X



トップページ日向坂46
267コメント58KB
マイリトルラバーという「HELLO AGAIN」を歌うために生まれてきたバンドが好きなおひさま
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001走り出す名無し(雲)
垢版 |
2020/03/21(土) 20:08:58.79ID:2SFdAn9I0
この曲だけで一生いけると思う
0015走り出す名無し(東京都)
垢版 |
2020/03/21(土) 20:59:39.47ID:lvnLx3UY0
>>14
アリスを逆再生で聴くと冒頭の部分がちゃんと聞こえるんだよね
0017走り出す名無し(東京都)
垢版 |
2020/03/21(土) 21:12:18.82ID:lvnLx3UY0
>>16
聞いたことなかったわ
活動してるんだ
0018走り出す名無し(静岡県)
垢版 |
2020/03/21(土) 21:17:58.12ID:7KFr22XR0
「Hello, Again」と「Destiny」が好き
0020走り出す名無し(大阪府)
垢版 |
2020/03/21(土) 21:47:52.64ID:sG84ks9E0
>>13
ギターはthe birthdayでギター弾いてる
0022走り出す名無し(東京都)
垢版 |
2020/03/21(土) 22:42:35.20ID:l2gcl5JV0
小林武史って地味に天才だよな
0023走り出す名無し(やわらか銀行)
垢版 |
2020/03/21(土) 22:49:32.75ID:TQig0vHg0
NOW AND THENも好きなんだけどあんまり知られてないんだよな
0024走り出す名無し(やわらか銀行)
垢版 |
2020/03/21(土) 23:32:21.06ID:h1YSBRSz0
>>23
俺も好きやな
0025走り出す名無し(茨城県)
垢版 |
2020/03/21(土) 23:34:51.26ID:dghVhcw20
みーぱんがオーデでマイラバの曲歌ってたね
リアルタイムでしってるわけ無いから両親が好きだったとかなのかな
0026走り出す名無し(日本のどこかに)
垢版 |
2020/03/21(土) 23:37:17.02ID:mzcgqgci0
>>25
マジで?
何て曲?
0027走り出す名無し(家)
垢版 |
2020/03/21(土) 23:46:25.86ID:R0SVYo5z0
>>22
一聴で印象づけるイントロとか超がつく天才プロデューサーよ
ジャンルは違えど秋元センセよりよっぽど天才
でも秋元より商才が無い
0028走り出す名無し(東京都)
垢版 |
2020/03/21(土) 23:47:54.93ID:YJpOe10G0
ごばたけと別れた後のミスチルの曲も微妙とか言われることがあるしやっぱ編曲とかに関しては天才なんだと思う
0029走り出す名無し(日本のどこかに)
垢版 |
2020/03/21(土) 23:58:06.77ID:VxB1GdZZ0
>>27
秋元もかなり外してるからトータルすると小林武史の当たり率の方が高いかも
0030走り出す名無し(静岡県)
垢版 |
2020/03/22(日) 00:11:10.59ID:aDTJsShl0
このスレを見つけて久しぶりに「Hello, Again」を聴いてみたけどやっぱり神曲だなぁ
0031走り出す名無し(帝国中央都市)
垢版 |
2020/03/22(日) 00:14:05.67ID:585mLdIH0
マジで神だよね
今の時代出ても爆売れすると思うくらいいい曲
しかもラスサビもいい
あそこだけでも別の曲のサビに使えるのに
0032走り出す名無し(東京都)
垢版 |
2020/03/22(日) 00:38:33.53ID:XPkrk8Dq0
サブスクにあるかなー
0033走り出す名無し(東京都)
垢版 |
2020/03/22(日) 00:39:57.21ID:AYamcOz50
>>23
うわーめっちゃ好きだった!
この年YEN TOWN BANDのあいのうたも聴きまくってたなぁ
両方小林武史だしやっぱすごい才能だわ
0034走り出す名無し(茨城県)
垢版 |
2020/03/22(日) 00:41:03.43ID:qlSxI0Pe0
>>26
今日やってたセルフドキュメンタリーでハローアゲイン歌ってるとこ映ってた
0035走り出す名無し(東京都)
垢版 |
2020/03/22(日) 00:44:48.23ID:XPkrk8Dq0
>>34
後で見返してみよう
0036走り出す名無し(東京都)
垢版 |
2020/03/22(日) 00:46:29.45ID:3LSAAkUlM
ハローアゲイン200万枚くらい売れてんだよね
0037.走り出す名無し(東京都)
垢版 |
2020/03/22(日) 01:10:20.27ID:FRtb+aDy0
今ってあの2人離婚したのかな
0038走り出す名無し(大阪府)
垢版 |
2020/03/22(日) 01:16:15.06ID:HAJAQepta
小林武史に日向坂の曲を書いてもらえないかな?
0039.走り出す名無し(東京都)
垢版 |
2020/03/22(日) 01:18:42.57ID:7EiJskrs0
>>38
さすがに無理よw
こばたけってアイドル文化には詳しいのかな
0040走り出す名無し(家)
垢版 |
2020/03/22(日) 01:19:11.21ID:GcqgkU3K0
小林武史はもっとスマートな感じの人かと思ってたら面倒臭い苦手なたいぷだった
0041走り出す名無し(茨城県)
垢版 |
2020/03/22(日) 01:23:35.67ID:qlSxI0Pe0
コバタケってずっと小泉今日子好きでプロデュースさせろつってやっちゃったぐらいの人だから
アイドルに興味ないって事は無いと思うけどね
0042.走り出す名無し(東京都)
垢版 |
2020/03/22(日) 01:25:17.29ID:7EiJskrs0
>>41
意外だな
ほぼ表に出ることがない人だから結構謎が多いわ
これだけ売れた人であんまり出ない人珍しいような
0043走り出す名無し(東京都)
垢版 |
2020/03/22(日) 01:27:19.68ID:t0BOcUiz0
コバタケは人間的にはクズだけどプロデューサーとしては優秀。
コバタケ切ってからミスチルは糞なアレンジしかできない。
0044走り出す名無し(大阪府)
垢版 |
2020/03/22(日) 01:42:34.78ID:HAJAQepta
>>27
秋元はあくまでも作詞家だからな
坂道も作曲家がプロデューサーだったら違ってたかも
せめて大物作曲家に曲を書いてもらえたら
0045走り出す名無し(東京都)
垢版 |
2020/03/22(日) 06:27:23.47ID:CATBi09D0
二人とも商品食っちゃう系
0046走り出す名無し(東京都)
垢版 |
2020/03/22(日) 08:51:23.77ID:05rpYdMVa
曲全部がプライベートアイズを歌うための前フリだろ
あれがドカンといかなかったのが時代なんやろな
0047走り出す名無し(家)
垢版 |
2020/03/22(日) 09:13:49.66ID:JwMn83Qp0
back numberのヒロインが、ミスチルっぽいと思ったら、小林のプロデュースだった。
0048走り出す名無し(神奈川県)
垢版 |
2020/03/22(日) 09:23:35.82ID:wwV+Kpdw0
眞衣リトル乳BBAとかいう黄色い猿が
「HELL AGAIN」という仇敵国語の歌を
日本人丸出しの発音で得意げに歌ってりゃアメリカも失笑+楽だろうな
0049走り出す名無し(英雄都市アレックス)
垢版 |
2020/03/22(日) 10:04:22.87ID:f+2Gejfe0
90年代の小室ファミリーの楽曲とかファッションはまあ今見ると古臭いけど
同じ時期のマイラバとかは時代に左右されない普遍的なとこ突いてて
今見てもほとんど古臭さがない
0050走り出す名無し(東京都)
垢版 |
2020/03/22(日) 10:55:58.28ID:hiVA2wwc0
>>47
小林武史マジで天才なんじゃw
0053走り出す名無し(東京都)
垢版 |
2020/03/22(日) 11:43:14.21ID:1ePOvEhZM
>>52

一生分稼いだな
0054走り出す名無し(東京都)
垢版 |
2020/03/22(日) 12:58:06.11ID:YNRyViVp0
カバーされるたびにそれなりにヒットするhello,again
0057走り出す名無し(東京都)
垢版 |
2020/03/22(日) 15:31:06.24ID:GCRNpS6cM
今も新曲出してるのかな
0060走り出す名無し(日本のどこかに)
垢版 |
2020/03/22(日) 16:53:30.42ID:6W6xw1Sz0
こばたけと桜井どっちが天才なんだろ
0061走り出す名無し(SB-iPhone)
垢版 |
2020/03/22(日) 17:07:47.45ID:9hEhealxp
数年前まで毎年MyLittleLoverのクリスマスライブ行ってたんだけど、めちゃくちゃ良かったよ
最近再婚して活動がゆっくりになっちゃって、サイトも閉じたしファンクラブも停止したんで、今後の予定は全く不明w
でもこないだライブしたみたいだし、気ままに活動してる模様w
0062走り出す名無し(三重県)
垢版 |
2020/03/22(日) 17:29:28.88ID:ySlgBq6fa
歌詞も凄かったな
0063走り出す名無し(家)
垢版 |
2020/03/22(日) 17:44:07.07ID:GcqgkU3K0
ドクターキャピタルの動画見るとどのように世の中の名曲ってのが作られてるか分かるよね
0064走り出す名無し(東京都)
垢版 |
2020/03/22(日) 18:08:45.61ID:4L6AKEZf0
>>61
ほぼ活動してないのかね
別に無理してしなくても印税だけであれだろうし
0065走り出す名無し(SB-iPhone)
垢版 |
2020/03/22(日) 21:09:43.93ID:9hEhealxp
>>64
そうそう。悠々自適な感じじゃない?w
でも、おばあちゃんになってもライブします!とか言ってたし、のんびり活動してるんじゃないかなー
ちなみに数年前のクリスマスライブは、あの元旦那がキーボードで参加しててびっくりした

ライブはみんな落ち着いてて立つ人もいなくてw、みんなじっくり聴き入ってる感じ
日向坂もいい曲多いし、卒業後も何人かくらいはこんな感じで末長く活動してくれたらいいなあとか思うw
0066走り出す名無し(青森県)
垢版 |
2020/03/22(日) 23:25:42.79ID:+mJmiJpz0
>>22
でもこの代表曲ハローアゲイン、
作ったのはほとんど藤井さんだろ
コバタケって結局人の創作したものをチョチョッとアレンジしたりするのは劇的上手いけど1から何かって才能は皆無だと思うよ
ガンダムで例えるとカトキハジメって感じ
0069走り出す名無し(東京都)
垢版 |
2020/03/23(月) 10:43:50.98ID:tuqFb0Xa0
>>66
あれって藤井さんの曲なの?
すげーじゃん
アリスとかはこばたけ?
0070走り出す名無し(大阪府)
垢版 |
2020/03/23(月) 11:29:56.92ID:yG6eRqTU0
AKBのヘビロテのギター弾いてるのもフジケンだな
birthday加入した頃にチバの横でテレキャス使ってるとアベフトシに見えた
0071走り出す名無し(静岡県)
垢版 |
2020/03/23(月) 11:46:31.23ID:1Wrk3AnLH
ミッシェルのチバとマイラバのギターが一緒にバンドやってるなんて
20年前の音楽ファンに言っても信じてもらえなさそう。
0072走り出す名無し(京都府)
垢版 |
2020/03/23(月) 12:16:44.36ID:qstKo/FL0
>>71
全然方向性違いそうなのにな
マイラバ実は藤井さんも凄かった説
0073走り出す名無し(青森県)
垢版 |
2020/03/23(月) 12:20:04.05ID:Vg2BN0YL0
>>67
結局コバタケがネームバリュー上げたのは桑田佳祐・桜井和寿っていうJポップ二大巨人に寄生して底上げしたからに他ならないだろ
そういうのに懐柔されたのも才能だろうけど、先の二巨人みたいにコバタケを天才天才と称するにはちょっと無理がある
0074走り出す名無し(東京都)
垢版 |
2020/03/23(月) 12:23:59.57ID:sJisi7Uw0
>>73
編曲に関してはやっぱり天才なんじゃ
0075走り出す名無し(青森県)
垢版 |
2020/03/23(月) 12:28:17.75ID:Vg2BN0YL0
>>74
天才、っていうほどの業績はないかと
どっちかというと職人と呼んだ方がしっくりくる
0077走り出す名無し(茸)
垢版 |
2020/03/23(月) 13:16:02.39ID:kpy7uDyAd
桑田佳祐が小林武史は天才と評してるから
天才は天才を知るのだろう
0079走り出す名無し(茸)
垢版 |
2020/03/23(月) 14:42:46.79ID:mBARY3xad
>>77
桑田さんは三宅裕司も天才!言うてたから
あの人の天才は、スゴイヨ社ッ長サン!くらいのニュアンスだろw
0080走り出す名無し(茸)
垢版 |
2020/03/23(月) 15:14:11.54ID:kpy7uDyAd
>>79
劇作家としての三宅裕司は天才だと思うよ
タレントとしての三宅裕司しか見たことないでしょ
0081走り出す名無し(茸)
垢版 |
2020/03/23(月) 15:56:34.62ID:N67aImGfd
>>80
三宅裕司ごときを天才とか称したらこの世は天才で溢れ変えるわ
天才の大安売りかよ
0082走り出す名無し(東京都)
垢版 |
2020/03/23(月) 22:18:59.35ID:zsuJSVqJM
アマプラで無料で聴けるんだな
0084走り出す名無し(京都府)
垢版 |
2020/03/23(月) 22:41:12.39ID:d1j/Oku90
>>10
ちなみにHello Againは藤井が唯一マイラバの曲に作曲として参加した曲
0085走り出す名無し(静岡県)
垢版 |
2020/03/23(月) 22:41:29.30ID:QNG0c/cZ0
acoの歌声は独特で好き
下手ウマ系の典型じゃないかな
あの絶妙に震えた歌声ってacoにしか出せない
0086走り出す名無し(静岡県)
垢版 |
2020/03/23(月) 22:42:25.94ID:QNG0c/cZ0
それ考えたらこばたけ凄いなw
0087走り出す名無し(京都府)
垢版 |
2020/03/23(月) 22:43:20.14ID:d1j/Oku90
コバタケプロデュースのサザンの名曲は数多くあれど、やっぱり「希望の轍」が最高傑作であろう。
0088走り出す名無し(京都府)
垢版 |
2020/03/23(月) 22:45:49.93ID:d1j/Oku90
あと原由子がセルフカバーしたバージョンの「少女時代」もコバタケの編曲だったな。
0089走り出す名無し(岐阜県)
垢版 |
2020/03/23(月) 22:46:12.95ID:DWwO8u+j0
奇跡の惑星は?
0090走り出す名無し(神奈川県)
垢版 |
2020/03/23(月) 22:52:29.55ID:21BXI7eE0
曲のセンスは長尾大のが好きだけどボーカルの処理は上手いな
加工しまくりなのに生歌の良さを殺してない
0093走り出す名無し(青森県)
垢版 |
2020/03/24(火) 00:29:33.59ID:USCvdb4F0
小林武史は結局桑田とか桜井みたいな稀有なメロディメーカーの存在があってはじめて存在感が出せた、ってことにしかならないんだよな
妙にコバタケマンセーなレスしてるのいるけど
間違っても天才ではない

亀田の番組でも小林本人が語ってたように、己の肝はカウンターメロディと白状してる
元に優れたメロディがあってそこに被せるってのが氏の得意技な訳よ

物凄く二次創作が上手い絵師みたいなもんだよコバタケさんは
0095走り出す名無し(東京都)
垢版 |
2020/03/24(火) 14:59:09.20ID:+ggtSLRb0
>>87
真夏の果実だな。イントロが至高。
0096走り出す名無し(茸)
垢版 |
2020/03/24(火) 15:49:18.54ID:yZFrX0HGd
サザンの曲でピアノ系は大抵原坊がベースの案出してるんだろ
そこまでコバタケ持ち上げる意味がわかんね
0097走り出す名無し(東京都)
垢版 |
2020/03/24(火) 23:55:52.67ID:nnL3aLTj0
マイラバのハズレ曲の無さも凄くね?
大体当たり曲だもん
0098走り出す名無し(英雄都市アレックス)
垢版 |
2020/03/25(水) 01:00:04.37ID:5C5d/bhF0
デビューから半年で1stアルバム300万売ってからは
気付けば余裕で1年くらい平気で音信不通になるような
やる気のない活動スタンスだったの思い出すw

まだまだCDが売れまくるバブル時代だったけど4thアリス以降は
結構売上は落ちて行ってたな
プライベートアイズみたいなコアな世界観に走って万人ウケを放棄してた

DESTINYで再びスマッシュヒットをかますがそこからも
精力的な活動に戻ることはなくマイラバで稼げない藤井君は脱退
コバタケは一青窈との不倫に走り離婚&脱退

マイラバはAKKOのソロプロジェクトになりエイベックスに移籍とか
色々あってまたトイズに戻ってなんやかんやで今に至る
0099走り出す名無し(大阪府)
垢版 |
2020/03/25(水) 01:07:40.44ID:QyPPueJT0
>>98
こうしてみるとコバタケってそんなにマイラバで稼ぐ気もなかったのか
ミスチルいたしな
金に執着してないのかも
0100走り出す名無し(茸)
垢版 |
2020/03/25(水) 04:58:31.22ID:IjIbjivYd
コバタケとアッコの結婚がマイラバ破綻の元だろ
チンコ脳なプロデューサーの元でいつまでもギター弾いてたくないよ藤井さんもw
0101走り出す名無し(東京都)
垢版 |
2020/03/25(水) 08:29:42.56ID:i+qv8YAda
HEY!HEY!HEY!で松本が藤井に「疑って悪かったなぁ」と言ってたのを思い出した。
0102走り出す名無し(東京都)
垢版 |
2020/03/25(水) 09:42:58.12ID:cwYssWkP0
ドラクエ11の伝説の勇者パーティマイラバって似てるよな?
0103走り出す名無し(愛知県)
垢版 |
2020/03/25(水) 19:44:45.98ID:K1su27FJ0
佐々木久美がAkkoに似てると思うから何か歌ってほしい
0104走り出す名無し(帝国中央都市)
垢版 |
2020/03/25(水) 20:07:37.79ID:natEFJBDM
akkoのあのエロさはたまらんよね
0106走り出す名無し(青森県)
垢版 |
2020/03/26(木) 00:12:07.78ID:WJW2UGwC0
ファーストアルバムの次から今一な展開になったのは単純にアッコのキャラ設定変更故だろ
男女ユニットだけど生々しさはなく、爽やかなイメージがハマってのヒットだったはず
小室もクランプでコバタケを誉めてた、あー凄い隙間、ちょうどないとこ攻めてきたねwって

でもコバタケと中出しした後はもう当初のイメージに戻るのは無理となり多くのファンが離脱
その受け皿となったのがご存知ELT
結果ELTのファーストアルバムはマイラバのそれを凌駕するに至った

コバタケは自分で金の卵を握りつぶしちゃたんだよ
0107走り出す名無し(神奈川県)
垢版 |
2020/03/26(木) 00:21:23.64ID:X2lUIOKv0
ANIMAL LIFEの歌詞とかすげえキモいなって子供心に思ってた
小林はジョン&ヨーコになれた気がして嬉しかったんだろうな
0108走り出す名無し(福岡県)
垢版 |
2020/03/26(木) 01:06:20.22ID:+eilmITx0
小室のデジタルサウンド全盛の時代にアンチテーゼ的に
ミスチル女性版みたいな感じで王道のバンドサウンドでロケットスタートしたのに
アリスあたりから小林がglobeに影響受けてかデジタルに嵌って
private eyesやらwatersみたいなマニアックな路線に走っちゃって
ポップな路線を求めてたファンはかなり離れたな
楽曲のクオリティは高いんだけどANIMAL LIFEのコスプレとか
shuffleのダンスとか正直ちょっとスベってる感はあったw
あの時期ちょっと迷走してたな
0110走り出す名無し(大阪府)
垢版 |
2020/03/26(木) 07:26:29.43ID:EjqjoH4s0
王道のバンドサウンドwww
0111走り出す名無し(福岡県)
垢版 |
2020/03/26(木) 12:50:49.51ID:+eilmITx0
1stアルバムは電子楽器を最小限に抑えた
オーソドックスなバンドサウンドに拘ったと当時の小林本人が言ってんだが
0112走り出す名無し(庭)
垢版 |
2020/03/26(木) 15:04:11.55ID:yIPrHWq9a
小林関連はスライドギターが目立つ印象
ってもミスチルとイエンタウンしか知らないんだけど
0113走り出す名無し(公衆)
垢版 |
2020/03/26(木) 15:42:25.26ID:u7WBUpcNF
>>111
それは小林の自己認識がおかしいだろ
というよりそれはプロパガンダ用のリップサービスだし
そんなの真に受けるのとかおまえ、100日後に死ぬワニとかでステマだーとか発狂してる層と被るなw
0114走り出す名無し(福岡県)
垢版 |
2020/03/26(木) 16:16:18.81ID:+eilmITx0
>>113
真に受けるもなにも実際に1stアルバムは電子楽器少ないし
シンプルなバンド構成で録ってんのは聴きゃ分かるだろバカかお前
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況