X



【X4】Xシリーズ総合スレ Part32【Foundations】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001UnnamedPlayer (ワッチョイ b628-ceou)
垢版 |
2022/04/10(日) 01:02:06.70ID:Ot2HxpMN0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時は上記コマンドを三行にコピペして立てて下さい

Xシリーズは宇宙船を操作して宇宙で戦うスペースコンバットシミュレーション。
数多くのMODも作られており、海外ではユーザーコミュニティも活発。
X: Beyond the Frontier - 処女作。カイル・ブレナンが主人公 (1999年発売)
X: Tension - Beyond the Frontierの続編、カイル・ブレナンが主人公 (2000年発売)
X2: The Threat - カイルの息子ジュリアンが主人公 (2003年発売)
X3: Reunion - X2の続編、ジュリアンが主人公 (2005年発売)
X3: Terran Conflict - Reunion後の物語 (2008年発売)
X3: Albion Prelude - Terran ConflictのDLC。Terran Conflictの後の物語 (2011年発売)
X Rebirth - (2013年11月16日発売)
X4: Foundations - (2018年11月30日発売)
X4: Split Vendetta - FoundationsのDLC第一弾。スプリット勢力の追加(2020年4月1日発売)
X4: Cradle of Humanity - FoundationsのDLC第二弾。テランの帰還(2021年3月17日発売)
X4: Tides of Avarice - FoundationsのDLC第三弾。海賊とスクラップ(2022年3月15日発売)
次スレは>>970が宣言して立ててください
※この板は20レス以上無いと即死するらしいので要注意!

公式(英語)
https://www.egosoft.com/games/x4/info_en.php

※前スレ
【X4】Xシリーズ総合スレ Part31【Foundations】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1648372340/

VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0105UnnamedPlayer (オイコラミネオ MMb7-hlI8)
垢版 |
2022/04/11(月) 23:03:04.31ID:VhRSNZreM
>>65
なるほどサンクス、じゃあゼノン弱体化させたいならひたすらSを撃ち落とせばいいのね。
ところで、インセクターのAIが4.00
0106UnnamedPlayer (オイコラミネオ MMb7-hlI8)
垢版 |
2022/04/11(月) 23:03:59.68ID:VhRSNZreM
途中送信ミス
4.00の頃と比べて賢くなってる気がするのは気のせいなのだろうか
0107UnnamedPlayer (ワッチョイ 6281-wAOu)
垢版 |
2022/04/11(月) 23:34:16.95ID:TvxVTu1z0
>>106
なんか明示的な移動指示が与えられると少し賢くなるみたいなことは5.10のパッチノートに書いてあったね。OOSでも前より賢い気がするわ
0108UnnamedPlayer (ワッチョイ 06ac-4DsN)
垢版 |
2022/04/12(火) 00:06:09.59ID:oXo8r2Lj0
S狙いの通商破壊は実際かなり強力なんだよな
特にどん詰まりの宙域はゼノンの造船所が完全に沈黙するし
0109UnnamedPlayer (ワッチョイ 6281-wAOu)
垢版 |
2022/04/12(火) 00:09:49.26ID:bxi9XGeS0
ゼノンは他派閥と違って友好派閥から買い付けるみたいなことができないからね。しかも何故かあいつらゼノンセクターの外で資材収集するのでゲートキャンプしとけばボコボコに撃ち落とせる
0110UnnamedPlayer (ワッチョイ df54-4Eqz)
垢版 |
2022/04/12(火) 00:12:34.91ID:ZRIcvXsv0
ペレグリンは中型船の中ではコスパの良い丸い船ってだけで何かに秀でてるわけじゃないよ
何か目立つ欠点があるわけじゃないから量産機としては悪くない
0111UnnamedPlayer (ワッチョイ 6281-wAOu)
垢版 |
2022/04/12(火) 00:16:03.18ID:bxi9XGeS0
ぶっちゃけ中型船ってイマイチ使いどころがわかってないんだよな。小型と違ってあんまり収容できないし、火力も小型とそう大差ないし
0112UnnamedPlayer (ワッチョイ df54-4Eqz)
垢版 |
2022/04/12(火) 00:19:29.33ID:ZRIcvXsv0
キメラとファルクスはどっちも海賊業に使えて便利だから結構使ってる人多いんじゃない?
ファルクスの方は小型機みたいな操作性だからプレイヤーが乗り回すのにも悪くないし
そういう意味だとカタナも結構人気ある気がする
他は確かにあんまりぱっとしないなぁ…プロメテウスとミノレイダーは別の意味で印象深いけど
0114UnnamedPlayer (ワッチョイ 4f7b-PqFV)
垢版 |
2022/04/12(火) 00:28:21.44ID:hPtqF+Jw0
>>111
ドラゴンレイダーみたいな通常速度が800msみたいな
機体で直線でツッコミながら反撃を受けずにすれ違い
もう一回突っ込むみたいな戦い方をするジャンルだね

あと中型シャードガンとか中型ニューロンガトリングは小型に比べて集弾性がいいので
火力はめちゃくちゃ上がるよ
0115UnnamedPlayer (ワッチョイ 67af-ceou)
垢版 |
2022/04/12(火) 00:30:05.13ID:92iBas+V0
さっき初めて建造した駆逐艦でゼノン防衛ステーション破壊して喜んでたら、囲まれてエンジン壊されて絶望したけど
颯爽と現れたテラン介入軍が周りのゼノン一掃してくれて感動して涙出たわ
0116UnnamedPlayer (ワッチョイ 3688-vtdv)
垢版 |
2022/04/12(火) 00:30:55.05ID:/MWgW20s0
むしろ小型の使い道が乏しいでしょ
単体では大型は危険だし、集団だと爆風で終わる
移動用途以外は使えん
0117UnnamedPlayer (ワッチョイ d754-PqFV)
垢版 |
2022/04/12(火) 00:41:54.17ID:8rZBIx2C0
中型はプレイヤー機以外の使い道がよくわからないな
警備させてたら小型に狩られてたりするし
OOSで量産させたら小型のより安定で優秀ってやつもいたりするんだろうか
0118UnnamedPlayer (ワッチョイ 06ac-4DsN)
垢版 |
2022/04/12(火) 00:51:19.23ID:oXo8r2Lj0
レイヴン取ったあとの襲撃イベント、
他の船にドッキングした船へテレポした時に発生すると敵対しないんだな

しかも襲撃してきた船に着艦したらブリッジの空中にNPC浮いてて草なんだ
0119UnnamedPlayer (スププ Sd02-SBKR)
垢版 |
2022/04/12(火) 01:01:48.79ID:nGVfN79Yd
>火力も小型とそう大差ないし
小型用武器の1.5倍以上の威力と射程持ちつつ、ドラゴンやネメシスみたいなコルベットは小型機以上の武装数とタレット持ちで単機で正面から大型艦沈めるくらいの火力に加え、シールド含めたら数倍の耐久値あるんだが大差ない……?
フリゲートは武器とタレットで相手のシールド発生機とタレット破壊しつつ、小型には真似できない人数の海兵搭載力で熟練や精鋭の海兵満載すれば熟練海兵何十人と乗せた特大型でもない限り単機で移乗攻撃できるし、複数機揃えたらより安全に遂行可能。
輸送艦や採掘艦は小型より大容量のコンテナで同じ容量合計の小型揃えるより安く、シールドと船体耐久値合わせれば何倍も頑丈。大型艦には積載量と自衛力で劣るけどメインセクターならハイウェイ使った展開力で海賊やカハークに襲われないこと前提なら高コスパ。

空母とかの艦載機として大量配備するならそりゃ小型機が勝るかもしれんが、単機或いは少数をプレイヤーが使ったり輸送・採掘船の護衛につけたりするなら小型機とは比べ物にならんて。
あとみんな大好き中型ドック持ちにドッキングしての増設タレット扱いとか。
0121UnnamedPlayer (ワッチョイ 1747-7ffS)
垢版 |
2022/04/12(火) 01:35:24.77ID:8JpR4FQz0
エールキングの設計図が揃ったから使ってみたけどアスガルドの二番煎じにも成らなくて逆に困る
運用してる人は何に使ってるんだろう
0122UnnamedPlayer (ワッチョイ 6281-wAOu)
垢版 |
2022/04/12(火) 01:41:37.51ID:bxi9XGeS0
あー護衛機として使うのね。それなら確かに小型少数が絡んできても返りうちにできそうだし良さそうだなあ
移乗攻撃はまず熟練海兵用意すんのがめんどくさすぎて物量作戦してるわ(
0123UnnamedPlayer (ワッチョイ 4f7b-LXkm)
垢版 |
2022/04/12(火) 01:48:24.09ID:XGCAMjDI0
>>121
量産出来るアスガルドと違って扱いに困る艦なのは確かだよなぁ
自身で操艦すれば強けどぶっちゃけマップ見ながら指示出してる事が多い後半じゃ気分転換で駆る位しか使い道が無いわw
0124UnnamedPlayer (ワッチョイ 2f8c-vtdv)
垢版 |
2022/04/12(火) 01:52:45.51ID:KIToGRgr0
>>121
イキってるテランからアスガルド取り上げるのには便利だったよ
ダッシュで駆けつけてVIGで雇った海兵投げつけるだけの簡単なお仕事
0125UnnamedPlayer (ワッチョイ 6281-wAOu)
垢版 |
2022/04/12(火) 02:04:14.13ID:bxi9XGeS0
エールキングとアストリッド量産できないの地味にストレス感じるんだよな。別に量産したからって何に使うってわけでもないけど「自分で新造するという選択肢がない」という状態が気持ち悪い
0126UnnamedPlayer (ワッチョイ 06ac-4DsN)
垢版 |
2022/04/12(火) 02:09:38.75ID:oXo8r2Lj0
ラプターやアスガルドほどのインパクトは無いからなぁ
まあ足は速いからカハークの巣潰しには便利
0127UnnamedPlayer (ワッチョイ 1747-7ffS)
垢版 |
2022/04/12(火) 02:36:36.61ID:8JpR4FQz0
>>123-124
試しに全パーツ改造してゼノンセクター突っ込んでみたら言われてる通りインファイトの強さはやばかった
射程が長いからステーション攻略にも使えそうだけどATF極太チンポに比べるとやっぱ火力がね…
0128UnnamedPlayer (ワッチョイ e291-wyX0)
垢版 |
2022/04/12(火) 03:33:24.29ID:jM0e8FFI0
エールキングはアスガルドみたいな大艦巨砲の戦艦というより駆逐艦のスケールアップ版と考えるべきだね
速度は段違いだから運用面ではストレスフリー
0129UnnamedPlayer (ワッチョイ 4f7b-PqFV)
垢版 |
2022/04/12(火) 04:15:11.31ID:hPtqF+Jw0
ヴィゴーシンジケートの交易所(保管庫?)
がニヴィディウムに買い入れオファーを3万ユニットも出してるので
ニヴィディウム稼ぎがある意味復活したかもしれない
0130UnnamedPlayer (ワッチョイ 4e04-jTyu)
垢版 |
2022/04/12(火) 04:21:33.10ID:M+J+70tz0
でもグラビトンの反撃を気にせずにタレット任せで加速させて放置ないし牽引して撃破ができるのは便利だぞ
雑にこんな感じで防衛プラットフォームや埠頭に突っ込ませてもKやIが思いっきり近づいてくることだけ気をつければ
9キロ前後にポンと配置してマップ開いて他の作業できるし
何十機と防衛ドローンが出てきても余裕で蹴散らせるタレット火力は放置してて安心感は有る
https://i.gyazo.com/dcb477ffa61bbf8b63dade94d9a4db0d.jpg
https://i.gyazo.com/915f2b372e28242f854961fd7ca1abf7.jpg
https://i.gyazo.com/30d42dfb0ef54d3959956a2f3354b98b.jpg
0132UnnamedPlayer (ワッチョイ 4f7b-PqFV)
垢版 |
2022/04/12(火) 04:30:03.74ID:hPtqF+Jw0
エールキングは移乗すれば手に入るって言うから
見てみたら船員200人ギチギチに詰まってて笑っちゃった

大型貨物船とかで海賊もってこないと無理じゃん
0135UnnamedPlayer (ワッチョイ 4329-W/pR)
垢版 |
2022/04/12(火) 08:52:23.04ID:2y3gbXN10
>>122
wikiで使い道がないと評されるミノタウロスを価格の安さから輸送船護衛に割り当ててた動画があったな
確かにoosならタレット数がそのまま火力になるからありかも
0136UnnamedPlayer (ブーイモ MM93-VTpB)
垢版 |
2022/04/12(火) 10:32:30.84ID:xrGc9zSvM
このゲーム艦隊の武装一括変更とかできないんでしょうか…?
戦闘機数十機の武装変更するのひとつずつやるのは気が狂うんですが
0138UnnamedPlayer (ワッチョイ ef40-ti7I)
垢版 |
2022/04/12(火) 12:00:32.00ID:3cM6SiVs0
ターゲット対象のスキャンはショートカットキーありますか?
Fキーを押してメニューからスキャンを選んでる間に逃げられる…
0139UnnamedPlayer (スププ Sd02-SBKR)
垢版 |
2022/04/12(火) 12:02:43.89ID:nGVfN79Yd
>>125
エールキング、移乗による強奪じゃなくて破壊すればエールキングコアの研究ミッション発生して自勢力造船所で量産できるようになるんじゃなかった?
0140UnnamedPlayer (ワッチョイ 4f7b-LXkm)
垢版 |
2022/04/12(火) 12:11:12.97ID:XGCAMjDI0
>>139
パワーコアの何たらかんたらで常に一隻しか存在出来ないって設定だから奪っても破壊して研究でも一隻しか保有出来ないんじゃなかったかな
0142UnnamedPlayer (ワッチョイ 4f7b-LXkm)
垢版 |
2022/04/12(火) 12:24:16.32ID:2pOxNmnk0
2年ぶりのプレイで楽しんでいるのですが、探検コマンドは無くなったんですね。
今はどうやってマップ探索するのが主流なんでしょう?
0143UnnamedPlayer (ワッチョイ 67ad-wyX0)
垢版 |
2022/04/12(火) 12:29:30.58ID:GIzSe97h0
>>138
ある。Shift+Fだっけ?
まあ癖として、海外ゲームの場合キーコンフィグみるようにすれば大抵分かる
国産だとそういうところキーコンフィグなかったりするのはザラだけど…
0144UnnamedPlayer (スププ Sd02-SBKR)
垢版 |
2022/04/12(火) 12:36:28.63ID:nGVfN79Yd
>>140
そうだったんだ。教えてくれてありがとう。
ってことは、ワンオフ艦であるエールキングを戦闘とかでロストしたプレイヤーへの救済措置なのかな。
0147UnnamedPlayer (ワッチョイ 06ac-4DsN)
垢版 |
2022/04/12(火) 13:17:09.38ID:oXo8r2Lj0
エールキング鹵獲はそんなに大したことじゃない
隣のVIG造船所で新人150人ほど雇うだけでだいたい乗っ取れる
元の関係が+10ぐらいあれば周りの戦闘機も敵対すらしない
0148UnnamedPlayer (ワッチョイ c637-lL1C)
垢版 |
2022/04/12(火) 14:54:39.39ID:21p712Pt0
半年ぶりにプレイしたら
なんかグラフィックカードの更新がどうたらとかエラーで出たんですがこれってどうすれば良いのですか?
グラフィックボードはGeForce RTX 2060 GDDR 6GBです
0150UnnamedPlayer (ワッチョイ c637-o9Pj)
垢版 |
2022/04/12(火) 15:46:20.90ID:21p712Pt0
>>149
確認しましたがNVIDAのドライバは最新状態になっていました
0151UnnamedPlayer (ワッチョイ 0681-wAOu)
垢版 |
2022/04/12(火) 16:09:16.70ID:ymZxFBxy0
そういや5.1でデータ保管庫の探知範囲広がったけどキングの設計図集め余程不評だったんだろうなぁ
なんかToAは延期しなかったからか練りこみ不足な気がする
プロテクティオンとかこれまでの生産交易関連のゲーム性否定してんじゃん
0153UnnamedPlayer (スププ Sd02-lL1C)
垢版 |
2022/04/12(火) 16:33:24.07ID:eAhPYW7Jd
>>152
うげ、マジですか
色々探して更新してみます
0155UnnamedPlayer (ワッチョイ 4f7b-LXkm)
垢版 |
2022/04/12(火) 16:57:46.32ID:XGCAMjDI0
エールキングは精鋭なら30人居ると犠牲ゼロで乗っ取れる事も有る位乗員は弱い
多分精鋭20人でも行けるんじゃないかな

>>151
やっぱデータ保管庫の探知範囲広がってるよね
それでもセクター外周より更に外側とかに有ると見つけるのマジで大変だからw
次最初からやる時はどうせ使わないからもう探さない気がするわ
0157UnnamedPlayer (ワッチョイ 6281-wAOu)
垢版 |
2022/04/12(火) 17:54:11.14ID:bxi9XGeS0
アストリッド量産できるってマジ? 敵対ルートでも懐柔ルートでも2隻しか手に入らなかったんだけど設計図入手する方法とかあんの?
0158UnnamedPlayer (ササクッテロラ Sp5f-dLLP)
垢版 |
2022/04/12(火) 17:59:28.50ID:AqbwsFQQp
OOSでミノタウロス5隻の警備隊を撒き散らしててゼノンをモリモリ狩ってくれてる
移乗攻撃でもフリゲートとコルベットで回ってた

空母と駆逐艦のいる艦隊戦だとどういう用途で使えるんだろう?
IとかKはグラビトン以外のタレットでも削られるし、P以下は駆逐艦と空母にはほとんどダメージ入らないし
0160UnnamedPlayer (ワッチョイ 06ac-4DsN)
垢版 |
2022/04/12(火) 18:19:06.62ID:oXo8r2Lj0
データ保管庫はメイン画面でもマーカーが付いてわかりやすくなってるな

…ただアクエダクトにもバカでかいマーカーが付いてすんげえ邪魔になってるけど
0161UnnamedPlayer (スププ Sd02-SBKR)
垢版 |
2022/04/12(火) 18:42:47.50ID:nGVfN79Yd
>>157
ルート入る前だとVIGの埠頭で中型艦船購入からアストリッドを何隻でも購入できるバグか何かがあるんじゃなかったか?
MOD入れてる環境だからバニラもそうとは言い切れないんだけど、うちの宇宙は超豪華輸送船に乗った海兵が何百人も最期の時に向けて終の贅沢を味わってるぞ。
0162UnnamedPlayer (ワッチョイ 678e-U3yj)
垢版 |
2022/04/12(火) 19:01:06.82ID:BQEah9OW0
ToAのプロットでゼノン以外の勢力とまともにドンパチやってて学べるのは圧倒的な物量と火力の前には無傷で済まされないって事だなあ
ゼノン以下のカトンボの群れと侮ったらミサイルとシャード砲の雨あられでスピード重視のコルベットもアズガルドもあっという間に墜とされるわで
初めて艦隊に砲艦運用しようと思わされる良い機会だった
0163UnnamedPlayer (ワッチョイ d754-PqFV)
垢版 |
2022/04/12(火) 19:16:15.41ID:8rZBIx2C0
なぜか配備したステーションの資源豊富にあるセクターじゃなくて180億とかに集まって採掘しだすのなんとかならないのかな
ラバMODの採掘版が欲しい・・・
0164UnnamedPlayer (ワッチョイ 2f8c-vtdv)
垢版 |
2022/04/12(火) 19:25:49.21ID:KIToGRgr0
>>163
もう皆諦めて活動地域ブラックリストで対象セクターだけにしたような採掘拠点を新規に作ってるぞ
こういう無駄な拠点増やさないために工場の場所とか厳選してたのにな…
0167UnnamedPlayer (ワッチョイ 06ac-4DsN)
垢版 |
2022/04/12(火) 20:12:56.57ID:oXo8r2Lj0
5.1のガス採掘バグはフォーラムでも一応報告されてるっぽいけど
あんまり熱心に取り合ってる雰囲気がないから時間かかりそうだな…
0168UnnamedPlayer (スププ Sd02-SBKR)
垢版 |
2022/04/12(火) 20:30:23.04ID:nGVfN79Yd
>>166
シナリオで限定入手だからバグじゃないのかと言われてるだけで、シナリオ進行で2隻の救済措置入れつつ新規建造不可になる仕様かもしれんよ。
バグなのか仕様なのか区別しづらい事象少なくないし……
0169UnnamedPlayer (ワッチョイ df54-wAOu)
垢版 |
2022/04/12(火) 20:32:20.32ID:QbxOH66g0
X4は大型艦が弱すぎるのよね、対空砲は当たらないし数も少ない
当たっても大したダメージにならない(そもそもタレットの照準の動作自体がおかしくて明らかに当たらない位置を狙う、照準があってなくても垂れ流して無駄弾を撃つ)
X3だと大型艦専用(スプリングブロッサムを除く)のフラック系が近接信管(当たり判定自体が大きい)で高威力だったし、左右のタレットにもCIGとかISRとか(コルベットの主砲クラス)積むことができた
回頭が早い船だと旋回して船体を振り回して小型機を轢き殺すとかできたし
あとミサイルの迎撃がほぼ不可能なのも問題
大型船のタレットの数を2倍以上にして、武器の弾速をもっと早くすればある程度はましになるんだけど
0171UnnamedPlayer (ワッチョイ 1747-7ffS)
垢版 |
2022/04/12(火) 20:41:37.05ID:8JpR4FQz0
>>156
前スレのアドバイスでは偵察機6機をセクターの六角隅々で探索させると良いと聞いた
でもMODに抵抗がなければSector Explorerを導入してSatellite Probeオプションを有効にした上で600km範囲での探索を行う方が見逃しも少ないし効率が良いかなと思った

>>157
こっちの宇宙だとハゲ敵対ルートでもVIGの関係度回復させたらアストリッドの設計図手に入ったけどね
ToAリリース初期にしたから今じゃ手に入るかどうかはわからんけど
0175UnnamedPlayer (スププ Sd02-SBKR)
垢版 |
2022/04/12(火) 20:54:23.96ID:nGVfN79Yd
>>172
俺もそう聞いただけだから知らんわ。
そっちが発注できないってことは、入れてるMODの悪影響なんかね。
どこで消えるのかは検証しようとしてるけどシナリオやり直すのくっそしんどいな……特に本部手に入れるのがダルい
0177UnnamedPlayer (スププ Sd02-SBKR)
垢版 |
2022/04/12(火) 20:59:00.60ID:nGVfN79Yd
>>176
その発想全く無かったわ。
ありがとう、それでやってみるよ。
0179UnnamedPlayer (ワッチョイ 1747-7ffS)
垢版 |
2022/04/12(火) 21:34:25.94ID:8JpR4FQz0
>>173
VIGの代表者から買ったよ
MODは色々入れてるが艦船に影響するMODを入れてないからその影響はないと言いたいがわからん
VIGとの関係度は+20まで上げてる
なんならクリエイティブで確認してもええんちゃう
0180UnnamedPlayer (スププ Sd02-SBKR)
垢版 |
2022/04/12(火) 21:38:28.44ID:nGVfN79Yd
>>176
ごめん、一個判明した。
完全バニラだとアストリッド買えないわ。
買えるのなにかのMODの影響だ。
嘘ついた、すまない。
0185UnnamedPlayer (ワッチョイ 0602-yfbP)
垢版 |
2022/04/12(火) 22:57:59.59ID:cbgykk/k0
かなり頻繁に話題に上がってるのですがアストリッドって相当強いのですか?
0187UnnamedPlayer (ワッチョイ 6281-wAOu)
垢版 |
2022/04/12(火) 23:02:22.53ID:bxi9XGeS0
尖った性能はしてるから面白い船だし見た目はスタイリッシュでかっこいい。ただ実用する場面は思いつかない。
0188UnnamedPlayer (ワッチョイ 1747-7ffS)
垢版 |
2022/04/12(火) 23:16:26.53ID:8JpR4FQz0
正味観賞用という面が強いな
運用面なら凝縮物の積載量が多いからプロテクティオン捌く船ってぐらい
造船所構える程になってるならそもそもプロテクティオン捌くまでもないけどね
0189UnnamedPlayer (ワッチョイ 0628-wAOu)
垢版 |
2022/04/12(火) 23:16:35.56ID:OIhRCwlm0
船員をくつろがせてあげられるのはアストリッドだけ!
いや、よく考えたら最近の大型は船室ができたからそうでもなくなりましたね……
0190UnnamedPlayer (ワッチョイ 0602-yfbP)
垢版 |
2022/04/12(火) 23:35:26.58ID:cbgykk/k0
ああ、そういう事だったのですね。みなさんご回答ありがとうございました
0191UnnamedPlayer (ワッチョイ 0681-wAOu)
垢版 |
2022/04/12(火) 23:57:56.64ID:ymZxFBxy0
大型シールド1枚と大型ビームタレット6門付けた高速中型船って考えるとアストリッド凄いと思うよ
実際下手な中型戦闘船より強い。プロトン+メソン装備の改造モリモリファルクスでも自分の腕じゃ苦戦したよ
0192UnnamedPlayer (ワッチョイ 4f7b-LXkm)
垢版 |
2022/04/13(水) 00:21:26.15ID:AbjGpFD40
アストリッドで一番困るのは攻撃した時に成金ハゲのセリフが延々とループするバグだったが今は直ったのかね
脱出してもポッドから延々としゃべり続けててマジで困ったんだけど
0193UnnamedPlayer (ワッチョイ 06ac-4DsN)
垢版 |
2022/04/13(水) 00:32:20.80ID:wE7gHEKy0
成金ヨットは上面に中型タレット4基あるから、派手な増設タレットとして使うとよい

強いかどうかは知らぬ
0195UnnamedPlayer (ワッチョイ 1209-FtS3)
垢版 |
2022/04/13(水) 00:51:06.42ID:HT8dMQY80
初見ノダンで挑んだら速攻蜂の巣にされたわ
あのセクターから脱出するともうアストリッドを入手する機会ない?
0196UnnamedPlayer (ワッチョイ 0b88-2p/j)
垢版 |
2022/04/13(水) 00:51:40.00ID:ryqSduoS0
最近空母に手を出してみたんですが、攻撃指示出したら母艦ごと凸ったり、艦載機一機ずつ修理しないといけなかったりで、運用方法間違ってる出ないかと心配になってきた
これだと空母要らなくね......
0197UnnamedPlayer (ワッチョイ e291-wyX0)
垢版 |
2022/04/13(水) 00:52:19.12ID:MU1CCnma0
俺も何かのMODでレイヴン作れるようになったけど
これバニラで設定されてる制作コストの時点で通常輸送船の3倍ぐらいするからあんま作る意味なかったわ
0198UnnamedPlayer (ワッチョイ 4f7b-PqFV)
垢版 |
2022/04/13(水) 00:54:48.79ID:3LXbL6Zs0
>>196
空母に積んである艦載機だけ選択して攻撃指示を出すんやで…

空母
L攻撃機リーダー
           L残りの攻撃機

みたいに入れ子構造にして攻撃機リーダーにだけ指示飛ばせば良いようにする感じで

空母の護衛艦載機だけ空母の直接部下にすると安泰
0199UnnamedPlayer (ワッチョイ 0b88-2p/j)
垢版 |
2022/04/13(水) 00:59:06.72ID:ryqSduoS0
>>198
成る程
所有資産のところから艦載機選択して飛ばしてました。入れ子構造してみます

空母護衛機以外はむしろ空母所属にせずに運用して、修理や補給が必要な時に一時的にドッキングさせる感じの運用であってますか?
0200UnnamedPlayer (ワッチョイ 06ac-4DsN)
垢版 |
2022/04/13(水) 01:04:37.59ID:wE7gHEKy0
艦載機をネストしてるとリーダー機を帰投命令にしてるのに
母艦が攻撃された時に配下だけ勝手に出撃したりしない?
しかも戦闘後もドッキングに戻ってこない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況