具体的な仕組みは知らんのだが、このゲームは発見したNZの数が動物の遭遇率に直結するらしい
動物の数自体はみんな同じだけど、NZが見つかってないと抽選でスポーンしない場合があるが、NZが見つかってると確実にスポーンするって話だと思う
だから仮に全NZを見つけてたら、時間帯と場所を合わせりゃどんな動物でも1時間で確実に狩れるようになるので
最初は各マップに時間をかけて地道にNZを見つけていく作業が必要だし、それをしてりゃいずれは報われる

動物がいる場所はみんな大体同じなんで他人の目撃例は参考になるから「どのマップでも動物の数はシルバーリッジと変わらない、
そこに動物はいるんだ」と自分に言い聞かせて、100m〜400mまでの距離を根気強く双眼鏡で索敵し続けていれば、きっと遠方にNZが見つかる
プレイヤーから一定範囲に入らないと動物はスポーンしないので、動物がいない時は定点で待たずにひたすら歩き続けた方がいい
動物はプレイヤーの背後にもスポーンしたり戻ってきたりするので、池や畑みたいな大きな範囲を一周するときは通り過ぎた場所も索敵した方がいい
雨好きや足音、笛のスキルを取ると接近しやすくなって狩りが大幅に楽になる