X



【宇宙】 EMPYRION 【サバイバル】 10惑星目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001UnnamedPlayer (ワッチョイ c355-Fpyl)
垢版 |
2019/05/27(月) 10:43:38.95ID:nMm4vHaM0
■概要
ドイツのインディーデベロッパー「Eleon Game Studios」開発の
スペースサンドボックスサバイバルゲーム「Empyrion」について語るスレです。
アーリーアクセスでsteamにて配信中。

■特徴
宇宙シミュレーション、サバイバル、サンドボックス、クラフト、
建設、探求、シューティングの要素を持ち、
以下のゲームを1つにブレンドしたようなものにしたい(公式)
・Minecraft
・Space Engineers
・Eve Online
・Rust
・Halo

■公式
公式サイト
http://empyriongame.com/
公式Facebook
https://www.facebook.com/EmpyrionGame/
Twitter
https://twitter.com/EmpyrionGame

■動画
https://youtu.be/aFkmj3DuDgw
https://youtu.be/saK35xRzzuQ

■紹介記事
https://www.gamespark.jp/article/2015/02/10/54809.html
https://www.gamespark.jp/article/2016/04/11/65057.html

■販売:Steamにて販売中!
http://store.steampowered.com/app/383120/
・現時点は¥1,980で販売中
・完成版は販売価格が上昇予定
・日本語もほぼ対応

■外部サイト
Empyrion 日本語Wiki(未完成なので追記等の協力大歓迎)
https://wikiwiki.jp/empyrion/

■前スレ
【宇宙】 EMPYRION 【サバイバル】 09惑星目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1545563981/

次スレは>>980を踏んだ人が立ててください。
スレを立てる際は「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を最初につけてください。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0032UnnamedPlayer (ワッチョイ 5f1c-buEI)
垢版 |
2019/05/29(水) 09:50:25.12ID:q0523vwO0
>>27
クエスト(シナリオ)の翻訳はちょっと前まではPDAの仕組み自体に変更はいるから非推奨でした。
現在公式の翻訳所にもシナリオは置かれてません。
唯一ロビンソンだけ置かれてる状況です。
0033UnnamedPlayer (ワッチョイ 074b-THjO)
垢版 |
2019/05/29(水) 11:27:42.54ID:1wsM1W1D0
>>30
ありがとー今新規作成したらさすがにa8からのシードは古過ぎるのか
惑星の並びも名前もぜんぜん違うっ。そして基地を襲いに来た輸送機が何も
せずに引き返していった。
0034UnnamedPlayer (ササクッテロ Sp5b-x0Kk)
垢版 |
2019/05/29(水) 13:47:28.76ID:O0hXmMK9p
このゲーム 面白そうだから今日買ったんだが
動作に1秒くらいタイムラグがある
メモリー以外全て推奨環境以上なのになぁ
Fast設定なのに
メモリーってやっぱり重要なのかな?
0035UnnamedPlayer (ワッチョイ 5f1c-buEI)
垢版 |
2019/05/29(水) 13:51:44.73ID:q0523vwO0
>>34
とても重要、とくにこのゲームでメモリー足りないと
HDDやSSDにスワップされて遊べたもんじゃないと思います。
0036UnnamedPlayer (ササクッテロ Sp5b-x0Kk)
垢版 |
2019/05/29(水) 14:02:48.83ID:O0hXmMK9p
ありがとう
メモリ買ってくるわ
ケチったのが裏に出たわ
0037UnnamedPlayer (ワッチョイ 8786-buEI)
垢版 |
2019/05/29(水) 15:59:50.70ID:TfuSFB290
>>28
サンクス
少しわかった
>>32
なるほど、気長に待つしかないのか

翻訳はあれだね2バイト文字がコンテナコントローラーから見えないせいでいちいち名前変えないとめんどくさいことになってるね
バージョン上がるたびに日本語増えてるけどさらに見えなくなるという
0038UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f99-dCWx)
垢版 |
2019/05/29(水) 17:53:44.75ID:2LbK3qsj0
ワイは連番振り直すからあんまり気にならないゾ
カーゴボックス→b1〜b9
冷蔵庫→f1〜f9
みたいな
翻訳してくれるだけでもありがてえからな
0039UnnamedPlayer (ワッチョイ e754-x0Kk)
垢版 |
2019/05/29(水) 18:21:47.97ID:M+/wtQ9D0
メモリ24にしたら少しましになったレベルやな
Goodだと相変わらず0.5秒くらいタイムラグあるわ
こんなもんか?
Fastは遊べるレベルにはなった
0041UnnamedPlayer (ワッチョイ 87fe-buEI)
垢版 |
2019/05/29(水) 18:49:39.27ID:oihJtPAK0
>>37
もしよかったらサーバー団地っていうところでEmpyrionのサーバーを立てながら
翻訳作業再開したので来ていただけたら嬉しいです。
0042UnnamedPlayer (ワッチョイ e754-x0Kk)
垢版 |
2019/05/29(水) 18:53:25.35ID:M+/wtQ9D0
>>40
確認してみる
0043UnnamedPlayer (ワッチョイ e754-x0Kk)
垢版 |
2019/05/29(水) 19:01:58.74ID:M+/wtQ9D0
確認したらフルhdやったわ
でも 初期マップをpedoっていう場所にしたらすごく快適になったわ
情報サンクス
0044UnnamedPlayer (ワッチョイ 074b-THjO)
垢版 |
2019/05/29(水) 22:01:21.73ID:1wsM1W1D0
海岸を歩きながら野菜とハーブを集めていたらバイオーム名が
「高知の沼」

ここは日本だったのか…
0045UnnamedPlayer (ワッチョイ df30-xE+J)
垢版 |
2019/05/29(水) 22:23:28.10ID:vUn4VOKb0
植物や鉱石の採取をすると根元の地面がもっこりするのはしばらく放置なのかな
あとベース内の設置物が消える不具合が復活してる
0046UnnamedPlayer (ササクッテロル Sp33-dPpO)
垢版 |
2019/05/30(木) 00:07:50.60ID:A3exsFIEp
ははーん
やっとわかったわ
Gpuが6gbもあるやつを持ってたのに それを使わず初期のパソコンに付いてたのでやってたのが原因やわ
クッソぬるぬるになって笑うわ
0047UnnamedPlayer (ササクッテロル Sp33-dPpO)
垢版 |
2019/05/30(木) 00:09:07.74ID:A3exsFIEp
やべぇ ぬるぬるになったらクソ面白いやんけ
他のゲームも ずっと初期のgpuで遊んでたということを考えると泣けてくるぜ
みんなありがとうね
0050UnnamedPlayer (ワッチョイ ea30-P1XA)
垢版 |
2019/05/30(木) 21:11:45.09ID:TEw4IT/j0
なんかA10になってから地面に生えてる素材が多過ぎてサバイバル感がなくなったな
ホバーもSVもすぐに作れるし拾い喰いだけでも十分に生きていける
あとポラリスの新しいトレードセンターに出来たオープンカフェテラスに座ってボーっと出来たらいいのにな
0051UnnamedPlayer (ワッチョイ bb54-dPpO)
垢版 |
2019/05/30(木) 21:47:49.79ID:XJIgZUjr0
これZrxのドローンとか攻めて来ても 近くにいるほかの勢力は戦ったりしないのな
少しショック
0052UnnamedPlayer (ワッチョイ ea30-P1XA)
垢版 |
2019/05/30(木) 21:53:11.75ID:TEw4IT/j0
そこはα抜けてからなんだろうね
ポラリスのビール工場が襲撃された時も戦ってるの自分ひとりだし
タロン軍の木製バリスタがドローン撃ち落すとこ見てみたい
0053UnnamedPlayer (ワッチョイ bb54-dPpO)
垢版 |
2019/05/30(木) 22:10:40.51ID:XJIgZUjr0
そういえばまだアーリー段階だったね
完成度すごく高いから 忘れてたわ
いやー いっしょに戦ってくれたらもうそれだけで満足できるから 期待して待ってよっと
0057UnnamedPlayer (アウアウカー Sa7b-yC64)
垢版 |
2019/05/31(金) 14:46:32.46ID:SFBYEgOaa
ゲーム本体の完成は大体終わりが見えて来ただろうし、そろそろプレイヤーキャラの見た目もなんとかして欲しいよね。

キャラが極端にブサイクなゲームはそれだけで購入を渋る層も居るし。
0058UnnamedPlayer (オッペケ Sr33-c+Pj)
垢版 |
2019/05/31(金) 15:11:16.07ID:D4RKz36Or
どうせアーマー着るから顔なんかわかんねーよってことで後回しなんじゃね
メット脱ぐ意味もないしな
0059UnnamedPlayer (ワッチョイ ea30-P1XA)
垢版 |
2019/05/31(金) 21:22:50.26ID:kAAVRFcl0
資源が豊富になったから小型HVなんかよりも小型SV作ってさっさと宇宙ステーションに
ショッピングに出かけたほうが出足が早くなるね
最初にジラックス領に近い拠点に誘導されるといきなり襲撃されるけどそれ以外はかなり温めになった
0060UnnamedPlayer (スッップ Sd8a-3ZeF)
垢版 |
2019/06/01(土) 13:56:21.75ID:HQOmEd1Bd
温いとは言っても今までの定石を知ってる人には、というのを忘れると
数多のサンドボックス系サバイバル同様に初心者バイバイになってしまうので
スタート直後の加減は難しいよね
0061UnnamedPlayer (ワッチョイ 73e6-uOnr)
垢版 |
2019/06/01(土) 14:20:18.34ID:WXIOjFoH0
特にデスドロップありだと死ぬ→裸で遺品拾いに行く→死ぬ→の無限ループに陥りやすいよね
7daysで散々やらかしてトラウマになってるわ
0062UnnamedPlayer (ワッチョイ 2f30-P1XA)
垢版 |
2019/06/01(土) 14:38:46.81ID:Hiu2BbvG0
自分は何度も死んでからドローン偵察することを覚えた
これほんと大事だよね

惑星資源の設定変えれないかとyaml見てたらContent\PlayFieldsの下の惑星フォルダの中の
playfield_dynamic.yamlにそれらしい項目あったんだけど確率ぽいのが0.003とかなんだよね
# Harvestables:
- [DesertPlant20, 0.003, Plant]
- [Snakeweed, 0.003, Plant]
- [EggPlant, 0.003, Plant]
- [OpuntiaCactus, 0.002, Free]
こんな感じだけどこれで大量に湧くならどこかで全体倍率上げる設定あるのかな?
0063UnnamedPlayer (ワッチョイ 3f4b-eyJi)
垢版 |
2019/06/01(土) 17:40:06.43ID:kraVqmTd0
コピペで悪いけど。945UnnamedPlayer (ワッチョイ d153-Rg6q)2018/04/29(日) 07:02:19.63ID:m176SiCC0

資源も面積分増やさないとマップが寂しいぞ。
*:\SteamLibrary\steamapps\common\Empyrion - Galactic Survival\Content\Playfields\TemperateStarter\playfield_static.yaml
- Name: CobaltResource
Biome: [ Mountains, HighMountains ]
CountMinMax: [ 30, 30 ]
SizeMinMax: [ 16, 75 ]
DepthMinMax: [ 0, 0 ]

以下同じく
- Name: SathiumResource
- Name: NeodymiumResource
- Name: ZascosiumResource
- Name: ErestrumResource
- Name: MagnesiumResource
- Name: PentaxidResource
- Name: GoldResource

追加でこんだけ増やすと賑やかでぬるいぜ。
以前の様な10種縛りは消えた!
コピペ終わり、 CountMinMax: は惑星のサイズに依存するので
最小サイズの惑星でコピペ内 CountMinMax: [ 30, 30 ]にすると鉄なら45箇所、
最大サイズの惑星だと360箇所にもなる。
0064UnnamedPlayer (ワッチョイ 6a30-P1XA)
垢版 |
2019/06/01(土) 22:03:19.57ID:UjiVnD8y0
なるほど、惑星サイズで勝手に倍率かかっちゃってるのか
自分は植物や地表の鉱石をA9レベルに減らしたいんだけど一つずつ地道に倍率下げるしかないみたいだね
今は植物一本引き抜くとすぐさっき生えてなかったとこにスポーンするから取れば取るほど増えてしまうので
サバイバル感がないんだよね(地表の鉱石もそこらじゅうに10個くらい密集して生えてるし)
0065UnnamedPlayer (ワッチョイ be47-hx79)
垢版 |
2019/06/02(日) 08:25:51.86ID:hSKHs2YI0
バイオームにこいつ加えて宝捜しとか?


- [RockResourceCobalt, 0.0001, Free]
- [RockResourceSathium, 0.0001, Free]
- [RockResourceNeodymium, 0.0001, Free]
- [RockResourceZascosium, 0.0001, Free]
- [RockResourceErestrum, 0.0001, Free]
- [RockResourceMagnesium, 0.0001, Free]
- [RockResourcePromethium, 0.0001, Free]
- [CrystalStraight, 0.0001, Free]
- [RockResourceGold, 0.0001, Free]
0066UnnamedPlayer (ワッチョイ bb54-dPpO)
垢版 |
2019/06/02(日) 18:42:38.12ID:mWymuZig0
Npcスポナーで味方ユニットを召喚できるのね
まあ盾にすらならない置物だけど
0068UnnamedPlayer (ワッチョイ 0bfe-bUoT)
垢版 |
2019/06/02(日) 21:41:10.71ID:ZvmLKXZ70
もう敵勢AIは結構改善されてるから自分としてはもう文句ないかな?

後は乗り物にローターとかピストンとかの稼働パーツがやっぱ欲しいわ。
SpaceEngineersみたいにギミックも作れれば遊びの幅や作れる物の幅も広がるから是非実装してほしいところ。
0069UnnamedPlayer (ワッチョイ bb54-ZN1i)
垢版 |
2019/06/02(日) 22:00:07.09ID:RgOhoBij0
アサルトとパルスライフルのアイコンとかジラックスの制服の色とかが入れ替わってるの特に害はないけどなんか気になる
0071UnnamedPlayer (ワッチョイ d3b1-1RDw)
垢版 |
2019/06/03(月) 00:12:07.98ID:/L0OLROz0
三角形の1/4ブロック選択すると形の違うブロック選択されるバグあるな
似てるけど違う三角ブロックというか文章で説明するのむずかしいなw
0072UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f88-Dmnv)
垢版 |
2019/06/03(月) 10:56:36.88ID:y+sMfnyQ0
>>68
稼働パーツと言えば昇降機が欲しいですね。
SVやHVをみょい〜んと発進させたい。
CV同士のドッキングは・・・無しかなあ・・・
バハムート級艦船が作りたい・・・
0073UnnamedPlayer (ワッチョイ bb54-dPpO)
垢版 |
2019/06/03(月) 12:07:42.88ID:9K56B8UC0
ちょっと調べてもわからないことあるんだけど
他の太陽系って行くことできる?
製品版になったら行けるとか書いてある記事はあったけどもしかして今の段階ではいけないのかな?
0074UnnamedPlayer (アウアウカー Sa7b-yC64)
垢版 |
2019/06/03(月) 12:42:06.68ID:nDz1GBV/a
CV用のシールド発生機っていつ頃実装されるんだろう。
建造中のCVのフレームが大体出来上がったから組み込むスペースを設けるかどうか考えてるんだけど。
0076UnnamedPlayer (ワッチョイ d3b1-1RDw)
垢版 |
2019/06/03(月) 14:58:13.34ID:/L0OLROz0
>73
無理、一応予定に入ってはいるらしいけど
初期のトレイラーで他のセクターマップにいくような選択画面は出ていた
https://youtu.be/iabkfM5VZDk?t=237

>74
今やってるα10Expで実装されている。正式に来るのは6月中旬から下旬との事。
というかBA、CV、HV、SV全てにシールドジェネレータが実装される。
0078UnnamedPlayer (ワッチョイ 6a30-P1XA)
垢版 |
2019/06/03(月) 21:58:25.78ID:Y8Hic+Al0
シールド発生中でも爆破ダメージだけ透過してない?
一度も0%まで落ちてないのに窓ガラスにひび入ったりスチールポットが消滅してた
0079UnnamedPlayer (ワッチョイ 7355-XyJs)
垢版 |
2019/06/03(月) 23:59:51.20ID:QGTaYHrr0
重量ONにして昔の感覚でCV作ったら重てぇ〜
飛ばねぇ〜
0081UnnamedPlayer (ワッチョイ 7376-yed5)
垢版 |
2019/06/04(火) 05:59:10.58ID:N2/JGArP0
ここはいつもセール直前にアプデしてはバグやら変なマゾ仕様に変更して今はやめとけとか今やり始めるとか運が悪いな状態になってる印象がある
0083UnnamedPlayer (ワッチョイ 7376-yed5)
垢版 |
2019/06/04(火) 08:59:18.74ID:N2/JGArP0
α7だっけ?
惑星がでかくなって中身すっかすかになったあたりからいつもセール期間は死んでる気がする
っていうかそのあたりからいつもバグバグバグでそろそろ落ち着いたかなとおもってはじめたらまた新たなバグ実装やセーブデータ使えないこともないけどニューゲーム推奨状態になってろくにできないからほとんど触れてない
0085UnnamedPlayer (HK 0He2-zsUn)
垢版 |
2019/06/04(火) 11:20:43.94ID:rFpljJqDH
【速報】金券五百円分とすかいらーく優侍券をすぐもらえる     
https://pbs.twimg.com/media/D8I_ucvUEAANeqO.jpg     
     
@ スマホでたいむばんくを入手     
A 会員登録を済ませる 
B マイページへ移動する     
C 招待コード→招待コードを入力する [Rirz Tu](スペース抜き)  
     
今なら更に4日18時までの登録で2倍の600円の紹介金を入手  
クオカードとすかいらーく優待券を両方ゲットできます。     
      
かんたんに入手できるのでご利用下さい。
0088UnnamedPlayer (ワッチョイ fb1e-XZPs)
垢版 |
2019/06/04(火) 19:30:56.00ID:1whTml990
最新Expの重量設定がかなり凶悪になったな
小型SVとかじゃもうアドバンスドコンストラクターがもちかえれねえわ
0089UnnamedPlayer (ワッチョイ bb54-ZN1i)
垢版 |
2019/06/04(火) 20:23:15.72ID:YmwQRkXr0
機器類は持ち運ぶことを考慮してない重量設定だよな
CVのタレットとか出てもあんま嬉しくなくなったわ
部品に分解するかBPの材料にしろってことなのか
0090UnnamedPlayer (ワッチョイ 6a30-P1XA)
垢版 |
2019/06/04(火) 20:36:50.19ID:aGKpMFpE0
小型のスターターSVだとRCS1個が限界かな
現物で欲しいパーツで重くて持ち帰りできないのはとりあえずそこのカーゴボックスに保管しといて後からCVで取りに行くことにしてる
残りはBP行きだね、CV用のパーツならどんどん放り込んでしまえば生成時間も短縮できるし
0091UnnamedPlayer (ワッチョイ 3f4b-eyJi)
垢版 |
2019/06/04(火) 22:41:40.42ID:+riXw6kR0
タイムバンクと大戦略のキチガイコピペを砕石とペンタキシドにするMODはまだですか?

ドリルの採掘速度がえらく上がっている気がする、ざくざく掘れる。
0092UnnamedPlayer (ワッチョイ 7355-XyJs)
垢版 |
2019/06/05(水) 00:05:29.95ID:WSq57is00
HVのT2ドリルは遅くなった気がする
0093UnnamedPlayer (ワッチョイ 3f4b-eyJi)
垢版 |
2019/06/05(水) 01:01:44.93ID:71cDoIDw0
岩盤掘ったら砕石が取れるようにしてほしい。少量だけどナノチューブで使うし
コンクリより鉄の方が安いとかなんかもやる
0095UnnamedPlayer (ワッチョイ 2623-bIfI)
垢版 |
2019/06/05(水) 13:19:23.76ID:R7WV7SW80
最近始めて宇宙ステーションのある宙域にワープしていったら何もないんですけどどうしたらいいんですか?
目視だと何も見えないしマップ確認してもマーカーなどは表示されてないです
0096UnnamedPlayer (ワッチョイ 0b47-hx79)
垢版 |
2019/06/05(水) 16:28:19.03ID:ERZixYD40
関係が友好になったら勢力拠点の場所晒してほしいんだよねぇ。
広大な空間から射程付き目視でステーション探すの厳しいだろ。

ポラリスのドローンとか有って、ジラックスと全面戦争している星とか欲しいなぁ。
0097UnnamedPlayer (ワッチョイ 6af9-lXPh)
垢版 |
2019/06/05(水) 17:55:54.51ID:VTba9rZh0
宇宙ステーションの場所が表示されないのはバグだとさ
結構前は表示されてたんだけど勢力図あたりで表示されなくなっちゃった
というわけでコンソールでmapコマンドで表示させるといいぞ
マーカーを付けたらmap hideで消せば元通りだ
0098UnnamedPlayer (アウアウウー Sa1d-//V5)
垢版 |
2019/06/06(木) 00:03:27.02ID:K4LPCxWEa
なんか10.3になってから動きがめちゃくちゃスムーズになったな
今までカクついてたところがスムーズになってびびった
0099UnnamedPlayer (ワッチョイ f330-6eHC)
垢版 |
2019/06/06(木) 00:05:58.92ID:+nI1iktb0
Part4そんないい感じになったのか後で試してみよう
しかし今回のアプデで序盤の金策がひとつ潰れてしまったね
0101UnnamedPlayer (ワッチョイ 1391-fbqF)
垢版 |
2019/06/06(木) 10:13:36.25ID:yezVSP7P0
手探りすぎてすまんけど
味方のドローンってドローンベースにコア取り付けると現れるの?
0102UnnamedPlayer (ワッチョイ 9730-6eHC)
垢版 |
2019/06/06(木) 10:44:08.38ID:L54xNJGX0
F5でドローンモードになるよ(ドローンは見えない)

カラーテクスチャツールがひとつにまとまったけどテクスチャだけ変更とかカラーだけ変更が出来なくて
すごく使いにくくなったな、あとバグだと思うけどテクスチャ一括変換ができなくなった
全部手作業で変換はやってられないのでアプデ待ちだな
0104UnnamedPlayer (ワッチョイ a54b-9o0w)
垢版 |
2019/06/06(木) 10:56:10.69ID:27EnKXZp0
あ、岩盤って一番下の採掘不能な平面のことでここにドリル当てると砕石が「石ではない」取れるように
なんないかなーと、石は鉱石に練成できるからバランス壊れるし。
それとコア無しのBP構造物を既存の基地にくっつけれるようにしてほしい。

アプデしたらいつもの起動不可イベントorz
0105UnnamedPlayer (オッペケ Sra5-Ar6x)
垢版 |
2019/06/06(木) 12:36:11.07ID:5U1oAYLWr
カラーとテクスチャツールの一体化は失敗だよな
テクスチャとシンボルみたいにタブで切り替えられたらいいんだが
0106UnnamedPlayer (ワッチョイ 9730-6eHC)
垢版 |
2019/06/07(金) 07:01:19.92ID:N4kMmHZ90
今回は初期惑星から行けるとこに火山惑星があるけど4.4gもあるから降りたら抜けれなくなるな
こんなとこ普通に生活できるんだろうか
0107UnnamedPlayer (ワッチョイ 3bb1-GC2g)
垢版 |
2019/06/07(金) 15:23:10.17ID:RSphwI1o0
古いテクスチャシンボルツールが消えたわけじゃないから
今のセーブデータに古いテクスチャシンボルツールが手持ちに残ってたらそのまま使えるぞ
というか試してないけどこのゲームの事だからNPCショップに古いタイプのやつまだ販売してるんじゃない?
0108UnnamedPlayer (ワッチョイ 2d54-J9ZI)
垢版 |
2019/06/07(金) 23:42:42.85ID:cs4H0Te00
>>106
まずジャンプができない
並大抵のSVでは墜落したまま地面に縫い付けられる
敵ドローンは重力影響なし
敵ユニットの強さはゲーム中ほぼ最強

色々設計見直した結果、SVは最大サイズのスラスターを下向きに2つ取り付けてようやく飛べるレベルになった。何だこれ
0110UnnamedPlayer (ワッチョイ 03e8-to8s)
垢版 |
2019/06/08(土) 01:27:12.39ID:PxMGKScE0
推力1KNあたり1Gで100kgの重さの物を垂直に持ち上げられるので
4.4Gの惑星上だと100/4.4で推力1KNあたり22.72kg
1MNなら22.72tの機体まで持ち上げられる(自信は無い)
ギリギリだとクソ遅いし重心と推力バランスの影響で機体が傾くから
もうちょっと余裕あった方がいいけど
0111UnnamedPlayer (ワッチョイ 2d54-J9ZI)
垢版 |
2019/06/08(土) 15:02:03.32ID:1iRtLHjB0
機体を極限まで軽くして見合う推力くっつけるか、力技でスラスターつけまくるかの2択になりそうだなー……
燃費的にはほぼ何も付けないで飛べるだけの機体を作ったほうが良さそうだけど
0112UnnamedPlayer (ワッチョイ 8730-6eHC)
垢版 |
2019/06/08(土) 17:36:08.73ID:Ap895QwO0
ワープドライブは外してワープはCV任せにする、シールド装着の軽量化高機動ボディで勝負するのがいいかな
ビールクエもやりたいのにエレストラムとザスコシウム取れるのこの辺しか見つけてないので難儀するわ
0113UnnamedPlayer (スップ Sddb-yVke)
垢版 |
2019/06/09(日) 02:07:38.25ID:TduCU+Yrd
最近始めたのですが
地下に埋まってる資源って最初の惑星はほとんど少ないのかな
チュートリアルも何回かやったから
新しく始めたときにチュートリアル飛ばしてバイクであちこち行っても地中の資源がレーダーに一切移らない
0114UnnamedPlayer (ワッチョイ 2b54-Ar6x)
垢版 |
2019/06/09(日) 10:37:22.76ID:trNdKULv0
鉱脈数の設定が中で各種10個前後だし固まってることが多いからなかなか見つからないかもね
墜落地点のボロ拠点の周りにもないならなんかのバグだと思う
0115UnnamedPlayer (ワッチョイ 8730-6eHC)
垢版 |
2019/06/09(日) 12:15:18.08ID:cMQvIT2i0
タロン領土内には必ず3種埋まってるしポラリス領土内とジラックス領土内にはプロメシウム多数埋まってるはず
0118UnnamedPlayer (ワッチョイ 4f86-uQfi)
垢版 |
2019/06/09(日) 16:02:38.97ID:3HePvZ5I0
>>113
レーダーあっても500メートルくらいまで近づかないと発見出来ないからちょっとめんどくさいよ
最初は地表の鉱石集めて簡易ホバー作ったほうが楽

初期マップはいいとしてサイズ4以上の惑星は正直探すのだるい
惑星軌道上のベース作ったら全部解禁とかすりゃいいのにね
0119UnnamedPlayer (ワッチョイ 9ffe-uQfi)
垢版 |
2019/06/09(日) 16:42:28.29ID:ZJCxN2km0
>>118
そんな感じで、惑星上に作ったベースに観測機器とか追加した時点で全部表示とか
だと嬉しいな基地の作る意味もできるし
0120UnnamedPlayer (ワッチョイ 8730-6eHC)
垢版 |
2019/06/09(日) 19:01:29.10ID:ghjmS6I60
自作のSV、HVを偵察ドローンとして飛ばしてPOIを発見してくれるといいな
機体性能によっては敵対領土内では撃ち落されるリスク込みで
0121UnnamedPlayer (ワッチョイ b347-pGS3)
垢版 |
2019/06/09(日) 20:12:10.41ID:lGCduhve0
>>117
一番底が地面に接地の判定になってるから、攻略時は上の砲台のみの破壊がお薦め。
改造時には底から下へのブロック設置も安定度が空中判定になるので触らない方が良し。
伸ばすなら上、敢えてなら横。

ジラックスの部隊が地面でブロック破壊のエフェクト出してたのに草が生える。

地面をFillerで伸ばした後ブロック設置して土を除去すれば普通に浮いた状態になるはず。
以前高い山の山頂から上に伸ばすとドローンが届かない所に基地が出来たような気がしたよ。
0123UnnamedPlayer (ワッチョイ 7755-y+gD)
垢版 |
2019/06/09(日) 23:49:17.63ID:4hKuFZIj0
CV出来たらゴールか…
0129UnnamedPlayer (ワッチョイ 1f7b-fE71)
垢版 |
2019/06/11(火) 10:12:28.80ID:MDQzIxac0
ワークショップに何点か出してるワイ
駄作ばかりだけどね
PvPに定評のある鯖にも手を出した
こっちは見た目とか言ってられない、性能と耐久が勝負
沼ですな
0130UnnamedPlayer (ワッチョイ 8730-6eHC)
垢版 |
2019/06/11(火) 14:23:00.19ID:WiQHsCYv0
初めて設計したBAはどんどん規模がでかくなってしまって最終的には既存のBPのほうが
よほどデザインも使い勝手も優れたのがあるので自分のはスターター寄りのちっこい形に納まった
いつもポラリスのトレードセンター横に建ててセンター内からベースの倉庫にアクセスできるようにしてる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況