X



【製品版】The Long Dark 生存56日目【配信中】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001UnnamedPlayer (ワッチョイ 7b5f-UxUG)
垢版 |
2020/05/28(木) 11:32:13.56ID:bp/n5nyg0
■概要
The Long Darkは、磁気嵐に襲われた極寒のカナダ北部を生き抜かなければならないシビアなゲーム。
衣服による体温調整や消費カロリー管理など、険しい雪山を舞台に自由且つシミュレーション要素の強いサバイバルが体験出来る。
ゲームはシングルプレイのみで、マルチプレイは無い。
2017年8月1日にはユーザーの悲願であったストーリーモードと、大幅なアップデートも同時に行われた。
2019年10月22日 一年近くの沈黙を破り、ついにストーリーモードEP3が実装。

※現在のバージョン v1.77 [62748] (2020/05/27 更新)

※前スレ
【製品版】The Long Dark 生存55日目【配信中】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1582802019/

■リンク
Steam
http://store.steampowered.com/app/305620/
Hinterland 公式webサイト
http://hinterlandgames.com/
Hinterland 公式Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCUH0Ek73AFT3yVCh80_b8dg
The Long Dark 攻略 Wiki (新設)
http://wikiwiki.jp/tld-jp/
The Long Dark 公式wiki(英語)
https://thelongdark.gamepedia.com/The_Long_Dark_Wiki
The Long Dark ファンによるwiki(英語)
http://thelongdark.wikia.com/wiki/The_Long_Dark_Wiki

■次スレの立て方&注意
・次スレは>>970を踏んだ人が立ててね。
・踏んだ人がスレ立て出来ない場合、引き継ぎ指定をするか、スレ立て宣言した人にお願いしてね。
・次スレ立てる場合はしっかりと宣言&旧スレで報告をしてね。
・スレ立てする場合レスの1行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」と入れてワッチョイしてね。
・dat落ち防止に新スレが立ったら皆で協力して、優先的に20レスまで新スレに書き込みをしてね。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0764UnnamedPlayer (ワッチョイ 7beb-atM2)
垢版 |
2020/07/26(日) 21:17:10.68ID:UlxsCbmL0
蛍光塗料で光るなら暗い洞窟内に明かりがともせるね
0766UnnamedPlayer (ワッチョイ 594e-fOmF)
垢版 |
2020/07/26(日) 22:44:36.30ID:w2TW3ues0
スプレー君はマップ表記されるから目印じゃなくて現在地把握には使えるのか
それなら完全に無駄ってわけでもないな

スポーンに関しては予め出る場所とアイテムが決まっていて
それが確率で出現するか否かの抽選になるからスプレーが出たから代わりに他のものが消えるということはないはず
0767UnnamedPlayer (ワッチョイ 5988-5TCi)
垢版 |
2020/07/27(月) 00:48:25.39ID:FCCgkuOm0
スプレーも当たり前だがマークが小さいし近くに行かないと見えないから吹雪や濃霧であんまり役にたった事がないんだよね
もっと遠くからでも視認できる自作看板とか欲しい
0768UnnamedPlayer (ワッチョイ b934-gH+G)
垢版 |
2020/07/27(月) 01:06:02.72ID:LhB9J1oD0
別ゲやってて25日バッヂ忘れるところだった
そしてバッヂ解除音でびびった
しかしノーマルよりちょいカロリー消費早い気がするけどこんなもんだっけ?
0769UnnamedPlayer (スップ Sd33-EAYv)
垢版 |
2020/07/27(月) 03:12:36.60ID:yrdH2/xBd
寒波イベントで通常のサバイバルモードにも影響出てるけど
猟師小屋すぐ側のミルトンへ続く洞窟に石炭がバカスカ湧くようになってて住みやすさが凄いことになってる
0770UnnamedPlayer (ワッチョイ 3188-vqde)
垢版 |
2020/07/27(月) 14:39:00.19ID:wo/zfQEK0
侵入者で懐中電灯見つけた人っています?無くても困らないけどあるなら暇つぶしに欲しいなぁっと。あとリボルバーも侵入者にはないんでしたっけ・・。弾とかリボルバーのスキル本は出るんですけど結局意味無い?
0771UnnamedPlayer (ワッチョイ 33ba-DL4h)
垢版 |
2020/07/27(月) 14:42:53.70ID:/VrYwhmr0
>>765
スプレーは現状屋内でも使えることない?
蛍光塗料化したら屋内で使えなくなりそうというなら可能性はありそうだけど
0772UnnamedPlayer (ワッチョイ 33ba-DL4h)
垢版 |
2020/07/27(月) 14:46:57.82ID:/VrYwhmr0
>>770
何度も侵入者やってるけど出たことない
リボルバーもバグで出たバージョンがあったくらい
侵入者相当でそれらを出したいならカスタム難易度でやるしかないね
0773UnnamedPlayer (ワッチョイ 3188-vqde)
垢版 |
2020/07/27(月) 14:52:29.18ID:wo/zfQEK0
>>772
情報ありがとうございます!やはり出ないかー。
0774UnnamedPlayer (ワッチョイ 1388-FdLM)
垢版 |
2020/07/27(月) 16:12:45.22ID:L6ozKFTQ0
懐中電灯は実装直後から数ヶ月は侵入者でもみかけたな
その時期の古いデータが持ってるから
リボルバーやナイフはバグらしいけど遭遇したことない
0775UnnamedPlayer (ワッチョイ b309-EmsR)
垢版 |
2020/07/27(月) 19:54:04.03ID:JkN3km090
ep3以降やってなくて久々に復帰したんだけど石炭ってスポーン時に地面に埋まらなくなった?
以前は小石サイズの頭が出てるだけみたいな湧き方してるの結構あったと思うんだけど

山小屋の扉閉めても熊に襲われるし浦島太郎だわ
0776UnnamedPlayer (ワッチョイ c900-/H/t)
垢版 |
2020/07/27(月) 20:30:37.96ID:Yhm8JpDv0
自分で落としたアイテムってかなり近づかないと表示されないからスプレーのマークが遠くからでも見つけやすいなら使い所もあるんだけどねー
0777UnnamedPlayer (ワッチョイ 3188-vqde)
垢版 |
2020/07/28(火) 00:44:48.47ID:N3kk5nw40
侵入者で長期生存狙う時にみんなはゲーム開始時に何のバッジをつけて開始してます?
寒さとの融合外す人はいないと思うけどもう一つが結構悩む。初動や緊急時のダッシュ連打を考慮して雪の中を歩く者とか選んでたんだけど全然走らないから別のを選べばよかったなぁって思ってる。無難なのは高性能な身体?
0779UnnamedPlayer (アウアウウー Sa5d-OqEP)
垢版 |
2020/07/28(火) 15:20:28.23ID:885f1Sgwa
寒さとの融合
雪の中を歩くもの
自由のランナー
つけてるな今も続けてるサバイバルモードだと
十分な栄養ステータスでるまえのデータだから自由のランナーを高性能な体に変えたいところ
重量+5キロはありがてえヘラジカ鞄込みで重量40キロ生活がやめられんこんなに快適とはな
0780UnnamedPlayer (アウアウウー Sa5d-OqEP)
垢版 |
2020/07/28(火) 15:33:54.42ID:885f1Sgwa
>>775
安全地帯と思ってたとこは結構潰れてるな
ダムの湖側外フェンスの内側に扉開けとくと普通にオオカミ入ってくる
前はフェンスの中から安全に弓とか撃てたのに
0781UnnamedPlayer (アウアウエー Sae3-keh3)
垢版 |
2020/07/28(火) 22:57:43.36ID:8tpkvg9Ba
侵入者をWIKIの攻略等見てやってるのですが、長期生存できたパターンをざっくり開始位置から教えてください。
0782UnnamedPlayer (スッップ Sd33-EAYv)
垢版 |
2020/07/28(火) 23:08:36.52ID:YkyTEoTud
とにかくツールがないと始まらないから
ハンマーのポップが期待できるマップスタートだと嬉しいぐらいで
極端なハズレマップでもない限りそんなに変わらない
0783UnnamedPlayer (ラクッペペ MMeb-Ybjm)
垢版 |
2020/07/28(火) 23:39:42.57ID:SzmRjSKvM
長期生存とかはやろうと思えばなれてるまっけんどもはどんなショボい装備でもやってのけれそうではある。

ガマくって燃料集めて釣りして、ウサギに石なげとけばええもの。

でも快適な生活したいからやらないけど。
0784UnnamedPlayer (ワッチョイ 8bed-mnEY)
垢版 |
2020/07/28(火) 23:41:13.34ID:ybAmL4gI0
イベント終了まで3日
ミルトンではお婆さんの家でシロップが一個でただけで
今までの合計が4個、チップスは山ほどでた
25日生存バッチとイベントに関係の無いバッチとなんだか実績解除されたから
それでいいとし、後は静寂で遊ぶー楽しー
0785UnnamedPlayer (ワッチョイ fa88-1TqB)
垢版 |
2020/07/29(水) 01:27:52.19ID:3K7h5Qk80
正直どうせ全マップまわるしな
強いて言うなら弓のこがでたパターンの狼山スタートからの岬の鋳造までにハンマーひけてれば理想
0786UnnamedPlayer (スッップ Sd9a-s37J)
垢版 |
2020/07/29(水) 04:52:54.65ID:p2anaU0Qd
昔と違って色々充実しているから
長期生存そのものはある程度知識と経験があればひどく簡単で
難しいのはひたすら続く食って寝るだけの生活にプレイヤーの精神が耐えられるのかどうかになる
0787UnnamedPlayer (アウアウカー Sa5d-MI/e)
垢版 |
2020/07/29(水) 06:46:51.89ID:1NA1rd61a
>>781
自分の場合、序盤はガマとお茶の元や石炭を集めながらとにかく素早く各地を回ってアイテム集め
狼山はスポーン位置によるけど早めに上る
道具がそろったら鍛造
0788UnnamedPlayer (ワッチョイ 254e-UD9X)
垢版 |
2020/07/29(水) 11:11:41.32ID:6cLh6Jeg0
禁断のピーナッツバター直食いを試してみたものの味がイメージと違いすぎて体が混乱している

食用の粘土に砕いたピーナッツをふんだんに混ぜ込んだような感じで
ピーナッツの味だけで甘くないわ粘度が高くてアゴがすごい疲れるわ喉に詰まるわで散々だった
味なんてどうでも良くて栄養(カロリー)さえとれればいいディストピア飯だ

これをまるまる食べられるマッケンジーはすごい
0791UnnamedPlayer (ワッチョイ 254e-UD9X)
垢版 |
2020/07/29(水) 14:53:56.10ID:6cLh6Jeg0
粘体なだけのピーナッツなんだからイケるだろうと
キュウリに味噌付ける感じで柿の種をピーナッツバターにぶっ込んだら
これまでの人生を振り返りたくなるような味になった
0792UnnamedPlayer (ワッチョイ fa88-1TqB)
垢版 |
2020/07/29(水) 16:33:53.60ID:3K7h5Qk80
ピーナツバターは甘いものとあわせるか塩味とあわせるとうまい
前者ならコンデンスミルクとパンに塗る
後者ならウサギ肉でバンバンジーもどきとか作る
マッケンジー 塩も砂糖も使わんしパンも食わないが
0793UnnamedPlayer (アウアウウー Sa09-W1iV)
垢版 |
2020/07/29(水) 16:53:05.09ID:ks1oLMBTa
焼き肉食うとやたら喉乾くし、民家で塩やスパイスは確保してると信じてる

ところで、フレア炊いても熊の突撃がたまに止まらなくなってないか?
体感10〜30%くらいなんだが前からだっけか
0794UnnamedPlayer (ワッチョイ b188-bDvR)
垢版 |
2020/07/29(水) 19:54:45.78ID:lNFtdr8Q0
死者が眠るが如くクリアして嬉しい。クリアタイムは9日2時間だった。頑張れば7日切りそう。
0797UnnamedPlayer (ワッチョイ d1fc-xE3T)
垢版 |
2020/07/30(木) 02:16:23.50ID:cvL+w3do0
ピーナツバター、調味料としての立ち位置は字面の通りバターなのだろう
乳から作る塩なしバターが常温で溶けなかったらそんな感じになるのでは
通常のバターを使うシーンで代替して使ってみるのがよさそう
あと練ごまの代替とか
0798UnnamedPlayer (ワッチョイ fa2d-oQDA)
垢版 |
2020/07/30(木) 02:24:18.47ID:VzfuLk1I0
侵入者で装備で25℃
さらに熊寝袋で12℃

ミステリーレイクのキャビンの真ん前にスノーシェルター作って引きこもり生活が完成しました。
猛吹雪でもマイナスにならないという。

強いてあげればシェルターの修復がめんどいぐらい。
0799UnnamedPlayer (ワッチョイ d6ed-hKsd)
垢版 |
2020/07/30(木) 06:19:40.69ID:DFWABC7W0
レイクなら管理小屋のテラスで寝泊まりしてたら良いのでは?
時には展望台でドアを開けたままで寝泊まりとかしていたけど
湾岸では車内で寝て朝方の寒い時などは屋内でを繰り返してた

イベント最終日に狼煙台から花火が上がらないかな〜と
期待してるけど、今までのイベント最終日は何かありましたか?
0802UnnamedPlayer (ブーイモ MMbe-P3xo)
垢版 |
2020/07/30(木) 08:08:32.46ID:QDPLZkUeM
マッケンの罠がうさぎブラックホールになる
やったねマッケン、社会復帰したとき猟師で食っていけるよ!
0805UnnamedPlayer (ワッチョイ 254e-UD9X)
垢版 |
2020/07/30(木) 14:53:03.01ID:pTXlplKA0
うさぎ罠一個一個個別に抽選が入るからバッジなんてつけなくても
ただたくさん置くだけで確定で捕獲できるというあまり意味のないバッジ

遠征のときに罠一個持っておけばノーリスクで安定して食えるからそういう面では強そうだけど
0807UnnamedPlayer (ワッチョイ d534-8A1Q)
垢版 |
2020/07/30(木) 19:37:04.94ID:TX5Velm90
昔出張で中国にいたときうさぎのモモ肉食べたことあるけどすげー筋張ってたな
照りがはいってかぶりつきたくなる見た目だっただけに残念
0808UnnamedPlayer (アウアウエー Sa22-QWST)
垢版 |
2020/07/30(木) 19:56:27.44ID:oxNU/5RKa
楽しみ方はそれぞれだと思いますが、自分はこれが一番楽しかったと言えるおすすめの遊び方はありますか?
侵入者で長期生存が一番だと思っていたのですが、銃系の要素がなくなるので難易度下げても面白いような気がします。
またMODを入れてプレイしている方は多いですか?
0812UnnamedPlayer (ワッチョイ 254e-UD9X)
垢版 |
2020/07/30(木) 23:40:27.42ID:pTXlplKA0
>>808
結局の所安定してしまうとどうしてもただの作業になってしまうので
ロードを挟む建物内(スノーシェルター、坑道、洞窟含む)での睡眠を禁止するだけでも緊張感が出てきて好きですね

今必要な物だけ、手で持てる分だけを拾っていく備蓄禁止プレイも
常に動き続けることになるので停滞感がなくて良い

カスタム設定でこれ以上無いぐらい簡単な設定にして
オラオラそこどけとオオカミを散らしながら単純にキャンプを楽しむのも良い
0814UnnamedPlayer (ラクッペペ MMee-oQDA)
垢版 |
2020/07/31(金) 00:20:27.71ID:048mPaFzM
各マップをある程度まわりアイテム集め(鋳造含む)までが一段落

調理スキル5まであげて毛皮装備揃えるまでが一段落

生活安定したらが本番やと思うよ僕は、そこからの違うマップへ旅するのがおもしろい。定住はあかん、飽きるしゲーム卒業するはめになる
0815UnnamedPlayer (アウアウウー Sa09-W1iV)
垢版 |
2020/07/31(金) 02:21:46.67ID:nFsuK80ua
侵入者はアイテムの種類が極端に少ないから安定してくると寂しさがある
カスタムでのんびりアイテム集めて拠点の飾り付けするのが好きだ
アイテムどこにでも配置できるMOD復活してるからまたやりだしたよ

>>810
空腹MODと劣化コントロールはもう復活してる
0817UnnamedPlayer (ワッチョイ d6ed-hKsd)
垢版 |
2020/07/31(金) 08:44:12.45ID:fCP4DRhT0
イベントもうすぐ終わりだし
コーヒーやハーブティーをただ持っててもと
セッセと作っていたらバッチ貰えた
イベントでは今まで見過ごしてきた場所に
ワクワクしながら行きリフレッシュ出来た
上にも書いてる方がいるように一つ所に留まると
ホント気が滅入るんだよね
0818UnnamedPlayer (オッペケ Sr05-E4Dm)
垢版 |
2020/07/31(金) 11:48:21.42ID:qvQcUBhkr
ランダムマップがあれば無限に楽しめるのになぁ
知らない場所を探検する時が一番楽しいんだから
0819UnnamedPlayer (ワッチョイ 254e-UD9X)
垢版 |
2020/07/31(金) 13:20:16.81ID:VxDLX8bj0
固定マップはココで迷っても大抵洞窟にたどり着けるようになっていたり
薪などが多めに落ちていて野宿できるようになっていたりとある程度考えられて作られている

ランダムマップは生成ルールが優秀だと
道路があるから建物があるはず、獣道があるから洞窟があるはずと結局予見できてしまうのと
完全ランダムで滅茶苦茶な生成をするタイプになると探索ではなく1エリアを全て埋めるような感じで全て歩き回らないといけなくなる

ロングダークでランダム化するならミステリーレイクから狼山に飛ばされるなど地域接続のランダム化か
ポップするアイテム位置の完全ランダム化かな
0820UnnamedPlayer (ガックシ 06ee-1ieJ)
垢版 |
2020/07/31(金) 14:59:05.06ID:aU+VZnTt6
過去、何人もランダムマップが欲しいという人はいた。

全体を俯瞰できるゲームならいい感じのマップを引くまで生成を繰り返せばいいんだけど、
このゲームで当たりマップかどうかを知るためには全域を回るしかない、
というのが最大の障害なのよな。
適当に実装しても使えないマップになるのはわかりきっていて、
きちんと実装するマンパワーがあるなら他にやることあるだろうってなる。

と書こうと思ったら>>819が大体書いてたw
0821UnnamedPlayer (アウアウウー Sa09-W1iV)
垢版 |
2020/07/31(金) 15:14:24.63ID:YUMiVZ+ca
侵入者だとマッチや裁縫道具、少数の衣類位だから分かりにくいけど特定の建物内で確定ドロップやコンテナ出現があったり、ハード以下だとマップ内でライフルポイントのどこかには一丁落ちてたりするからな
運の要素ばかりじゃなくちゃんと生存できるようにアイテム調整してる

でもそういうの度外視の無理ゲーでもいいからランダム欲しいんだよな
0822UnnamedPlayer (ワッチョイ 1d00-f9T4)
垢版 |
2020/07/31(金) 18:58:43.01ID:pZA9xiIX0
アイテム配置完全ランダムは欲しい機能だね
侵入者だと運ゲーになりそうだけどやり慣れて飽きてる人でもしばらく遊べそう
0823UnnamedPlayer (ワッチョイ f188-KD2B)
垢版 |
2020/07/31(金) 21:37:18.68ID:dmhQwtYu0
ヘラジカ食べた事なくてググったら、一般的には香辛料や調味料を使う、クセのある味って見かけたんだけど、塩も無しに食べてるマッケン結構キツかったりするのかな
0824UnnamedPlayer (ワッチョイ 5d54-UD9X)
垢版 |
2020/07/31(金) 21:41:58.03ID:qmjO+dAz0
おそらくエゾシカと似たようなもんだと思うけど、エゾシカもかなり臭いが強くて癖のあるワイルドな味だよ
熊肉もそうだが、ラム肉が嫌いな人は絶対食えないと思う
0827UnnamedPlayer (ワッチョイ 254e-UD9X)
垢版 |
2020/07/31(金) 23:46:51.03ID:VxDLX8bj0
ミステリーレイク猟師小屋前の広場に
キズの付いた樹木がなくとも大体100日以内に一回は湧く
(500日以上生存でも一回きりしか見たことがないのと毎回遭遇できるのでおそらく一回ポッキリの救済湧き?)

ヘラジカポイントとなる樹皮が剥げた場所で待ったことはないのでそれはわからない
0828UnnamedPlayer (ワッチョイ 254e-UD9X)
垢版 |
2020/08/01(土) 00:06:00.10ID:YXbJooli0
確定湧きのような誤解を招きかねないので詳細を書くと

狼山スタート>農場>ハイウェイ>レイク猟師小屋を拠点にスキル上げ>各地に遠征

このスキル上げ作業中に大体遭遇する
まだ5周目で"偶然"5回ともヘラジカが湧いただけかもしれないし そうじゃないかもしれない
0832UnnamedPlayer (ワッチョイ d534-UdrD)
垢版 |
2020/08/01(土) 04:09:32.87ID:LbccVf/X0
バレーで釣り小屋にこもってるとだいたい湧いてる
というのは非難されるほど間違ってはいないはず
0833UnnamedPlayer (ワッチョイ d6ed-hKsd)
垢版 |
2020/08/01(土) 06:38:25.20ID:xi37BlEx0
普段チラチラと視界に入るおおかみがの姿が無い時は
周囲に熊やヘラジカが徘徊中
オオカミいねぇとヘラヘラ歩いていたら
熊にバッシィ!ヘラジカにドスドス!とやられた自分の記憶より
0834UnnamedPlayer (テテンテンテン MMee-1ieJ)
垢版 |
2020/08/01(土) 07:43:13.70ID:92m5BHEwM
イベントで弾薬節約しなくていいと思ってじゃんじゃん使ってたら
これはこれで気楽な狩猟ゲームだな。
肉や皮を集めて町で物々交換するようなイベントがあったら
ちょっと雰囲気かわって面白いかもしれない。

あくまでイベントとしてな。
0835UnnamedPlayer (ワッチョイ d6ed-hKsd)
垢版 |
2020/08/01(土) 09:00:47.09ID:xi37BlEx0
アップデート来た〜中身は何なの教えてください
イベント終了してた...そのままサバイバルゲームに移行していた...
シンリンオオカミ山に待たせていたマッケンが消えてしまった...
ウェエエ〜ン
0836UnnamedPlayer (ワッチョイ 254e-UD9X)
垢版 |
2020/08/01(土) 11:33:00.91ID:YXbJooli0
アーリーアクセス時代の実装したいものリストにサバイバルモードへNPCの実装があったから
ストーリーの方が落ち着いたら無いとも言い切れない

信号拳銃使って任意のタイミングで脱出できるようになればRTA界隈も盛り上がりそう
0838UnnamedPlayer (ワッチョイ 6554-ANno)
垢版 |
2020/08/02(日) 07:13:36.08ID:HphxF06l0
軌道に乗るとまず死ななくなるので、結局「上手くいくまで何度でもやり直すゲーム」だと思うと、少し冷めてきた
自分の上達で工夫して生存するのではなく、色んな事が都合よくいくかどうか。ってだけなような…
ところで。長期生存してる皆さんは、寝る前にだけ食べて普段は空腹派?
0839UnnamedPlayer (ワッチョイ d6ed-hKsd)
垢版 |
2020/08/02(日) 07:50:06.39ID:7HWmfZxJ0
>>837
説明ありがとうございます
自分の場合はイベントモードの方が残ってるのよね...
でも、ヘラジカの鞄が装備で新たな冒険は正直嬉しい
いざ、Go to残りのエリア
0840UnnamedPlayer (ワッチョイ ce8c-p9Eg)
垢版 |
2020/08/02(日) 08:05:06.97ID:0kFhmClz0
>>838
それ格闘ゲームCPU戦でレバーガチャガチャやって偶然勝つまで待つみたいな事言ってないか
上達したら生存するのには偶然に頼らないんだよ、偶然死ぬ事があっても
0841UnnamedPlayer (ワッチョイ 254e-UD9X)
垢版 |
2020/08/02(日) 10:10:29.72ID:LsXhQnKz0
>>838
600キロカロリー法は食料を節約する際に使う方法であって
満腹状態維持の栄養ボーナスが強いので遠征する時はボーナスを維持できるのが望ましい

要は状況次第で
運が悪いときの行動と運が良いときの行動を選択できないといけないので
都合よく事が運ばなかったときの対応力が求められる

例えばオオカミのナワバリを治療薬無しに突っ切って噛まれたから運が悪いとかじゃなくて
生き残れる人はナワバリを越えた先に布とサルオガセが落ちてる事を知っているから何も持たずに突っ込める
0842UnnamedPlayer (アウアウエー Sa22-UdrD)
垢版 |
2020/08/02(日) 11:20:41.93ID:07gTI2pua
侵入者でも固定マッチ1箱と虫眼鏡だけで生存できるんだから単に上達できてないだけさ。まだまだ遊べるドン

極寒とか猛吹雪とかじゃなくて常に霧が晴れないゲームモードが欲しい
0843UnnamedPlayer (ワッチョイ fa88-1TqB)
垢版 |
2020/08/02(日) 11:22:01.72ID:6EUu3UdC0
運が悪くても大丈夫になるし食べ物も十分確保できるようになるからな上手くなれば
事故りやすい場所は迂回したり石を投げるし匂いだすものを持ち歩くタイミングもわかるようになる
実際運が悪いとか偶然のせいが死因なんてそうない
0844UnnamedPlayer (ワッチョイ 4161-UD9X)
垢版 |
2020/08/02(日) 11:33:32.31ID:HK9ubrOQ0
このスレには聖さんと聖さん予備軍しかいないからな
途方に暮れて当てもなくさまようなんてのは俺とお前だけだぞ
0847UnnamedPlayer (ワッチョイ 4a07-6PWW)
垢版 |
2020/08/02(日) 12:02:36.21ID:a1AxyKgf0
>>840
偶然で死んだりもしなくないか?
スポーン狼山直登もキノコり優先なら「登らない」
あくまで時間節約の賭けに出た結果であって偶然ではない
ミスらない限り死なない=長期生存と言う結果なのだから
0848UnnamedPlayer (アウアウエー Sa22-UdrD)
垢版 |
2020/08/02(日) 12:04:11.12ID:07gTI2pua
>>844
最初はみんなそうだったんやで
必死に道を見失わないように小枝撒いたのに元々落ちてるのと区別つかなくなったり
焚火跡作りすぎてゲームがクソ重くなったりしながら頑張って道覚えたのさ

侵入者に疲れて難易度下げたら逆に狼多すぎて辟易してるうちに生息域と避け方覚えたり
全裸になって狼に飛び掛かったりしてたんや
0849UnnamedPlayer (ワッチョイ 254e-UD9X)
垢版 |
2020/08/02(日) 12:26:17.95ID:LsXhQnKz0
品質が90%を下回るとほぼ確実に赤痢になる時代(アーリーアクセス最初期)からのしぶとい生き残りも居るから
感覚が麻痺しているのはある
0852UnnamedPlayer (ワッチョイ b188-bDvR)
垢版 |
2020/08/02(日) 14:30:10.97ID:nPyl9i9e0
究極のサバイバルを経験したく死者が眠るが如くで100日以上の生活を目指してたら150日経過してた。もう永住確定した気がする。ここまでくると侵入者で真っ裸プレイすら出来そうな気がしてきた。
0854UnnamedPlayer (ワッチョイ ce8c-p9Eg)
垢版 |
2020/08/02(日) 17:24:24.23ID:0kFhmClz0
イベントのメニュー消えているから、気温が下がったカスタムサバイバル扱いになってるだけじゃない?
もうバッジは貰えないけど普通にプレイは続行できると思うよ
0858UnnamedPlayer (ワッチョイ d6ed-hKsd)
垢版 |
2020/08/03(月) 16:58:26.66ID:t6v17/Zg0
ヘラジカの鞄の修理に保存処理をした皮だから
何回か修理をしたらヘラジカの鞄じゃないなと思っていたが
やっぱり
0859UnnamedPlayer (ワッチョイ ce8c-p9Eg)
垢版 |
2020/08/03(月) 20:56:17.46ID:UEJfQZ7R0
コートはヘラジカ毛皮を回収できるのにな
でもカバンは修理を普通の革でできるから逆にメリットかも
0861UnnamedPlayer (ワッチョイ 254e-UD9X)
垢版 |
2020/08/03(月) 21:18:07.57ID:I4lWF+F30
鞄の場合は"毛皮"ではなく風呂敷のような"大きい皮"扱いだからじゃないかな

まぁそんな事言いだしたら皮ツギハギした鞄とか狼革鞄・鹿皮鞄・布鞄となんでもアリになるけど
そこはゲーム的な都合でなんとか
0862UnnamedPlayer (ワッチョイ 0aba-zY1m)
垢版 |
2020/08/03(月) 21:21:49.59ID:cuF4rDCo0
普通の革は海沿いMAPだと、革靴をよく拾えるから
それを解体すればヘラジカ鞄の修理には困らんよ
特に荒涼なる入り江と崩れかけのハイウェイ(ハイウェイと岬を繋ぐところ)によく落ちてる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています