武器作成の方も整理してみた(長文失礼)。
・覚醒武器のスキル値(V,VI): 攻撃(10,15)、会心(10,15)、属性(60,90)
・紫ゲージ: 切X匠4、切Y匠2、切XX(この3種は匠2と属30がトレードオフになる)
・シリーズスキル: 銀・冰を筆頭に自由度が広がるが属60とトレードオフになる
・ガチャに必要な覚醒値: 覚醒Lv5まで8、Lv12まで15、Lv23まで20、以後15
・ガチャの操作: 必要な覚醒値以上の石はセットできない。端数は繰り越し。△でオート選択
・ガチャの蓄積: 20以上は同じ効果
・錬金:  覚醒Lv5まで大1、Lv6から大2(Lvの高いスキルの付いた武器を受け取ると大2にし易い)
・リセマラ: テーブル固定だが能力上書きで変わる(あまり変化しない様なら武器を変える※)
 ※銀を目指して50蓄積して金2銀0だったので リセマラしたら順序は変わったが金2銀0だった

5属性×(属、銀、澪、切)+龍攻=21種類の覚醒双剣作成を目指して、
色々工夫して7本まできたんだけど、他に気を付ける事があれば教えてください。

1 . 属、切、冰、銀の順に作成
2. Lvが低くても欲しいスキルが出たら埋めて強化
3. 後から作成予定のスキルが途中で出たらそちらに路線変更
4. 冰・銀を作り始める時は1つ目のスキルにする
5. 50蓄積しても出なければリセマラor武器を変更

龍光石を使うときは偏るのを防ぐのとセットが手軽に済む様にしている。
リセマラは剛。他は覚醒Lv12まで剛、Lv23まで大、以後はオート。錬金に回す分もオート。