>>718
その意見には全面的に同意する

その上で言わせてもらうと、ここ3年間のシューティングゲームの動向から鑑みるに
この状況はPvPプレーヤーが試行錯誤の上に望んだ状況なんだよ

2017年にPUBGが大流行し、PvP勢は猫も杓子もPvPバトロワに流れ込む
ベンダーはバトロワこそ儲かるコンテンツと勘違いしバトロワが飽和する
PvP勢はこらえ性が無く、マッチングまでの待ち時間が長いゲームを嫌い数々のバトロワが廃れる
PvP勢はこらえ性が無く、撃ち合いを制しエリア縮小までの暇に耐えられなくなる
ベンダーはロビーやエリア縮小間に暇を潰すためのPvEミニゲームを提案、PvPvEという言葉が生まれる
遡る事2016年にダークゾーンというPvPvEを実装してコケたDivisionのPvPプレーヤーだけがこの風潮に警鐘を鳴らす
PvPvEのバランス調整の難しさからバトロワは小人数小マップ高エリア縮小の短期決戦が主流になる

こんな経緯があるからマッシヴ(とUBI)はダークゾーンのPvPとPvEを分けて考えられないのよ
昨年の「2ではPvPとPvEでシステムを分ける、ストライカーの調整はそのテスト」と言ってたが既に無かった事になった