X



【7DTD-MOD】7 Days To Die MODスレ 10日目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001UnnamedPlayer (ワッチョイ bbfe-n8ne)
垢版 |
2020/09/08(火) 22:15:06.54ID:WwERNzuS0
!extend:on:vvvvv:1000:512

■ 公式サイト
https://7daystodie.com/entrygate.html
■ 開発ブログ
https://joelhuenink.tumblr.com/
■ 公式フォーラム(MOD等はここ)
http://7daystodie.com/forums/

■ Steamストアページ
https://store.steampowered.com/app/251570/7_Days_to_Die/
■ Steam掲示板
https://steamcommunity.com/app/251570/discussions/

■ Wiki
公式wiki
https://7daystodie.gamepedia.com/7_Days_to_Die_Wiki
日本wiki
https://wikiwiki.jp/7daystodie/

■ サーバーリスト
7 Days To Die Server List
https://7daystodie-servers.com/

■シングルスレ
【7DTD】7 Days To Die 223日目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1599449412/
■マルチスレ
【7DTD-MP】7 Days To Die MP専用スレ 7日目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1597397126/
■スレ鯖スレ
【7DTDスレ鯖】7 Days To Die 石斧鯖専用スレ 3日目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1514894571/

前スレ
【7DTD-MOD】7 Days To Die MODスレ 9日目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1589042664/

次スレは>>980が宣言してから立ててください
また、一行目に「!extend:on:vvvvv:1000:512」を2行挿入してください
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0004UnnamedPlayer (ワッチョイ 5f5d-Q6Op)
垢版 |
2020/09/08(火) 22:36:15.04ID:4EOdi0GI0
保守チラ裏
フォーラムに書いてあったフォーラムでのMods定義(抜粋と超訳)
・Modletがmodsフォルダに入れて使うも(xmlを直接変更しないタイプ)
・Packがmodletをまとめたもの
・Overhaulがxmlを直接変更するもの
0005UnnamedPlayer (ワッチョイ 5f5d-Q6Op)
垢版 |
2020/09/08(火) 22:40:45.77ID:4EOdi0GI0
保守チラ裏
どのmodletによって変更されたのか調べたい→ダンプされたxmlを開くと反映元のmodlet名が書いてある
%appdata%\7DaysToDie\Saves\マップ名\ゲーム名\ConfigsDump
0010UnnamedPlayer (ワッチョイ 5f5d-Q6Op)
垢版 |
2020/09/08(火) 22:51:05.07ID:4EOdi0GI0
保守チラ裏
modlet導入時の問題切り分け例(シングルプレイ)
1.modsフォルダ内を空にして再現するか →再現あり→ 再インストールorニューゲム
 ↓再現なし
2.modsフォルダ内を半分ずつ戻して再現確認&絞り込み
3.原因modletを特定できたらそのxmlを修正
4.修正方法がわからず調べる
5.修正できたら他も手を加えたくなる
6.modlet作者の誕生
0011UnnamedPlayer (ワッチョイ 5f5d-Q6Op)
垢版 |
2020/09/08(火) 22:56:55.26ID:4EOdi0GI0
保守チラ裏
誰得ちょっとややこしいxpath指定見本
特定propertyを持つitemのeffect_group指定(プロパティでExtendsとarmorClothMasterを持つitemのeffect_group)
xpath="/items/item[property[@name='Extends' and @value='armorClothMaster']]/effect_group"
0012UnnamedPlayer (ワッチョイ 27fe-n8ne)
垢版 |
2020/09/08(火) 23:04:39.01ID:WwERNzuS0
保守保守
MODランチャーでmanageされたMODをアップデートしても表示が変わらない
これはダウンロード完了してるからほっといていいのだろうか
0021UnnamedPlayer (ワッチョイ 27fe-n8ne)
垢版 |
2020/09/08(火) 23:49:24.29ID:WwERNzuS0
じゃあ自分のやった二つのMODの感想
RavenHearstはクラフトなんかも段階を踏んで製作していくタイプ。素材が増えていて簡単に建築できない
ぶっちゃけてしまえばめんどくさかったのと、荷物制限がバニラの比じゃないほどにきつかった
トレーダーが24時間営業だが無敵じゃないし、夜に敵が糞増えるというのは心臓に悪いので断念
あと放射線による探索妨害が通行の邪魔となっていたのもなんか残念だった。思想には共感できる

多分一定の段階を超えると楽になるんだろうなって思う
自分は7日目までたどり着けなかったが
0022UnnamedPlayer (ワッチョイ 8788-/y34)
垢版 |
2020/09/08(火) 23:50:31.51ID:SbHeEry50
保守チラ裏何か書こうと思ったけど思いつかんかったからMod紹介とはズレるけどoperationの計算の仕方でも書いとこ
base_set…基礎値の設定、この設定が最優先される 同効果で複数ある場合後に書いたほうが有効
base_add(subtract)…base_setで設定した値を増減する 同効果で複数ある場合は全て加算
perc_set…倍率基礎値の設定 同効果で複数ある場合後に書いたほうが有効
perc_add(subtract)…同効果で複数ある場合は全て加算
baseを先に計算してからpercを掛ける
例としてスキル無振りで品質6のMod4積み骨ナイフでスニークパワーアタックが胴体に成功した時のダメージを挙げる(items.xml参照)
base…5.1、5.1 perc…0.5、0.4、1、0.5、4
(5.1+5.1)*(1+0.5+0.4+1+0.5+4)=75.48(小数点以下切り捨て)
0023UnnamedPlayer (ワッチョイ 11fe-7JDO)
垢版 |
2020/09/09(水) 00:03:50.52ID:/2E46nxJ0
書いてるうちに保守が完了してしまっていた

じゃあもう一つのDarknessFallsについて
メインを張る特徴としてはスキルシステムが改変されてることだろうか
クラスを選択することで習得可能なスキルが異なり、序盤中盤のプレイ方針が変更される
わりと難易度自体は低めだが、ホードの難易度だけはアホみたいに高い
とりあえず終わらない。初週ですらお代わりがじゃんじゃん来るのでまず無敵拠点系じゃないと死ぬ

RHと同じくこちらも略奪品がぽろぽろ落ちるのでゾンビを倒すのが楽しくなるそんなバランス調整が好ましく思います
0024UnnamedPlayer (ワッチョイ 2588-gIF+)
垢版 |
2020/09/09(水) 00:26:42.10ID:rsiyv3+a0
>>15
A. progression.xmlのそれぞれの本のコンプパークのところに下みたいに書くと良いと思う
<passive_effect name="CraftingTier" operation="base_add" level="1" value="1" tags="(Tier上げたい武器種のタグ)"/>
0025UnnamedPlayer (ワッチョイ 695f-P0ow)
垢版 |
2020/09/09(水) 02:03:23.86ID:YE1E6/QL0
>>23
難易度低いって書くと誤解を招くぜ
クラフトのバニラと比べても大きく苦労は増えてないけど
GSが上がるとお散歩も貞子のお供も昼夜関係なしに全力疾走
ゾン熊3匹とか普通
通常ゾンビと見た目同じだけど名前の違う強いゾンビが何種類もいて
さらに上位に悪魔もいる
ちょっと広い場所を重装備で探索すれば
強化ゾンビ20匹に追いかけられるとかも普通
スニークに徹しても斧でドア叩いた瞬間に全力疾走の強化ゾンビの群れに轢き殺される
てか、今轢き殺されてきたところ
0026UnnamedPlayer (ワッチョイ 6a88-m1Uj)
垢版 |
2020/09/09(水) 08:53:32.81ID:0cpy9uKp0
全歩きだから余裕!してるとホステルの2階で超機動の黒バイカー複数に消し炭にされる
だがそれがいい
0027UnnamedPlayer (ワッチョイ 11fe-7JDO)
垢版 |
2020/09/09(水) 10:54:25.64ID:/2E46nxJ0
確かに。高難易度MODにしては難易度低いのでは?ということで
というか先にやったRavenHearstが雁字搦めにしてきてストレスマッハだったからそう感じるのかも
0029UnnamedPlayer (ワッチョイ b554-m1Uj)
垢版 |
2020/09/09(水) 10:59:19.77ID:pycewz+z0
rhは生活面、戦闘面ともに難しかった

DFはいろんな要素追加されてて生活面では便利になってるからバニラより楽かもしれんが、
戦闘面はホードが激しかったり雑魚が強かったりとバニラよりは難しい
0031UnnamedPlayer (ワッチョイ b62b-bL/7)
垢版 |
2020/09/09(水) 11:05:32.20ID:Rs7yM3wy0
>>28
行動に見返りあると楽しいよね
でもクラフトまで完全スキル制だと無駄なクラフトさせられて苦痛だったりしたけどDFはその辺わかってるよなあって思う
0032UnnamedPlayer (ワッチョイ 11fe-7JDO)
垢版 |
2020/09/09(水) 12:33:34.64ID:/2E46nxJ0
ニコイチ修理、品質上げはすごくいい。パーツ作れるのもグッド

>>29
ホードはもうループありきで作られてるなぁと思ったわ。なので遠慮なくループ拠点で迎撃してる
雑魚に関してはゾンクマの強化を見逃してるのか、やばいところ幾つかあるし、ゾンビの物量がきつい
でも物資かつかつで戦うのがほんと楽しいわ
0033UnnamedPlayer (アウアウカー Sa55-Jnwc)
垢版 |
2020/09/09(水) 13:28:13.45ID:F3piinJla
>>23
ルート袋は落ちるけど基本的に中身入ってない(125%以上にすると100%何かしら入ってる)
初日の夜からレベル1でも汚染ゾンビが湧く(弱いけど攻撃受けると強烈なデバフ貰うので結局死亡確定)
バニラから削除された削り石(SharpStoneBlock)や棒(Stick)が復活してそれベースに作っていくことになるのですごく面倒
バニラでは正規化のさいに削除されたアイテムが大量に復活して細分化されてるので特にこれが糞(メモリ32GB推奨)
クラフトタイムがバグレベルに長いのでテンポがすごく悪い
と難易度を履き違えてる
0034UnnamedPlayer (ワッチョイ 11fe-7JDO)
垢版 |
2020/09/09(水) 14:09:43.39ID:/2E46nxJ0
アイテムの複雑化は難易度とは関係ないところでは
てかメモリ食う量はバニラと変わらんよ。もともと7days自体がメモリ管理しっかりしてなくて解放できてない

すでに40時間くらいはプレイしてるけど汚染ゾンビからデバフ貰ったことないんだけど、夜限定?
なら夜に活動するのが間違ってる気がする
0035UnnamedPlayer (ワッチョイ 5d3a-jF+x)
垢版 |
2020/09/09(水) 16:48:14.69ID:2hWTiJQG0
RHの動画配信者が
レベル35とか40くらいなのに
自転車なしの棍棒がメイン武器なのを見て
絶対やりたくねえって思った
0037UnnamedPlayer (ワッチョイ ea30-c7v9)
垢版 |
2020/09/09(水) 17:39:31.72ID:yzWxpKSt0
クリーチャーパック入れてみたけど大蜘蛛まで追加されるんだな、弱いけど
あと一発撃つごとにんあっ!んあっ!と闘魂注入してるバンディットのお姉ちゃんに会ったわ
単独でゾンビと戦ってるからサバイバーかと思って助けてやったのにこっち撃ってきやがったが自分以外にゾンビと戦ってる人間がいるのはいいね
0038UnnamedPlayer (ワッチョイ 6a62-D2wC)
垢版 |
2020/09/09(水) 18:56:22.03ID:qQ/RMEOg0
いくらRHでもレベル35なら自転車くらい入手できると思うんだが
a18版しかやっていからa19がどうなのかわからないけど
0039UnnamedPlayer (ワッチョイ 5eba-gY+k)
垢版 |
2020/09/09(水) 19:10:22.40ID:gH8+M9pK0
クリーチャーパックで導入されるバンディットが放つ銃の攻撃力だけ下げる方法ってありますか?
世界が賑やかになって好きなんですけどすぐ殺されるので…
0040UnnamedPlayer (ワッチョイ ea30-c7v9)
垢版 |
2020/09/09(水) 20:06:41.63ID:yzWxpKSt0
バニラの銃(gunMGT1AK47)にはEntityDamageが設定されてるけどクリーチャーパックのバンディットの銃にはそんなの無いから勝手に追加すれば調整できるんじゃないかな?
0042UnnamedPlayer (オッペケ Srbd-psz/)
垢版 |
2020/09/10(木) 01:10:31.64ID:ExBT5FT6r
>>22
perc_addって加算になるのか乗算になるのかという質問の回答が既にあって助かりました

perc_addについて追加の質問がありまして
「同効果で」複数ある場合は加算ということは
例の状況下において近接威力が+100%されるスキルを習得し、近接威力が+100%される薬を飲んでいたとき、
それぞれが違う効果扱いとなって(5.1+5.1)*(1+0.5+0.4+1+0.5+4)*2*2=301.92なのか
同じ効果扱いとなって(5.1+5.1)*(1+0.5+0.4+1+0.5+4+1+1)=95.88なのか
どちらなのでしょうか
0043UnnamedPlayer (ワッチョイ 5d2b-Fu73)
垢版 |
2020/09/10(木) 04:53:19.13ID:BxtLBFhe0
銃弾が重複して表示され、やたら銃弾の種類が多くなる現象に困っています。
重複するのは7.62mm弾と7.62mmbulletball(やや緑色)とか
9mm弾と9mmmmbulletball(やや緑色)なのですが、
よくみると若干ブロックダメージが異なっています。

ショットガンも現在5種類あります。
Shotgunshell
ShotgunBreachingSlug
ShotgunSlug
ショットガン用シェル
ショットガン用AP弾
これが正しい状態なのでしょうか?
なにかmodが変なことになっているように思うのですが・・・

個人的にはスロットの数を増やすmodが、他言語に配慮していないために
こんなことになっているのではないかと思ったりするのですが・・・。
0044UnnamedPlayer (ワッチョイ 6af7-OH0R)
垢版 |
2020/09/10(木) 05:28:23.96ID:ipvz0L/P0
まず間違いなく何らかのModのせいだから、入れているMod名を書いてもらわない事には…
それとエクスプローラのアドレスバーに「%APPDATA%\7DaysToDie\Saves」と打ち込んで、
そこから「生成ワールド名→セーブデータ名→ConfigsDump」と辿っていけばその中に
Mod適用後の各種コンフィグファイルが出力されているから、
そのxmlファイルをメモ帳等で開けばどのModがどこに変更を加えているかが解るよ
0045UnnamedPlayer (ワッチョイ a630-c7v9)
垢版 |
2020/09/10(木) 05:41:23.49ID:TM3SIHCi0
クリーチャーパック入れて新規プレイしてるけど序盤からクモやバンディットの相手するもんじゃないな
メイス振り回してる姉ちゃんくらいならいいけど弓や銃の遠距離武器持ちは近づく前にHPごりごり削られる
まあゾンビの相手もしてくれてるから便利でもあるけど
あと倒すと人間なのにゾンビ袋落とすんだなw
0046UnnamedPlayer (ワッチョイ a5fe-m1Uj)
垢版 |
2020/09/10(木) 08:26:25.83ID:l6AJsusk0
前スレの最後の方にあった experimental recipes を入れてみた。

チュートリアル途中で荷物が増えてきて、
近くの建物の屋上にでも仮住まいしようかと思ったら…
ウッドブロックすら作れない!!
仕方ないから藁で上に上がったよ

ずっとDFやっていたせいで、今のスキルシステムも新鮮味があるし
これは良いかもしれない
0047UnnamedPlayer (ワッチョイ 2588-gIF+)
垢版 |
2020/09/10(木) 11:12:17.39ID:JWZeB7Gv0
>>42
「同効果」というのはxml上で同じnameを持つ(&tagsやrequirementの条件を満たしている)passive_effectを意味します
威力周りは基本EntityDamageで書かれるのでEntityDamageの効果ということで考えていくと42さんの例においては後者が答えとなります
0048UnnamedPlayer (ラクッペペ MM3e-AfXo)
垢版 |
2020/09/10(木) 13:13:25.74ID:cHoNu4eoM
前スレにあったmod詰め合わせの中からいくつか入れてるんだけど
(作者さん、ありがとう)
レベル上げで5スキルくれるmodとGS無視して良いアイテム取得modは途中で抜いたら問題あるかな?

何か最近、救援物資が1個だけ(設定では倍にしてるのに)とか探索してもアイテムがあまり出ないとか謎の不具合が多くて…
前は救援物資も5〜6個入ってたのに何でだろう
0050UnnamedPlayer (ワッチョイ 5d3a-jF+x)
垢版 |
2020/09/10(木) 16:51:54.18ID:/uLCEuwQ0
MODを外せば元通りになるとは限らん
セーブデータを保護してMODフォルダーをフォルダーごと避難させて
整合性チェックして保護したデータを元に戻す
それでダメならセーブデータが変質してるから諦めなされ
0052UnnamedPlayer (ワッチョイ 11fe-7JDO)
垢版 |
2020/09/10(木) 17:14:56.48ID:oWhFfcIL0
>>46
これ典型的な序盤だけ糞面倒で慣れるとそうでもない系じゃないだろうか
昼なのにフェラル出て食い殺されたわ。あとパンチ以外の武器がスタミナきつくて糞で草生える
0053UnnamedPlayer (ワントンキン MM7a-D2wC)
垢版 |
2020/09/10(木) 17:36:24.54ID:xpUYCrsiM
>>46
木を切った丸太で登れるし梯子も作れるよー

>>52
厳しい状況を生き抜いて徐々に楽になっていくのが楽しい
あと敵多いけどスパイク先生が割と簡単に作れるから併用するとよろし
0054UnnamedPlayer (ワッチョイ ea28-m1Uj)
垢版 |
2020/09/10(木) 18:40:09.23ID:TkRZ3YjL0
自分はカジュアル詰め合わせの中だと、地味に一番気に入ってるのが
フィールドに鹿と豚が増える奴と小動物が大きくなる奴

mod無しバニラでもプレイしてるけど、動物狩りの難易度の高さを思い知るよ
このmodのおかげで序盤からハンティングライフ出来るの嬉しい
0055UnnamedPlayer (ワッチョイ 8942-lgQG)
垢版 |
2020/09/10(木) 19:38:06.27ID:G8TJr/CM0
>>48
xml書き換えでmoduletスロット増加してたけどα19expからstableまでの不具合は
verup→xml書き換えを忘れて起動→増加スロット分のmoduletあぼん
くらいかな
武器消失はなかった

skillpoint per levelは途中で消去しても赤文字吐かないだろうしmodのファイル開いて自分の好きなようにポイント書き換えればいいと思う
0057UnnamedPlayer (ワッチョイ a55d-m1Uj)
垢版 |
2020/09/10(木) 21:17:27.81ID:NmqwbSn90
>>48
詰め合わせのeasy_morepoint、addloot_safeetc、addloot_workingstiffsetcであれば
おそらく途中で抜いても問題ないと思われる
しかしながら、念の為セーブをバックアップしておいたほうが精神衛生上はよろしいかと。

アイテムがあまり出ない原因についてはヨクワカラナイ
たまたまそういう排出状況に偏ったとか、ルート200%設定とかでオーバーフローしたとか?
ちなみにゲーム設定の200%は抽選数ではなく、抽選された物品の数が200%になるので、
本が0−1冊だと、1冊抽選時は2冊に変わるけど、0冊抽選時は何も入ってない。
0058UnnamedPlayer (オッペケ Srbd-psz/)
垢版 |
2020/09/10(木) 22:56:32.12ID:we6f2nw/r
>>47
なるほど、ありがとうございました
そうなるとDamageModifierでダメージいじるとグッとダメージ変わるのは注意が必要そうですね
あとクラフト時間のようなマイナスで強化されていく効果に関しては
あっという間にインフレするので注意が必要そうですね
0059UnnamedPlayer (ワッチョイ 5d54-7JDO)
垢版 |
2020/09/10(木) 23:38:57.29ID:gFeP3MlY0
中間材料必要系のMODはトータルでの完成品の必要材料をvanillaより少なくしないと俺はちょっとやってられん
まあ人によるだろうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況