X



PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part95

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001UnnamedPlayer (ワッチョイ 8b64-0EKn)
垢版 |
2019/01/07(月) 17:03:53.34ID:6pSNR+aP0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

PCゲーム(主にFPS・アクション・シューティング・格ゲー等)に最適な液晶モニターのための情報交換スレッドです。

FPS等の競技性が高いゲームは通常の60Hzモニターよりも
リフレッシュレート120Hzで入力できるネイティブ120Hzモニターが低遅延で望ましい。

応答速度が速く、リフレッシュレート120Hz以上のモニターが( ゚Д゚ )ホシイ!

前スレ
PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part94
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1543737861/

次スレは>>980がお願いします。
建てられなかった場合は代理をお願いして下さい。

※ワッチョイ機能有効化のため、>>1の本文1行目に『!extend:checked:vvvvv:1000:512』を入れてください。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0886UnnamedPlayer (スッップ Sd9f-fheH)
垢版 |
2019/02/03(日) 14:46:33.92ID:vrCWMLGGd
FreeSyncはAdaptive-SyncがRADEONと組み合わせて動くことをAMDが認定した製品に付くもの
DP入力ついてるモニターならG-SYNC動く可能性はある。DVI-DとHDMIでは無理
0887UnnamedPlayer (ワッチョイ ff88-kMzi)
垢版 |
2019/02/03(日) 15:05:51.07ID:mD2LBzE80
はよ有機ELで144hzのモニタ出せよと
印刷方式が中華パネルメーカーに広まったら一気に出てきそうな気もするけど
0888UnnamedPlayer
垢版 |
2019/02/03(日) 15:56:00.98
運用で多少気を使うかもだが
OLEDのuwqhd来たら即買いしちゃうな
0890UnnamedPlayer (オイコラミネオ MMd3-S1Ul)
垢版 |
2019/02/03(日) 16:42:57.18ID:1k9YpXrSM
>>885
24インチTN144HzFreeSyncは沢山あるからなぁ
同価格帯ならどれもそんなに変わらんとは思うけど比べたこと無いから実際はわからん
出たばかりの24GL600F-Bなんかはちょっと気になる
0891UnnamedPlayer (ワッチョイ df73-27dR)
垢版 |
2019/02/03(日) 17:37:15.80ID:pIjoYjST0
有機ELで120hz以上出たらゲーム専用にするには勿体ないけど常用するにはWindowsじゃ焼き付き怖いよね
モニター側で対策したら遅延モリモリだし
0892UnnamedPlayer (アウアウカー Sa53-e2ac)
垢版 |
2019/02/03(日) 18:42:55.99ID:t6mJ1ixEa
880&885の者です
>>889そうですね
やはりそのI-O DATAのやつは自分も最初にBenQの24インチ144Hzのモニターと迷いましたクーポンも有りで魅力ですが
一番最初にAmazonでDELLの2,3000円の24 144Hzを買おうとしてアマギフト1万円突っ込んで後現金2万円の三万が取り敢えずのモニター資金でしてギフト+2万の三万で買うならAmazonに為ってしまってます
因みにDELLのはポチり迄したのですが120から上の144Hz動作にすると残像が凄くDELLらしいと評判が良く無かったのでキャンセルしました、なので
取り敢えず調べた中では下記の4機種で迷っています
I-O DATA、EX-LDGC241HTB2
BenQ、WIE XL2411P
iiyama、GB2560HSU-B1
ASUS、MG248QR
ただASUSは八千オーバーなので予算的に微妙な所です
またREGZAだと6時間程度プレイすると目が疲れて涙ポロポロなのでブルーライトカットやフリッカーレスと言うのも凄く気に為ってます
初ゲーミングディスプレイで謎技術が色々有りメーカーでも色々特色が有る様でなかなかに選択が難しいです
0899UnnamedPlayer (ワッチョイ 5f91-ZSit)
垢版 |
2019/02/04(月) 10:46:08.45ID:R8E9+DQT0
AOCのAG322FCX/11について、どっか詳しくレビューしてるとこありませんか? 実測値とか実際使ってる人の感想とかしりたいです。
0900UnnamedPlayer (ワッチョイ dfcd-27dR)
垢版 |
2019/02/04(月) 11:18:28.94ID:Sh0lolxa0
>>895
遅延と残像は100hz出てれば許容範囲内だけど設定可能項目少なすぎるから展示品見てからの方がいいよ
金出せるなら同じVAでもASUSの方がいい
0901UnnamedPlayer (ワッチョイ ff88-yOEH)
垢版 |
2019/02/04(月) 13:28:30.52ID:VOUls8W60
AOC安すぎて怪しいんだよなぁ
0902UnnamedPlayer (ワッチョイ ff88-WlB0)
垢版 |
2019/02/04(月) 13:34:08.92ID:Vu7Oel7o0
>>901
AOC 米国のゲーマーの間で評価高い
知名度高くなったらBenQと同じ値段になるよw

なんとなくBenQ初期の雰囲気に似てる
0904UnnamedPlayer (ワッチョイ df7b-45Wg)
垢版 |
2019/02/04(月) 13:54:46.57ID:/82hdNBR0
ASUS ゲーミングモニター ディスプレイROG SWIFT PG258Q 24.5型 リフレッシュレート240Hz 応答速度1msフリッカーフリー ブルーライト軽減GSYNC DP HDMI USB

買いたい
0905UnnamedPlayer (ワッチョイ ff88-WlB0)
垢版 |
2019/02/04(月) 15:15:27.55ID:Vu7Oel7o0
>>903
国内はBenQ包囲網が堅牢に引かれていて、他のメーカー入る余地あんま無いんだよね。
一回AOCも撤退してる、最近また入って来てリベンジ果たしに来たようだ。

BenQの営業スタイル強い
0906UnnamedPlayer (ワッチョイ df02-S1Ul)
垢版 |
2019/02/04(月) 15:31:00.29ID:7K53NoWa0
BenQは前から強かったけど
ZOWIEブランドでeスポシーンでの最大手ポジションを確固たるものにした印象
0908UnnamedPlayer (ワッチョイ df5d-ph4r)
垢版 |
2019/02/04(月) 17:31:55.20ID:LX6bmvOR0
デュアルディスプレイ環境だと使いにくいしG-Syncの良さが分からん
0909UnnamedPlayer
垢版 |
2019/02/04(月) 18:44:13.69
無理して買うことも使うこともない
人の眼も個体差あるしね
味覚とかと同じで感覚はその人にしか分からない
0910UnnamedPlayer (ワッチョイ dfae-8nET)
垢版 |
2019/02/04(月) 19:14:33.34ID:Ab8bIxIJ0
可変オーバードライブのGsyncの場合60fpsとかまで落ちたら60hzレベルの応答速度になるわけで
Vsyncオフやfastsyncの固定リフレッシュレートの方がいいシチュエーションもあるかもしれない
そもそも可変非対応でOD切るfreesyncモニターは論外だが
0913UnnamedPlayer (ワッチョイ 5f88-S1Ul)
垢版 |
2019/02/04(月) 19:32:18.47ID:uZ1IXTnw0
個人差といえば人によっては144Hzが分からないらしいけど、見える側からすると想像もつかない世界だし
ほんと全然人によって視野は違うんだろうな
0914UnnamedPlayer
垢版 |
2019/02/04(月) 20:28:11.20
いちろうがいい例だよね
彼の眼はものすごい動体視力高い
速球も手に取るように軌道がわかるから打ち分けもできる

shroudとかそういうレベルなんだろう
俺たちには見えない感覚を持ってる
スーパーセンス
ちなみに自分は鼻が犬並みに良いみたいw
0915UnnamedPlayer (オイコラミネオ MMd3-+QNV)
垢版 |
2019/02/04(月) 20:44:22.88ID:UspdMOm2M
3440x1440のモニター欲しいんだけど、VGAはRX580だから、1920x1080が限界
ゲーム時は解像度落とせば問題ない?解像度落としと変になる?
0919UnnamedPlayer (ワッチョイ ff47-qf6r)
垢版 |
2019/02/04(月) 21:44:08.42ID:Q683FmI80
そういやUWQHDやWQHDのゲーミングモニターで
最大リフレッシュレートが出るのが保証されてるは最大解像度だけで
フルスクでWQHDやFHDに落としたりしたら60hzに落ちる場合もあるらしいね
説明書落としてちゃんと読んだ方がいいよ
0920UnnamedPlayer (ワッチョイ 5f91-ZRx6)
垢版 |
2019/02/04(月) 21:46:07.48ID:TT6hoKD00
ウルトラワイドモニター使うならゲームでも使えるようにGPU増強するのが先決じゃないかなぁ
もったいないとしか言いようがない、対応してないゲームなら仕方ないけど
0922UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f7e-S1Ul)
垢版 |
2019/02/05(火) 00:21:10.41ID:Vp0VUGyJ0
ゲームによってはWQHDはGPUへの負荷が大きいから、その時だけ解像度落とすのはアリだな
せっかくの解像度がーっていうのはわからなくもないが、それよりもウルトラワイドの比率の優位性を生かすほうがいい
0930UnnamedPlayer (ドコグロ MM7f-hzO8)
垢版 |
2019/02/05(火) 11:52:04.56ID:Ga0NIPi5M
ウルトラワイドモニターでフォートナイトやってみたいなぁ
GTX1070だがどうなんだろうか
0932UnnamedPlayer (ワッチョイ ff47-qf6r)
垢版 |
2019/02/05(火) 15:59:32.31ID:MLBS3tdc0
>>931
ゲーム自体がモニターの表示情報を参照にリフレを決定しない場合はね

FF14?とか一部ゲームではFHDでは60までとモニターで設定されてる場合は
60hz以上出ない仕様で、フリーソフトでモニター情報を偽装する手間がかかったはず
0933UnnamedPlayer (スフッ Sd9f-m5mK)
垢版 |
2019/02/05(火) 16:19:00.80ID:ZZFVcBOQd
XG258QとPG258QだともうG-syncどっちでも使えるんだよね?
ネイティブのPGの方が今でも優位なの?
詳しい人教えてください
0934UnnamedPlayer (アウアウウー Saa3-1cI/)
垢版 |
2019/02/06(水) 13:12:49.00ID:u3aS6p1Ra
ゲーミングディスプレイほしくてサイトとか見ていたら、EX-LDGC251UTBが推されていたのですが
240hzって144hzとかなり違うのですか?
現在、144hzのディスプレイでPUBGメインにやってます
0937UnnamedPlayer (ワッチョイ 5f8a-EuFl)
垢版 |
2019/02/06(水) 19:27:53.61ID:ngudOKgI0
PUBGプロチームがいかに240Hzが素晴らしいか歌ってた
144Hzでヤッていると流行に乗り遅れますよ
0944UnnamedPlayer (ワッチョイ e154-/WZR)
垢版 |
2019/02/07(木) 01:45:25.64ID:jmLdJ1wX0
初の144Hzのモニタを購入予定なのですが、TNパネルの発色は好みじゃなかったので
C24G1/11かMSI Optix MAG24Cで悩んでるんですけど助言下さい
0946UnnamedPlayer (ワッチョイ 916a-fSiJ)
垢版 |
2019/02/07(木) 08:28:53.04ID:KMy20hO80
FHD144HzとWQHD60Hzをストレスなく動かすならグラボの負担大きく為るのはどちらですか?
当方GTX1060 6Gで主にアクション&レーシング系が好きです
ヌルヌルアクションかパッチリ綺麗な画面でゲームかで悩んでます
0947UnnamedPlayer (ワッチョイ 9195-s1Qr)
垢版 |
2019/02/07(木) 08:29:43.94ID:KJU5OzX+0
>>944
両機種黒挿入機能使えば75hz以上で体感の残像感1ms
TNと並べて使ってると60hzじゃ残像感かなりあるがなんとか見れるレベル

それでもいいなら操作しやすいMSIの方がいいかも
AOCはボタンが固くて押すときにモニター浮く
0948UnnamedPlayer (ワッチョイ f954-LtpL)
垢版 |
2019/02/07(木) 09:18:04.76ID:oShRGuXS0
mag271cq届いたけどPCがないのでとりあえずhdmiでSwitchつなぎました
輝度は前使ってたTN液晶300cdと比較すると結構暗め、気になる人は気になると思う
遅延は音ゲーもってないので検証できず
一番気になるのは尼レビューにもあったけど組み立てると少し向かって右に傾いてるとこ
0949UnnamedPlayer (JP 0H52-+IbG)
垢版 |
2019/02/07(木) 10:07:50.13ID:vroeUcMxH
>>938
30万位しそう
0950UnnamedPlayer (ワッチョイ f954-chP1)
垢版 |
2019/02/07(木) 15:51:33.81ID:QYsKtUHn0
応答速度ってさ、黒→白→黒よりも中間階調の方が遅いんだよね?
でも実際モニターのスペック表を見ると、5ms(GtoG:1ms)みたいな表記が多くて、これだと中間階調の方が速いって言う意味に思えるんだけど、おかしくないか?
誰か教えてくれ
0955UnnamedPlayer (ワッチョイ 224e-fSiJ)
垢版 |
2019/02/07(木) 20:46:11.30ID:ycLf0hPT0
ここ数年のスペック表の応答速度なんて各メーカーそうしないと売れないから揃ってるだけじゃね?
実測検証してる比較動画だとかなりばらつきあるぞ
0956UnnamedPlayer (ワッチョイ 0291-NVHw)
垢版 |
2019/02/07(木) 21:40:04.53ID:6n3Zrpjj0
>>950
ぐぐればすぐに分かるだろう
その場合GTGの方が速いという意味で合ってる
変化の幅が少ないから速くても不思議ではない

とはいえその数字はオーバードライブを最大限に効かせた速さが書かれてる事が一般的だから、必ずしもベスト品質の応答速度とは限らない
つまりスペック上の数値から正確な性能を読み取ることは難しいから、同じ基準で実測値を計測したサイトのデータで比較するのがベスト
0957UnnamedPlayer (ワッチョイ 9131-s1Qr)
垢版 |
2019/02/07(木) 22:03:32.64ID:pLxM0/hv0
今TN以外で1msなのは120hz黒挿入時の体感応答速度でしょ
黒挿入無しなら今もしっかり8msくらいで書き換わる
0958UnnamedPlayer (ワッチョイ 82ea-hHwN)
垢版 |
2019/02/08(金) 01:16:23.78ID:OaOFKK6F0
日本メーカー避ける理由はカタログスペック信じるしかないから
グローバルで売れてる海外メーカーだとどこかの国で検証された記事が出る
0963UnnamedPlayer (ワッチョイ 9137-s1Qr)
垢版 |
2019/02/08(金) 10:12:36.99ID:VpbHL3LN0
AOCほんとにボタンカッチカチだけど、MSIは設定出来る項目少なすぎるんだよな

同じパネルなら国内で売ってればSamsungが一番なんだけど
0966UnnamedPlayer (スップ Sd82-RxfH)
垢版 |
2019/02/08(金) 21:17:04.56ID:YjJtOFi4d
>>904
これいいよ たぶん2年位使ってるけど 他のモニター買う気にならないわ

今6万円代だから 凄く安いと思う
0967UnnamedPlayer (ワッチョイ 412b-eEDh)
垢版 |
2019/02/08(金) 21:35:29.80ID:9jmgp1kS0
10年ぶりくらいにFPSやろうと思うんだけどXL2546とPG258Qどっちがいいですか。
前はCRT使ってました。
反射神経が衰えててそれどころじゃないと思うけど
0968UnnamedPlayer (ワッチョイ 6ed5-U7pd)
垢版 |
2019/02/08(金) 23:18:40.95ID:2S1YKTXP0
>>966
今更24インチ程度は小さ過ぎるお( ´ω`)
0970UnnamedPlayer (スップ Sd82-RxfH)
垢版 |
2019/02/09(土) 00:10:11.01ID:M8Lu4SOpd
>>968
240hz 出れば買うけどな
0971UnnamedPlayer (ワッチョイ c588-X3if)
垢版 |
2019/02/09(土) 01:02:22.68ID:IgwzxEgK0
>>573
結局これは買いでokなの?
0972UnnamedPlayer (ワッチョイ 7d88-OF6d)
垢版 |
2019/02/09(土) 01:06:46.09ID:YOkr1hKV0
そのスペックで迷うってことは妥協できるラインってことだろうし買いだろ
このスレだと選択肢に入る人が少ないってだけ
0973UnnamedPlayer (ワッチョイ c588-X3if)
垢版 |
2019/02/09(土) 01:18:08.67ID:IgwzxEgK0
>>972
ありがとう
モニターが壊れて早急に欲しいんだが金欠で…
これにしようかな
0974UnnamedPlayer (スップ Sd82-RxfH)
垢版 |
2019/02/09(土) 02:36:10.63ID:M8Lu4SOpd
>>971
別に悪くないと思うよ
0977UnnamedPlayer (ワッチョイ 497b-PQDs)
垢版 |
2019/02/09(土) 12:50:14.97ID:SrkLaT0x0
912 UnnamedPlayer (ワッチョイ df2c-mzos) sage 2019/02/04(月) 19:26:14.81 ID:c6IRTlsC0
>>911
165Hz駆動で約2万円!激安ゲーミングモニターを試した結果...(JAPANNEXT JN-T24165FHD)
https://www.youtube.com/watch?v=jLRSnklAP24

Nvidia デスクトップカラーの設定がPC再起動後にリセットされなくするようにする方法
http://genoncoollooc.blogspot.com/2017/07/nvidia-pc.html
0981UnnamedPlayer (ワッチョイ 497b-FjDG)
垢版 |
2019/02/09(土) 23:17:33.18ID:GPPcguxy0
ブレたところで気付かなければどうということはない
(650Fで気付いたけど)
0983UnnamedPlayer (ワッチョイ 0291-NVHw)
垢版 |
2019/02/10(日) 00:45:44.11ID:fMk+FfTZ0
>>979
程度の違いはあれ有機ELで見てもブレて見えるもんだぞ
高リフレッシュレート、黒挿入の方が残像低減には効果がある
0985UnnamedPlayer (スップ Sd82-RxfH)
垢版 |
2019/02/10(日) 02:11:10.03ID:O4WnkKO3d
ASUSのモニター買っておけば間違いない
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況