X



【X4】Xシリーズ総合スレ Part35【Foundations】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001UnnamedPlayer (ワッチョイ c7f5-dcn2)
垢版 |
2022/09/10(土) 13:45:18.72ID:gHG/V2nM0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時は上記コマンドを三行にコピペして立てて下さい

Xシリーズは宇宙船を操作して宇宙で戦うスペースコンバットシミュレーション。
数多くのMODも作られており、海外ではユーザーコミュニティも活発。
X: Beyond the Frontier - 処女作。カイル・ブレナンが主人公 (1999年発売)
X: Tension - Beyond the Frontierの続編、カイル・ブレナンが主人公 (2000年発売)
X2: The Threat - カイルの息子ジュリアンが主人公 (2003年発売)
X3: Reunion - X2の続編、ジュリアンが主人公 (2005年発売)
X3: Terran Conflict - Reunion後の物語 (2008年発売)
X3: Albion Prelude - Terran ConflictのDLC。Terran Conflictの後の物語 (2011年発売)
X Rebirth - (2013年11月16日発売)
X4: Foundations - (2018年11月30日発売)
X4: Split Vendetta - FoundationsのDLC第一弾。スプリット勢力の追加(2020年4月1日発売)
X4: Cradle of Humanity - FoundationsのDLC第二弾。テランの帰還(2021年3月17日発売)
X4: Tides of Avarice - FoundationsのDLC第三弾。海賊とスクラップ(2022年3月15日発売)
次スレは>>970が宣言して立ててください
※この板は20レス以上無いと即死するらしいので要注意!

公式(英語)
https://www.egosoft.com/games/x4/info_en.php

※前スレ
【X4】Xシリーズ総合スレ Part34【Foundations】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1656054364/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0383UnnamedPlayer (スッップ Sdea-B/pJ)
垢版 |
2022/10/13(木) 09:47:47.21ID:W5KDylhqd
機動部隊建造してると、
生産遅くなるし、どうせ落とされるならエンジン、SPL.mk4じゃなくてよくない?
ってのと
でも安さ優先でmk1だともっと被害多くなるかな……
って二律背反に陥る

塩梅が難しい……
プレイヤーならともかくNPCにmk4はやっぱ贅沢かな?
0384UnnamedPlayer (ワッチョイ 4a02-iep2)
垢版 |
2022/10/13(木) 11:34:28.88ID:MUFWR4kt0
>>383
操縦スキルがある程度あれば、NPCも回避行動を積極的にしてくれる気がする。

優秀な部下にはMk4、いくらでも代わりがいる特攻隊にはMk1…という風に使い分けが重要。
0386UnnamedPlayer (ワッチョイ 6b41-Qvv+)
垢版 |
2022/10/13(木) 13:22:43.44ID:v+/YIQT30
「被弾時に回避行動をとる」という処理は常時動いてますので、遠くへフライアウェアする処理を抜いても回避はしてくれてるみたいです
大型艦のように撃たれても不動ということはありませんでした

ただデフォルトよりは消し炭にされる確率が高くなったようには感じました

恐らくですがデフォルトでは遠くへフライアウェーイしてから戦線復帰するまでに30秒以上かかっていましたので
その間にシールド値が回復し、結果消し炭にならないパターンが多いのだと思います

>>381
現状はフライアウェーーイを削っただけなのでもう少しブラッシュアップしたいと思ってます
もしご興味がある方いればここで晒したい+使ってみた感想が欲しいのですが、ここってコード貼っても大丈夫ですか?
0388UnnamedPlayer (ワッチョイ 1b88-8iUR)
垢版 |
2022/10/13(木) 18:38:10.26ID:/xEYO2y+0
Urgent Orderでの攻撃命令がやりたいことに近いのかもしれない。まあ100機の小型艦をXENステーションに突っ込ませたら普通に秒殺されたけど
0390UnnamedPlayer (ワッチョイ 4a02-iep2)
垢版 |
2022/10/13(木) 21:44:09.08ID:MUFWR4kt0
「180億」←まだ理解できる

「我が世の春」←?
「粉飾決算」←??
「閉店大売出し」←???
「使用資本利益率」←???????

この宇宙のネーミングセンスはどうなってるんだ…???
ドイツ語だとカッコイいんだろうか…
0391UnnamedPlayer (ワッチョイ a7f5-3iPy)
垢版 |
2022/10/14(金) 00:57:44.09ID:FojB4udN0
自分的には、非人類種族のやつは
わけわかめな方がそれっぽくて好きだな
0392UnnamedPlayer (ワッチョイ 4a02-iep2)
垢版 |
2022/10/14(金) 07:39:42.16ID:kufwVYM60
確かに、船長の種族は確認してなかったな
テラディだったら自分の船に「閉店大売出し」とか名前付けててもおかしくないかも
0394UnnamedPlayer (ワッチョイ 037e-kHT+)
垢版 |
2022/10/14(金) 17:10:47.11ID:jTuxNhf10
アメリカ人は船にロナルド・レーガンとか名付けるだろ
でも日本人は安倍晋三とか船に名前を付けないじゃん
それと同じだよ 文化の違い
0395UnnamedPlayer (オッペケ Sr03-6zHX)
垢版 |
2022/10/14(金) 17:39:48.71ID:QZPAGZ13r
アメリカ軍が日本人の感性で艦に名前をつけたら駆逐艦ミシシッピーとか戦艦サンフォードとかになりそう
0396UnnamedPlayer (ワッチョイ 6755-kHT+)
垢版 |
2022/10/14(金) 17:57:10.07ID:+1MLtRy20
あまり詳しく書くとスレチになるけど
アメリカ海軍も島とか都市とか州とか古戦場とかの地名付けるぞ
実際ミシシッピもいる
0398UnnamedPlayer (オッペケ Sr03-6zHX)
垢版 |
2022/10/14(金) 18:19:02.18ID:QZPAGZ13r
>>396
そうなんか、教えてくれてありがとう&スレチ失礼
センクスフォーユアヘルプ
友好度を獲得しました +10 友人の待遇を受けられます
0401UnnamedPlayer (ワッチョイ fb38-gtEZ)
垢版 |
2022/10/15(土) 04:33:14.71ID:t/MOnwHm0
でもゼノンセクターの「マトリックス+数字」は気味悪くて好き
概要文を読んでも謎が多いという事しか書いてないから色々想像させられる
0402UnnamedPlayer (スププ Sdbf-7iBv)
垢版 |
2022/10/15(土) 06:57:40.67ID:p+t2+vrUd
ゼノンに占領されてるセクターは機械的なマトリックスなんとかとかそういう機械的な名前になってるのは納得感ある
もしカハークに完全占領されてるセクターがあったらさらに機械的で謎な名前になりそうだなぁ
カハークってたしか鉱物的な生命体と予測されてる謎だらけの存在らしいからそういうセクターもあったらゲームのフレーバーには面白そう
ゲーム的にはおじゃま虫になりそうで不満湧きそうだけど…
0403UnnamedPlayer (ワッチョイ 0f28-9zfq)
垢版 |
2022/10/15(土) 10:55:45.64ID:Og1YD1Cn0
「マトリックス+数字」のセクター名は人類側の呼び方なんだろうか
それともゼノンの自称かな?
人類側の呼び方ならカハークセクターも「マトリックス+数字」かもしれない
0404UnnamedPlayer (ワッチョイ fb09-7lNY)
垢版 |
2022/10/15(土) 11:12:16.26ID:9GfwjUqv0
マトリックス+数字は数字をねっとり読むのが不気味感増してて好き
初回初見アノマリーで未探索#451に飛ばされたときの絶望感と来たら
0405UnnamedPlayer (ワッチョイ 4b88-CauF)
垢版 |
2022/10/15(土) 12:20:20.99ID:iipRIsIs0
たしか Xenonと略されてるけど今は Xenon Matrixという勢力でメイルシュトローム系というよくわからん星系にいたはず。現在はその星系にゲート繋がってるから Matrixなんちゃらセクターだと想像してる。昔はそのまんまゼノンセクターなんちゃらと呼ばれてた
0406UnnamedPlayer (アウアウウー Sacf-ZzCi)
垢版 |
2022/10/15(土) 15:31:09.31ID:fkTRvfpAa
星系名は最初に発見(領有)した勢力が付ける?

最初に制圧したのがゼノンだと名前が付かない

暫定的に番号で呼ぶ

だと思ってた
0407UnnamedPlayer (ワッチョイ 1f44-ZPbQ)
垢版 |
2022/10/15(土) 16:43:52.07ID:yltVrcCy0
MODの話で恐縮なんだけど、DeadAir Dynamic Warsの使い方が良く分からん
+5や-5を押しても友好度によって変わりやすさが違うみたいだし、一番やりたかったヴィゴーとの和解も出来ない
どんだけ金積んでも-20から上がらない、どうしたらいいんだ
0408UnnamedPlayer (ワッチョイ 5bf5-p4Ov)
垢版 |
2022/10/15(土) 18:38:17.25ID:CV9DfMQA0
そのうちゼノンがテーマのdlc来てほしいなぁ
(別に主人公がゼノンである必要はなくて、シナリオがゼノン中心の)
0409UnnamedPlayer (ワッチョイ 0f28-9zfq)
垢版 |
2022/10/15(土) 18:49:24.96ID:Og1YD1Cn0
次のDLCって予定あるのかな?
DLCで最後の瞬間に浮いているゼノンハブを使えるようにしてくれませんかね
0410UnnamedPlayer (ワッチョイ 8b95-y5HG)
垢版 |
2022/10/15(土) 19:44:25.64ID:hAEIsR3W0
未実装項目としてゼノンに荒廃させられた惑星のテラフォーミングがあるらしいが
そのまま没データになるのか将来アプデされるのかわからんな
0411UnnamedPlayer (ワッチョイ df09-ZPbQ)
垢版 |
2022/10/15(土) 20:09:41.31ID:Jnu767RH0
次のDLCは既に開発中みたいでドイツの政府機関から開発の為の助成金受け取ってるのが確認できるけど
具体的に何をテーマに作ってるかはさっぱりわからない状態
あとDLCとは関係ないけど次のバージョンのベータテストはそろそろ始まるっぽい
0412UnnamedPlayer (ワッチョイ fb09-7lNY)
垢版 |
2022/10/15(土) 22:42:05.71ID:9GfwjUqv0
X4以外未プレイだからwiki知識しかないけどゼノン以外でこれ以上掘り下げる勢力というとボロンか既に下火らしいカハーク位しかなくない?
>>410の話と組み合わせてボソタの観測結果グレートリーフ星系がゼノンに荒らされてましたとか

>>407
MODで良ければ全勢力の友好度固定を外すMODがあるからそれとDynamic Warsを組み合わせても良いかもしれんけど実際に使ったことはないから断言できん
0415UnnamedPlayer (ワッチョイ 6b88-ZPbQ)
垢版 |
2022/10/16(日) 00:38:06.46ID:+9bHwJoy0
偶々sector patrolが絡む現場見たけども
ウィゴーと敵対してるのにうちの領土でウィゴーに偽装する財務省のレイヴンを偽装をはがしたにも関わらず沈めます→
これは空母だから艦載機が勝手にやった?
ついでのように周辺のALI同盟埠頭とHOPの輸送艦も敵対オブジェクト化
なんで周辺に敵対オブジェクトマークしてるんだ…?
0416UnnamedPlayer (ワッチョイ 5bf5-p4Ov)
垢版 |
2022/10/16(日) 00:59:09.49ID:pdIkWd5M0
偽装先に通報行ってから偽装剥いでも適用されない (偽装先殴った扱いになる) っぽいから、
そこいら絡みかもねぇ
0417UnnamedPlayer (ワッチョイ 0f9f-ZPbQ)
垢版 |
2022/10/16(日) 03:24:09.24ID:Qfaxeqk80
へぇ一応次のDLC作ってるのか。ボロン!ボロンが見たいわ!

あとゲーム動作をもうちょっと最適化してほしい。セーブデータもでかすぎる
0419UnnamedPlayer (ワッチョイ 1f44-ZPbQ)
垢版 |
2022/10/16(日) 08:11:49.11ID:2ewBmMfY0
>>412
ありがとう、良ければMODの名前を教えてもらってもいいか
調べても良く分からなかった...
0420UnnamedPlayer (ワッチョイ df09-ZPbQ)
垢版 |
2022/10/16(日) 09:30:47.32ID:n17Idsew0
まぐれ幸いで水泥棒のミッションがいつの間にか消えていたんだけど
これエールキングの取得ミッションに進めなくなってる????
0421UnnamedPlayer (ワッチョイ 5bf5-p4Ov)
垢版 |
2022/10/16(日) 10:00:31.13ID:pdIkWd5M0
水泥棒ってただのフレーバーミッションじゃなかったっけ?
禁制品持ってまぐれ幸いI行けば密輸コネクション始まると思う
0422UnnamedPlayer (ワッチョイ df09-ZPbQ)
垢版 |
2022/10/16(日) 10:15:30.46ID:n17Idsew0
密輸コネクションの方は弟を助けて最後まで終わっているはずなんだが
エールキングには関係ないのか
0423UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f88-U02h)
垢版 |
2022/10/16(日) 10:31:06.03ID:dIkZYOTs0
関係ないね
初めて貪欲星系に入った時にヨロリオスと遭遇してプロテクティオンのクエスト始まるはず
エールキングもクエストとは独立してて、単に船体の脱出と保管庫開ければ良いだけ
0425UnnamedPlayer (スププ Sdbf-7iBv)
垢版 |
2022/10/17(月) 03:53:27.79ID:9sAP3MFOd
AI操作にまかせて船に戦わせてるとどうしてもブースト使ってしまうんだけどシールドゲージ使ってしまうからすーぐ沈んじゃう
ブーストでシールドゲージが減らないようにするMODとか導入すれば解決するかな?
というかそういうMODあるんだろうか…ないなら作るしかないけどこのゲームのMOD作りたくても作り方解説してるところ少なすぎてわからん…
0426UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f02-0XZl)
垢版 |
2022/10/17(月) 10:45:42.96ID:TOlZqqCh0
>>425
ブーストは回避のためにやってるから無意味ではないと思うけど…撃たれてるときにブーストしなかったら多分すぐ沈む。後はパイロットのレベルが低いと、操縦が下手になる気がする…

大型艦のことだったらゴメン。戦闘中はブーストしなかったと思うけど、移動時なんかで勝手にブーストしてて、いつの間にかシールド無くなってることがチラホラある…頭抱えてるわ…
0427UnnamedPlayer (ワッチョイ fb09-7lNY)
垢版 |
2022/10/17(月) 14:26:20.27ID:wU1wzGeH0
移乗攻撃も近くまで呼び寄せてから開始しないと普通ならトラベル使う距離でも延々とブーストされてクッソ時間かかるしNPC操船とブーストの相性悪すぎや

>>419
ごめんUnlocked fuctionsってMODだったんだけどDLC勢力は対象外だった
0428UnnamedPlayer (ワッチョイ 1f44-ZPbQ)
垢版 |
2022/10/17(月) 21:44:06.60ID:etsGmTe60
>>427
うーんありがとう
ただこのMODの説明によればDLC派閥はゼノカスみたいに友好度の固定がないからいらないってことみたいだね
リップタイド最後のプロットが原因な気がする、ヴィゴーと敵対する前のデータからやり直して関係しそうなプロット先に進めるわ
0429UnnamedPlayer (ワッチョイ 0b41-9zfq)
垢版 |
2022/10/17(月) 21:46:48.77ID:smDheS8F0
小型(xs,s,m)が大型(l,xl,ステーション)を攻撃する処理を解析中なので書き出します
※お勉強中なので間違っているところもあるかもしれません

(1) 自動運転:船体ターゲットの場合は表面要素を選択+選択したターゲットを射撃するのに最適な角度へ回頭する
  →目標まで巡行で40秒以上かかる場合は「トラベル許可」を与える(実際にトラベルモードに入るかは制御不可)
(2) 自動運転:巡航速度で接近+接触するぎりぎりのところで回頭 ※慣性のおかげで高い確率で衝突する
 ・対象が破壊されていないこと(破壊されている場合は即座に自動運転を停止する)
 ・対象に「破壊不可」が設定されている+表面要素ではなく船体を攻撃中+船体が閾値(20%)以下である(全て満たす場合は自動運転停止)
(3) 自動運転:NPCのスキルに応じた時間だけ巡航速度で距離を空ける
  →スキル最低で「1〜3秒」、スキル最大で「10〜30秒」距離を取る(但し最低でも「装備中の武器が全て届かなくなる距離」までは逃げる)※シャードとマスドラ両方担いでいる場合はマスドラの射程外になるまでは逃げる
 ・攻撃を受けた+攻撃を受けた部下がフリゲートではない場合は、回避フラグを立ててる
(4) (3)で回避フラグが立っている場合は、自動運転の回避行動を取る
  →ここの自動運転では恐らく絶対にブーストで逃げるようになってます
(5) 全ての処理が終わったら(1)へ戻る

攻撃命令の「ブーストを許可」にチェックが入ってる場合(3)の距離空け自動運転時にもブースト許可を与えているようです
が、実際にブーストするかどうかは自動運転側で判断してるらしく逆に「許可したのに使ってくれない」ケースもあるようです

自動運転は完全にブラックボックスで、mod出手が出せない部分なのが口惜しいです
長々と失礼しました
0431UnnamedPlayer (ワッチョイ 8b38-TtYF)
垢版 |
2022/10/18(火) 03:36:37.17ID:T6Ox78w70
スキルが上がるほど安全性を重視する代わりに攻撃効率が落ちるのかな
まあ他の所にもスキルの影響あるだろうから一概には言えないだろうけど
0433UnnamedPlayer (ワッチョイ 4b88-CauF)
垢版 |
2022/10/18(火) 11:04:50.75ID:5CUhtv6q0
ステーション相手に下手にトラベル使われるのが問題な気がする。
下手にトラベル使われると大型とか尚更止まれないからそのまま神風して爆散しやすい。
シールド残量で撤退判定が一応あるけど被弾したらトラベル使えないし巡航遅いしで判定入る頃には手遅れですっていう…
主砲の射程距離を維持しながら弾ばら撒くだけで良いのにどうしてこうなった
0434UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f02-0XZl)
垢版 |
2022/10/18(火) 11:38:10.44ID:DiknwwDW0
>>433
大型の挙動は正直わからんとこ多いんだよね…

ステーション相手に攻めるときは主砲のある駆逐艦を用意して、移動して待機で可能な限り接近させてから、攻撃したいモジュールを選択して攻撃指示飛ばしてる。

公式サイト?のユーザーマニュアルにも書いてある手順だからか、このやり方が一番安定する…気がする。
OOSで普通に攻撃指示するだけだと、たまにステーションに突っ込んで死ぬ奴がいるからな…
0435UnnamedPlayer (アウアウクー MM0f-bfF1)
垢版 |
2022/10/18(火) 12:03:26.85ID:SXmT+B3cM
たまにというかよく発生しない?ISで見るともう目も当てられない動きをしてる
KやIは効果的な動きをするのに
0436UnnamedPlayer (ワッチョイ 4b88-CauF)
垢版 |
2022/10/18(火) 12:30:02.81ID:5CUhtv6q0
Kは下にタレット集中してるお陰できっちりステーションの上を取ったまま維持するから結果的にかなり効果的な動きをすると思われる。
逆にプレイヤー艦は射角が大体前面に向けて集中してるからAIに任せるとおかしな角度で急に回頭しだしたりry
0437UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f02-0XZl)
垢版 |
2022/10/18(火) 13:33:35.41ID:DiknwwDW0
ステーション攻撃するときは、一応主砲の射程ギリギリを維持してバンバン撃ってくれるんだけど、一番近いモジュールをプレイヤーが選択してあげないと、ランダム?でモジュール選択されて、ステーションの反対側に向かおうとしちゃうことがあるんだよね…
そのせいでISで普通に攻撃指示すると、しょっしゅう自分から突撃して死ぬ。

OOSでは運がいいと無傷でステーション潰してくれることもあるような…OOSの仕様はよくわからない…
OOSではモジュール指定できなかったと思うから、ステーション攻略はISの方がやりやすいかな…
0438UnnamedPlayer (ワッチョイ 4f88-h7FX)
垢版 |
2022/10/18(火) 13:41:49.02ID:nvGQLByU0
もういちいち変な動きするのが嫌なので3隻くらいアスガルド並べて
ひたすらテレポートして主砲を連打するのが最強だと思う
0439UnnamedPlayer (ブーイモ MM7f-kD7T)
垢版 |
2022/10/18(火) 15:50:02.33ID:nfK9t9aCM
協調攻撃をロック状態にして
パラニドタレットの射程ギリで止まる程度の攻撃指向に設定すると
後はタレットだけでステーション沈めてくれるよ
0440UnnamedPlayer (ワッチョイ 8b55-Tly+)
垢版 |
2022/10/18(火) 17:47:42.78ID:vg/rRCLi0
緑麟の港に上陸してアスガルドとシンの軍団がステーションを焼くのを見てたけど、マジで世界の終わりで楽しいわ
そびえ立つ建物が次々吹っ飛んでく
コスパ無視なら小型機軍団に襲撃させた方がもっと楽しいかもしれん
0441UnnamedPlayer (ワッチョイ 5bf5-p4Ov)
垢版 |
2022/10/18(火) 19:14:11.97ID:ZZfhCNQx0
大型は色々な意味で難しいな
ISのNPC操舵大型に超賢いアウトレンジを命令できるmodがあったとしてだ、
それはそれで味気なくなる未来しか見えん

まぁ現状はバカすぎるから、
もう少しほどよいバカにして欲しいな
0442UnnamedPlayer (ワッチョイ 8b14-h7FX)
垢版 |
2022/10/18(火) 19:16:26.45ID:iydWoDmd0
駆逐艦3隻にOOSでST撃ちさせて、安定したから席外してたらいつの間にか2隻沈んでたこともあったわ
唐突に前進するのやめてもらっていいですかね…
0443UnnamedPlayer (ワッチョイ 4b04-4E6S)
垢版 |
2022/10/18(火) 19:25:41.08ID:2lw1tQ7G0
このゲームを面白くしてる要素→アスガルド
このゲームをつまらなくしてる要素→アスガルド

こいつを実装したegosoftの罪は重いぞ
0444UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f02-0XZl)
垢版 |
2022/10/18(火) 19:50:55.33ID:DiknwwDW0
VROでもアスガルドは弱くなる調整されてるっぽいからな…
アレは解釈違いなんだろう…テランがアスガルドで他勢力をグチャグチャにしだしたら話が変わってくるが…
0445UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f88-LcgG)
垢版 |
2022/10/18(火) 20:10:10.40ID:KgeuTXhO0
アスガルド20隻くらい用意しても完全AIまかせだとゼノンステーション相手に1隻くらい食われるんで気が抜けない
幸いバーストレイ装備した小型機が20機もいればタレットだいぶ破壊してくれるから
消耗品と割り切って大型艦の損害減らすために小型機投入するのもアリかなって気がする
0446UnnamedPlayer (ワッチョイ eb95-ZPbQ)
垢版 |
2022/10/18(火) 20:48:12.24ID:XbD3t61O0
それこそゴーゴンをそのまま大型化したみたいなタレット配置の駆逐艦があれば
Kの上下逆みたいな感じでいい感じに動いてくれるのかね
見かける度にプレイヤーが下側に潜り込んで以上攻撃かけそうだけど

というかさらっと流されてるけどフリゲートだけ回避フラグ立たないのやばない?
使い方間違えたら小型艦より溶けやすいんじゃないのこれ
0448UnnamedPlayer (ワッチョイ df09-ZPbQ)
垢版 |
2022/10/18(火) 21:17:03.07ID:EOwdlerv0
MOD艦船作りに手を出してみたが、これはこれで楽しいな
ぼくのかんがえたさいきょうのうちゅううせんかん的な意味で
大型タレットの台座取っ払って中型タレットのところに付けてみたり
0449UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f02-0XZl)
垢版 |
2022/10/19(水) 00:01:16.09ID:D+0u0t5b0
主砲が無かったら無かったでよくわからない動きをするとか聞いたような(バルバロッサとか)…

防衛モジュールを優先して潰させて(大型タレットはここにしかないハズ)中途半端に残ったソーラーパネル、ドックエリア辺りはOOSに行ってSETA起動…の流れが味方の犠牲も無く、スピードもそれなりあるか?…
0450UnnamedPlayer (ワッチョイ ef04-dQGL)
垢版 |
2022/10/19(水) 00:18:56.02ID:GySjUMoR0
贅沢言わないからシールドもエンジンも既製品、主砲もなしでいいからエールキング量産させたい・・・
0452UnnamedPlayer (ワッチョイ 5bc0-bfF1)
垢版 |
2022/10/19(水) 02:21:01.67ID:47RMjewg0
VIGのSTに小型機530機ほどけしかけたら4機ほどやられたがST破壊でプロット終了、次からゼノンST攻略とかもこれで行くか
0453UnnamedPlayer (ワッチョイ fb09-7lNY)
垢版 |
2022/10/19(水) 02:33:45.78ID:vEeZWmWh0
手動操作でタレットを最大数向けられるポジションに指向したのちエンジンを破壊すればヘタな動きをされずにすむぞ
撤退はどうするって?我が軍にあるのは勝利か死のみだよ
0455UnnamedPlayer (ワッチョイ 6b88-ZPbQ)
垢版 |
2022/10/19(水) 09:46:15.92ID:u+EuJQMB0
主砲以外全パーツ既製品の量産型エールキング(VIG運用)とかなんでなかったんだろ
X3は未プレイだけどwikiを見る限りヤキはともかくモブ海賊が戦艦どころか空母まで運用してたらしいじゃん
0456UnnamedPlayer (スッップ Sdbf-LcgG)
垢版 |
2022/10/19(水) 09:50:52.10ID:8q3Qgerkd
>>455
星系支配したVIG自体がこれ以上の開発競争激化を嫌って技術者弾圧したから
能力的には空母とかそれこそ廉価版エールキング作れるけどシンジケートの政治が潰した流れ
0457UnnamedPlayer (ワッチョイ 1f44-ZPbQ)
垢版 |
2022/10/19(水) 10:16:20.97ID:CYbjl8Gy0
何日か前からしつこくヴィゴーを駆逐すべく無敵ステーションに立ち向かってるんだけれど、どうも福祉モジュールの研究で使うステーションらしい
研究は終わってるんだけれど名前入りNPCが残ってるせいで無敵化してるらしくて頭を抱えている
HQのテレポート以外破壊するための試みが全部失敗しているんだが本当にどうしたらいいんだ
0458UnnamedPlayer (ワッチョイ fb38-gtEZ)
垢版 |
2022/10/19(水) 10:59:13.02ID:zKzpQVkC0
所有資産のリストが増える事になるけど、
VIG宙域への各ゲート前に防衛ステーションを建てるしかないかな

遅かれ早かれ中立勢力がVIGの造船所を復興させるだろうし、
ゲートから出てくる奴らを封じ込めるしかないと思う
0461UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f30-7iBv)
垢版 |
2022/10/19(水) 16:10:04.45ID:S9tEY6uA0
せめて攻撃対象の射程圏の計算くらいはして欲しいよな
突然のガイジムーブからの自殺が見られるのはX4だけだよ
0464UnnamedPlayer (スッップ Sdbf-Tly+)
垢版 |
2022/10/19(水) 21:39:14.00ID:dsO+nhQ8d
>>457だけど、結局5%から減らないのでdynamic warsで連中を孤立させて再建させないようにした上で専属の艦隊に叩かせ続けることにしたわ

ゲーム的に意味はないけれど、散々苛つかされたあの
0465UnnamedPlayer (スッップ Sdbf-Tly+)
垢版 |
2022/10/19(水) 21:45:41.88ID:dsO+nhQ8d
ミスった…
散々苛つかされたあのステーションが瀕死のまま殺され続ける罰を食らってるだけで胸がすく
神(egosoft)か英雄(mod作者)による救済を祈ってくれ
0466UnnamedPlayer (ワッチョイ 5bc0-bfF1)
垢版 |
2022/10/20(木) 00:04:09.33ID:JkiQSO/o0
レイブンを盗むプロットの監獄ステーションの管理人(クリス・メラード)って主人公の名前を音声つきで呼ぶけど、これ全員分あるのかな?
0468UnnamedPlayer (ワッチョイ 5bf5-p4Ov)
垢版 |
2022/10/20(木) 16:03:22.04ID:27LQKa6B0
b
0469UnnamedPlayer (ブーイモ MMbf-7lNY)
垢版 |
2022/10/20(木) 16:06:11.61ID:0kbc23dtM
こうしてまた一人、死の商人がXユニバースに降り立ったのであった…
ゲームデザインが初心者バイバイなのでいきなり本編始めると右往左往するハメになるからチュートリアルは絶対にやっといた方がいいよ
0470UnnamedPlayer (ワッチョイ 0f28-ZPbQ)
垢版 |
2022/10/20(木) 21:02:21.28ID:7l/WalJe0
とりあえず買ってみて数時間遊んで投げる人も多いけど
ハマれば数千時間プレイの人もザラなゲーム

でもX4になってずいぶん優しいゲームになったとは思う
0472UnnamedPlayer (ワッチョイ 8b38-7iBv)
垢版 |
2022/10/21(金) 00:08:54.13ID:wmndGFA/0
チュートリアルはやっといた方がいいのかなぁ…ほんとに基本的な船の操作ぐらいはやった方がいいけど
チュートリアルやヘルプが役に立った覚えがほぼない
0473UnnamedPlayer (ブーイモ MMbf-7lNY)
垢版 |
2022/10/21(金) 00:14:08.81ID:iJeczu2cM
何も分からずに右往左往するってのも逆に考えればなんのビジョンもないまま一人飛び出た"若き大物"としてのロールプレイとしてはいいのかもしれない…

>>472
チュートリアルのチュートリアルが欲しいとは思う
0474UnnamedPlayer (ワッチョイ 0b41-kJKW)
垢版 |
2022/10/21(金) 01:30:15.11ID:YJrTwbkP0
宇宙を軽くする目的だけならmodでVIG艦船をいじってしまうのもよいかもですね
例えば建造資材の船体部品を1000万にして、ダメ押しに建造時間を1000時間くらい延ばしてしまえばステーションが残ってても造船を封じれるような気がしました(未検証)

ただこれだと自分もVIG艦船が買えない/作れない状態になるので、アシンメトリースキーな方は使えませんが
0476UnnamedPlayer (ワッチョイ fb09-7lNY)
垢版 |
2022/10/21(金) 04:33:25.52ID:tYPcpdD50
>>474
要求資材にガス資源を加えてあげればガスタンクを持たないVIG埠頭で建造できなくなり、かつ自前造船ならペナルティほぼなしで量産できるかも(未検証)
完全に建造不可ではなく著しく建造ペースを落としたいってだけなら要求資材にテランウェアを混ぜてみたりとか
0480UnnamedPlayer (ワッチョイ 0f03-Rq8O)
垢版 |
2022/10/21(金) 12:19:55.46ID:lnh48Smh0
慣れなんだよね結局
そう考えると、某教授の動画は間口を広げてくれたバイブルみたいなもんだね。
今でも見返すし正直、ToAまでのDLCを含めて新シリーズがあれば見たいとも思う
0481UnnamedPlayer (スップ Sdbf-s23B)
垢版 |
2022/10/21(金) 12:24:26.74ID:5mSgDhOpd
感覚で宇宙船の操作をするのが難しいのもあるよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況