X



トップページ日向坂46
540コメント124KB

バンドのベースって何してるんだ?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001走り出す名無し(愛知県)
垢版 |
2019/06/25(火) 02:06:03.40ID:RNqYOORQ0
よく分からんよな
0347走り出す名無し(茸)
垢版 |
2019/09/30(月) 17:23:27.50ID:ku+riG5ud
ドラムは練習環境がね…
0349走り出す名無し(埼玉県)
垢版 |
2019/09/30(月) 22:40:30.75ID:KZjPiOb10
>>346
>>347
確かにドラムだろw
0350走り出す名無し(茸)
垢版 |
2019/10/01(火) 01:54:32.65ID:C+isHgdDd
>>347
家で練習するなら防音室&ドラムセット
かなり敷居が高い
スタジオで練習する場合が多いが週3×2時間ぐらいで多くの人が限界
とにかく金が掛かる
0352走り出す名無し(東京都)
垢版 |
2019/10/01(火) 10:00:50.39ID:QaA14sH50
あれうるさいし
ハッキリ言ってドラムとは感覚が違い過ぎる
結構知らない人多いんだよね
買って後悔した人を何人も見た
0353走り出す名無し(庭)
垢版 |
2019/10/01(火) 10:07:17.56ID:WQ+njq/Ba
うるさいのか…
表面がゼリー状のやつは静かっぽいよな
ぺたぺた餅つきみたいな音がするけど
0354走り出す名無し(ジパング)
垢版 |
2019/10/01(火) 10:16:43.04ID:Er2OSQWQ0
iphoneで電子ドラムのソフトなかったっけ
0355走り出す名無し(茸)
垢版 |
2019/10/01(火) 10:34:37.96ID:XnSfD97/d
人数揃えてサッカーできないからウイイレやるわ
くらい本物との差はあるよ
0356走り出す名無し(東京都)
垢版 |
2019/10/01(火) 10:44:56.32ID:QaA14sH50
>>353
ドラムは叩ければなんでもよいわけではありません
細かい説明は省きますが
8ビートだけ刻んでればよいなら練習にならなくはないけど、そもそもそのレベルの練習ならビートを体で覚える別のトレーニングした方が効果的です。
0357走り出す名無し(庭)
垢版 |
2019/10/01(火) 12:51:38.72ID:WQ+njq/Ba
なるほど
もしかしたらベースに関しても同様なのかもしれないと思った
どうも俺のベースはノリが悪いと感じる
0358走り出す名無し(茸)
垢版 |
2019/10/01(火) 14:31:03.56ID:/Tqw5sl4d
ギターとベースもでかいアンプで練習したほうがいいっていうね
ただそれも環境の面で難しいからね
0359走り出す名無し(東京都)
垢版 |
2019/10/01(火) 14:37:11.08ID:QaA14sH50
音出しアンプはいりません
ベッドホンで充分です

ギターもベースもエレキであれば家で練習は問題ありません
0360走り出す名無し(庭)
垢版 |
2019/10/01(火) 14:54:41.10ID:WQ+njq/Ba
いつもイヤホンでやってるけど始めてスピーカーから出してみた
やっぱり完全におんなじではないと感じた
空気通すほうが自分は好みかな〜
0361走り出す名無し(東京都)
垢版 |
2019/10/01(火) 15:12:39.47ID:QaA14sH50
好みの話をされてしまうと…
練習環境としては出力があるアンプとベッドホンで充分です
ちなみにイヤホンは止めた方がよいです
出力が弱いから

問題というか困る時があるとするなら、エフェクターをかまして家で音作りをしてると、普通にアンプで出した時、思ったより音圧がなく細い音になることがあります
特にベースの場合は顕著です
0362走り出す名無し(神奈川県)
垢版 |
2019/10/01(火) 20:33:22.51ID:HMYKz6ff0
イヤホンにもよくなさそうではある
ふだんはMTRにつないで弾いてる
多分人前で弾くことはないだろうけど、スタジオで鳴らしたい欲望が芽生えはじめた
0363走り出す名無し(やわらか銀行)
垢版 |
2019/10/04(金) 20:03:26.98ID:4vtixOE20
スタジオで思う存分やったら気持ち良さそうだね
0364走り出す名無し(神奈川県)
垢版 |
2019/10/04(金) 21:01:33.94ID:v39hz6fE0
スタジオで、あらかじめローをカットする加工をした日向ちゃんの音源を流しながら
マーシャルかメサブギーあたりのアンプでブイブイ言わせたら気持ちいいだろうなあ〜
0365 走り出す名無し(天空のオアシス)
垢版 |
2019/10/11(金) 01:06:22.98ID:rsnQgODQ0
ベースできるって何かかっこいいな
0366走り出す名無し(茸)
垢版 |
2019/10/17(木) 10:54:26.83ID:C705ornqd
坂道ANNの後に打首獄門同好会ANN0やってたけど
このバンドの女性ベーシストって60歳なんだよな

還暦を迎えた打首獄門同好会・junko「いくつになっても頭を振りたいし、騒いでいたい」
https://www.e-aidem.com/ch/listen/entry/2019/04/03/103000
0367走り出す名無し(静岡県)
垢版 |
2019/10/17(木) 11:42:20.82ID:J0AXXmdc0
XのTAIJIがリーダーになってたらベースの地位向上できた可能性
0369走り出す名無し(茸)
垢版 |
2019/10/26(土) 23:10:09.74ID:v7wld84Jd
バンドやってんだー、
ボーカル、凄ーい、
ギター、凄ーい、
ドラム、へぇー
ベース、・・・
なん感じかな。
0370走り出す名無し(帝国中央都市)
垢版 |
2019/10/26(土) 23:21:43.56ID:MqJjaHcT0
タイジって変な死に方してたよね
0373走り出す名無し(東京都)
垢版 |
2019/11/09(土) 11:25:01.27ID:0VtgS7R60
シドヴィシャスがやってたからな
0374走り出す名無し(SB-iPhone)
垢版 |
2019/11/09(土) 21:48:52.40ID:HCavCAYbp
ベースを弾かないベーシストことシドヴィシャス
0375走り出す名無し(ガラパゴス県)
垢版 |
2019/11/09(土) 22:07:48.84ID:UVr4a78aK
アニソンだけどダンバインのOPのイントロを聞きましょう
JPOPを含めて色々あるがそれは分かりやすい
0382走り出す名無し(東京都)
垢版 |
2019/12/19(木) 19:54:54.03ID:XzBZ+iiK0
バンド組もうぜってなった時ベースやりたがる人なかなかいないよな
0384走り出す名無し(光)
垢版 |
2019/12/20(金) 15:34:47.69ID:ftEtNt4Ua
うちバンド組んだ時ベースの奪い合いになって最終的にツインベースになった
0385走り出す名無し(日本のどこかに)
垢版 |
2019/12/20(金) 15:40:24.53ID:kiTMB+G/0
>>384
それ逆に難しいだろ
0386走り出す名無し(愛媛県)
垢版 |
2019/12/28(土) 13:45:44.62ID:4NB7WQgu0
全員ベースのバンドを作りたい
0388走り出す名無し(庭)
垢版 |
2020/01/01(水) 18:16:01.46ID:m+shyZhaa
要る
0390走り出す名無し(大隅・薩摩國)
垢版 |
2020/01/01(水) 18:41:15.41ID:1C3JQBwg0
ベーシストって弾き方がギタリストと逆な感じの人多くね?
下から上に指動かすというか
0392走り出す名無し(茸)
垢版 |
2020/01/01(水) 19:14:21.35ID:4MmlUm87d
>>389
アマチュアベーシストがプロデュース勉強してプロデューサーとして評価されるって流れだから
ベース弾けるプロデューサーって感じかな
0393走り出す名無し(愛知県)
垢版 |
2020/01/01(水) 19:17:09.80ID:6EUWcE/V0
ビリーシーン
0394走り出す名無し(神奈川県)
垢版 |
2020/01/01(水) 20:30:52.61ID:56HQHIDA0
亀田は自分がプロデュースする大原櫻子の歌の歌詞に
「ベースラインが印象的で〜♪」とか入れてニチャアしてるキモいやつだぞ
われわれが努力して日向ちゃんのプロデューサーになり「おひさまの魅力に一目惚れなのなの〜」
と歌わせてるようなものだ。実に不快だな
0395走り出す名無し(東京都)
垢版 |
2020/01/01(水) 21:30:16.76ID:v64ASQqja
バンドやってるけど、ベースが休みの日は音スカスカだぞ そこで重要だと気づく
0396走り出す名無し(茸)
垢版 |
2020/01/01(水) 21:35:18.81ID:X1W5lcnud
>>394
> 391 走り出す名無し(神奈川県) sage 2020/01/01(水) 19:06:40.77 ID:56HQHIDA0
> 逆な俺、カッコイイ
0397走り出す名無し(愛知県)
垢版 |
2020/01/12(日) 22:28:22.10ID:YlIrfGHO0
オカモトズなかなかブレイクしないなあ
0399走り出す名無し(庭)
垢版 |
2020/01/13(月) 17:29:49.00ID:2sYzEUD+a
曲がダメだとやっぱだめなんだな〜
魂売りたくない感じなんだろうか
0402走り出す名無し(SB-iPhone)
垢版 |
2020/01/18(土) 19:24:38.90ID:5Hptud/Zp
>>390
>>391
どういうこと?
0403走り出す名無し(神奈川県)
垢版 |
2020/01/18(土) 19:38:34.93ID:2KYlR1pA0
>>402
ギターは小節の頭で上から弾き下ろすイメージだけど、ベースは裏で食う時のアップピッキングを抜かれがちということだろうか
あるいは指弾きだから当然に弦を上に向けてはじいてる様に対してのコメントなのか

ちなみに晒されてる「逆な俺カッコいい」はネタだからなwww
本気でそんなこと思ってないからww
0404走り出す名無し(SB-iPhone)
垢版 |
2020/01/18(土) 19:44:06.81ID:5Hptud/Zp
>>403
「逆な俺」ってのがそもそも>>390を受けてのレスなのかどうかすらわからない
0405走り出す名無し(神奈川県)
垢版 |
2020/01/18(土) 19:47:50.15ID:2KYlR1pA0
>>404
ギタリストと逆向きに弾いてる俺カッコいいっていう
アホなベーシストに擬して書き込んだつもりでした
現実にはそんな人はいません
0406走り出す名無し(家)
垢版 |
2020/01/18(土) 19:49:13.28ID:rS7NLcwp0
ベースの必要性を人に聞くやつって普段から音楽きいてないのバレバレなんだよな
恥ずかしいから2度と人前で音楽の話しないほうがいい
0408走り出す名無し(神奈川県)
垢版 |
2020/01/18(土) 19:54:42.98ID:SajTFpTJ0
逆向きに弾くって何なんだよ・・・
ベースは指で弾くケースが多いから当然下から上に弾くよ
ピックだとミュートが面倒なんだよ
0409走り出す名無し(神奈川県)
垢版 |
2020/01/18(土) 19:57:12.76ID:2KYlR1pA0
こん好きのNHK「うたコン」生演奏バージョンのベースは渋い
少ない音数で歌メロと時に寄り添い、時に遠くから見つめるような
絶妙なるプレイが聴ける
0410走り出す名無し(東京都)
垢版 |
2020/01/18(土) 20:17:14.43ID:+Rg9DB1K0
>>1
地下アイドルのカメラマン
0411走り出す名無し(庭)
垢版 |
2020/01/21(火) 22:45:30.61ID:rnCqPJBWa
FチョッパーKOGA
0414走り出す名無し(神奈川県)
垢版 |
2020/02/05(水) 21:34:40.17ID:VtRhU8T70
SHISHAMOを例にとると、画面に3人しかいなくてもブラスのフレーズが鳴っている
そのフレーズをギターとベースで分担して演奏するのが本来の在り方だと僕は思う
ギターの人が歌を兼ねててそれは難しいって判断なんだろうけど、それでワリを食うベーシストはいつも気の毒だなって思う
チャットモンチーのギターボーカルの歌声がCMで流れるたび、ベーシストって報われないよなって思う
0418走り出す名無し(千葉県)
垢版 |
2020/02/16(日) 16:40:04.60ID:3KJWMU0h0
ライブでは例え自分のパートを度忘れしてもベースは弾き続けなければならない。

即興でもデタラメでも、とにかくベースの音がなくなってしまう状況だけは避けなければならない。
0419走り出す名無し(神奈川県)
垢版 |
2020/02/16(日) 17:48:19.34ID:u5gnx4L90
そのとき、ルートさえ認識してれば音楽としては間違いじゃなくなる
だからベースの人は自分のパートを弾くだけじゃなくて全体を把握せざるをえなくなるよな
0421走り出す名無し(東京都)
垢版 |
2020/02/20(木) 22:41:33.03ID:N9+z5u2A0
ハマオカモトがベースの地位向上してくれる
0423走り出す名無し(茸)
垢版 |
2020/02/28(金) 04:02:12.17ID:4MlVgAwXd
ドヤ顔スラッパーは嫌い
0424走り出す名無し(神奈川県)
垢版 |
2020/03/03(火) 10:00:05.66ID:fqPwVxVx00303
カナブーンのベース抜けたか
大体こうなると解散も近くなる
0426走り出す名無し(東京都)
垢版 |
2020/03/13(金) 13:17:14.78ID:hg5OMIhz0
ベースが最初に脱退する率の高さは異常
0431走り出す名無し(東京都)
垢版 |
2020/04/02(木) 07:50:35.91ID:sZNALFXy0
ジョンBチョッパー好き
0433走り出す名無し(庭)
垢版 |
2020/04/06(月) 12:22:32.95ID:xZKzCazna
LOUDNESS加入後のTAIJIは良かった
0436走り出す名無し(東京都)
垢版 |
2020/04/21(火) 23:44:54.36ID:JB3y/uPt0
ハマオカモト症状出てるのに陰性らしいな
0440走り出す名無し(西日本)
垢版 |
2020/05/07(木) 13:22:38.77ID:VpiBaFPi0
ベースがリーダーのバンドはうまくいく
0442走り出す名無し(兵庫県)
垢版 |
2020/05/18(月) 17:56:27.08ID:SaXM/tH90
>>441
細野さんか。最高にかっこいいね。
さすがにこれ聴いて、バンドのベースって何してるんだ?っていう奴いないだろうねw
0443走り出す名無し(東京都)
垢版 |
2020/05/18(月) 18:07:58.56ID:wEUEfKyD0
>>441
レジェンドじゃん
0446走り出す名無し(大阪府) (ワッチョイW a383-FHsQ)
垢版 |
2020/06/15(月) 13:03:11.42ID:T1K7xZkq0
ショッキングブルーのベースクソかっこいいぞ
0447走り出す名無し(日本のどこかに) (ワッチョイW 5b4d-gtxc)
垢版 |
2020/07/02(木) 23:35:32.42ID:T8ehq//x0
米ローリング・ストーン誌 「史上最高のベーシスト TOP50」発表


米ローリング・ストーン誌は「史上最高のベーシスト TOP50」を発表。「客観的なスキルのランキングではないし、偉大さの尺度としての基準があるわけでもありません。
過去半世紀ほどの間に、ロック、ファンク、カントリー、R&B、ディスコ、ヒップホップなど、ポピュラー音楽の基礎となったものを生み出す上で、
最も直接的で目に見える形で影響を与えたベーシストのリストです」と説明しています。

先に10位〜1位をば
10. Ron Carter
9. Paul McCartney
8. Jaco Pastorius
7. Larry Graham
6. Jack Bruce
5. Carol Kaye
4. Bootsy Collins
3. John Entwistle
2. Charles Mingus
1. James Jamerson

詳細は以下のURLのページでご覧になれます。
https://www.rollingstone.com/music/music-lists/50-greatest-bassists-of-all-time-1003022/


http://amass.jp/136344/

1位知らないわ、、
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況