も休日も子供の相手しながらやってます出かける時は休憩だと思って諦め
0696名も無きハンターHR774 (アウアウウー Sa47-25+7 [106.132.87.108])
垢版 |
2020/06/08(月) 12:35:15.54ID:ZDcySb+Ca
>>692
ムフェトのターンの時に頭と前脚の辺りいられるように立ち回るしかない
ぶっちゃけムフェト固定するのに自信ないなら少し様子みて誰も敵視奪ってくれないならけむり玉なりもどり玉なりで敵視外しちゃった方がいい
下手に動かすよりよっぽどマシ

>>693
それ連打しても無視されたよ
0699名も無きハンターHR774 (ワッチョイ ff30-INBt [211.13.41.72])
垢版 |
2020/06/08(月) 12:56:15.90ID:FmalE4KN0
>>697
慣れれば次のエリアで捕獲ラインに到達するっていうのが解るようになる
よっぽど低ランクが混じってなければ大体3エリア目
高火力が集まって最初のエリアでタコ殴りしてたりすると2エリア目
縄張り争いしたら大体次のエリア・・・・・等

次のエリアで捕獲ライン行くなと思ったらエリア毎に逃亡ルートが決まってるのでそこに予め罠を置いておく
もしくは睡眠打てるなら睡眠を2発くらい打っておく、逃げ出したら眠らせる

まぁ慣れたらって話なのでまずはエリア毎に逃げるルートを覚えるといいよ
0701名も無きハンターHR774 (ワッチョイ 537c-f6iC [122.29.167.108])
垢版 |
2020/06/08(月) 12:59:58.24ID:mNn/v8QN0
>>700
出来ない。捕獲出来るモンスターなら捕獲すれば良いし暇ならスマホ弄ってればおけ
0703名も無きハンターHR774 (ワッチョイ 537c-f6iC [122.29.167.108])
垢版 |
2020/06/08(月) 13:01:53.43ID:mNn/v8QN0
>>692
頭辺りを攻撃
ライトやガード武器いるなら敵視変わってください定型文打つのもあり
戻り玉で敵視を外すのはムフェトが暴れるからやめた方が良い
0704名も無きハンターHR774 (ワッチョイ d3a4-Buby [218.46.218.134])
垢版 |
2020/06/08(月) 13:05:23.77ID:U5SlRneU0
>>692
頭か前足じゃないかな。敵視切れると突進等で暴れるので、それこそやりにくくなるから
高ダメや部位狙うよりも敵視維持(引き付けていますメッセ)程度でいいと思う
ライトが敵視とってたのは昔か募集部屋くらいで、今の野良は敵視取った人がそのままってパターンが多い
0705名も無きハンターHR774 (ササクッテロラ Spe7-f6iC [126.182.36.142])
垢版 |
2020/06/08(月) 13:29:26.76ID:oTk2kNiOp
モンスターごとの残り体力での捕獲ラインをまとめてるサイトとかありますか?
例えばレウス25%、ディア40%とか
0707名も無きハンターHR774 (ササクッテロル Spe7-mFL8 [126.233.146.154])
垢版 |
2020/06/08(月) 14:46:35.82ID:GsPVT/fap
>>669
タックル質問の者です
ありがとうございます!
0712名も無きハンターHR774 (ワッチョイ e376-LJjY [180.20.155.128])
垢版 |
2020/06/08(月) 15:08:11.19ID:kBSwbpAw0
次に悉くネルギガンテなんでもう少しで任務も終わりみたいなんですが任務が終わった後に優先してやるべき事って有りますか?
取り敢えず導きの地と鳴神でマスターランク上げが最優先で良いんでしょうか?
0715名も無きハンターHR774 (ワッチョイ a354-OSS7 [126.209.55.233])
垢版 |
2020/06/08(月) 15:53:33.37ID:18INxev60
>>712
ストーリー終わったら導きを少ししてジンオウガとイャンガルルガを出現、狩猟
その後特別任務を進めていきムフェト討伐に参戦出来るようにする
そうすればMRも少し上がってるから装備を整えて鳴神等で装飾品集めや臨界ブラキ、激昂ラージャンの装備作成
0716名も無きハンターHR774 (ワッチョイ a354-OSS7 [126.209.55.233])
垢版 |
2020/06/08(月) 15:57:30.02ID:18INxev60
>>714
武器種による
近接なら極ベヒは耐震と回避性などがあると戦いやすくなる
ガンナーは特に無いけど敵視取るなら回避性能あると避けやすい

エーシェンは火力盛りでも問題ないけど回復カスタムがないとスリップダメージで簡単に死ぬから気をつけること
カスタム出来ないなら満足感(秘薬節約)とか加護があれば生存しやすい
拘束には閃光か魔法で対処
0718名も無きハンターHR774 (ワッチョイ 537c-f6iC [122.29.167.108])
垢版 |
2020/06/08(月) 18:09:32.44ID:mNn/v8QN0
>>717
無撃の倍率が1.1→1.05倍に下方修正されたのと、そもそも強い無属性武器が無いと言っていいレベルだから使われない
物理的武器は殆どがムフェト爆破一択
0724名も無きハンターHR774 (ワッチョイ 03cf-hmim [60.56.160.228])
垢版 |
2020/06/08(月) 20:07:25.44ID:o5VGeol+0
ヘヴィボウガンの機関榴弾の自爆が1番速いと聞いたのですがやってみると使った事ないせいか遅いです
ストスリはR2、○、R2長押しで自爆してますがヘヴィボウガンはまた操作方法が違うのでしょうか?
0735名も無きハンターHR774 (スプッッ Sd9f-nOse [1.75.244.125])
垢版 |
2020/06/08(月) 23:06:04.83ID:zUz3VYtzd
ムフェトの波紋状に床爆発するドーナツ?についてですが
大剣でガード性能はつけてない状態で1波目をガードすると丁度2波目の位置までノックバックしてしまい2波目をガードという流れで3波か4波目あたりでスタミナ切れで吹っ飛ばされます
これはガード性能をつけることで改善されますか?
される場合は性能レベルはいくつ必要でしょうか?

少し上の書き込みでガードできる武器は外側に向けてガードすると良いとありましたが、具体的にどういうことでしょうか?
ムフェトに背を向けてガードってことですよね
1波目を背中側から被弾してしまいませんか?
0736名も無きハンターHR774 (ワッチョイ a354-OSS7 [126.209.55.233])
垢版 |
2020/06/09(火) 00:18:02.06ID:YuvKwRI+0
>>735
そもそも大剣でガードしようという考えを変えるべき
あれはガード最高峰のランスをもってもしてノックバック起きるから大剣で防ぐなんて愚策でしかない
1発目か2発目くらいをやり過ごして内側に前転回避すればいい
0738名も無きハンターHR774 (ワッチョイ d3a4-Buby [218.46.218.134])
垢版 |
2020/06/09(火) 00:35:07.50ID:WzaDDy0j0
>>735
どの位置でもいいのでムフェト手を付く箇所に背を向けてガードすると
ムフェト方向に向かってノックバックするのでガードは1回のみになる
上手くノックバックすれば丁度胸下にくるので、ガード性能はむしろ邪魔。ガ性無し片手でも余裕
場合によっては素早く後ろ向きガードする技術が要るかも
0739名も無きハンターHR774 (ワッチョイ cf76-sanY [153.197.225.197])
垢版 |
2020/06/09(火) 00:36:08.66ID:z/inF0YD0
>>735
攻撃には方向のあるものと無いものがあり、
方向の無いものはどっちを向いていてもガードができる

ムフェトのドーナツは方向の無いものなので、ムフェトに背を向けてガードすればムフェトに近づく方向にノックバックし、追撃のドーナツを食らわなくてすむ
0746名も無きハンターHR774 (ブーイモ MM07-BpET [210.138.208.4])
垢版 |
2020/06/09(火) 08:06:08.53ID:UNhmf1jlM
空中のモンスターに攻撃していて
怯むだけの時と落ちてくる時があるのですが
落ちる条件って何でしょうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況