X



【宇宙】 EMPYRION 【サバイバル】 09惑星目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001UnnamedPlayer (ワッチョイ 2b23-6UAB)
垢版 |
2018/12/23(日) 20:19:41.37ID:WsGVoOEi0
■概要
ドイツのインディーデベロッパー「Eleon Game Studios」開発の
スペースサンドボックスサバイバルゲーム「Empyrion」について語るスレです。
アーリーアクセスでsteamにて配信中。

■特徴
宇宙シミュレーション、サバイバル、サンドボックス、クラフト、
建設、探求、シューティングの要素を持ち、
以下のゲームを1つにブレンドしたようなものにしたい(公式)
・Minecraft
・Space Engineers
・Eve Online
・Rust
・Halo

■公式
公式サイト
http://empyriongame.com/
公式Facebook(最新情報はここでチェック)
https://www.facebook.com/EmpyrionGame/

■動画
https://youtu.be/aFkmj3DuDgw
https://youtu.be/saK35xRzzuQ

■紹介記事
https://www.gamespark.jp/article/2015/02/10/54809.html
https://www.gamespark.jp/article/2016/04/11/65057.html

■販売:Steamにて販売中!
http://store.steampowered.com/app/383120/
・現時点は¥1,980で販売中
・完成版は販売価格が上昇予定
・日本語もほぼ対応

■外部サイト
Empyrion 日本語Wiki(未完成なので追記等の協力大歓迎)
https://wikiwiki.jp/empyrion/

■前スレ
【宇宙】 EMPYRION 【サバイバル】 07惑星目(実質8スレ目)
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1535666688/

次スレは>>980を踏んだ人が立ててください。
スレを立てる際は「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を最初につけてください。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0415UnnamedPlayer (ワッチョイ c230-TfEi)
垢版 |
2019/01/29(火) 09:04:10.12ID:BEEA+v/n0
せっかく拾ったリペアベイ壊されたら勿体無いので初期惑星の廃墟BAに置いてる
CV作ったら宇宙ステーションに移動させようかな敵来ないし
0416UnnamedPlayer (ワッチョイ d261-b1Bm)
垢版 |
2019/01/29(火) 10:05:30.72ID:ir1DlvWf0
初期の惑星でそこそこ大きいBA作ったらあとはCVメインで生活してるかな
リペアベイも宇宙でコアとジェネレータと燃料タンクだけくっつけた板にして無理矢理CV着陸させればいいし

うっかり電源オフにして農地を全滅させるのはきっと皆やるはず
0418UnnamedPlayer (ワッチョイ 31a5-Fpn5)
垢版 |
2019/01/29(火) 23:37:14.15ID:qq/q8uAW0
9.3がExperiment抜けた…のだが個人的に悲しいのがプラントモンスター削除
エイリアン共がガンガン強くなっていくなか彼は癒し枠だったのに…
接近を自分で伝えてくれる紳士だったのに正反対の奴に置き換えられてしまった
0420UnnamedPlayer (ワッチョイ c230-TfEi)
垢版 |
2019/01/30(水) 00:11:50.60ID:c2bdtnL10
CV作り始めて気付いたけどディテクター無いのか
あんなに図体でかいんだから超広範囲レーダー積めると思ったのに
0421UnnamedPlayer (ワッチョイ c230-TfEi)
垢版 |
2019/01/30(水) 21:46:55.11ID:AkKxWKeH0
まだゲーム内でお目にかかってないけどゴーレムとプラントモンスターが高画質でスタイリッシュになったんだね
他のモンスターももうちょっと高画質に変えて欲しい(サソリとか)
0422UnnamedPlayer (ワッチョイ 069e-uJAn)
垢版 |
2019/01/30(水) 23:57:55.47ID:k+9k51ID0
サソリはグラよりも性能と当たり判定をだな・・・
0423UnnamedPlayer (ワッチョイ ff02-qf6r)
垢版 |
2019/01/31(木) 05:11:25.93ID:s6DUTvrn0
海外のプレイ動画見ると普通に撃って倒してるけど、俺にゃ無理
途中で降りるとヒドい目に会うから機体に乗ったままコアまで掘っちゃってるけど
これはこれで一切攻撃して来ないし方々に正攻法用っぽいギミックあるしでズルしてる感がなんとも…
ジャンルはストラテジーとかシミュレーションとかアドベンチャーとかになってるけど、ベースはFPSだよねぇ
0424UnnamedPlayer (ワッチョイ df7b-qf6r)
垢版 |
2019/01/31(木) 06:18:43.12ID:GGhsTyu60
俺も外堀を掘ってコア直打ちしてるわ
当たり判定さえちゃんとしてくれたら普通に攻略するんだけど
今のままじゃアホらしくてまともにやる気起きんわ
0425UnnamedPlayer (ワントンキン MMdf-h4+n)
垢版 |
2019/01/31(木) 12:36:04.53ID:Q8rGjAwUM
このゲーム、敵性基地の攻略正攻法はSVで外部タレット破壊→アーマーと武器装備して潜入、コンテナ回収・コア破壊→必要ならHVで解体で良いのか?
SVはぼくのかんがえたさいきょうの機体を使えるのに、単身潜入しようとしたら上位装備を使用するくらいしか準備出来ないのがモニョる
0427UnnamedPlayer (スップ Sd1f-O3Iw)
垢版 |
2019/01/31(木) 15:36:57.92ID:jp0speyJd
>>425
.3ではまだ試してないけど敵のレベル補正とエレベーター認識、コア破壊後の発狂のせいで
攻撃用SVでタレット全破壊→小型SVに乗り換えてコア直掘り破壊→一度放置して敵が消えたら回収しかしてないな
0429UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f9e-kMzi)
垢版 |
2019/01/31(木) 20:13:41.41ID:gQVNQWGi0
手持ちのロケランやプラズマキャノンは建物系の破壊ダメージなのか敵の耐久上げても陸歩いてる奴ら即死するから
それで武装して戦えば多少は楽
0430UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f30-nmEI)
垢版 |
2019/01/31(木) 20:19:23.52ID:dofmA5TG0
小型HVやSVを運ぶ小型CV作ってたんだけど当初は重量2.8ktだったのが何時の間にか6kt越えてた
燃費が怖くなってきたけど、みんなどれくらいの大きさのCVを常用してるの?
0431UnnamedPlayer (ワッチョイ dfa5-6veK)
垢版 |
2019/01/31(木) 20:55:17.23ID:ifq01dmo0
普段の足にしてるCVはSORYUっつって210ktぐらい

ごめんちょっと見栄張った自分のは2.5kt行かないぐらい
0432UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f30-nmEI)
垢版 |
2019/01/31(木) 22:54:38.71ID:dofmA5TG0
やっぱりそれくらいだよね・・・
T2タンク8個で待機時間48時間まで節電してるけど最大出力にすると20分しかもたない
CVにもソーラーパネル欲しいな
0434UnnamedPlayer (ワッチョイ df54-t8y0)
垢版 |
2019/02/01(金) 18:35:21.56ID:WJyQ1GAd0
単なる移動用じゃなくてもっとCVに役割が欲しい

けど緩和されたらされたでBaseに役割が欲しいって思ってしまうんだろうな
0435UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f9e-kMzi)
垢版 |
2019/02/01(金) 20:49:10.77ID:T8micwu00
燃料系はもっと緩和欲しいね
正直な所今ってオートマイナーでプロメチウムが枯渇しない前提の燃費でしょ…
0436UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f30-nmEI)
垢版 |
2019/02/02(土) 01:12:36.36ID:hWAIOJp40
オートマイナーのオプション有効が前提なら新規にやり直したほうがいいかな
何とか一回り小さい4ktちょっとまで減量できたけどトランポCVがワープ出来ないでは意味がないし燃料タンクの誘爆も考えるともう限界
0437UnnamedPlayer (アウアウエー Sa7f-QAZv)
垢版 |
2019/02/02(土) 08:16:48.68ID:ufoeq3ZRa
工夫したらコンテナ320000×2の3ktが作れるよ
艦内部の飾りブロックとか耐久が必要ないブロックは全部プラスチックブロックに置き換えるといい
0439UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f30-nmEI)
垢版 |
2019/02/02(土) 09:00:18.38ID:jVoArLLX0
>>437
32万リットルは凄いな
自分は4万×2、6.4万×2の計20.8万リットルだけどスラスター全部使った最大出力時には
上昇80MN確保してるから4kt弱運べるのでこれでいいかなと思ってる
飾りブロックも隔壁や防爆板みたいになってて本当に強度の必要ない所はトラスブロック使って薄板一枚の装甲になってるよ
タンクが爆発しても被害が出ないように一本ずつ気密ブロックで隔離してるから余計な隙間が出来てその分重くなってるんだろうな
0440UnnamedPlayer (ワッチョイ ff9e-S1Ul)
垢版 |
2019/02/02(土) 09:58:32.38ID:NGgXjlt+0
重量の影響が大きすぎるよりも、燃料の調達先がなさすぎるのが問題だと思うんだよなぁ
でっけぇ船作って運用するってのは、ロマン的に有りなんだけど
それを実際やると燃料必死に集める作業ばっかりになってしまう、ってのがつまらんわけで
0441UnnamedPlayer (ワッチョイ 5f47-0FrV)
垢版 |
2019/02/02(土) 12:11:23.83ID:LAAPdjdb0
基地が水辺に掛かるように設置する浄水ユニットとか追加して、
プロメチウムペレットを入れて置くと自動で補給するとか。

衛星軌道には彗星のランダムスポーンで基地に引っ張るとかだったらロマンがあるな。
0442UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f30-nmEI)
垢版 |
2019/02/02(土) 12:32:51.21ID:yf3QzxQr0
ポラリスの民間給油ステーションでフュージョンセルの給油できるようになるといいな
仲良しの時はリッター半額で
0443UnnamedPlayer (ワッチョイ 5f81-w/uR)
垢版 |
2019/02/02(土) 14:03:01.98ID:PnSUwYcZ0
サブスクライブしてもワークショップのブループリントが表示されないのですが、どうしたら良いのでしょうか……?
0444UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f30-nmEI)
垢版 |
2019/02/02(土) 14:48:44.63ID:yf3QzxQr0
なんかブループリントのデータ破綻してるな
トラスブロックL置いてた場所が全部空間になってるから埋めなおそうとしたらブロック置けない
周囲のブロックを削除して落下判定させると置けるようになるけどこんなのやってられないよ
0446UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f02-qf6r)
垢版 |
2019/02/03(日) 06:18:01.39ID:V0zAGz3/0
ガンガン戦利品や採取・生産物を売っ払って燃料や弾薬買って回してくスラッシュ&ハック的なノリがいいなぁ
というか、不要品を捨てまくるのが地味にストレス
二束三文でもいいからなんでも売らせてほすい
0448UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f30-nmEI)
垢版 |
2019/02/03(日) 09:39:04.26ID:yYTucaxl0
>>445
サンクス
いままで使い方が判らなくて放置してたselect機能で範囲指定して切り取ったら置けるようになりました
公式wikiにも詳しい使い方書いてないから半日も悩んだけどやっと廃船の部品取りにでかけることができる
と思ったけど、トランポ完成したから前に作ったスラスター積みすぎのSVの改修が先だな
0451UnnamedPlayer (オッペケ Srb3-LAw5)
垢版 |
2019/02/03(日) 17:55:51.58ID:bAcfwlaMr
ガラス部分が丸っこいコックピットしかないから戦車型にすると合わなくて困る
かといってシートだけのやつで作るとコックピット部分がでかくなるんだよな
0453UnnamedPlayer (ワッチョイ df54-LAw5)
垢版 |
2019/02/03(日) 23:16:23.28ID:uLRAeMqV0
>>452
完全収納式が何を指してんのか知らんけど、ブロックにコックピットを埋めるやつならできなくなった
シャッタードアで隠すのもやってみたけど端に微妙な隙間ができて気になる
いっそオープントップにするか
0454UnnamedPlayer (ワッチョイ dfa5-6veK)
垢版 |
2019/02/04(月) 02:11:58.68ID:v0pkdGRu0
ん、いや単にガラス無しで戦車状のHV組んで、内側にぽんと操縦席(1x1x3のやつ)
置けばいいだけじゃない?といいたかった
0456UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f30-nmEI)
垢版 |
2019/02/04(月) 09:41:47.60ID:Vy0rptEi0
幅3×高さ4(背もたれだけ5)のマスで囲めばいけるはず
通路幅1になるけど両脇ブロックを円筒内側のブロック使えば広く見えるよ
ただ座席だけのも耐久同じだから開き直ってむき出しでも構わないと思う
0457UnnamedPlayer (ワッチョイ dfe6-1cI/)
垢版 |
2019/02/04(月) 10:48:52.40ID:SpACjLwQ0
椅子コクピットは周りにスペースないと降りられなくなったからなあ
なおうちの複座式戦闘機は全滅したもよう
0459UnnamedPlayer (ワッチョイ ff02-qf6r)
垢版 |
2019/02/04(月) 17:40:14.23ID:t6m5tw7F0
三人称視点はクロスヘアが妙に高くなってガトリングとか撃つときにめっちゃ前傾するのと
間違って一人称視点で撃つと機体前面が自損するので、結局フルオープンの洗面器みたいな機体に…
カッコイイ(&機能的)機体作るの難しいな
0460UnnamedPlayer (ワッチョイ 7fa8-qf6r)
垢版 |
2019/02/04(月) 17:44:27.91ID:/QdGa1OF0
全天周囲モニターじゃないけどFPS視点でも外見えるようにしてほしいわ
ワープする技術力ある世界観なんだから可能だろうよ
0461UnnamedPlayer (ワッチョイ dfb9-Skvs)
垢版 |
2019/02/04(月) 19:23:15.97ID:1nq9zFeS0
なんか9.2になったあたりからデコイに引っかからない敵歩兵が居る
SVにビット型のデコイを装備してるんだけど、敵タレットには有効だけど
歩兵が相手の時に効果がなくなっている気がする 
ビットデコイが無傷でコクピットがバッキバキに
段差やドアを克服したようにやつらは進化したのだろうか
0462UnnamedPlayer (ワッチョイ df54-LAw5)
垢版 |
2019/02/04(月) 20:08:18.94ID:BZpmecuv0
デコイはタレットのターゲット優先性を利用したものだからもとからエンティティには効果がないぞ
0464UnnamedPlayer (ワッチョイ ff02-qf6r)
垢版 |
2019/02/05(火) 01:12:42.96ID:iqBzgjfu0
>>463
それは視点の上下じゃないかなー
クロスヘアも一緒に上下しちゃうから前のめりになるのは変わらなかったと思う
もしかしたらクロスヘアだけ調整できるキーがあーるのーかな
0466UnnamedPlayer (アウアウエー Sa7f-QAZv)
垢版 |
2019/02/05(火) 02:43:56.31ID:WJNoN/QMa
あれエピックアーマー貰えなくなった?
ポラリスのクエストクリアしたけどエピックドリルとビールはあるのにアーマーがない
0467UnnamedPlayer (ワッチョイ df76-qf6r)
垢版 |
2019/02/05(火) 07:26:01.72ID:oTt91hqn0
>>465
自機にかさなるってことは前が自機でみえなくなるってことだよ
あのクロスヘアは三人称視点のカメラからまっすぐに伸びてるだけで即着弾の武器ならクロスヘアの位置に違うのならカメラから発射地点の差がそのままでる
0468UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f30-nmEI)
垢版 |
2019/02/05(火) 08:45:41.45ID:jnXzr/Tb0
ポラリスのビールクエ、いきなり隣の火山惑星に行けと言われて積んでる

前から思ってたんだけど緑豊かな惑星の森で鳥の鳴き声が日本語に聞こえて気になって仕方ない
スレでまったく話題になってないからみんな気にしてないのかな
0469UnnamedPlayer (ワッチョイ dfb9-Skvs)
垢版 |
2019/02/05(火) 19:00:55.02ID:CenGJZhP0
ギャラクティックアシダカグモはなんの捻りのないアシダカグモなのに
ギャラクティックセアカゴケグモは飛び道具使ってくるんだよな
なんか納得いかない
0470UnnamedPlayer (ワッチョイ df4f-S1Ul)
垢版 |
2019/02/05(火) 19:08:21.52ID:4VGtVZLk0
気絶という移動阻害使ってくるのは
蜘蛛じゃなくて謎虫だしなぁ

あれ、謎虫って4本足ってことは昆虫じゃないのか
蜘蛛も8本足だったっけ、なんかわかんなくなってきた
0472UnnamedPlayer (ワッチョイ 91a5-gkyr)
垢版 |
2019/02/07(木) 20:31:43.46ID:EY30TOQ/0
水辺か雪の上に置け

やっと現在のバージョンに合わせたCVの設計が出来た…
省資源、良燃費を目指した結果狭っくるしくなったけどキニシナイ!
0473UnnamedPlayer (ワッチョイ 0230-Qfok)
垢版 |
2019/02/07(木) 20:41:57.00ID:+EkjEzIL0
狭くなるよねえCV
散々パーツと個室を削って3tそこそこに出来たけどクリエイティブモードと違って最大船速18.2m/s^2しか出ないのはちと厳しい
良く言えば重厚感があるんだけどスイスイ回頭するから違和感がすごいw
0474UnnamedPlayer (ワッチョイ 91a5-gkyr)
垢版 |
2019/02/07(木) 22:29:25.39ID:EY30TOQ/0
うむ、狭くてトイレに扉が付けられず正面はキッチンという激安アパート並みの仕様だ
統計画面では遅いはずの回頭が妙に速いのも同じ
現在2.5ktだが内部の床とかプラスチックにすればもっと軽くなる
…が、「俺は宇宙に来てまでレオパレスを作りたいのか?」と思ってしまってやってない
0475UnnamedPlayer (ワッチョイ 0230-Qfok)
垢版 |
2019/02/07(木) 22:56:54.32ID:+EkjEzIL0
確かにレオパレスだなw
うちも同じく操縦席後部に風呂トイレベッドキッチン丸出しで隣接した格安物件仕様になってるよ
床は操縦席以外はほぼT1RCSとコンテナエクステンションで、コアと無線機の上だけカバー被せてる
リペアベイ付きハンガーだけは譲れなくて小型HV、小型SVを内蔵するようにしたけどこれが無ければもっと軽くできたんだろうな
CV天井にもレギュラーサイズのSV載せて輸送するから親子亀みたいな感じになってる
0477UnnamedPlayer (ワッチョイ ae88-DOJB)
垢版 |
2019/02/08(金) 01:23:30.35ID:zY002k6a0
せっかくのFPS視点だけどあんまり銃撃ってる感じがしなくて楽しくないなあ
拠点の探索とか結構あるし船も作れて楽しいのに
0478UnnamedPlayer (ワッチョイ 9261-izQI)
垢版 |
2019/02/08(金) 02:33:03.21ID:q/+RxdTI0
そもそも突き詰めたらSVとHVも使うのを収納なり路駐できて中にコンテナ、冷蔵庫、コンストラクター、メディカルステーション、最低限の自衛装備さえあれば困らないしな

でかくなればなるほど利便性と燃費が悪化するから実用性を突き詰めるとコンパクト豆腐が出来上がる
0479UnnamedPlayer (アウアウエー Sa0a-BY/f)
垢版 |
2019/02/08(金) 03:42:09.51ID:24MTZw8Aa
トイレ風呂無し
畑無し
でもコンテナは320000が2個
15mmターレットが8門
重量が3kt未満

最初に作るCVはこんな感じだな
0482UnnamedPlayer (ワッチョイ 2527-gzwS)
垢版 |
2019/02/08(金) 10:03:46.89ID:eptJK9IF0
面白そうだけどややこしい要素多そうでセールで買って以来放置してる
手軽に戦艦作って宇宙探検したいけどなんか難しそう
0488UnnamedPlayer (ワッチョイ 0230-Qfok)
垢版 |
2019/02/08(金) 21:08:16.53ID:L6sQ3eeE0
宇宙でHV出すと回収が大変だな
前後左右の判定おかしくなるみたいだけど普通に操作出来るようにして欲しい
0489UnnamedPlayer (ワッチョイ 7eb0-/WZR)
垢版 |
2019/02/08(金) 22:31:38.77ID:ZvQBkU/60
何、FtDみたいにスラスターの配置位置による出力バランスや機体の重心バランス、空気抵抗なんかを考えなくていいだけまだマシだ
0490UnnamedPlayer (ワッチョイ 0230-Qfok)
垢版 |
2019/02/09(土) 00:45:30.52ID:O6e1V4No0
外部装甲が無事なのに中の燃料タンクが破壊されること多いの困るなあ
まだたいしてダメージ受けてないのにSV急に墜落するから何事かと思ったらこれだもん

>>489
まあそうなんだけどさ、変にリアルにされても処理が重くなってゲームにならなくなったりもするし
HVだけ扱いが特殊なのかな
0492UnnamedPlayer (ワッチョイ 6eac-rhks)
垢版 |
2019/02/09(土) 16:24:49.58ID:/FDu/QvP0
>>482
宇宙探索はノーマンズスカイがなかなかいい線いってましたが
やっぱり自分で乗り物作って航行できないのは残念...

なんかこう、自分だけの惑星を作ってそれをワークショップで共有できるみたいなの作れないかな
海や樹木分布量を指定できてや霧の濃度を指定できて天候も変えれるようなもの 
人口構造物もワークショップの作品を取り入れるような 夢見すぎか
0493UnnamedPlayer (ワッチョイ 521c-OF6d)
垢版 |
2019/02/09(土) 16:35:35.41ID:RzEH8B0I0
>>492
惑星は設定ファイルをいじくりまわしたら
バイオームの分布、資源、惑星の自然環境ほぼすべて
敵性NPC、他に味方的なNPC、隕石の落下
その他施設など好きに設定できますよ。
0496UnnamedPlayer (ワッチョイ 91a5-gkyr)
垢版 |
2019/02/09(土) 20:37:26.50ID:VbK9EuR/0
>>492
SolarSystemGeneratorで大体できる

9.4でまた色々変わるな…ブロック形状が64種以上にできる・形状ごとに重さと耐久が
再計算されるとかは既存の設計を手直しする気になるな
0497UnnamedPlayer (ワッチョイ 0230-Qfok)
垢版 |
2019/02/09(土) 22:31:55.15ID:qMyuCN1R0
既存BPのCVも軽くなってた(3.1kt→2.88kt)けどCombatBlockの薄板で誤魔化してた場所はHP1000から500に減ってる
見栄えは悪くなるけど今のところはArmoredWindowかShutterWindowのほうが軽くて強いな
ブロック種類は増えたけど、一番欲しいRamp Top、Ramp Bottom、Slope、Round Slopeを相互接続するブロックがまだ来ない
コンテナエクステンションのアイテム欄拡張はまだ確認してないけど今度こそ実装されたのかな
0498UnnamedPlayer (ワッチョイ 0288-OF6d)
垢版 |
2019/02/10(日) 02:16:49.03ID:SKMorqPd0
バージョンアップの度に敵兵の攻撃が不条理になってきてないかw
最近は、敵基地のに突入せず、外から砲撃加えてコア破壊するプレイスタイルになってる
0499UnnamedPlayer (ワッチョイ c555-/WZR)
垢版 |
2019/02/10(日) 04:29:49.10ID:yLF50/iR0
人しか入っていけないようなところに対艦砲みたいなゴッツイ砲塔配置されてて初見殺しされてからは絨毯爆撃がデフォになったわ
0501UnnamedPlayer (ワッチョイ 8202-/WZR)
垢版 |
2019/02/10(日) 08:13:27.04ID:FXBmL7m30
abandoned factoryじゃないかな
俺もやられたw
「お、なんかあきらかスイッチあるやん 止めといてあとで分解したらうまいんちゃう?」
0503UnnamedPlayer (ワッチョイ 6eac-rhks)
垢版 |
2019/02/10(日) 10:06:41.64ID:ZVxEHNPH0
>>493
なるほどその手が使えたのですね!ありがとうございます
また調べて試してみます
0505UnnamedPlayer (ワッチョイ 826f-HWB1)
垢版 |
2019/02/10(日) 20:59:16.33ID:2zbiKVcC0
スポナーやセントリーガンを死角探して少しずつ潰していくのが面白いのに、最近は難易度普通で潜入するのは無理ゲーに思える
0506UnnamedPlayer (ワッチョイ 0230-Qfok)
垢版 |
2019/02/10(日) 22:16:29.03ID:nEeq5iDm0
CVに無理やり載せたリペアベイが障害物があるといって修理してくれない
レオパレスCVではリペアベイの運用は厳しいようだ
0507UnnamedPlayer (ワッチョイ 0230-Qfok)
垢版 |
2019/02/10(日) 23:38:58.42ID:nEeq5iDm0
格納庫が狭くて修理しようとしたSVをちょっと前傾して駐機したから鼻先部分があったはずの場所が
再生した際にほんのちょっと床にめり込むから駄目だったみたいだ
水平に駐機したら修理してくれるようになったから格納できるなら修理も可能みたいだな
0508UnnamedPlayer (ワッチョイ 91a5-gkyr)
垢版 |
2019/02/11(月) 00:55:37.82ID:8sBBgX080
ていうか薄型スポナー破壊できなくなってない?
マルチツールで探しても見当たらないままサソリが定期的にこんにちわしてくる
0510UnnamedPlayer (ワッチョイ cd47-2nwz)
垢版 |
2019/02/11(月) 07:43:09.58ID:sWJSb8/u0
Burial Chamberマーカー位置にスポナーが見えない。
蜘蛛が湧くんだが、factionが未定義だったのでtrader湧かせてみたが取引は不能だった。
ユニットとして置かないと交易の定義も無理。
0511UnnamedPlayer (ワッチョイ 826f-HWB1)
垢版 |
2019/02/11(月) 08:32:02.90ID:Kopl+BXd0
>>508
制圧した拠点の解体時に確認したが、どうも薄型スポナーは破壊とか解体できんようになったようだ。
マーカー位置をしらみつぶしに探しても確認できんが、解体ビームを当てると人型の謎オブジェクトが崩壊していく。
0512UnnamedPlayer (ワッチョイ 2d30-Qfok)
垢版 |
2019/02/11(月) 08:49:58.26ID:NLlQyBYP0
目に見えないスポナーあるよね
見えるのは破壊できるけど全部破壊してもコア壊すか燃料タンク壊すまで沸き続ける
0513UnnamedPlayer (ワッチョイ 826f-HWB1)
垢版 |
2019/02/11(月) 09:24:03.91ID:Kopl+BXd0
最近の修正点をざっくり眺めてみたが、NPCスポナー周りは何か所か手を入れているが
破壊できないようにするような仕様変更についてはされていないと思われ。

ゲーム性を著しく損ねているので、バグだったら早く直してほしいもんだ
0514UnnamedPlayer (ワッチョイ 2d30-Qfok)
垢版 |
2019/02/11(月) 11:10:07.69ID:NLlQyBYP0
逆にリスポーンしない設定にしてるように読めるんだよな
- Abandoned Buildings: Switched most of the Aln Buildings to Flat spawners and set to "Static" so you can actually clear an area without respawns.
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況