wikiのメンバー申請が上手くいかない・・・というかIP規制で弾かれてる?
昔のMod日本語化wikiでも同じく弾かれてたなあ

>>178
アドオンに抵抗が無いならこちらをオススメします
[1.5.4] Grok's Balanced Overhaul Of Ballistic System
ttps://www.moddb.com/mods/stalker-anomaly/addons/100-groks-ballistics-overhaul-eft-like

Weapon Parts Overhaul
ttps://www.moddb.com/mods/stalker-anomaly/addons/weapon-parts-overhaul

GBOは簡単に言うと弾薬の威力・貫通がEFTのようなリアリスティックに
アーマーを着たNPCを倒すにはアーマーを貫通させる必要があり、徹甲弾だと早くアーマーを消耗させる事が出来ます
FMJでも倒せなくはないですが装甲の薄い脚を狙う必要が
またバックショットは非装甲または軽装甲のターゲット(初期のストーカーおよびミュータント)に対してのみ有用になるように
弾薬カテゴリもFMJ、HP(ホローポイント)、APの3つに刷新されるので撃つ相手に応じた弾薬の選択が要求されます
ミュータントに対してヘッドショットが有効になり単純に体を撃っても軽減されるように
HP弾、357マグナム、45ハイドロ、バックショット、スラグ、7.62x25 Pstがミュータントに対して有効
etc...

WPOは武器の状態とパーツの状態が分かれるようになり、部品の状態が酷いとジャムが発生するようになります
またツールが無くてもバレル以外の部品を通常分解出来るようになり、状態の良い部品を集めてそれで武器を使っていくというプレイが出来ます
武器がジャムった際にキーバインドで設定したジャム解消ボタンを押す必要になり、状態が酷い場合はマガジンをリロードした後にジャムを解消するという手順に
ただWPOはゲームを簡単にするアドオンでは無いので注意。バニラの武器修理がオマケなのをテコ入れして
NPCから状態の良い武器を拾ってそこから他の武器から状態の良いパーツを入手して入れ替えて維持していくというプロセスを一新させるのが目的なアドオンです
MCMからの設定でジャム発生率やドロップ時の部品コンディション等を調整可能