X



【X4】Xシリーズ総合スレ Part35【Foundations】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001UnnamedPlayer (ワッチョイ c7f5-dcn2)
垢版 |
2022/09/10(土) 13:45:18.72ID:gHG/V2nM0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時は上記コマンドを三行にコピペして立てて下さい

Xシリーズは宇宙船を操作して宇宙で戦うスペースコンバットシミュレーション。
数多くのMODも作られており、海外ではユーザーコミュニティも活発。
X: Beyond the Frontier - 処女作。カイル・ブレナンが主人公 (1999年発売)
X: Tension - Beyond the Frontierの続編、カイル・ブレナンが主人公 (2000年発売)
X2: The Threat - カイルの息子ジュリアンが主人公 (2003年発売)
X3: Reunion - X2の続編、ジュリアンが主人公 (2005年発売)
X3: Terran Conflict - Reunion後の物語 (2008年発売)
X3: Albion Prelude - Terran ConflictのDLC。Terran Conflictの後の物語 (2011年発売)
X Rebirth - (2013年11月16日発売)
X4: Foundations - (2018年11月30日発売)
X4: Split Vendetta - FoundationsのDLC第一弾。スプリット勢力の追加(2020年4月1日発売)
X4: Cradle of Humanity - FoundationsのDLC第二弾。テランの帰還(2021年3月17日発売)
X4: Tides of Avarice - FoundationsのDLC第三弾。海賊とスクラップ(2022年3月15日発売)
次スレは>>970が宣言して立ててください
※この板は20レス以上無いと即死するらしいので要注意!

公式(英語)
https://www.egosoft.com/games/x4/info_en.php

※前スレ
【X4】Xシリーズ総合スレ Part34【Foundations】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1656054364/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0750UnnamedPlayer (ワッチョイ bff5-BsWY)
垢版 |
2022/12/10(土) 14:15:02.81ID:K6vH+YUt0
>>749

レスありがとうございます
MulesのM4使っても全く動こうとしないので困ってたんです。
ステーションでテストで色々なウェアを買い入れオファーを入れ色々いじくって
ようやく動こうとしますが、それの判定 どこで引っかかってるのか?
が分からないのでいったんあきらめました。
M1はFill Cargo Hold %を最低にすると動くようになりました。
0751UnnamedPlayer (ササクッテロラ Sp1b-YBiX)
垢版 |
2022/12/10(土) 15:39:24.63ID:jFggTD2Tp
M1がそのステーションから供給、M4はそのステーションに供給で、M4はそのステーションが要求しているウェアリストを参照して勝手に供給してくれるのであまり弄るところはないはず。
詳しくはmodの解説動画とかを見ると良いと思います
0752UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f7c-eoOe)
垢版 |
2022/12/11(日) 19:57:21.41ID:44x96IA90
i9-7900XとGTX1070TIでこのゲームをやってるのですがガクガクでFPSが上がらず困ってます。
一応OCで4.4Ghzでやってます。。。
CPUを上げたほうがいいと聞いたのですがi9-7900Xからなら最近のどのCPUでもFPS上がりますかね?
このゲームがいくつまでのコアを利用しているのかわからず困ってます。
先輩方、助言よろしくお願いします。
0753UnnamedPlayer (ワッチョイ 2758-IGG8)
垢版 |
2022/12/11(日) 20:58:50.87ID:AXVqDVsv0
i5 10400F GTX1660SUPERでサクサクだぞ?
本当にやってるのか?
0754UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f7c-eoOe)
垢版 |
2022/12/11(日) 21:26:16.98ID:44x96IA90
これでも本当にやっているのです。。。;
正直何が原因かわからないので来年の初売りかなにかで新調してX4をもっと楽しめればなと悩んでいるんです;
0756UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f7c-eoOe)
垢版 |
2022/12/11(日) 23:37:02.26ID:44x96IA90
情報を後出しにしてしまいすみません。
FPSは調子がよくて40くらいでだいたい20~30くらいをさまよっていてひどいときは一桁になってます。
メモリは64GB積んでいて一応グラボは1070tiが選択されています。
ディスプレイは3つつないでるのですがディスプレイの枚数を減らすのは厳しい状態です。
1920*1080でプレイしていて常時60FPSくらいあればと願ってはいるのですがやはりグラボ一枚でこれは難しいでしょうか?
アステロイドを減らすMODや霧を無くすMODは既に使用しています。
0757UnnamedPlayer (ワッチョイ e788-V1jL)
垢版 |
2022/12/11(日) 23:39:59.58ID:JuXKYC8c0
・環境はバニラか
→ 大規模な MOD はパフォーマンスを落とす可能性が高い

・メモリ周波数は高速か
→ X4 はパフォーマンス上、メモリ周波数が重要と egosoft のフォーラムに記載がある

・X4 のインストール先は SSD か
→ HDD にインストールするとアセットの読み込みに時間がかかりパフォーマンスが低下する

・グラボのドライバは最新か
→ 最新のドライバならパフォーマンス上の問題が解決されているかもしれない

・ゲームをウィンドウモードでプレイしていないか
→ ウィンドウモードの場合 DWM によってパフォーマンスが頭打ちになるため、フルスクリーンモードでプレイすればパフォーマンス改善が見込める

・新規ゲームでのパフォーマンスは良好か
→ 宇宙が発展するとセーブデータが肥大化して重くなるが新規ゲームでも重い場合、原因が別にある事が分かる
0758UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f7c-eoOe)
垢版 |
2022/12/11(日) 23:55:55.40ID:44x96IA90
MODは配信者さんがいれてたMODを適当にいれてしまっていました。
メモリは2666Mhzです。
インストール先はM2タイプのSSDをPCIEにて接続して使用しています。
ドライバは最新にしています。
ボーダレスウィンドウモードでプレイしていたのでフルスクリーンに変更してみます。
新規ゲームのときがFPS最もひどかったのですがMODの影響があるかもしれないので一度MODをすべて無効にして確かめてみようと思います。
0759UnnamedPlayer (ワッチョイ 2738-3TNT)
垢版 |
2022/12/12(月) 00:03:28.10ID:izaYDo1N0
俺その構成よりスペック低いけど造船所作って大量生産するまでは割と普通に動くよ
まさかOCしたせいで電力足りてなくて逆に実質スペック下がってるとかいうオチではないよな・・・w
とりあえずMODとDLC全部抜いてみたら?DLCは宇宙広がるから結構動作に影響出るよ
0760UnnamedPlayer (ワッチョイ 4738-cgeA)
垢版 |
2022/12/12(月) 00:22:40.64ID:sk2GrU9Z0
バニラで起動した状態でFPSの数値に大きな変化があったかどうかと、
どこの宙域でFPS計測してるか教えてほしい。そういう情報は今後このスレ見る新参の人らにとっても有用だから

例えば「第二の引火点」はアステロイドがあって元々重めな上に、戦闘が始まると更にFPSが下がる
あの手のセクターはそれこそFPS40出せれば御の字だと思う
0761UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f7c-eoOe)
垢版 |
2022/12/12(月) 00:58:13.91ID:LzlLsReO0
とりあえず助言の通りDLC+MODすべて抜いてみました。
記載するのは忘れていましたがオートセーブはきっています。
タスクマネージャーを別画面で開いて確認していますがCPUは4.43Ghz~4.44GHzを行ったり来たりしています。
開始は実績ある科学者です。
位置は初期位置の崇高な取引の本部にドッキング中の初期船のコクピットにいる状態です。
地図を開きっぱなしにしています。
ボソタ前にいたときは120FPSくらいあったのですが
乗り込んでコクピットに座ってからはFPSは24~29くらいになりました。
10分後も特にかわらずだいたい24~29をさまよっています。
せめて何もしていない状態ではFPSがあがってほしいものですがこんなもんなんでしょうか;
0764UnnamedPlayer (ワッチョイ 4738-cgeA)
垢版 |
2022/12/12(月) 02:52:18.73ID:sk2GrU9Z0
>>761
バニラで起動しても大きな変化がないという事は、MODが原因になってる訳ではなさそうだね
こっちも実績ある科学者スタート(MOD含む)で試したから書くわ。スペックはi7-8700k、メモリ32GB、GTX 1080Ti

・スタート直後のボソタ前:100FPS
・ノダン(初期機体)をステーションに駐機したままプレイヤーが席に座る:40FPS
・ステーションから離陸、宇宙空間を航行:90FPS

グラフィック設定は解像度FHDで同条件、アンチエイリアス+アップスケールはオフ
スクリーンスペースリフレクション、ボリュームメトリックフォグもオフ
それ以外の項目は下げてもFPS改善にあまり寄与しないから、ほぼ「高」で設定
0765UnnamedPlayer (ワッチョイ 5f09-u86g)
垢版 |
2022/12/12(月) 02:56:14.80ID:nYRRdME70
ゲーム用のコントローラーを接続してると動作が重くなる不具合が発生することがあるらしいからもし使ってたら外してみて
あとはファイルの整合性チェックとシングルディスプレイの状態でもFPSに変化がないようなら公式フォーラムのテクニカルサポートに行った方が確実だと思うよ
0766UnnamedPlayer (ワッチョイ 4738-cgeA)
垢版 |
2022/12/12(月) 03:11:16.39ID:sk2GrU9Z0
FPSの数値だけ見ると、プレイヤーが機体に乗った状態でステーションに駐機してる時が一番低くなる
駐機中に大きく下がるのは実害ないので問題は航行中のFPSの方だね

グラフィック設定晒しとくから、もしこれでもFPSが上がらないなら>>765の言う通りサポートに尋ねた方が良いと思う
役に立たなくてすまんの
https://imgur.com/a/imfTtBC
0767752 (ワッチョイ 7f7c-eoOe)
垢版 |
2022/12/12(月) 04:15:55.88ID:LzlLsReO0
みなさん助言ありがとうございました。
766さんの設定にしてみて数日様子を見ようかと思います。
改善しないようなら公式フォーラムのほうも覗いてみようと思います。
またROMに戻ります。
0771UnnamedPlayer (ワッチョイ bf55-u86g)
垢版 |
2022/12/12(月) 22:01:43.37ID:wdfCRIhl0
VRO導入を検討しています。
利用している方にちょっと聞いてみたいのですが
相対的に小型機弱体化というか、
タレット性能をバニラ感覚でみると蒸発しそうですがその辺りどうですか?
ヒット&アウェイなら何とか?と思わなくもないですがAIにそんな動きは期待できませんし。
そういう動きが可能になるような追加命令があったりするでしょうか?

あと、VROやヒット&アウェイに限らず
戦闘向けの艦隊行動・命令を追加するおすすめMODあったら教えてください。
0772UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f28-u86g)
垢版 |
2022/12/12(月) 22:11:19.60ID:g+mUysxy0
>>767
古いシステムだし、一番重要な温度の確認をしているかどうか?
Open Hardware Monitorとかいれて負荷かけた状態で各部品の温度を見て
オーバーヒートしてたらPC内部の掃除することになる
PCに詳しくない人だと何年間も一度もメンテしたことがないレーシングカーみたいなもんだし

温度が原因なら各種ファンの掃除(プラスチックが経年劣化してて壊れやすいので注意)
とCPU温度ならグリスの塗りなおし
GPU温度ならちょっと難しいからメンテしてくれるお店でグリス塗りなおしとか
0773UnnamedPlayer (ワッチョイ df62-KKgq)
垢版 |
2022/12/13(火) 12:03:29.81ID:BKsKndis0
CPUの使用率に問題がある可能性
X4の他に大量にCPUを使用してる物(クロームとか
があるならそれを落とすか使用率を下げるように不要なウィンドウとかタブを落とすのがいいと思うよ
0776UnnamedPlayer (ワッチョイ bf55-u86g)
垢版 |
2022/12/13(火) 22:49:57.64ID:qplLDP5G0
>>774,>>775
レスありがとうございます。
やはり弾速と射程が大幅にアップしているんですね

ミサイルも強化されてるっぽいので
主力艦相手にドッグファイトする癖が無くなれば雷撃くらいできるでしょうか
KUDA AIとか入れれば何とかなります?
0779UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f3f-u86g)
垢版 |
2022/12/14(水) 11:51:40.02ID:TN5HBVFv0
埠頭と造船所に部品生産も1次から可能な全部のせメガステーションを同じセクタ内に2個作ったら描画ヤバなる・・・?
0780UnnamedPlayer (ワッチョイ df30-3TNT)
垢版 |
2022/12/14(水) 12:37:32.69ID:QopsFBTL0
単に全施設が1個ずつ全部のせステーションが2基程度だったらそれほどの描画負荷にはならないよ
いうてもパソコンのスペック、施設とタレットの設置数、他勢力のステーション状況によるから試しに建設してみないことにはわからない
0782UnnamedPlayer (ワッチョイ 2788-7fDs)
垢版 |
2022/12/14(水) 13:09:15.78ID:CH9okXBI0
むしろ重くなるくらいに全ての製造モジュール量産して完全時給目指さなければ、わざわざ億単位の設計図買ってまで作る意味無いだろう。全乗せなら尚更。
0783UnnamedPlayer (ワッチョイ df30-3TNT)
垢版 |
2022/12/14(水) 13:44:46.87ID:QopsFBTL0
とりあえず最小構成で建てて様子見しながら大きくすりゃいい話だけどねw
メガ級の製造ライン作らんきゃ無意味みたいなのは話としてちょっとわからん
0784UnnamedPlayer (ワッチョイ df61-p0Wt)
垢版 |
2022/12/14(水) 15:16:37.58ID:WLNkZyPm0
空間最大限に使用して各種モジュール数十ずつとか設置するなら流石にやばい
x10モジュールmodとか使う必要性が出てくる
0785UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f9f-u86g)
垢版 |
2022/12/14(水) 15:34:26.97ID:WXD4I8dW0
まあ宙域にもよると思うが
石ころやガスがたくさん浮いてたり、交通が多かったりする場所に
巨大ステーションはきつい
0786UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f3f-u86g)
垢版 |
2022/12/14(水) 15:57:00.20ID:TN5HBVFv0
空間自体にはなんも無い中立セクターだったんだけどな(自勢力で領有)
一から作って渡すか、条件に合うように自分で使ってる既存のに追加改造して渡した後に新しいのを何処かに作るか悩んでねぇ
0788UnnamedPlayer (ワッチョイ df95-FUlb)
垢版 |
2022/12/14(水) 19:33:56.45ID:xUxAvlgL0
各1モジュールの小規模ステーションで造船所の需要満たせるわけないじゃん
それこそ重くなるぐらい建てなきゃ全然足りない

立ち寄らない袋小路のセクターなら激重にしてもいいんじゃないか
ただ採掘船の出入りも激しくなるから周辺もちょっと重くなる
0789UnnamedPlayer (ワッチョイ bf55-u86g)
垢版 |
2022/12/14(水) 19:40:42.94ID:LAhpbLhm0
元は「全部乗せステーションを1宙域に二つ用意したら重くなる?」というだけなので

1.埠頭を作ってくれって言われたから折角だし全部乗せで渡して補強してやるか
2.でもこの宙域自分の埠頭があるんだよな、重くならないか?
3.他所に引っ越すのも面倒だしどうしよう?

って感じの流れじゃないかな
そもそも自分用の全部乗せ埠頭を複数、同じ宙域内に用意する意味ってあんまりないし。
0791UnnamedPlayer (ワッチョイ 8728-u86g)
垢版 |
2022/12/14(水) 20:24:31.74ID:eh+6s4fD0
多分あの話なんだろうなと予測はついてる、ネタバレしないようにだと確かにこういった書き方にもなるわな
0793UnnamedPlayer (ワッチョイ df1b-qlKB)
垢版 |
2022/12/14(水) 21:11:35.13ID:i62H19vu0
HQに全部載せロマンステーションとか建築したいけど重くなることわかってるから踏み込めないムズムズ感
0794UnnamedPlayer (ワッチョイ 2738-3TNT)
垢版 |
2022/12/15(木) 01:20:33.42ID:cX7LOsb30
HQに全乗せ+タレットガン乗せにしてテレポートしてからの自立した補給所+橋頭堡にして宙域を制圧するという運用は誰もが考える
実際はそんな事が出来る段階になると補給とか考えずにとにかく大量に作ってどんどん殲滅していくのが一番いいんだけど
でも超巨大な移動拠点ってなんか憧れるよな、SFモノでhomeworldとか自力で艦船製造できる空母?が結構あるし
0795UnnamedPlayer (ワッチョイ 8766-YBiX)
垢版 |
2022/12/15(木) 01:21:21.16ID:knUtn2uS0
10倍モジュールに手を出してしまった
スッキリしたステーション…高生産量のスッキリしたステーションが建てたかったんだ…
でも社員も10倍居るからあんまりスッキリしないな
職員19万人とかどこから生えてくるのこれ
0796UnnamedPlayer (ワッチョイ 677b-KKgq)
垢版 |
2022/12/15(木) 02:33:41.11ID:UqwTVE0n0
HQを防衛ステーション化してワープさせるの
何スレから前に
プロットでVIGが一時的に敵対するやつの解決策で
VIGの本拠地前にタレット付きHQをワープさせてキドを全部沈めるとか
そういう使い方は言われてたね
0797UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f9f-u86g)
垢版 |
2022/12/15(木) 04:40:19.60ID:hkiKwI1N0
某プロット最後の無限キド祭りは
予めVIGの埠頭と造船所に何か船をドッキングしておくと
好きなときにテレポで飛んでハッキングで造船停止出来るから
遊び相手として丁度いい連中になるゾ
0798UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f9f-u86g)
垢版 |
2022/12/15(木) 04:48:31.34ID:hkiKwI1N0
ちなみに敵対ドックにいる人達は赤アイコンで表示される
近づくと戦闘BGMが流れるけど特に害はないので安心
0799UnnamedPlayer (ワッチョイ 67fe-KKgq)
垢版 |
2022/12/15(木) 04:56:00.99ID:8NxOdG140
緑林協定さんも建築ミッション出してくれるのね
防衛ステーション建てろと言われたから造船所を建築中だわ
これVIGの造船所の前で大型艦を緑林に売却したら戦闘してくれるのかな?
VIG名声上げとかに使えたらいいなあ
0800UnnamedPlayer (ワッチョイ df55-KKgq)
垢版 |
2022/12/15(木) 08:11:51.13ID:RXgyaI/L0
ボソタさん本家とパラニド本家と美少女アンドロイド化したゼノンとDLCでやらなきゃいけないことまだたくさんあるね
0804UnnamedPlayer (ワッチョイ df1b-qlKB)
垢版 |
2022/12/15(木) 13:27:58.53ID:3uXov2iL0
次のDLCはゼノン本拠地がありましたって話してアスガルド10隻でもステーション攻略キツイみたいなハードモード出してくれても面白いかも
0805UnnamedPlayer (ワッチョイ c79e-YBiX)
垢版 |
2022/12/15(木) 20:13:41.24ID:Y62ceXET0
>>804 10隻で足りないのなら100隻用意するだけなのでぶっちゃけ難易度は上げようがないのでは?
0807UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f28-u86g)
垢版 |
2022/12/15(木) 23:50:49.48ID:h83/iaES0
SVやCoHは本流のDLCでToAは実験的な傍流のDLCって感じだったから
本流のボロンが来るのかXの世界観を広げる何かが来るのか・・・
何にせよ楽しみ
0808UnnamedPlayer (ワッチョイ 2738-3TNT)
垢版 |
2022/12/16(金) 09:16:43.80ID:K8jNhjGM0
ハードモードってんならMODでゼノンの攻勢超強化して内政にタイムリミット付ければそれが一番ハードだしなぁ
チンタラやっていいんだったら単に長い作業でしかない
単純にSTの耐久力10倍にしましたって調整されてもあ~プレイ時間の引き伸ばしか~ってなって萎える
あと
0809UnnamedPlayer (アウアウウー Sa6b-F6vs)
垢版 |
2022/12/16(金) 10:48:12.92ID:RoOApVAsa
既出かもだけどテキストデータにはボロンの船の名前や人名のアドレスがすでに確保されてるし
ボロン人パイロットのセリフも日本語訳までされて存在してるから
追加する準備はできてるっぽい?
ボロンのデータは初期からあったから没データかもしれんけど
なぜか最近になって(確かテランDLCのとき)日本語訳されたから期待してもいいのか?EGOSOFTよ
0810UnnamedPlayer (オッペケ Sr1b-Ek1j)
垢版 |
2022/12/16(金) 12:04:49.05ID:5Om+NyEir
アルビオンの方の小規模ネットワークに繋がってくれてもいい
あの結末から20年経ってるから持ち堪えてるかわからないけど
0812UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f9f-u86g)
垢版 |
2022/12/16(金) 14:38:58.26ID:vah2YYci0
>>809
ボロンは船の内部が水だから、ってので実装大変なんだっけ?
でもぶっちゃけ最初はゼノン船みたいに中を歩けなくてもいい気もする
ボロン船員は環境スーツ付きで外に出せるだろうし
0813UnnamedPlayer (ワッチョイ 677b-KKgq)
垢版 |
2022/12/16(金) 16:17:00.05ID:j7Rf1l0l0
XRshippacを入れて船の種類を増やしたは良いものの

ハティクヴァのあそこにI・KそしてMODで増えたQ(軽駆逐艦?)が鎮座し
早く艦隊を作らないとゲームが崩壊する寸前になってしまった…
この宇宙はまだ船体部品工場1件しか作ってないの…
0814UnnamedPlayer (ワッチョイ e754-u86g)
垢版 |
2022/12/16(金) 18:26:45.26ID:JC5q8BZ30
ゼノンのQはX3時代だとフリゲートだね(当時のフリゲートはX4の駆逐艦より大きかったけど)
足早いしフォトンパルス砲が痛いしで厄介なやつだった

X4だと武器の名前が一般名的になっててちょっとさびしい
テランにPoint Singularity Projectorとか返してほしかった(VROで追加されるけど)
0815UnnamedPlayer (ワッチョイ bf55-u86g)
垢版 |
2022/12/16(金) 19:28:11.99ID:aFbcnHoT0
クラスターミサイルとかでタレットを破壊しておけば、あとはNPCが何とかしてくれるんじゃないかな?
個人的には追尾機雷で吹き飛ばすのが好みだけど。
0817UnnamedPlayer (ワッチョイ 4738-cgeA)
垢版 |
2022/12/16(金) 20:02:47.35ID:/ZNjfrQM0
U君はVROの船だからVRO入れていなければ大丈夫
VROとXRshipをセットで入れるとXRship側のjobsファイルが影響して地獄を見るから注意
0818UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f28-KKgq)
垢版 |
2022/12/16(金) 23:03:36.01ID:9hDd3quR0
モジュール選んだら適当に組み立ててくれるステーションMOD有ればいいのに
回転の仕様めんどくさすぎてイライラする
0819UnnamedPlayer (ワッチョイ bf55-u86g)
垢版 |
2022/12/16(金) 23:22:28.98ID:aFbcnHoT0
必要な製造モジュールやドッキングを適当に配置した後、シャッフルじゃだめ?
確かバニラでできたよね
0820UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f28-KKgq)
垢版 |
2022/12/16(金) 23:47:09.13ID:9hDd3quR0
>>819
こんな機能あったのね……もっとわかりやすい場所と名前だったらよかったのに

おかげでだいぶ楽になりそうです、ありがとうございました
0821UnnamedPlayer (ワッチョイ 6a88-ToZf)
垢版 |
2022/12/17(土) 00:21:02.34ID:syxSX4dv0
一時停止機能使ってトラベルモード時に機雷を大量投下、自機は転進して慣性の乗った機雷をぶつける戦法でKやIを沈めたヤツも居るらしい
魚雷よりは安上がりだし、バーストレイ&ブラストモーターよりも手軽で安全かもしれん
0822UnnamedPlayer (JP 0Ha7-JL9K)
垢版 |
2022/12/17(土) 00:50:20.71ID:kxjozCGyH
ロードが遅い
NVMe以外で速くする方法ある?
0823UnnamedPlayer (ワッチョイ 537b-e5AJ)
垢版 |
2022/12/17(土) 01:45:59.63ID:/g9m1v260
>>815
>>817

XRshipだけなので大丈夫だと思います
とりあえずクラスター戦法で足止めしながらやっていこうと思います
最近出たタルカの滝とジアルス領をつなぐゲートを非稼働にして
ジアルスを延命するMODの効果も相まって本来ジアルスを滅ぼしてるはずの
ゼノンが全部ハティクヴァに来ている…
0825UnnamedPlayer (ワッチョイ a655-ZR1D)
垢版 |
2022/12/17(土) 07:05:23.25ID:PKoCx7DQ0
通常の機雷は同時大量投下するとなぜか誘爆するのでご注意を。
追尾機雷なら大丈夫
あとは転進のタイミングを間違えると機雷が自機に接触して
爆発はしないけどコースがズレる
距離が近すぎると安全装置のせいか爆発せずに跳ね返ることもあるし
簡単そうで意外と慣れが必要
0826UnnamedPlayer (ワッチョイ bea4-aDlW)
垢版 |
2022/12/17(土) 13:43:15.12ID:tU6w/w150
追尾機雷を蹴飛ばす
0828UnnamedPlayer (ワッチョイ a354-ZR1D)
垢版 |
2022/12/17(土) 16:27:09.26ID:4Y/sKNxP0
宇宙服の爆弾って割とダメージ高いから一応破壊工作にも使えるのよね、一度に数十発くっつけられるし
ただ生産性が最悪だから何とも言えない
0829UnnamedPlayer (ワッチョイ f3fe-e5AJ)
垢版 |
2022/12/17(土) 20:04:31.10ID:KIUC6QT60
XENONさんそろそろ新キャラ公式に出してほしいなあ
ラプター真っ青の攻撃型空母とか出してもいいぞ?
ある程度たったら大規模な未確認勢力が現れて銀河の危機を引き起こしてもいいぞ?
0830UnnamedPlayer (ワッチョイ 2abd-KZKD)
垢版 |
2022/12/17(土) 20:59:45.22ID:aK6Az0Jb0
PC操船のオデュッセウス Eなら、I相手でも単騎で勝てるのに気を良くして大量生産しようと思ったけど、NPC操船はヘボいから普通に負けそうで悩む
大正義アスガルドはまだ設計図買えないからなぁ、それまで消耗戦を覚悟したほうがいいか
0832UnnamedPlayer (ワッチョイ be28-ZR1D)
垢版 |
2022/12/17(土) 21:46:26.64ID:plh4llMj0
NPCに任せるならオデュッセウスEよりフェニックスのほうが生存率が高い
節約するなら緑鱗から支給されるフェニックスを改修して僚艦を固めるのおすすめ
0833UnnamedPlayer (ワッチョイ be9f-ZR1D)
垢版 |
2022/12/18(日) 01:43:03.95ID:p24Qz6Wc0
今ってNPC操作だとステーションに対してろくに攻撃しなくなってるけど
なんかタレットのターゲットもおかしい気がする
現在位置に近いモジュールを全然狙ってくれない
0834UnnamedPlayer (ワッチョイ 4b38-JDfe)
垢版 |
2022/12/18(日) 08:16:17.49ID:BpKgPOfR0
NPCにやらせるならブラストモーター積んだ小型機を大量投入が一番安定するかなぁ
アスガルド様もNPC操艦だとやっぱアホな動きして落とされる事もあるし
何を運用するにしてもある程度落とされる前提で運用した方がいいよ、んで落とされても補充しやすいのが小型
0835UnnamedPlayer (ワッチョイ f3fe-e5AJ)
垢版 |
2022/12/18(日) 08:35:53.35ID:en6g5aZQ0
NPCの育成もかねて小型機50機くらいゼノンに隣接するセクターの防衛やらせてるわ
士気と操縦が上がるからそいつらを交易船に移らせて貿易やらせてるわ
人材になんか新たな付加価値が付くアプデ来ないかなあ
強い兵士乗っけると機体が強くなるとか専用のロゴとかカラーとか
0836UnnamedPlayer (ササクッテロラ Spb3-fGXT)
垢版 |
2022/12/18(日) 13:14:52.79ID:gqrN5abvp
アスガルドは5隻、できれば10隻くらいセットで置いておけばまず落ちないから放置してても問題ないけど、小型機だとIとかKが来てボロボロ撃ち落とされたりすると補充が面倒なんだよなぁ
0837UnnamedPlayer (ワッチョイ ea61-7vo6)
垢版 |
2022/12/18(日) 13:20:29.96ID:7DkcoiZe0
艦隊に対して指定した機体を一定数まで、もしくは一定期間ごとに補充するようなコマンドほしいんだけどね
0838UnnamedPlayer (ワッチョイ 6a88-ToZf)
垢版 |
2022/12/18(日) 13:50:06.64ID:oOwLY0YQ0
ゼノンステーションは対空兵器が割と貧弱なんでバーストレイ部隊で意外と簡単に裸にできる

手間はかかるが
大型艦でドローン掃除→小型機部隊でタレット掃除すればあとはタコ殴り
0839UnnamedPlayer (ワッチョイ be9f-ZR1D)
垢版 |
2022/12/18(日) 17:23:08.79ID:p24Qz6Wc0
初めて貪欲にステーション建ててみたんだけど
ここって共同体ウェアの購入オファー出してもほとんど来ないんだな…
セクター的にはそこまで離れてるわけでもないと思うんだけど
0840UnnamedPlayer (ワッチョイ be3f-ZR1D)
垢版 |
2022/12/18(日) 20:11:25.80ID:rym6se4q0
Kくらいなら小型機30機くらいにOOSでたからせたら溶ける
あちらからの攻撃は分散するからわりと生き残る
0843UnnamedPlayer (ワッチョイ 9766-fGXT)
垢版 |
2022/12/18(日) 22:53:10.19ID:/ZJTkjGb0
質問なんだけど移乗攻撃って人数制限ある?
緑鱗フェニックスに移乗攻撃しようとしたら海兵50人乗せてる船から40人くらいしか選べないんだけど
NPCの見た目の種類増やすMODとNPCのスキルアップが早くなるMODは入ってる
0849UnnamedPlayer (ワッチョイ b38c-e5AJ)
垢版 |
2022/12/19(月) 19:57:29.47ID:dC6R+EYY0
定員乗ってる船に定員分の海兵送り込んでドンパチしながら航行できるってことは詰め込めば定員の3~5倍くらいは乗れそうだよね
長距離航海となると食料とか寝床の問題がでてくるのかもしれないけど人権無視企業なら2倍くらいは普通に乗せそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況