■概要
The Long Darkは、磁気嵐に襲われた極寒のカナダ北部を生き抜かなければならないシビアなゲーム。
衣服による体温調整や消費カロリー管理など、険しい雪山を舞台に自由且つシミュレーション要素の強いサバイバルが体験出来る。
ゲームはシングルプレイのみで、マルチプレイは無い。
ストーリーモードはEP5まで無料で順次追加、2021年10月の時点でEP4までが追加されている。
※現在のバージョン v1.95[83861] (2021/10/7 更新)
※前スレ
【製品版】The Long Dark 生存61日目【配信中】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1633691993/
■リンク
Steam
http://store.steampowered.com/app/305620/
Hinterland 公式webサイト
http://hinterlandgames.com/
Hinterland 公式Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCUH0Ek73AFT3yVCh80_b8dg
The Long Dark 攻略 Wiki (日本語)
http://wikiwiki.jp/tld-jp/
The Long Dark ファンによるwiki(英語)
http://thelongdark.wikia.com/wiki/The_Long_Dark_Wiki
■次スレの立て方&注意
・次スレは>>980を踏んだ人が立ててね。ちゃんとやって。
・踏んだ人がスレ立て出来ない場合、引き継ぎ指定をするか、スレ立て宣言した人にお願いしてね。
・次スレ立てる場合はしっかりと宣言&旧スレで報告をしてね。
・スレ立てする場合レスの1行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」と入れてワッチョイしてね。
・dat落ち防止に新スレが立ったら皆で協力して、優先的に20レスまで新スレに書き込みをしてね。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
【製品版】The Long Dark 生存62日目【配信中】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1UnnamedPlayer (ワッチョイ 4f3d-KL/T)
2021/12/29(水) 16:57:05.11ID:SsW+UfD00477UnnamedPlayer (ワッチョイ c68c-8W3/)
2022/02/26(土) 06:58:50.12ID:GJ0Vht6D0478UnnamedPlayer (ワッチョイ de9d-jC74)
2022/02/26(土) 08:12:10.30ID:gSCGkn4j0 そうなるとwikiの6か所は間違いで今は4か所なのかな。
479UnnamedPlayer (ワッチョイ 1b28-SxF4)
2022/02/27(日) 08:32:50.69ID:W8NVxct10 血眼になって探してる時は目の前にあっても見え無い時があるから
一旦休んでから探すと良いかも
バレーの離れ家に近くで熊の解体肉と内臓を持って歩いていたら
丘の方から尻尾フリフリオオカミが駆け寄ってきた
こっちも走り小屋に入って近寄ってきた所を倒す
オオカミの対処法にも何か余裕が出てきたみたい
(自信過剰になって終わるか)
湿原で樅木の枝にオオカミを嵌めてリボルバーで倒した時には
よくやったと自分で自分を褒めた馬鹿
退屈で大変だけどこういう事があるからやめられ無いんだこのゲーム
一旦休んでから探すと良いかも
バレーの離れ家に近くで熊の解体肉と内臓を持って歩いていたら
丘の方から尻尾フリフリオオカミが駆け寄ってきた
こっちも走り小屋に入って近寄ってきた所を倒す
オオカミの対処法にも何か余裕が出てきたみたい
(自信過剰になって終わるか)
湿原で樅木の枝にオオカミを嵌めてリボルバーで倒した時には
よくやったと自分で自分を褒めた馬鹿
退屈で大変だけどこういう事があるからやめられ無いんだこのゲーム
480UnnamedPlayer (ワッチョイ 8a9d-2k05)
2022/02/27(日) 15:17:55.31ID:aYwNbwIb0 オオカミくん怖すぎてプレイ時間2桁後半になってから、距離取ってれば武器構えない限り襲ってこない事に気づいたよね
481UnnamedPlayer (アウアウウー Sa2f-OMqH)
2022/02/28(月) 12:23:33.69ID:3wb4fGkra 記録によるとガレージとかのポラロイドって1.8になる前に消されたみたいだ
バグかどうかわからないけど岬の理研と同じく拾っても他の地域を指してたらしいから削除されたんだろう
もしそこにスポーンしてた頃のセーブデータなら消されたのかも
バグかどうかわからないけど岬の理研と同じく拾っても他の地域を指してたらしいから削除されたんだろう
もしそこにスポーンしてた頃のセーブデータなら消されたのかも
482UnnamedPlayer (ワッチョイ 0fb4-nw0x)
2022/02/28(月) 14:30:30.06ID:mTUOiE+K0 稀に武器構えなくとも走って距離詰めてくる狼いるから気を付けてな
483UnnamedPlayer (ワッチョイ aa43-yS/3)
2022/02/28(月) 22:07:07.59ID:5Wl5dxMo0 消えかけのフレアとか松明を地面にぽいっちょすることはちょくちょくあると思うけど
あれも狼に見つかると攻撃行動をされたフラグが立って
遠距離のしゃがみ状態でも即発見からの全力ダッシュかまされる
あれも狼に見つかると攻撃行動をされたフラグが立って
遠距離のしゃがみ状態でも即発見からの全力ダッシュかまされる
484UnnamedPlayer (スフッ Sdea-ICah)
2022/03/01(火) 01:30:23.95ID:yarX00Evd 強化バックパック入手してヘラジカの鞄作ってから、ラウンドして狩りして寝るだけになってるわ
サバイバルモードでもイベント発生してほしいところ
サバイバルモードでもイベント発生してほしいところ
485UnnamedPlayer (ワッチョイ 6b25-gB03)
2022/03/01(火) 16:55:20.49ID:6uYTnxNQ0 7日ごとにダークウォーカーが襲ってくることにしよう
486UnnamedPlayer (ワッチョイ 0b88-8W3/)
2022/03/01(火) 17:55:19.36ID:Mm/MCpGz0 どれだけ長く生き残れるかのゲームでプレイヤーがせっせこと自衛システム作ったのに
強制的に破壊されるのは非難が凄いぞ。発売されて暫く経ってる・道理が不鮮明なら尚更
キャビンフィーバーですらボロクソ言われたし
強制的に破壊されるのは非難が凄いぞ。発売されて暫く経ってる・道理が不鮮明なら尚更
キャビンフィーバーですらボロクソ言われたし
487UnnamedPlayer (アウアウエー Sac2-g6h8)
2022/03/01(火) 18:33:39.45ID:14aYaAJTa それなんてタワーディフェンスゲー
そんなんやりたくねえわ
そんなんやりたくねえわ
488UnnamedPlayer (ワッチョイ c68c-8W3/)
2022/03/01(火) 19:08:21.65ID:oJoSmc1h0 ダークウォーカーは破壊とかしないから、7日毎に強制的に鬼ごっこさせられるような
キャビン・フィーバーの強化版みたいなイベントと言いたいのでは(やりたくない)
サバイバルの暇つぶし用だと、MODのコレクションアイテムを各地で収集するとかならできそうだけど
ただモノを集めて飾るだけじゃイベントとは言えないしつまらないか
キャビン・フィーバーの強化版みたいなイベントと言いたいのでは(やりたくない)
サバイバルの暇つぶし用だと、MODのコレクションアイテムを各地で収集するとかならできそうだけど
ただモノを集めて飾るだけじゃイベントとは言えないしつまらないか
489UnnamedPlayer (ワッチョイ c3a8-WyNp)
2022/03/02(水) 08:07:07.23ID:OMVKby9G0 同じとこに居座り続けるなって言われても
じゃあ野うさぎ峡谷でローテするね…ってなるだけだ
じゃあ野うさぎ峡谷でローテするね…ってなるだけだ
490UnnamedPlayer (テテンテンテン MM86-g7+h)
2022/03/02(水) 13:51:46.06ID:gbGbr1yxM 能動的に外出や遠出したくなる要素は増えてほしいな
ビーチコーミングとかヘラジカみたいなの
ビーチコーミングとかヘラジカみたいなの
491UnnamedPlayer (ワッチョイ b354-oL1e)
2022/03/02(水) 16:50:34.28ID:mWB5jvFg0 マイナスじゃなくてプラスで調整しないと不評になるのは良くある事
このゲームなら十分な栄養バフみたいな方向ね
このゲームなら十分な栄養バフみたいな方向ね
492UnnamedPlayer (アウアウウー Sa2f-RXSe)
2022/03/02(水) 19:01:13.80ID:qdyJnya6a マイナス調整喜ぶのはマゾだけやしな
493UnnamedPlayer (ワッチョイ 9e55-8W3/)
2022/03/02(水) 19:23:58.59ID:fb2uPGYI0 全マップ中に1個しか出ない激レアアイテムを配置すれば良くない?
何でもいいけど、軽いチート的効果があるやつなら皆探すでしょう
20種類ぐらいいっぺんに開発して、1個ずつマップに散らばして置けばいい
例えば空腹回避3日で付く5kg+HP割増バフみたいな効果とか、
シラカバ茶みたいなリジェネ効果とか、そんなさまざまなやつを
装着することで発動させるような、着用する衣類でもいいし
所持してるだけでいいアイテムとかでもいいし
何でもいいけど、軽いチート的効果があるやつなら皆探すでしょう
20種類ぐらいいっぺんに開発して、1個ずつマップに散らばして置けばいい
例えば空腹回避3日で付く5kg+HP割増バフみたいな効果とか、
シラカバ茶みたいなリジェネ効果とか、そんなさまざまなやつを
装着することで発動させるような、着用する衣類でもいいし
所持してるだけでいいアイテムとかでもいいし
494UnnamedPlayer (ワッチョイ 5f8f-lhaM)
2022/03/02(水) 19:26:58.61ID:6YvfjLNG0 >ビーチコーミング
>プラスで調整
いろんなもの詰まった箱がたまに流れ着くとかあってもいいよね
そうすれば雪降る中でも外出して狼避けながら氷の上歩こうって気にもなる
>プラスで調整
いろんなもの詰まった箱がたまに流れ着くとかあってもいいよね
そうすれば雪降る中でも外出して狼避けながら氷の上歩こうって気にもなる
495UnnamedPlayer (スフッ Sdea-ICah)
2022/03/02(水) 21:40:40.47ID:aIz9yeRYd マルチになったらどうなんねやろ
出会い頭に打ち合いとか始まんのかな
出会い頭に打ち合いとか始まんのかな
496UnnamedPlayer (ワッチョイ 8a9d-2k05)
2022/03/02(水) 23:15:22.03ID:E43cPqrS0 絶対に捻挫防げる強化クランポンみたいなのがあれば捻挫してでも取りに行くんだがな
497UnnamedPlayer (ワッチョイ 0f01-FHJP)
2022/03/03(木) 08:57:04.96ID:2aRTWF9j0 逆風でも移動速度が落ちないなにかが欲しいな
それかジップロック的な臭いを密封するアイテム
それかジップロック的な臭いを密封するアイテム
498UnnamedPlayer (ワッチョイ aa43-yS/3)
2022/03/03(木) 09:10:30.76ID:2zAq8K8l0 単純に生きるだけなら理論上は既存のモノだけで無限に生きられるので
バフのたぐいは有り難みが薄いかな
クランポンや大容量リュックも歩き回る時に便利なアイテムであって
歩き回るのが楽になる装備を歩き回って拾いに行くという本末転倒ぶりから一切使っていないし
積極的に歩き回るように誘導するなら歩行速度の改善が一番効果がある
バフのたぐいは有り難みが薄いかな
クランポンや大容量リュックも歩き回る時に便利なアイテムであって
歩き回るのが楽になる装備を歩き回って拾いに行くという本末転倒ぶりから一切使っていないし
積極的に歩き回るように誘導するなら歩行速度の改善が一番効果がある
499UnnamedPlayer (オッペケ Sr03-thsf)
2022/03/04(金) 08:47:19.21ID:NLr61uYGr 健康バフついたら足が早くなってほしい
疲労度尽きるまででいいからも少し早く歩けるようになってほしいなー
疲労度尽きるまででいいからも少し早く歩けるようになってほしいなー
500UnnamedPlayer (ワッチョイ 637b-ei6B)
2022/03/04(金) 13:44:14.08ID:DAIxSTGq0 >>495
Dayzみたいなやり取りこのゲームでやりたくねぇ
Dayzみたいなやり取りこのゲームでやりたくねぇ
501UnnamedPlayer (アウアウウー Sa0f-4OoW)
2022/03/06(日) 20:04:16.48ID:GRhOLNTUa >>498
俺はクランポンやリュックは取らないと勿体無い気がしてしまってダメだ
俺はクランポンやリュックは取らないと勿体無い気がしてしまってダメだ
502UnnamedPlayer (ワッチョイ cb88-Djfv)
2022/03/06(日) 20:49:32.05ID:DFXBSjXL0 強化リュック+ヘラジカ鞄+健康バフでの積載量を体験したらもう止められないぞ
503UnnamedPlayer (ワッチョイ 1f43-UGCc)
2022/03/06(日) 22:06:44.70ID:TUAwZpjA0 いくら強力でも灰の谷はアクセスが悪すぎて
開幕すぐに取りに行くか使わないかの二択にしかならんのよな
EP4ラストで小船による移動をしているし
川を伝って灰の谷と荒れ果てた岬あたりでも接続してもらわないと困る
開幕すぐに取りに行くか使わないかの二択にしかならんのよな
EP4ラストで小船による移動をしているし
川を伝って灰の谷と荒れ果てた岬あたりでも接続してもらわないと困る
504UnnamedPlayer (オッペケ Sr4f-e85P)
2022/03/07(月) 00:08:55.25ID:yVY/QKyur 船で川下りで海まででよう
505UnnamedPlayer (ワッチョイ 8b28-k8By)
2022/03/07(月) 08:41:13.67ID:6XOO1fAC0 500日過ぎでようやくバレーの離れ家近くでヘラジカをゲット!
誘われるように歩いた先にいたんだ
TLDの神様ありがとう!
これから湾岸に向かいますのでそこでもよろしく
誘われるように歩いた先にいたんだ
TLDの神様ありがとう!
これから湾岸に向かいますのでそこでもよろしく
506UnnamedPlayer (ワッチョイ 0f55-Djfv)
2022/03/07(月) 14:12:22.87ID:CpDzFhqC0 自転車とか普通にあちこち転がっててもいいよね
この世界は何故か道路に雪が積もらないし
この世界は何故か道路に雪が積もらないし
507UnnamedPlayer (アウアウウー Sa0f-lKlU)
2022/03/07(月) 21:14:04.95ID:fGQg9c8Wa 隣の地域に行くには数キロとか山道みたいな田舎民は日本でもみんな車社会だ
だいたいグレートベアのゲーム地域はほとんどの人は用事は集落内で済むというかよそに行く用事(娯楽とか)すらない
道路すらない山中の人たちはもちろん、ミルトンでも町の人がコンビニや教会行くのも歩きですぐの距離だし
鉱山や缶詰工場に働きに行くみたいなのはやっぱり車だろう
だいたいグレートベアのゲーム地域はほとんどの人は用事は集落内で済むというかよそに行く用事(娯楽とか)すらない
道路すらない山中の人たちはもちろん、ミルトンでも町の人がコンビニや教会行くのも歩きですぐの距離だし
鉱山や缶詰工場に働きに行くみたいなのはやっぱり車だろう
508UnnamedPlayer (ワッチョイ 0f9d-4NGs)
2022/03/08(火) 14:38:13.61ID:8fGYhkSH0 ストーリーやゲーム的に仕方ない部分があるんだけど、似たようなオープンワールドと比べて
移動速度が遅すぎる、移動手段が徒歩だけで隣のマップへ時間がかかり過ぎる。
迷わせる事も目的としている為コンパスが無いのも初心者が敬遠する一つ。
大まかなマップを覚えたいのに上記が邪魔して、覚える前にやる気が失せるんだよなぁ。
水食料やたいまつ等を幾つか消費して、別マップの拠点にワープさせて欲しい。
移動速度が遅すぎる、移動手段が徒歩だけで隣のマップへ時間がかかり過ぎる。
迷わせる事も目的としている為コンパスが無いのも初心者が敬遠する一つ。
大まかなマップを覚えたいのに上記が邪魔して、覚える前にやる気が失せるんだよなぁ。
水食料やたいまつ等を幾つか消費して、別マップの拠点にワープさせて欲しい。
509UnnamedPlayer (アウアウクー MM4f-Tqyc)
2022/03/08(火) 16:08:34.45ID:19w1jqT7M 単純に見知った拠点やMAPへの引っ越しとか物の移動で確かに面倒くさいね
510UnnamedPlayer (ワッチョイ 3b8f-LadQ)
2022/03/08(火) 17:55:20.82ID:GuAjAmeg0 一度通り抜けた洞窟は次からは普通に通るか出口までワープするか選べる、なんてのがあってもいいよね
511UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f9d-84yK)
2022/03/08(火) 19:16:20.95ID:tvJ39cCd0 灰の谷へ湖からリアル1時間弱掛かかるのも、それはそれで気合が入ってメリハリが付く
まぁ逆にやる気ない時に引きこもってしまう原因にもなっているんだが
まぁ逆にやる気ない時に引きこもってしまう原因にもなっているんだが
512UnnamedPlayer (スププ Sdbf-wnvE)
2022/03/08(火) 19:46:35.74ID:SokBh9vVd このゲームでそんな声出るとは思わなかったわ
このゲームに関しては要らんわそんな要素
このゲームに関しては要らんわそんな要素
513UnnamedPlayer (ワッチョイ 1f43-UGCc)
2022/03/08(火) 20:08:32.69ID:qD6L2WnX0 ファストトラベルはやりすぎとはいえ実際マップが増えすぎて
もう面倒くさいで片付けられるような移動距離では無くなってしまっているので
なんらかの新しいショートカットや物資運搬方法は必要
もう面倒くさいで片付けられるような移動距離では無くなってしまっているので
なんらかの新しいショートカットや物資運搬方法は必要
514UnnamedPlayer (ブーイモ MM8f-pXkQ)
2022/03/08(火) 22:37:23.32ID:GWg9HJ+6M 一番現実的な移動手段はシンリンオオカミ手懐けて犬ぞりかな
515UnnamedPlayer (ワッチョイ 6b25-UyYf)
2022/03/08(火) 23:21:59.18ID:uzjOEIIj0 車修理してハイウェイだけでも走ってみたい
516UnnamedPlayer (ワッチョイ ab54-Ff7g)
2022/03/09(水) 07:18:56.33ID:nSkCg/DB0 修理できても使えるのはオーロラ中だけじゃないかな?
517UnnamedPlayer (オッペケ Sr4f-e85P)
2022/03/09(水) 08:04:44.00ID:EHa3Bbk1r 2500キロカロリーと水2リットルを消費して隣のマップの既に行ったことある小屋とかにワープ出来るのはいいかも
距離に応じて消費肉量も増えていく感じで
はじからはじのマップまでワープするのに肉10枚くらい消費するとかになれば結構バランスとれるんじゃないか
普通に歩くよりは消費量増やしてもいいから既知の場所にジャンプできたらさぞ快適だろうなあー
貯まった熊肉の消費にもなるし
距離に応じて消費肉量も増えていく感じで
はじからはじのマップまでワープするのに肉10枚くらい消費するとかになれば結構バランスとれるんじゃないか
普通に歩くよりは消費量増やしてもいいから既知の場所にジャンプできたらさぞ快適だろうなあー
貯まった熊肉の消費にもなるし
518UnnamedPlayer (アウアウウー Sa0f-eF4n)
2022/03/09(水) 09:13:16.03ID:7qXm8GLla 移動中に厄介なことになるのがゲームのメインだからファストトラベルあるとすぐ飽きそう
519UnnamedPlayer (アウアウアー Sa7f-Tqyc)
2022/03/09(水) 09:16:48.38ID:iL3G643ua 移動中に怪我や乾きや凍えや狼などあるとはいえ
もう歩き回って日数も経っていると狼との遭遇や近接戦闘なんて起きなくなるわけで
見知った代わり映えしない景色を鈍足で歩くのがだるくて引きこもる原因になってるからね
あのMAPまた散策したいと思ってもたどり着くまで1時間以上かかるから
天候や準備含めてゲーム時間が限られてると行く意欲が減退するし
まぁMAP移動に関しては簡易トラベルはあると良いかな
もう歩き回って日数も経っていると狼との遭遇や近接戦闘なんて起きなくなるわけで
見知った代わり映えしない景色を鈍足で歩くのがだるくて引きこもる原因になってるからね
あのMAPまた散策したいと思ってもたどり着くまで1時間以上かかるから
天候や準備含めてゲーム時間が限られてると行く意欲が減退するし
まぁMAP移動に関しては簡易トラベルはあると良いかな
520UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f28-1y3+)
2022/03/09(水) 11:46:01.33ID:DH8kdPKC0 ハードでやってるけど野生動物より移動中の気候変動の方が脅威だからFTは必要ないかなぁ
突然猛吹雪になって右も左もわからない状態からなんとか抜け出せた時の安堵感とか楽しいじゃん
各エリアからバックパックを+15kgにするまでってのやってるけど面白いで
突然猛吹雪になって右も左もわからない状態からなんとか抜け出せた時の安堵感とか楽しいじゃん
各エリアからバックパックを+15kgにするまでってのやってるけど面白いで
521UnnamedPlayer (ワッチョイ 6b28-6Pw1)
2022/03/09(水) 15:08:27.57ID:9uI3SXAy0 移動速度上げるMODがあるけど、入れるとマジでつまらなくなるぞ
俺も移動中の吹雪が一番テンション上がる
俺も移動中の吹雪が一番テンション上がる
522UnnamedPlayer (ワッチョイ 0f88-6iqn)
2022/03/09(水) 15:19:00.83ID:dcRLiIcf0 全裸ダッシュ気持ちいいよ
523UnnamedPlayer (アウアウウー Sa0f-eF4n)
2022/03/10(木) 10:13:34.64ID:C3EYN07Ma ベテランは油断しなければ死にはしないかもしれないけど、移動の難度は天気や時間帯、所持品、匂いとかで動的に変わるからな
晴れてて食い物無し軽装で走れば3日のルートを、焼き肉持って重い荷物で狼をリボルバーで蹴散らしながら荷運びする、とか選んだり
夜に民家に泊まったら翌朝ブリザードで足止めされて腹が減るとか、状況でコストが変化する
もうどこも迷わないと言ってる人と、目的地に一度行っただけの人を同じコストでFTされるのかどうか?とかもある
ダム等で金属くずを大量に作る→鍛造炉にFTで運ぶ→鍛造したらメインベースにFT、とか楽そうで良いけど
晴れてて食い物無し軽装で走れば3日のルートを、焼き肉持って重い荷物で狼をリボルバーで蹴散らしながら荷運びする、とか選んだり
夜に民家に泊まったら翌朝ブリザードで足止めされて腹が減るとか、状況でコストが変化する
もうどこも迷わないと言ってる人と、目的地に一度行っただけの人を同じコストでFTされるのかどうか?とかもある
ダム等で金属くずを大量に作る→鍛造炉にFTで運ぶ→鍛造したらメインベースにFT、とか楽そうで良いけど
524UnnamedPlayer (ワッチョイ bb0d-Tqyc)
2022/03/10(木) 11:37:58.86ID:9Iq/4IhE0 個人的にはこの時代にTLDだけで50や100時間以上プレイして
MAP把握者や侵入者が原則前提の人はライト層や新規プレイヤーと相容れないから
搭載だけしてオンオフはプレイヤーに委ねるのが無難と言うと終わりだけど
特定条件でMAP間ファストトラベルぐらいはあると助かる
特に旨味なくあまり行かないとこや新MAPは人気拠点から遠いから移動の手間が面倒で訪れる人が少なく
それで開発側もリソース割いて新MAP作りづらい状況もあると思うし
少ない拠点設定アイテムを使用で開放とか日数や探索率で開放もいいかも
FTは先に出てるカロリーや水の自動消費にランダム状況イベントが付くとかで
MAP把握者や侵入者が原則前提の人はライト層や新規プレイヤーと相容れないから
搭載だけしてオンオフはプレイヤーに委ねるのが無難と言うと終わりだけど
特定条件でMAP間ファストトラベルぐらいはあると助かる
特に旨味なくあまり行かないとこや新MAPは人気拠点から遠いから移動の手間が面倒で訪れる人が少なく
それで開発側もリソース割いて新MAP作りづらい状況もあると思うし
少ない拠点設定アイテムを使用で開放とか日数や探索率で開放もいいかも
FTは先に出てるカロリーや水の自動消費にランダム状況イベントが付くとかで
525UnnamedPlayer (ワッチョイ 0f55-Djfv)
2022/03/10(木) 17:04:56.74ID:RX4COb/L0 低難易度はマップごとにボーナスハッチがあるじゃん
あんな風に、マップの出入り口にハッチがあって
そこから好きなマップの出入り口に繋がるようなシステムはどう
もちろん未探索のマップにはロックがかかってて
例えばケルンを全部触ったマップだけアンロックとか
あんな風に、マップの出入り口にハッチがあって
そこから好きなマップの出入り口に繋がるようなシステムはどう
もちろん未探索のマップにはロックがかかってて
例えばケルンを全部触ったマップだけアンロックとか
526UnnamedPlayer (ワッチョイ eb7b-Djfv)
2022/03/10(木) 18:32:15.68ID:Ho28iNMU0 公式に追加されないだろう妄想垂れ流すくらいならMOD製作に手を付けたほうが建設的やぞ
527UnnamedPlayer (ワッチョイ cb83-Hcne)
2022/03/10(木) 19:15:04.16ID:DNCak5tn0 MOD作製まで行かなくてもコンソールで同一マップ内の座標移動はできるらしいからこれで楽で便利になるのでは
このゲームから移動を抜いて何が面白いのか分からないけど
このゲームから移動を抜いて何が面白いのか分からないけど
528UnnamedPlayer (スププ Sdbf-wnvE)
2022/03/10(木) 19:45:17.50ID:Gs919lBwd このゲーム移動中に起こることも醍醐味でしょここ目指そうとしてたけど天候悪い又はオオカミいるとかでちょっと脇に逸れて休もうとか
猛吹雪で何も見えないさまよって何とか洞窟見つけるとか
そんな自分ベテランサバイバーじゃないけどファストトラベルはいらないわ
猛吹雪で何も見えないさまよって何とか洞窟見つけるとか
そんな自分ベテランサバイバーじゃないけどファストトラベルはいらないわ
529UnnamedPlayer (ワッチョイ 6b25-UyYf)
2022/03/10(木) 20:07:43.40ID:ej76BEg70 移動が醍醐味は分かる、でも何の建物が何処にあるかわかってるとそれも無くなってくる
いずれランダムmodが出てくれる為にもストーリー完結はよ
いずれランダムmodが出てくれる為にもストーリー完結はよ
530UnnamedPlayer (ワッチョイ 3b8f-4BAt)
2022/03/11(金) 18:05:08.46ID:0wQJWdd60 modといえばカップ麺modの人が今度はDIYmodなんてものを作ったそうですよ
これ、テーブルとか棚とか作れるようですから拠点の機能強化したい人には朗報かも
これ、テーブルとか棚とか作れるようですから拠点の機能強化したい人には朗報かも
531UnnamedPlayer (ワッチョイ 1b3d-x2RB)
2022/03/11(金) 19:31:23.31ID:/BIRlCCD0 いいね。逆に言うと心置きなく解体できるということでもある
公式採用してもいいくらいの機能
公式採用してもいいくらいの機能
532UnnamedPlayer (ワッチョイ 0f88-6iqn)
2022/03/11(金) 19:52:01.57ID:KHkhyQG30 ビーチコーミングで一応木材拾えるしショボい家具くらいは作れてもいいよな
533UnnamedPlayer (ワッチョイ 4b2b-aKMB)
2022/03/11(金) 19:57:56.94ID:rhRTCICm0 終の棲家を飾り付けたいよね…
534UnnamedPlayer (ワッチョイ 8b25-UyYf)
2022/03/11(金) 19:58:15.21ID:4BwPo9TY0 マッケンジーは無からペットボトルを作れても木から家具を作れない、所詮は凡人よ
535UnnamedPlayer (ワッチョイ 068c-WCXV)
2022/03/12(土) 09:45:31.16ID:CyMqHYSu0 いまのところ杉の薪からしか作れない&有限の金属くずから釘を鍛造しないといけないし、
ただの飾りで実質的な意味はないけど
https://raw.githubusercontent.com/stmSantana/DIY_by_Santana/main/Images/Diy1.jpg
ただの飾りで実質的な意味はないけど
https://raw.githubusercontent.com/stmSantana/DIY_by_Santana/main/Images/Diy1.jpg
536UnnamedPlayer (ワッチョイ e53d-Cb5s)
2022/03/12(土) 18:07:15.95ID:dlpgK/FO0 結構雰囲気あっていいじゃない
金属くずはビーチコーミングで機会はそんなに多いわけではないけど拾えるよ
金属くずはビーチコーミングで機会はそんなに多いわけではないけど拾えるよ
537UnnamedPlayer (ワッチョイ a154-iVpd)
2022/03/12(土) 18:39:42.23ID:c6j+aB990 金属くずはダムの金属棚を解体しまくったら山程手に入るしなー
個人的には予備のリュックや衣装ケースを持ち歩きたい
狩猟用のリュック、行軍用のリュックとかを使い分けしたり、他から持ってきた空っぽの衣装ケースを洞窟や洞穴に設置してアイテムを保管したりしたい
あとはやっぱりボロ小屋の整備と改修がしたいな
個人的には予備のリュックや衣装ケースを持ち歩きたい
狩猟用のリュック、行軍用のリュックとかを使い分けしたり、他から持ってきた空っぽの衣装ケースを洞窟や洞穴に設置してアイテムを保管したりしたい
あとはやっぱりボロ小屋の整備と改修がしたいな
538UnnamedPlayer (ワッチョイ 8d8f-GUm9)
2022/03/12(土) 19:15:32.54ID:II1qZFB/0 そんなあなたにMovableContainers
これ入れて落ちてるバックパックなんかを拾い集めれば何もなかった洞窟が収納充実の良拠点へと早変わり
仕上げに入り口に石の収納庫並べて設置すれば厄介な狼をブロック出来て安心して眠れるぞ
これ入れて落ちてるバックパックなんかを拾い集めれば何もなかった洞窟が収納充実の良拠点へと早変わり
仕上げに入り口に石の収納庫並べて設置すれば厄介な狼をブロック出来て安心して眠れるぞ
539UnnamedPlayer (ワッチョイ ed0d-zt58)
2022/03/12(土) 23:21:08.38ID:dduv69DH0 食べ物の空き缶ゴミが世界にどんどん増えていくから
3個で金属くずに出来るMODで世界のゴミを消そう
火種MODと併用すれば同じく膨大に増えていく木炭も処理できて
ちょっとした外出にすぐ焚き火ができて良し
3個で金属くずに出来るMODで世界のゴミを消そう
火種MODと併用すれば同じく膨大に増えていく木炭も処理できて
ちょっとした外出にすぐ焚き火ができて良し
540UnnamedPlayer (ワッチョイ 8288-8qwV)
2022/03/13(日) 19:34:07.89ID:rtOrW1c/0 移動めんどくさい
雪山であんだけ移動するなんて異常でしょ
雪山であんだけ移動するなんて異常でしょ
541UnnamedPlayer (ワッチョイ 0228-9pEf)
2022/03/13(日) 19:53:32.01ID:RR5xAGlN0 このゲームは一歩外に出たら何が起こるかわからないのが醍醐味なんでそれが合わないなら別ゲーしたらいいと思うよ
542UnnamedPlayer (ワッチョイ b954-9blg)
2022/03/13(日) 20:10:28.22ID:60/sE+580 そもそもの状況が異常だししょうがない
543UnnamedPlayer (ワッチョイ 5188-WCXV)
2022/03/13(日) 20:34:54.38ID:UgD5yMBa0 正常だったらマッケンは墜落しないし墜落したとしてもミルトンで救助呼べるんだよな
544UnnamedPlayer (ワッチョイ a243-JxOY)
2022/03/13(日) 22:52:44.72ID:vC27Ao1p0 元々はミステリーレイク・ハイウェイ・農場ぐらいのもんで各マップ接続用の小エリアもなかったし
マップがどんどん追加されていって
移動速度やウェイト制限に多少緩和はあったものの全部回ろうとすると今のとんでもない移動量になってしまった
生存するだけなら最小限の移動だけでいいけど
マップ埋めたいプレイヤーだとだいぶ地獄だわな
マップがどんどん追加されていって
移動速度やウェイト制限に多少緩和はあったものの全部回ろうとすると今のとんでもない移動量になってしまった
生存するだけなら最小限の移動だけでいいけど
マップ埋めたいプレイヤーだとだいぶ地獄だわな
545UnnamedPlayer (ワッチョイ c29d-pPbi)
2022/03/14(月) 01:36:35.74ID:QADs/hx00 何故このゲームは死んだらセーブデータ抹消なのか良く考えよう
色々突っ込みどころはあるけどこのゲームの根本になにがあるかをね
色々突っ込みどころはあるけどこのゲームの根本になにがあるかをね
546UnnamedPlayer (オッペケ Sr91-CKxS)
2022/03/14(月) 02:22:30.99ID:aa3LOcG3r 永久に生きようと思ったらせいぜい2マップを行き来するだけで十分なんだよね
ハイウェイと岬の往復がなんでも揃うからおすすめのルーティン
ハイウェイと岬の往復がなんでも揃うからおすすめのルーティン
547UnnamedPlayer (スップ Sd02-bS1R)
2022/03/14(月) 04:11:33.77ID:PDwO6N5ad 考えた所でゲームに求めるものが各々違うのだから
違う答えに行き着くだけだぞ
特に移動に関しては昔からソリが欲しいだのなんだのとずっと言われ続けている案件だしな
違う答えに行き着くだけだぞ
特に移動に関しては昔からソリが欲しいだのなんだのとずっと言われ続けている案件だしな
548UnnamedPlayer (スフッ Sda2-0hCY)
2022/03/14(月) 04:34:41.37ID:m/76I8O9d 移動に関しては今の制限あるほうがリアリティーがあっていいやろ
ただ目線がかなり低いと感じるから、身長設定はできてほしいところ
ただ目線がかなり低いと感じるから、身長設定はできてほしいところ
549UnnamedPlayer (スップ Sd02-bS1R)
2022/03/14(月) 04:50:25.05ID:PDwO6N5ad 目線が高くなったらガバガバムーブでも
狼や熊と突然鉢合わせる事が減るだろうから
それはそれで影響が大きいんだよな
どこ弄っても何かが簡単になりすぎたりつまらなくなる絶妙な所をキープしている
狼や熊と突然鉢合わせる事が減るだろうから
それはそれで影響が大きいんだよな
どこ弄っても何かが簡単になりすぎたりつまらなくなる絶妙な所をキープしている
550UnnamedPlayer (スププ Sda2-0hCY)
2022/03/14(月) 04:58:33.69ID:RZEThKo9d >>549
なるほどね
なるほどね
551UnnamedPlayer (オッペケ Sr91-CKxS)
2022/03/14(月) 09:37:37.28ID:At15cBOYr でも車の給油口やバッテリーがあることを考えたらオーロラ中だけでも車に乗れたらいいかなって思うけど
552UnnamedPlayer (ワッチョイ a243-JxOY)
2022/03/14(月) 09:50:40.55ID:lndvht5u0 現状の仕様だと天候がランダムな関係上
意図してやろうと思えば自動セーブを挟まない形で天候リセマラできてしまうので
オーロラの間だけ車が使えるようになると天候リセマラが必須になってしまう
システム上不可能なので出来ないというのと
出来るけど縛りプレイでやらないというのは大きな違いがある
意図してやろうと思えば自動セーブを挟まない形で天候リセマラできてしまうので
オーロラの間だけ車が使えるようになると天候リセマラが必須になってしまう
システム上不可能なので出来ないというのと
出来るけど縛りプレイでやらないというのは大きな違いがある
553UnnamedPlayer (アウアウウー Sac5-eC4h)
2022/03/14(月) 10:37:46.59ID:7fkpouO/a 車乗れたら狼を跳ね飛ばす
そしてヘラジカに跳ね飛ばされる
そしてヘラジカに跳ね飛ばされる
554UnnamedPlayer (ワッチョイ a243-JxOY)
2022/03/14(月) 12:07:16.18ID:lndvht5u0 人間の腰ぐらいまである積雪をものともせず高速で爆走するヘラジカのGIFほん好き
あれに体当たりされて骨折程度で済むマッケンジーも大概
あれに体当たりされて骨折程度で済むマッケンジーも大概
555UnnamedPlayer (ワッチョイ b954-9blg)
2022/03/14(月) 13:09:07.97ID:amnwoIiG0 多分体当たりで倒された後全力で前2本足でストンピングされてると思うので生きてる時点で人間ではない
556UnnamedPlayer (オッペケ Sr91-CKxS)
2022/03/14(月) 18:16:49.14ID:At15cBOYr 肋骨数本折れましたで済まないよなあの巨体で踏みつけられたら
熊も鼻水垂らして逃げ出すレベルだは
熊も鼻水垂らして逃げ出すレベルだは
557UnnamedPlayer (ワッチョイ a183-Oul1)
2022/03/15(火) 01:10:54.64ID:8rae0J9n0 歩き回るのが楽しくてやってるゲームだから実利があろうがなかろうがどのセーブデータでもだいたい隅々回ってる
ひとつの所に5日もいると飽きて次のところに行きたくなるから逆に引きこもりがちになるというプレイスタイルがよくわからんw
今の移動速度とかに不満はないしマップ追加はいくらでもウェルカムだけど
しいていうなら未探索のコンテナに入ってる衣服と食べ物の劣化は緩和してほしいくらいかな
ひとつの所に5日もいると飽きて次のところに行きたくなるから逆に引きこもりがちになるというプレイスタイルがよくわからんw
今の移動速度とかに不満はないしマップ追加はいくらでもウェルカムだけど
しいていうなら未探索のコンテナに入ってる衣服と食べ物の劣化は緩和してほしいくらいかな
558UnnamedPlayer (ワッチョイ e53d-Cb5s)
2022/03/15(火) 04:31:34.19ID:41o2KZ2/0 実際各種MAPの造形は凝ってると思う
ほどよく起伏もあり、目的地まで辿り着くルートもいつくかあり
探索したくなる構造になってる
ほどよく起伏もあり、目的地まで辿り着くルートもいつくかあり
探索したくなる構造になってる
559UnnamedPlayer (ワッチョイ 61d0-qaFL)
2022/03/15(火) 04:51:24.65ID:7tV+W74c0 フィールドにものを置かないほうが良いってwikiで見たので、
再利用できない壊れたアイテムや空き缶を
冷蔵庫やキャビネットにぶちこんでるんですが、
どう処理するのが正解なんでしょうかね。
wikiにはゴミ箱で消去できるとありましたが、
律儀に捨てにいくわれけにもいかないですし。
再利用できない壊れたアイテムや空き缶を
冷蔵庫やキャビネットにぶちこんでるんですが、
どう処理するのが正解なんでしょうかね。
wikiにはゴミ箱で消去できるとありましたが、
律儀に捨てにいくわれけにもいかないですし。
560UnnamedPlayer (スププ Sda2-0hCY)
2022/03/15(火) 05:15:59.50ID:y+YU5OGEd フィールドにゴミ置かない方がいいって何のためやろ
561UnnamedPlayer (ワッチョイ 05c0-UywB)
2022/03/15(火) 05:51:20.56ID:EcvZVKVk0 アイテムを消すゴミ箱とかはないよ、耐久が0になった一部アイテムが収納に入ると消える
消えるのは使い切った釣り糸や裁縫セットみたいな使い途のないものだけど調理スキル次第で食べられるはずの食べ物も耐久0で消えてしまう、こういう物は地べたに置いたほうがいい
ただしあまり大量にものを置くとゲームが重くなってしまうことがある
アイテムの種類により屋外か屋内かで劣化スピードが違うので衣類なんかは外に放置しないほうがいい
消えるのは使い切った釣り糸や裁縫セットみたいな使い途のないものだけど調理スキル次第で食べられるはずの食べ物も耐久0で消えてしまう、こういう物は地べたに置いたほうがいい
ただしあまり大量にものを置くとゲームが重くなってしまうことがある
アイテムの種類により屋外か屋内かで劣化スピードが違うので衣類なんかは外に放置しないほうがいい
562UnnamedPlayer (アウアウウー Sac5-eC4h)
2022/03/15(火) 07:17:11.05ID:LqvmPph0a >>559
枝や薪、石炭とかを数百個地面に並べてると、それをロード時に読み込んだりその分メモリを管理したり
その数の分だけ描画ポリゴンが増えたりするので遅くなるだろうというので、
キャビネットでもゴミ箱でもなんでもいいから容器に入れておけばそうした処理が行われて軽くなるだろうという意味
(実際に重くなったという人がこれを言い出した)
枝や薪、石炭とかを数百個地面に並べてると、それをロード時に読み込んだりその分メモリを管理したり
その数の分だけ描画ポリゴンが増えたりするので遅くなるだろうというので、
キャビネットでもゴミ箱でもなんでもいいから容器に入れておけばそうした処理が行われて軽くなるだろうという意味
(実際に重くなったという人がこれを言い出した)
563UnnamedPlayer (ワッチョイ a243-JxOY)
2022/03/15(火) 10:08:46.07ID:4LN3zdyl0 単純にアイテムの数だけ描写にメモリを使うというのと
昔はちょこちょこ地面に置いたものが床をすり抜けて取れなくなったりする不具合があってそれの名残だな
昔はちょこちょこ地面に置いたものが床をすり抜けて取れなくなったりする不具合があってそれの名残だな
564UnnamedPlayer (ワッチョイ a154-iVpd)
2022/03/15(火) 10:16:10.85ID:s0++w4xK0 アップデートで地形の変化があった時にロストする事があるってのは保管箱の実装で改善されたんだっけか
565UnnamedPlayer (ワッチョイ e53d-Cb5s)
2022/03/15(火) 11:35:16.55ID:41o2KZ2/0 >「捨てる」って書いてあるけど消失する?
>いわゆるその場でアイテムを消すような操作ではありません。
>実際にはその場に置く動作で、置かれたアイテムは右クリックでテーブルの上など任意の場所に移動させることが可能です。
>床や地面に置いても問題ないと思うような物はどんどん置いてしまいましょう。
>ただし、あまりにも数が多すぎるとゲームの動作が重くなったり、不具合が起きる可能性があるのでほどほどに。
>薪などの重くて劣化のないアイテムは、ストーブの近くに置いて管理する方が楽になります。
>同じく使用以外では劣化しない道具類などのアイテムも、収納するよりは屋内に置いて管理しましょう。
>なお一部アイテムによっては0%(破損状態)の物をコンテナに入れると消えますが、殆どの場合問題ではないでしょう。
>服など、解体して別のアイテム(布など)にできるアイテムは0%で収納しても消えません
wikiのこの記述のことなら、置かない方がいいっていうか
めちゃくちゃ置くと不具合起こるかもよって感じに書かれてる
>いわゆるその場でアイテムを消すような操作ではありません。
>実際にはその場に置く動作で、置かれたアイテムは右クリックでテーブルの上など任意の場所に移動させることが可能です。
>床や地面に置いても問題ないと思うような物はどんどん置いてしまいましょう。
>ただし、あまりにも数が多すぎるとゲームの動作が重くなったり、不具合が起きる可能性があるのでほどほどに。
>薪などの重くて劣化のないアイテムは、ストーブの近くに置いて管理する方が楽になります。
>同じく使用以外では劣化しない道具類などのアイテムも、収納するよりは屋内に置いて管理しましょう。
>なお一部アイテムによっては0%(破損状態)の物をコンテナに入れると消えますが、殆どの場合問題ではないでしょう。
>服など、解体して別のアイテム(布など)にできるアイテムは0%で収納しても消えません
wikiのこの記述のことなら、置かない方がいいっていうか
めちゃくちゃ置くと不具合起こるかもよって感じに書かれてる
566UnnamedPlayer (ワッチョイ a183-Oul1)
2022/03/15(火) 12:18:31.11ID:8rae0J9n0 2000日籠もって釣り続ける狂人プレイ
https://youtu.be/gNF-ZxJEReg?t=5636
こんだけ床置きしてても(だいぶ危ういが)なんとかなってるし普通のプレイなら気にしなくていいと思う
https://youtu.be/gNF-ZxJEReg?t=5636
こんだけ床置きしてても(だいぶ危ういが)なんとかなってるし普通のプレイなら気にしなくていいと思う
567UnnamedPlayer (ワッチョイ 097b-WCXV)
2022/03/15(火) 12:44:17.56ID:cOTM2S6x0 最新がDay 8010でなんというか…
568UnnamedPlayer (ワッチョイ 2e88-9pEf)
2022/03/15(火) 18:41:27.83ID:ssd7AaEy0 拾うの大変そう
569UnnamedPlayer (ワッチョイ 0155-lWiN)
2022/03/15(火) 21:25:50.24ID:dmE9O+l80 で、結局空き缶の処理ってみんなどうしてんの?
やっぱ道端にポイ?それともどっかにひとまとめに収納?
やっぱ道端にポイ?それともどっかにひとまとめに収納?
570UnnamedPlayer (ワッチョイ c29d-pPbi)
2022/03/15(火) 23:00:48.58ID:ffRElE/r0 ノイズメーカー作る時に30個くらい回収したけど、いつもはその場にポイですわ
拠点にしてる所だけゴミ箱作ってそこにぽい
拠点にしてる所だけゴミ箱作ってそこにぽい
571UnnamedPlayer (ワッチョイ ddb4-uR8p)
2022/03/15(火) 23:30:28.61ID:cm20RAlP0 空き缶を銃で撃つと物理判定で吹っ飛ぶから射撃の的にしてる
572UnnamedPlayer (ワッチョイ 6188-WCXV)
2022/03/16(水) 00:16:00.46ID:BZXAJlkF0 ノイズメーカーは優秀だけどマッチ使うのがね…
573UnnamedPlayer (ワッチョイ 068c-WCXV)
2022/03/16(水) 00:47:44.52ID:RJTxfIVp0 >>572
使わないよ
使わないよ
574UnnamedPlayer (ワッチョイ 6188-fHxl)
2022/03/16(水) 00:57:39.00ID:BZXAJlkF0 あれ、エピソード追加された時にやったらマッチ消費した記憶だったんだが、思い違いか…
サバイバルモードでやってくるわ
サバイバルモードでやってくるわ
575UnnamedPlayer (ワッチョイ 2e88-9pEf)
2022/03/16(水) 05:44:10.88ID:sZCq0f800 侵入者でも黒色火薬無限資材にしてくれねえかな、ビーチコーミングで弾丸拾えるようにしてくれるだけでいいんだけど
576UnnamedPlayer (ワッチョイ 0155-lWiN)
2022/03/17(木) 22:40:06.46ID:mceNud1m0 優良DLCを検討してるだとか、既に着手してるだとか言われてるけど、
果てしなく生き延びるのもいいけど、ストーリーが肌に合わなかった自分にとっては、
サバイバルモードの延長で、全マップに散らばった要素(物質でも概念でも)を収集、構築することで、
雪山から脱出できるようになるゴールを設定したゲームモードとか実装せんかな。
オーロラの日にだけ使える救難ビーコンを完成させて救援が来るとか。
RTAみたいな面白さも期待できそうな気もするんだが。
果てしなく生き延びるのもいいけど、ストーリーが肌に合わなかった自分にとっては、
サバイバルモードの延長で、全マップに散らばった要素(物質でも概念でも)を収集、構築することで、
雪山から脱出できるようになるゴールを設定したゲームモードとか実装せんかな。
オーロラの日にだけ使える救難ビーコンを完成させて救援が来るとか。
RTAみたいな面白さも期待できそうな気もするんだが。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【野球】セ・リーグ D 5x-4 T [4/30] 中日連勝 延長11回カリステがサヨナラ犠飛! 阪神3連敗 [鉄チーズ烏★]
- 女性の“痩せたい”願望 20代女性の5人に1人が低体重で学会が警鐘…「痩せてた方がビジュがいい」「男性にも責任がある」マチの意見 ★2 [首都圏の虎★]
- 竹中平蔵氏 トランプ米大統領は日本の「敵」 「人類の叡智(えいち)を否定している」 ★2 [首都圏の虎★]
- 備蓄米、小売店へ流通しているのは放出量の1.97%どまり ★3 [お断り★]
- アメリカ1−3月GDP速報値 -0.3% 3年ぶりマイナス成長 トランプ政権の誕生後アメリカ経済に急ブレーキ [首都圏の虎★]
- 【大阪】344億円かかった「大屋根リング」はたった3年で劣化してしまう…万博の後始末はどうなるのか [七波羅探題★]
- 維新・上野蛍元議員公職選挙法違反で刑事告発も不起訴処分「金銭は選挙とは関係ない」 [245325974]
- 【実況】博衣こよりのえちえちロックマンX5🧪
- 【実況】博衣こよりのえちえちロックマンX6🧪
- ▶白上フブキのちょうどいいおっぱい好き部
- アメリカ、コロナ禍以来のマイナス成長 おやびんどうして…🥺 [972432215]
- 【無能】農水省、備蓄米流通に誤算「精米や袋詰めに時間がかかるとは思わなかった…」 [481941988]