PC版 World War Z (以下、WWZ) を日本語化します。改定版2
たぶんAftermathにも対応してます。当方は持ってません。

<重要!>
プログラムの実行には以下のランタイムが必要になります。必ず事前にインストールしてください。
.NET Runtime 6.0.6 (またはそれ以上) x64 (コンソール アプリ用)
s://dotnet.microsoft.com/ja-jp/download/dotnet/6.0
.NET Runtime 3.1.32 x86
s://dotnet.microsoft.com/ja-jp/download/dotnet/thank-you/runtime-3.1.32-windows-x86-installer
~日本語化手順~
1,://aluigi.altervista.org/papers/quickbms.zip
  ://aluigi.altervista.org/quickbms_scripts.php
  s://github.com/chase-000/SnowRunnerTools/releases/download/v2.1.0/SnowPakTool.2.1.0.7z
をダウンロードする。
2,Winrarの最新版をインストールする。(40日間は無料だったような)
  s://www.rarlab.com/ 
3、"Cドライブ直下にEDITフォルダを作成"C:\EDIT"
4,quickbms.zipとSnowPakTool.2.1.0.7zをそれぞれ解凍し、quickbmsフォルダの中にSnowPakTool.exeとSnowTruckConfig.exeを配置する。
quickbms_scripts.zipを解凍し、中にあるzip.bmsをquickbmsフォルダの中に配置する。
5、EDITフォルダの中に上記のquickbmsフォルダを移動する。EDITフォルダの中にinputフォルダとoutputフォルダを作成。
6、ゲームフォルダ内、WWZ/en_us/client/preload/paksフォルダのinitial.pak ファイルをコピーしてEDITフォルダの中のinputフォルダに移動する。(Steam版のデフォルトパスは C:/Program Files (x86)/Steam/steamapps/common/WWZ/en_us/client/preload/paks)オリジナルのinitial.pakはもう1回使用するので保存用にもう1個コピーおくと良い
7,quickbmsフォルダの中のquickbms_4gb_files.exeを右クリックして管理者として実行→スクリプトzip.bmsを選択し、inputフォルダのinitial.pakを選択し出力先をoutputにして解凍するとoutputフォルダにinitialというフォルダが出来上がる。
8、initialフォルダの中のinitial.cache_blockというファイルを切り取ってinputフォルダに移動。(このファイルは編集するので元のファイルは万が一の為に別フォルダコピーしておくと良い)
9,スタートメニューからファイル名を指定して実行にcmdと入力してコマンドプロンプトを起動。
10,コマンド cd C:\EDIT\quickbms と入力してエンター quickbmsフォルダに移動
11,コマンド snowpaktool cb unpack --allow-mixing "C:\EDIT\input\initial.cache_block" "initial-pak"
と入力してエンター押すとキャッシュブロックが解凍されてquickbmsフォルダの中にinitial-pakフォルダが出来上がる。
12,initial-pakフォルダの中の[strings]フォルダの中に言語ファイルが入っているので置換したい言語を選んでファイル名を交換する。(例、韓国語→日本語)デフォルトでは日本語データが入っているのにプレイヤーが選べないようにしてある。自分はstrings_japanese.strをstrings_korean.str名前を変え、strings_korean.strをstrings_japanese.strに名前を変更しました。ファイルサイズが変わるとゲームの起動に影響するかもしれないので要らない言語のファイルも残しておく。
13,言語交換済みのinitial-pakフォルダを再圧縮します。コマンドプロンプトを起動し,コマンド cd C:\EDIT\quickbms と入力してエンター quickbmsフォルダに移動
14,コマンド snowpaktool cb pack "C:\EDIT\quickbms\initial-pak" "initial.cache_block"と入力してエンター押すとquickbmsフォルダの中に再圧縮されたinitial.cache_blockが出来上がる。
15,ゲームフォルダのオリジナルのinitial.pakをwinrarで開くと中のファイルが見えるので右クリックしてadd file to arrchive を選び言語交換済みのinitial.cache_blockを上書きして保存する。圧縮率はnormalでOK。
※initial.pakは圧縮に特殊な処理がしてあるらしく、再圧縮してもはじかれて起動しません。
言語交換済みのinitial.cache_blockを追加する際は、必ず解凍前のオリジナルのinitial.pakをwinrarで開いて解凍せずにadd file to arrchiveして下さい。
16,ゲームを起動してLanguageを韓国語に変更すると日本語表示になる。

※フォルダ名はコマンド入力の都合、英語名 edit、input、output 等にしてます。
~使用ライブラリ・プログラム~
QuickBMS - Luigi Auriemma
://aluigi.altervista.org/quickbms.htm
SnowRunnerTools - chase
s://github.com/chase-000/SnowRunnerTools