X



【ロボゲー】MechWarrior 5: Mercenaries その3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001UnnamedPlayer
垢版 |
2022/02/01(火) 13:43:07.32ID:QJ55n3+e
公式
https://mw5mercs.com/

ストア
https://www.epicgames.com/store/ja/product/mechwarrior-5/home

Steamストア
https://store.steampowered.com/app/784080/MechWarrior_5_Mercenaries/

傭兵隊のマネジメント、ロボットアクション、アセンブリが楽しめる作品

前スレ
【ロボゲー】MechWarrior 5: Mercenaries
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1576059841/

【ロボゲー】MechWarrior 5: Mercenaries その2
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1628239199/
0799UnnamedPlayer
垢版 |
2022/05/25(水) 11:57:47.34ID:RRfFYMFR
ドロップシップってスペースシャトル型と金魚鉢ひっくり返したような型あるけど
シャトル型が宇宙航行可能で、金魚鉢型は戦艦に搭載する降下特化ってこと?
4だと金魚鉢型しか出てこなかったから、あれしかないのかと思ってた
0800790
垢版 |
2022/05/25(水) 11:58:16.22ID:oUejp3Z5
>>794
おお、そいつは面白そうですね。帰ったら導入してみるよ。
0801UnnamedPlayer
垢版 |
2022/05/25(水) 12:00:31.97ID:f3yOCMGH
図鑑がある程度埋まって型番とか慣れたらキャンペーンやるわ
今2040年だから2080年くらいには・・
まだ、バンシーゲットだぜ! なんだこれ、初期型ゴミなのか!なレベルだから
アトラス、顔が嫌いなんだよな。MW4は終盤の敵全部アトラスで見飽きてトラウマだし
正規軍とかはアトラスを巨神兵のように並べるんだろうけど
0802UnnamedPlayer
垢版 |
2022/05/25(水) 12:14:28.89ID:owW4KN2Q
>>798
あそこの沼最初説明をよく聞かずに突貫して大変な事になった
0803UnnamedPlayer
垢版 |
2022/05/25(水) 12:41:09.96ID:IJLROY4S
多分気にしちゃいけないし突っ込むのも無粋だと思うけどこの世界の住人ってサザエさん時空なの?
0804UnnamedPlayer
垢版 |
2022/05/25(水) 12:50:53.89ID:ravSysOR
>799
両方とも惑星とジャンプポイントを往復できる惑星間航行宇宙船だが、
シャトル型(エアロダイン)が「宇宙空間ではちょっと効率悪いものの大気圏内で飛行可能」で、
金魚鉢型(スフェロイド)が「宇宙空間メイン、大気圏内は垂直離着陸のみ」と考えてもらえばいい。
0805UnnamedPlayer
垢版 |
2022/05/25(水) 13:49:41.60ID:pfqG7XU9
会社が金に釣られてEPIC独占にすると客は居なくなるっていう典型例だわな
0806UnnamedPlayer
垢版 |
2022/05/25(水) 14:09:33.56ID:sHGTTutg
>>799
ハーメルンっていう小説投稿サイトの設定集からの抜粋だけど、わかりやすいので。
他にもメックについての情報などもあるから、時間のある戦士は読んでみると良いかも。
検索ワード:ハーメルン 鋼鉄の魂

・降下船
後述する航宙艦が搭載する、惑星間距離を移動するための補助宇宙船。
「降下船」と言う名前は、はるか宇宙の彼方のジャンプポイントより、惑星に「降下」するための宇宙船であるが故……だと思う。
小型から中型の高機動宇宙船で、数日から数週間をかけて惑星間の距離を移動することが可能であり、大量の貨物や人員を乗せて宇宙を征く。
大きく分けて球形や卵型をした非航空機型の船と、航空機型をした船の2種類に分けられる。
基本的に、ジャンプポイントと言う惑星から遠く離れた宙域から動かない航宙艦と、惑星とを結ぶ旅をするための宇宙船であるため、大抵は大気圏内へ降りる事が可能。
ただし稀に、大気圏内飛行能力を持たない宇宙空間専用の降下船も存在する。

・レパード級降下船
航空機型をした、バトルメック1個小隊を輸送するための軍用降下船。
バトルメック4機と、気圏戦闘機2機を搭載することが可能。
この降下船が設計された当時、技術力の当時の限界により降下船に使える大きな装甲板が平面でしか製作できなかったため、
この降下船の外観は直線的であり、悪く言えば箱っぽいとの事。

・ユニオン級降下船
球型をした、もっともポピュラーと言われる非航空機型の軍用降下船。
バトルメック1個中隊を運ぶための船であり、12機のバトルメックに2機の気圏戦闘機と言った、完全編制のバトルメック中隊を運ぶ事ができる。
部隊に気圏戦闘機が無いバトルメック中隊も多く、その場合気圏戦闘機格納庫は、倉庫として使われる場合が多い。
0807UnnamedPlayer
垢版 |
2022/05/25(水) 14:24:01.89ID:ravSysOR
「大気圏内に入れない宇宙専用のドロップシップ」の例がHBSバトルテックの方のアルゴーだな。
あれはそのかわりにレパード級を取り付けられる特殊ドッキング機器がついてる。
0808UnnamedPlayer
垢版 |
2022/05/25(水) 14:31:26.25ID:5yLqxAlY
アルゴー級とか可搬式宇宙ステーションでも扱いは降下船の怪
0809UnnamedPlayer
垢版 |
2022/05/25(水) 14:56:25.23ID:ravSysOR
宇宙ステーションの設計ルールだと1G加速できるようなエンジン積めないんで。
0810UnnamedPlayer
垢版 |
2022/05/25(水) 15:07:40.71ID:lAebeMkn
>>801
キャンペーンでしか手に入らないメックやバリアントあるから注意
0812UnnamedPlayer
垢版 |
2022/05/25(水) 15:57:31.17ID:5NfULviv
vonbiomesの森マップが重すぎ、たまに落ちるし
これ4K60fps維持は到底無理だな、出来はいいんだけど森がキツすぎる
0813UnnamedPlayer
垢版 |
2022/05/25(水) 17:00:14.75ID:NsCn7tVD
>>812
レイトレオンにしてるとか?
4kにしてるぐらいだからハイエンドGPU使ってると思うけど
落ちるぐらい重いってのはさすがに設定やグラmodの見直した方が良いんじゃないかね
影品質高にするだけでもだいぶ違うよ
0814UnnamedPlayer
垢版 |
2022/05/25(水) 18:12:57.61ID:RRfFYMFR
>>804
>>806

ありがとう
金魚鉢も星間飛行はできるのか
SFの宇宙船といえば船型か飛行機型という固定概念があって
金魚鉢は正直手抜きデザインというか、SFでよくある大気圏外から兵器を降下させるポッドみたいなものかと思ってたわ

紹介された小説も設定集を読み始めたけど面白いね
登場メックがMW5と同じだし
MW2~4はクラン侵攻以降の話だから登場メックが全然違ってたけど、シミュレーションゲームのBattletechといい、今は侵攻前の方が人気あるのかな?
0815UnnamedPlayer
垢版 |
2022/05/25(水) 18:52:45.35ID:ravSysOR
氏族侵攻前の3025~3040年代あたりまでは「勢力がそれほど複雑でなく、先進技術が少なくて覚えやすい」から
バトルテック世界全体の導入として今も人気。
0816UnnamedPlayer
垢版 |
2022/05/25(水) 20:00:50.54ID:JJqfC2p8
ハチェットマンの登場までに何百年も同じレベルの技術とメックで戦いていた、話は作りやすい。
それにメックの使い回しが効くので、型番も覚えやすい。

ハチェットマン……それは氏族も驚く恒星連邦脅威のメカニズムである。
二週間後に実装される予定で、MW5の世界に激震が走るであろう。
https://youtu.be/VnuAFl-kBpg 
0817UnnamedPlayer
垢版 |
2022/05/25(水) 20:15:34.78ID:8tkD8l3I
連続ミッションの2つ目終わった時に、カンティーナの報酬受け取りしたんだけど
その後、新しいカンティーナジョブ受けると
2つ目までに貯めてたトレジャーや保険の繰り越し分が消えるわ
割り振ってたポイントも0に戻るから、連続じゃなくなる
0818UnnamedPlayer
垢版 |
2022/05/25(水) 20:48:10.25ID:ravSysOR
>816
まあ驚くは驚くけど……「棍棒使うレベルまでイナースフィアは技術力落ちたんか、マジ蛮族じゃん」って驚きだからなあ。

しかし振りのモーションが遙か昔のヘビーギア2よりパターン少なくないか?
0819UnnamedPlayer
垢版 |
2022/05/25(水) 21:16:57.55ID:kKkDaJsL
アイテムが6個貰える落ちた輸送機?はレパード級とかになるのかな?
0820UnnamedPlayer
垢版 |
2022/05/26(木) 01:14:41.37ID:g5+6rJ29
ゲーム中のフレームレートについて問題が発生していて、ちょっと解決に行き詰ったので質問させてください。

ミッション開始直後は問題ないのですが、戦闘が始まると少しずつFPSが落ちていきます。
特に高難易度で敵が大量に出てくるミッションに関しては、後半目に見えてカクついて困っています。
何か原因や改善方法などに心当たりのある方がいれば教えていただけませんか?

Ryzen5 5600X + GeForce RTX 3070にメモリ32GBとSSDで動かしてるので、
スペックが足りないということはないはずなんですが……。
レイトレーシング等をオフにして、グラフィックの設定や解像度などを落としても同様の問題が発生します。
0821UnnamedPlayer
垢版 |
2022/05/26(木) 02:58:03.93ID:934lDkUD
何らかの演出強化MODをインストールしているのか?
0822UnnamedPlayer
垢版 |
2022/05/26(木) 09:52:45.07ID:9cpif3mt
WARFXの別ゲームみたいに派手になる戦火演出は徐々に重くなる気がする、ステージ終わって次に行っても残り続けるし
それが重い原因なのかは分からんけど
0823UnnamedPlayer
垢版 |
2022/05/26(木) 10:08:31.23ID:1I2UUaOc
WARFXは非常に重く、FPSの低下、クラッシュの誘発など問題が報告された。
それをアンインストールすれば改善されるはず。

残念ながらアサルト級のモンスターパソコンじゃないとあれを安定運用できない模様。
0824UnnamedPlayer
垢版 |
2022/05/26(木) 11:29:32.95ID:AhrTPjC0
WARFXって破壊後の黒煙が10分だか残り続けるから木とか建物やら壊しまくるとすごい重くなった気がした
戦ってると辺り一面が黒煙だらけになって戦場感はすごいんだけどね
0825UnnamedPlayer
垢版 |
2022/05/26(木) 11:42:58.67ID:T2+R5T9l
>>823
3070でもほぼ最高設定でレイトレ切れば大体70〜80ぐらいでるよ
黒煙が残り続けるバグさえなければ文句なしなんだけど
作者も直せないって言ってるんだよなあ
0826UnnamedPlayer
垢版 |
2022/05/26(木) 12:29:40.67ID:WP7ow7VK
WarFX好きだったけどVR環境でやったら処理落ちすごそうだな…
いろいろ調べて負荷の高そうなMODは外しておくか
0827UnnamedPlayer
垢版 |
2022/05/26(木) 14:08:30.07ID:g5+6rJ29
>>821-824
返信いただきありがとうございます。
WARFXは既に外しているため、原因ではなさそうです。
他に重かったものとしてAI変更系のMODがありますが、こちらも現在は導入していません。

演出強化系のMODで導入しているのは「Prime8's Distinct WeaponFX」ですが、
こちらは導入の有無でFPSを比較した際にも大きな差はみられませんでした。

戦闘時のFPS低下について、redditやMWO経由のFORUMSなどでも類例はいくつか確認できたのですが、
少なくとも見つけた改善策を試した限りでは、解決には至っていない状況です……。
0828UnnamedPlayer
垢版 |
2022/05/26(木) 14:34:12.95ID:TS/sMBew
一度MOD全部外した状態で確認してみたら?
MW5自体のバグだったりする可能性もあり得るわけだし。
0829UnnamedPlayer
垢版 |
2022/05/26(木) 15:06:27.41ID:cR59ACCr
二週目も序盤でフリーマン星になる。
ほぼ頭のみ撃ち抜かれてと同じ逝きかたw
星になるプログラムでもあるんですかね。
0830UnnamedPlayer
垢版 |
2022/05/26(木) 15:13:48.23ID:rdBjh5Tb
頭の装甲増やしてやれよ…
0831UnnamedPlayer
垢版 |
2022/05/26(木) 15:27:39.47ID:8SqYkngo
頭の装甲はいつも15~20まで減らしてるけど、自分もAIも頭抜かれたことないな
0832UnnamedPlayer
垢版 |
2022/05/26(木) 15:47:44.09ID:mRA0Q6Um
>>827
mod全部外してニューゲームでも同じようになるか試した方がいい
既存データだとmodによっては外しても何らかのゴミが残ってる可能性がある
0833UnnamedPlayer
垢版 |
2022/05/26(木) 18:32:34.62ID:/JPAo8UE
装甲は基本最大容量まで積んでるなあ
背面は10ぐらいにしてるが
0834UnnamedPlayer
垢版 |
2022/05/26(木) 18:39:48.53ID:BSBw6EH7
武器はずして装甲最大って押したら重量80/80になった時は困りました
0835UnnamedPlayer
垢版 |
2022/05/26(木) 19:15:39.25ID:/JPAo8UE
1A1はやめろ、繰り返す、1A1ではやめろ
0836UnnamedPlayer
垢版 |
2022/05/26(木) 19:26:52.50ID:oTdgFAEm
装甲は常に最大。端数調整に足減らすぐらい。
0837UnnamedPlayer
垢版 |
2022/05/26(木) 19:50:38.70ID:Y6IftQd+
チャージャーくんをオチに使うのはやめろ
0838UnnamedPlayer
垢版 |
2022/05/26(木) 19:56:11.52ID:WwGxSY39
赤「当たらなければどうということは無い」

なお敵はプレイヤー(ホスト)ばかり精確に狙ってくる模様
0839UnnamedPlayer
垢版 |
2022/05/26(木) 20:29:10.87ID:PDhnzlEA
>>831
こちらはAI機の頭と胴体を必ずフルアーマーにする、実弾弾薬も足と腕にしか積めない。
撃破されてパイロットが負傷したことはあるが、戦死したケースはほぼない。
0840UnnamedPlayer
垢版 |
2022/05/26(木) 20:34:56.14ID:PDhnzlEA
当社は胴体装甲の前後比を3:1にしている。
敵が頭の上に直降下するなど乱戦なくはないので、AI機も複数に包囲されたら蜂の巣にされる。
特に複数の軽量級と戦車が陣形に乱入して来たらAI機は混乱するので、後部の被弾は増える。
0841UnnamedPlayer
垢版 |
2022/05/26(木) 20:48:13.72ID:PDhnzlEA
>>827
MODを全部外して、インスタントアクションでテストすれば原因はMODにあるかとかを確認できるはず。
これもダメなら再インストールしかなさそうだ。
0842UnnamedPlayer
垢版 |
2022/05/26(木) 22:30:22.20ID:g5+6rJ29
>>828
>>832
>>841
返信いただきありがとうございます。原因の特定ができたので報告いたします。
FPS低下の原因は「Clan Invasion Mod (YAML Version)」の「Scrap Rifle(P)」という武器でした。

弊環境ではこれを僚機に四積みして使用していたのですが、どうも発射する度にFPSの低下が蓄積されていくようです。
ミッション開始時には130ほどあったFPSが、ミッション終了時には20未満にまで低下していました。

これをUAC5やRAC5(Yet Another Weapon)に積み替えたところ、ミッションを通してほぼ安定して60FPS以上、
乱戦時などの高負荷時にも50FPS前後になり、遅延はほぼ気にならなくなりました。

これがMod側の設定に起因するものなのか、大量のProjectileを発射したことによる影響なのかは不明ですが、
ひとまず問題の解決に至りました。
返信いただいた皆様、改めて本当にありがとうございました!
0843UnnamedPlayer
垢版 |
2022/05/26(木) 23:39:30.36ID:u6ZGaj2r
初期型チャージャーはXLエンジンとエンドウスチールにすれば武器重量確保できるかと思ったがそんなことはなかったぜ
0844UnnamedPlayer
垢版 |
2022/05/27(金) 00:30:00.76ID:uNoK3ody
多分もうキャンペーン終盤だろうけどミッション行ったら戦車がアホみたいにできてワロ…ワロえねぇぇぇ
微妙に硬くてうざいし敵メックも加わってボコボコにされるしもう戦車嫌い
0845UnnamedPlayer
垢版 |
2022/05/27(金) 08:38:51.48ID:ltjNNFVs
ヘリも5機編成ぐらいでどんどん飛んできてウザいのよね
メックと応戦してたらいつの間にか頭上にいて撃たれまくってることが多々ある
0846UnnamedPlayer
垢版 |
2022/05/27(金) 09:31:11.30ID:UrJ7JGEQ
某兄弟の動画見て購入!日本語MODも無事入れられて、最初は苦戦したけどハンチコックを2機購入してからはサクサクで凄い楽しい!
結局序盤の黄色いエリアでずっと遊んでたらいつの間にか3000万くらい貯まってたので初めてヘビー級を買いたいんだけど
買い出しに行くなら赤いエリアの方が強い機体が出やすいのかな?カタログスペックだけ眺めてるとサンダーボルトのオレンジ枠の奴が欲しい…
0847UnnamedPlayer
垢版 |
2022/05/27(金) 09:35:02.73ID:UrJ7JGEQ
↑「ハンチバック」でした!!(汗)レーザーいっぱい積めるやつ!!
0848UnnamedPlayer
垢版 |
2022/05/27(金) 10:17:03.88ID:fO91XU5H
狭いマップだと敵が200Mにスポーンしたりするからな
近くに敵シップ着陸は、同時にヘリも近くにスポーン
0849UnnamedPlayer
垢版 |
2022/05/27(金) 10:41:05.52ID:uEVoEqmz
レーザーいっぱいならブラックナイトもいいぞ
0850UnnamedPlayer
垢版 |
2022/05/27(金) 10:56:21.84ID:ZTj9Yi8Q
ハンチバック4Pは壊れた武装交換も低コストだし腕を盾に使って失ってもメイン火力はほとんど落ちないし火力は高いし部位狙い撃てるならマジ名機なので重量制限とお財布と戦力のバランス考えるとこれ以上ってあんまり無いよね
0851UnnamedPlayer
垢版 |
2022/05/27(金) 10:56:39.31ID:UrJ7JGEQ
>>849
ありがとうございます!何も判んないのでとにかく名前を知れるだけでも助かります(汗)
ブラックナイトが出品されやすい地域とか、何年経過後じゃないと出品されない,とかもあるのでしょうか?とりあえずロードを繰り返して産業ハブ回ってみます!
0852UnnamedPlayer
垢版 |
2022/05/27(金) 11:31:52.36ID:b2BIN060
移動前に品揃えとか見れないんだよな
移動や通信ってリアルタイム無理で、ワープなどで送りつける感じなのかなあ
ようは20日移動は18日間コールドスリープしてるから歳取らない
ニュースなども実際には数日遅れで到達する電波を受信してたり

細かい設定知らんわ
0853UnnamedPlayer
垢版 |
2022/05/27(金) 11:57:50.95ID:3Pgg6iNp
>>842
ああ、それかぁ……w
スクラップライフル、スクラップキャノンはグラボをスクラップにしてくるからな……w
強力ではあるんだけど、使わない方がいいでしょう。

>>843
チャージャー1A1は320エンジンにしてAC20とSRM6装備させれば強いから!
0854UnnamedPlayer
垢版 |
2022/05/27(金) 13:26:58.46ID:V/hzrz46
>>852
ほぼリアルタイムで通信する技術はコムスターが独占してる
0855UnnamedPlayer
垢版 |
2022/05/27(金) 15:20:22.23ID:nLYYljOc
ジョイスティック届いたからVRと合わせて遊んでみたがこれムズいな
照準は狙いづらいしボタン数も少ないから必然的に味方への指示は諦めざるを得ない
0857UnnamedPlayer
垢版 |
2022/05/27(金) 16:55:07.61ID:b2BIN060
MW4ん時は1234に武器でマウスカメラ、テンキーで速度並べてたからマウスをテンキーの右置きだったなあ
SがシャットダウンでADロール、zがズームだっけか
昔はマウスはホイールとか無い2ボタンでやって左クリックが1つ武器発射してセレクトが1つ変わる
パッシブセンサーonoffもあったし、
よくpadで遊べるようにしたもんだと思った
0858UnnamedPlayer
垢版 |
2022/05/27(金) 17:02:00.45ID:uEVoEqmz
ペダルはスロットルとブレーキで2個簡単に作れそう
実際ペダルでプレイしたら楽しそうだなあ
0859UnnamedPlayer
垢版 |
2022/05/27(金) 17:23:32.83ID:Vh8utvKA
昔のMWシリーズはキーボード+ジョイスティックで動かしてたなあ。
0860UnnamedPlayer
垢版 |
2022/05/27(金) 17:47:23.42ID:gVssExoZ
今は右手マウス、左手パッドで左スティックとL1L2操作。
仲間への指示とかキーボードでやってる。
キーボードでの移動操作が無理。
近距離戦以外は完全パッド操作でいける。
0861UnnamedPlayer
垢版 |
2022/05/27(金) 18:10:25.72ID:9/s3mfee
キーボードとマウスの操作をベースにして考えると、
このゲームは基本的に右手で上半身の制御と発砲(6ボタン以上あるマウスはより理想的)、左手は下半身の制御とNVや友軍指示などを操作するの構成だ。

ジョイスティックやモンゴリアスタイルに転換すれば、
右手にジョイスティックやマウス、左手に複数キーあるコントローラーのスタイルは便利だ。

さらにペダルがあれば下半身の左右回転を足で制御でき、左手がスロットルなどの操作に専念できる。
ゲーミング用フットペダルが無ければ安物のキーボードで代用できるが、足指で操作する必要がある。
0863UnnamedPlayer
垢版 |
2022/05/27(金) 19:30:43.55ID:9/s3mfee
>>860
JoyToKeyというキーボードやマウスの操作をゲームパッドに割り当てられるソフトで試したら、
L1/L2でスロットル、スティックで下半身の左右回転、十字キーでF1~F4、L3でF5の割り当てで、キーボード要らずの僚機指揮を成功した。
0864UnnamedPlayer
垢版 |
2022/05/27(金) 19:50:07.62ID:qyDPuKGC
フリーマンあれを頼む!あれだよあれ!押すとガーッてなる奴!早くしろ!
0865UnnamedPlayer
垢版 |
2022/05/27(金) 20:17:27.55ID:kz4VID8L
>>858
やっすいフットペダルスイッチ2個を前後に設定してプレイしてるが
踏み込んで前進とか爆発回避で急速後退とか燃えるぜ?
ただ最近停止ペダルが欲しくなって3スイッチ式買えばよかったと後悔。。。
0866UnnamedPlayer
垢版 |
2022/05/27(金) 20:24:14.30ID:qyDPuKGC
2周目ケストレルランサーズ開始までに無理矢理高難度エリアに行ってバトルマスター、ハイランダー、キングクラブの3機のアサルトメックを確保できたぞ
こりゃ今回は楽勝だな!
0867UnnamedPlayer
垢版 |
2022/05/27(金) 20:27:48.29ID:9/s3mfee
戦いは(スイッチの)数だよ!アニキ
0868UnnamedPlayer
垢版 |
2022/05/27(金) 21:16:19.65ID:RRtgOZC9
最強はキングクラブにTier5ヘビーライフル4本だぞ
アサルトも瞬殺
0869UnnamedPlayer
垢版 |
2022/05/27(金) 21:34:38.80ID:7cigqlcz
>>863
探して試してみます。ありがとう!
0870UnnamedPlayer
垢版 |
2022/05/28(土) 00:33:57.17ID:2ETP/uhZ
ニュースってあんま読んでなかったけど「最低最悪と言われたチャージャーを再設計!」とか読んでみると結構楽しかったりするけど
フレーバーだけじゃなくてゲームプレイに影響あるようなことって結構ある?
0872UnnamedPlayer
垢版 |
2022/05/28(土) 00:52:28.75ID:4m/uHIOC
>>853
エンジン変えたら1A1の意味が無いだろw
0873UnnamedPlayer
垢版 |
2022/05/28(土) 00:53:05.67ID:4m/uHIOC
エンジン変えたら→エンジン出力変えたら
0874UnnamedPlayer
垢版 |
2022/05/28(土) 01:32:06.01ID:EgwOVNWO
敵のプレイヤー探知能力ズルくね?
回収あったから防衛拠点に仲間置いて一人旅してたら、敵部隊が全部自分の周りに湧いたわ
難度6にアサルト部隊でカンティーナ消化してたのに死ぬかと思った
0875UnnamedPlayer
垢版 |
2022/05/28(土) 03:27:50.44ID:JnXgyHT5
その場合防衛拠点の仲間にプレイヤー操作切り替えたら湧いた敵ぜんぶそっちに向かってくるんかね。
0876UnnamedPlayer
垢版 |
2022/05/28(土) 06:44:46.68ID:ZIO2vOMV
カニさんは腕の位置が低すぎてちょっとした斜面に射線を遮られるのがな・・・
UAC5を4門付けて一斉掃射したときはテンション上がったけど、割とすぐ弾詰まり起こして火力ガタ落ちするから
AC5/BFのほうが使いやすかった
0877UnnamedPlayer
垢版 |
2022/05/28(土) 07:39:58.36ID:MMCdv7wS
>斜面に射線を遮られる

腕武装全般の問題だな。
例えば斜面で胴体を守る、戦車でいうハルダウン戦術を取るときにアーチャーの頭レーザーは腕レーザーより便利だ。

とはいえレーザーが中央に集中するカタパルトくんは高価な側面ミサイルランチャーをよくロストするので、多少不便ながらアーチャーくんはより経済的。
0878UnnamedPlayer
垢版 |
2022/05/28(土) 07:48:28.56ID:MMCdv7wS
まあ、兵装を全部外付けにする洗練されたザクが好きだけど、
このゲームをやればやるほどジオン水泳部MSの設計が合理的に見えるな。メイン武装は必ず胴体に載せるからだ。

https://youtu.be/qWoLInIbbk4
【俺たちジオン水泳部】MSM-XX ゴッグ・アッガイ・ズゴック・ゾック -Zeon Ace Swim Team-【ガンダム解説】

あと自機が使うとバルガン砲代わりの頭Sレーザーも便利だ。
0879UnnamedPlayer
垢版 |
2022/05/28(土) 11:16:26.13ID:ZodmjZPv
そういえば、腕の形してるけど上腕は全く動かさないんだよな
殴りの時しか使わない上腕w
0880UnnamedPlayer
垢版 |
2022/05/28(土) 12:21:36.33ID:E78ppqlR
ジンバルみたいものっぽいから、
目に見えて動かないのかも。
0881UnnamedPlayer
垢版 |
2022/05/28(土) 13:21:14.86ID:3jhA7wfV
胴体内蔵武器とか間違いなく整備屋泣かせだよね
0882UnnamedPlayer
垢版 |
2022/05/28(土) 14:08:48.20ID:JnXgyHT5
バトルテックの世界観だとむしろ手持ち武器の方が手間がかかるわりにめんどくさい。
エネルギー武器とか補助動力積まなきゃならんし。
0883UnnamedPlayer
垢版 |
2022/05/28(土) 14:25:18.83ID:LpmgSbt2
戦闘時以外にロボットに雑作業させるつもりか、戦闘のみが役割なのかって世界観やな
事故現場に呼ばれて人命救助の為に車や瓦礫持ち上げたりしないし
スペースコロニーの外側で溶接作業もしない
足も遅いから弾が切れたからと武器を取りに戻ることもない
0884UnnamedPlayer
垢版 |
2022/05/28(土) 15:13:34.84ID:iAGXx42s
初めて重いメックを手に入れて使ってみたら世界が変わったw
ストーカーってチョット嫌な名前だと思ったら、もうゾッコンですw
0885UnnamedPlayer
垢版 |
2022/05/28(土) 15:28:06.60ID:4pKVXvYb
ストーカーはECMついてる3fBが本当に便利だった
0886UnnamedPlayer
垢版 |
2022/05/28(土) 15:47:27.98ID:X9jQUQLm
基本的に重さが正義だからな
でもアサルトだから強いかというとそうでもないんだよな
ゼウスとか見た目かっこいいけど、ハードポイントが中途半端でいまいち火力でない
0887UnnamedPlayer
垢版 |
2022/05/28(土) 15:57:13.03ID:Qlhpo4M0
装甲…やはり装甲は全てを解決する
0888UnnamedPlayer
垢版 |
2022/05/28(土) 16:11:46.61ID:LpmgSbt2
思ったより仲間がダメだしてねえ、使ってみたらクールダウン待ちしちゃって微妙
とか、まだまだ武装のワビサビもわかってないから
自由装備枠にエンジン詰め替えてメーカー別の性能違いとか、流石に無理
どちらかと言うとロボFPSしたい側で、カスタマイズ要素への傾倒が低いのだと自分なりに実感

そらガンダムや無双やりたい人には合わないよなあ

5大国の依頼は絶対受けないマンとかやろうかなとは思ってる
0889UnnamedPlayer
垢版 |
2022/05/28(土) 16:32:04.33ID:U6CDF+20
>重さが正義
基本はそうだけど、Yキーで僚機を操作すれば砲兵対策として足が速いメックも輝く。
メインは三機で行けると判断する時に砲兵駆逐用軽量級を一機入れば砲兵潰す速度が早くなる。

それにアサルト級には武装が中量級や重量級より貧弱の機体もいるからな。
0890UnnamedPlayer
垢版 |
2022/05/28(土) 16:39:23.55ID:U6CDF+20
>>888
Mechlab強化MODを入れてる?
整備が複雑になるため向いてない人も多いだと思う。

あと大国の依頼を受けたくない縛りプレイはあちこちに移動するキャンペーンよりキャリアモードに向いてる。
大国と敵対するとその領地内に出費が増えるから。
0891UnnamedPlayer
垢版 |
2022/05/28(土) 16:41:20.33ID:iAGXx42s
ほほー。どんどん色々なメックが出てくるので楽しいw
私の知識は大昔の小説とリプレイ止まりなので浦島状態ですわw
0892UnnamedPlayer
垢版 |
2022/05/28(土) 18:34:03.98ID:wtN7Uo/S
>>868
ヘビーライフル4本積むならAC20二本のがええやろとマジレス
0893UnnamedPlayer
垢版 |
2022/05/28(土) 18:45:57.68ID:Qlhpo4M0
ヘビーライフル弾速遅いのよね…
0895UnnamedPlayer
垢版 |
2022/05/28(土) 21:46:51.72ID:4pKVXvYb
>>892
射程つらい……

やはりガウス2本にPPCよ
射程と熱管理の容易さは大事
0896UnnamedPlayer
垢版 |
2022/05/28(土) 23:30:33.58ID:EgwOVNWO
ケストレル初挑戦、待たせちゃ悪いとカスタムせずにすぐ開始・・負けた
カスタムして乗り換えまくって2戦ギリギリ、思ってたよりキツいなコレ、次来るまでの副業頑張らないとダメか
0897UnnamedPlayer
垢版 |
2022/05/29(日) 00:30:44.69ID:APRUk8UR
>>896
ノーカスタムでも平気だけど
ヘビーを連戦できるぐらい揃えないときついで
0898UnnamedPlayer
垢版 |
2022/05/29(日) 00:36:42.71ID:8LNzscwO
>>895
ガウスはカニ装備位置低すぎて頭に当たりにくいのと地面に吸われるのがな…

このせいでガウス装備のナイトスターに劣る
0899UnnamedPlayer
垢版 |
2022/05/29(日) 00:46:31.07ID:ajRTyfuf
コルセアをAC20BF,UAC5,Lケミカル2門,SRM6の近接仕様で運用するの楽しい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況