【天才】東儀秀樹・総合part.1【音感】
凄いぜ、東儀秀樹
「雅楽の貴公子」
マターリと行きましょう 東儀、フェラーリディーノをはじめ十台余りの貴重な車を所有してる
さすがは雅楽の貴公子、儲かってるみたい
※自宅も豪邸(当たり前だけど) ライフワークとして個性派バイオリニスト古澤巌さん、世界中を駆け回るアコーディオン奏者のCobaさんと異色のトリオ
「TKC55」結成4年目、定期的に全国を回る
因みに三人は同じ年齢、性格は三人三様だけど息はピッタリ、異色のコラボから目が離せない 篳篥に挑戦したがムズすぎて挫折した
オカリナは今でも続いてる。あれは息を吹き込めば
音が出るんで
宗次郎も好き 売れ筋の曲を篳篥で吹いてみました、ってだけでつまんない ヒチリキがムズいようじゃ尺八はとても吹けまい
オーボエもクラリネットもフルートでさえ無理
ラッパも無理だな
ユーフォニアムとサックスならなんとかなるかも
ヒチリキとかオーボエとかダブルリードはね
実はリードの良し悪しが全て
リード9割楽器1割
吹きやすいリードを手に入れたらあらあら不思議
一気に上手になります
あと尺八 あれは発音原理としてはリコーダーなんよ
木やプラスチックで作られてる吹き口の自分の顎の上というか唇の下でというかそこで固定 形作る
そー思ってやればあらあら不思議
あなたもすぐ尺八名人 ソロの本曲なんか他人に合わせなくていいからすぐそれっぽいことが
あとは適当にかすれとかいれてね
管楽器は楽器の中でも特に自分の身体も含めての楽器なのかも >>23
なんかつまんないよね
雅楽の楽器で演奏する君が代ほどつまらんもんないね
やっぱり応仁の乱終了後まがりなりにも復活させて以来の伝統曲こそ雅楽本来の曲かも
笙を加えれば現代オーケストラ編成 現代吹奏楽編成でも雅楽っぽい音楽は可能かな 知り合いに関係者いるが、かなり天狗になってるらしい。 オラオラ (  ̄Д ̄)y-*);゚皿゚)ノ アチチチッ!!!