X



【宇宙】 EMPYRION 【サバイバル】 07惑星目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001UnnamedPlayer (ワッチョイ bb0a-zBrR)
垢版 |
2018/08/31(金) 07:04:48.83ID:fux/BSq70
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

■公式:EMPYRION-GALACTIC SURVIVAL
http://empyriongame.com/

■概要
宇宙シミュレーション、サバイバル、サンドボックス、クラフト、
建設、探求、シューティングの要素を持ち、
以下のゲームを1つにブレンドしたようなものにしたい(公式)
・Minecraft
・Space Engineers
・Eve Online
・Rust
・Halo

■動画
https://youtu.be/iabkfM5VZDk
https://youtu.be/saK35xRzzuQ

■記事
https://www.gamespark.jp/article/2015/02/10/54809.html
https://www.gamespark.jp/article/2016/04/11/65057.html

■販売:Steamにて販売中!
http://store.steampowered.com/app/383120/
・現時点は¥1,980で販売中
・完成版は販売価格が上昇予定

■前スレ
【宇宙】 EMPYRION 【サバイバル】 06惑星目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1525060490/
次スレは>>970
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0553UnnamedPlayer (ワッチョイ 8b0a-7PZ0)
垢版 |
2018/10/21(日) 18:59:33.67ID:6eyGRT+t0
>>551
中にいなきゃわからないんじゃない?
自分もここに毎度毎度募集にくる変な人がやってる鯖くらいしかしらないよ
0554UnnamedPlayer (ワッチョイ 0ffd-nBLa)
垢版 |
2018/10/21(日) 21:09:36.04ID:H3olaIod0
>>553
中にいてわかることは頭おかしいディスコ参加者がBANされて静かになった。
鯖の設定がユーザー考案に変わった。
0555UnnamedPlayer (ワッチョイ 6a2f-nBLa)
垢版 |
2018/10/22(月) 04:19:11.50ID:RM0LCkfd0
チュートリアルをやってみたんだけど、
3つめのチュートリアル最後の章で、
「私の机に、改造したドリルがある」とか言ってるんだけど、
付近に机とか見当たらない。
これはバグなのか、それとも俺の探し方が悪いのか?
0558UnnamedPlayer (ワッチョイ a336-7PZ0)
垢版 |
2018/10/22(月) 19:46:42.19ID:JsdkBRuW0
AIジラックス兵なら、見えない大岩のうしろから、貫通レーザーガン馬鹿撃ちしてくるんだけど(-д-)マズー
さらに、CV内部でひと息つこうとしたオイラに、
レーザー砲やらロケットミサイル撃ち込んできやがって!
ふざけたAIだわい
0559UnnamedPlayer (ワッチョイ 6666-nBLa)
垢版 |
2018/10/22(月) 22:03:22.08ID:3jsRHtK40
敵は当たり前のように壁貫通してくるのにこっちの攻撃は壁抜けしない、ってのが時々起こるけど
あれまじヒデェ
0560UnnamedPlayer (ワッチョイ 8b0a-7PZ0)
垢版 |
2018/10/22(月) 22:43:48.87ID:msGt+vYW0
あれな〜・・・
たぶん処理軽減で描画削ってこっちからは壁があるけどあっちからは壁がなく見えるっていうグリッチで壁裏いったらよくある現象みたいになってるんかね
割りとうざいっていうかなるとほぼ死が確定する
0562UnnamedPlayer (ワッチョイ 6666-nBLa)
垢版 |
2018/10/23(火) 01:42:51.95ID:YWxJCFFr0
メモリリークって消費メモリがガンガン増えていくって事?
それは無いかな
何時もマルチモニタでタスクマネージャー見ながらプレイしてるけど一定の範囲で上下してて際限なく増えていくってのは無いと思う
けどこのゲーム元々消費メモリ量くっそ多いよ
後、あんまり長時間起動してるとゲームそのものがおかしな挙動になるのは時々ある
0563UnnamedPlayer (ワッチョイ 534b-7otR)
垢版 |
2018/10/23(火) 03:31:38.41ID:mf9iacEB0
タスクマネージャで見るとほんとに空っぽになるまでメモリ食いつぶすんよね
んで調べると同様の症状の人がいて質問書いてあるんだけど回答が無い
余計なタスク落とせとかメモリ壊れてるとかしか出てこない

壊れてんのかな?
0564UnnamedPlayer (アウアウエー Sae2-jgee)
垢版 |
2018/10/23(火) 04:26:04.59ID:TJ/CYKr3a
変な挙動し始めたらソフトを起動し直すことはよくあるわ
ドローンに攻撃してもすぐ落ちないとか、マップ読み込みでカクつき始めたら再起動してる
0565UnnamedPlayer (ワッチョイ 6666-nBLa)
垢版 |
2018/10/23(火) 05:57:36.32ID:YWxJCFFr0
念の為8.6.3で2-3時間メモリ見ながらプレイしてみたけど
2.5GB〜3.5GBのメモリ量で特に増え続ける、みたいな感じは無かった
起動直後、ベース近くが一番大きくて3.5GB、その後別の惑星とか行ってると大体2.5GB〜3.0GBくらいをうろちょろ
ただ、自分の場合8GB環境だから、テクスチャなんか半分にしてるし、他の設定も結構下げてプレイしてる
以前色々設定高くしたら6GBくらい食って延々スワップしたまま落ちた事があるからそれ以来下げるようにした

つか、8.6.3でメモリ使用量もなんか減ってる?
以前は同じ設定でも更に1GBくらい多かった気がする
後、影を入れてもGPU99%負荷で処理落ち地獄みたいのも無くなってた
たまたまかも知らんけど
0566UnnamedPlayer (ワッチョイ 8b0a-7PZ0)
垢版 |
2018/10/23(火) 06:49:43.16ID:kTlnk2Ur0
メモリ8gは最低スペックだからかつかつになるのは仕方ないと思うよ・・・
この手のゲームはいろいろ動くたびメモリ容量増えていくしアーリーだとアップデートで必要スペックが増えていくから
最低スペック=動かないこともない程度の認識にしておいたほうがいい
0568UnnamedPlayer (ワッチョイ a336-7PZ0)
垢版 |
2018/10/23(火) 09:34:37.76ID:MlxQl/F30
開発途中のプログラムって、メモリリークの事まで考えてないから、よくあるパターンだと思う。
ソースの中で、閉じなければいけないルーチンや変数をほったらかしにしてるから、どんどんメモリ食いつぶしてとんでもない事態を招く。
これは開発側のモラルに頼るしかないから、プレイする側が何度も積極的に報告(指摘)してやるしかない。
あとは、自分側のPC環境を最低限チューンアップして対処するしか方法が無い。
いくらここで議論しても限界がある。
と、感じた。
0569UnnamedPlayer (ワッチョイ 7e1b-htkT)
垢版 |
2018/10/23(火) 11:30:08.33ID:j118bAtF0
キャッシュのクリアのためにAppDataの中身を消したらなぜかEmpyrionがおかしくなっちまった
https://gyazo.com/deade35252b887157dd408a9fe9e6101
こんなメッセージが出て来て、セーブデータをロードしたりニューゲームしてもゲーム画面が映らないが操作は出来る
アンインストールしても出てくるし詰んだんだろうか...
0570UnnamedPlayer (アウアウウー Sa9f-3pCz)
垢版 |
2018/10/23(火) 12:22:56.33ID:+ZrkSee4a
CPUi7-6700k、メモリDDR4 32GB、グラボGTX1080 8GB環境で
どれも使用率は全然余裕あるのにfpsが20くらいまで下がったりするよ
やっぱりプログラムの最適化不足なのかなあ
0571UnnamedPlayer (ワッチョイ 8b0a-7PZ0)
垢版 |
2018/10/23(火) 12:25:40.47ID:kTlnk2Ur0
>>569
アンインストールって再インストールしたってこと?
それでロードしたらその時点でおかしい状態をセーブしてるだろうしほかのセーブとか最初からやってみたら?
0572UnnamedPlayer (ワッチョイ 8b0a-7PZ0)
垢版 |
2018/10/23(火) 12:29:16.09ID:kTlnk2Ur0
もう一度見直してきづいたけどウィンドウズのライセンス認証もしてないじゃないか
認証してたのが消えたとしたらそうとうやばいところ消してるよ
0573UnnamedPlayer (ワッチョイ a336-7PZ0)
垢版 |
2018/10/23(火) 12:34:27.04ID:MlxQl/F30
>>569
「画面が写らなくて操作ができる」・・・原因はわからないけど、
NVIDIAなどのグラフィックドライバ関連が絡んでるかも(あくまでも憶測です)
0574UnnamedPlayer (ワッチョイ be53-Pv8Y)
垢版 |
2018/10/23(火) 12:38:56.07ID:trG/f57/0
UnityCrashHandler64.exeがEmpyrion.exeのタスクツリーの下に出てそのまんま。
ProcessExplorerで覗くとOptimusNv何ちゃらとかでてたから、
いまのExperimental、Radeonだと駄目なのか?
0575UnnamedPlayer (ワッチョイ a336-7PZ0)
垢版 |
2018/10/23(火) 12:49:02.20ID:MlxQl/F30
もしかしたら、「AppData」以下フォルダの全消しってヤバいんじゃ?
他のアプリケーションにも影響あるんじゃね?

「%USERPROFILE%\AppData\Local\Temp」のテンポラリ一時ファイルを消すのなら、
PC軽くするのによく聞く話だけれど、
どちらにせよ万が一を考えて、即消しする前に「保存」はしておいたほうが無難かも・・・(汗)
0577UnnamedPlayer (ワッチョイ 8b0a-7PZ0)
垢版 |
2018/10/23(火) 13:10:58.84ID:kTlnk2Ur0
>>575
もし本当にそれなら結構やばそうね
いろんなもののデータ入ってるしオフラインゲームのセーブデータって高確率であそこに生成だし
下手すりゃ初期化したほうが手っ取り早いとかになりそう
0580569 (ワッチョイ 7e1b-htkT)
垢版 |
2018/10/23(火) 22:18:26.96ID:j118bAtF0
うわっ ちょっと見ない間にいろいろアドバイス貰ってる ありがとうみんな
一瞬焦ったけど見てみたら消したのは\AppData\Local\Tempの中身だけみたい
消して問題が出ることはまずないって聞いて消したんだけど、
圧縮して保管しとくくらいはしとけば良かったなぁ

こんな感じでセーブデータを読み込んでも画面がゲーム画面に移行しないんだ
でもこんな感じにメニュー画面は開ける不思議
https://gyazo.com/26d91ba06e4fb31362bedad96bc045e1
https://gyazo.com/dbafcb2c0cff6afec338d43708ee467c

>>572
前のPCから今のPCに変えたときに認証しろって言われたんだけど、組んでくれた父上がコードだかなんだかを覚えてなくて認証出来てないいんだ
なんか使えてるけどやっぱヤバいのかしらコレ
0581UnnamedPlayer (ワッチョイ 8b0a-7PZ0)
垢版 |
2018/10/23(火) 22:38:25.76ID:kTlnk2Ur0
>>580
一部アップデートが受けられなかったり壁紙ずっと真っ黒だったり右下の文字がうざいくらいで
そこまでは問題ないけど機能制限がいやならさっさとコード探して認証しておいたほうがいいと思うよ
前のpcが自作したものじゃなければ基本本体にコードのシールがついてるから探してみるといい

後tempファイルが原因ならもうあきらめろ状態だけどconfig.ecfファイルはちゃんとある?
再インストールまでしてたらないなんて事はないと思うけどDL失敗とかしてたらないかも?
関係があるのか知らないけどとりあえずエラーはいてるのがそれっぽいしそれ関係のスレッドのurlはっとくから調べてみたら?
https://empyriononline.com/threads/where-do-i-put-the-config-ecf-file.38460/
0582UnnamedPlayer (ワッチョイ 7e1b-htkT)
垢版 |
2018/10/23(火) 23:01:34.40ID:j118bAtF0
>>581
父上作から父上作への移行かつ手掛かりナッシング状態につき認証は諦めたorz

検索したらC:\Program Files (x86)\Steam\steamapps\common\Empyrion - Galactic Survival\Content\Configuration
にconfig.ecfは見つかったよ ただ576の指摘通り?7行目がVERSION:1になってる コレを2に変えたらいいのかしら
0583UnnamedPlayer (ワッチョイ be67-3pCz)
垢版 |
2018/10/23(火) 23:13:15.59ID:8bvMQEJx0
OSインストールした時のディスクは手元にないのか
前のケースにシール貼ってなければそのまま残ってるんじゃないの
0584UnnamedPlayer (ワッチョイ 534b-7otR)
垢版 |
2018/10/24(水) 00:09:35.63ID:JdGJP40x0
話題遡って悪いけどメモリリークの件なおったっぽい
やったのはゲームのアンインストール
フォルダも完全消去
整合性では変化なかった
代償としてBP消えた…
0585UnnamedPlayer (ワッチョイ 5318-1cYp)
垢版 |
2018/10/24(水) 01:25:22.04ID:DIVsYMzu0
>>582
素直にOSは買った方が良いよ
認証してないと違法ユーザーと同じ
MSの気分で1時間毎にOS再起動とかログインできなくされたりとかあるぞ
0586UnnamedPlayer (ワッチョイ be53-Pv8Y)
垢版 |
2018/10/24(水) 07:05:15.93ID:f8uyYwIS0
>>584
saveのフォルダに個人作成のBPが有るのよ。
そこだけ他所へ避難すればOK。
後で戻せば良いし。

>>582
古いのはconfig_example.ecfから再度作成するか消すかだね。
古いとロード画面でメニューは出るけどそれだけ。
0587UnnamedPlayer (ワッチョイ be53-Pv8Y)
垢版 |
2018/10/24(水) 08:39:12.12ID:f8uyYwIS0
Unityエラーというか、一回消さないとファイル構成がおかしくなるのね。
Experimental 8.7起動成功。
セーブデーターとBPも8.6から移行できた。
0592UnnamedPlayer (ワッチョイ 3b36-olfa)
垢版 |
2018/10/24(水) 18:38:23.98ID:ovH1nkuv0
カーゴの積載量に重量と体積が影響してくるってことなのかな
ちゃんとした輸送機作らないといけなくなりそう
0594UnnamedPlayer (ワッチョイ be65-PzIJ)
垢版 |
2018/10/24(水) 19:32:24.75ID:4piEmBVO0
BAの自動修理機能が欲しい。
あとドッキング方法も増やして欲しい。
ドッキング専用の通路とかドアとか・・・CV同士を繋げたりBAと接続したりできると
嬉しいなぁ。
それといい加減にMODに対応して欲しい。
0595UnnamedPlayer (ワッチョイ 2e51-Sq+5)
垢版 |
2018/10/24(水) 19:48:07.66ID:iN79d5Qj0
なんもかんもめんどくさいSEだけどチューブ配管やらドッキングやらは大好きだったな
遠出して帰ったら外れて流れて爆発しとるやんけ!?みたいな不満はあったけど
埠頭作って素材振り分けしてとか基地を作らなきゃ始まらないというモチベがあった
Empyもそうなってほしいなぁ
0596UnnamedPlayer (ワッチョイ 6666-nBLa)
垢版 |
2018/10/24(水) 20:54:25.67ID:K9av0zo70
カーゴそれぞれに重量制限付けると、当然SVとかのカーゴ管理が煩雑になるから
それを解決するためにドッキング先のカーゴへは自動搬入できるようにしました、って感じかな
今の状態だとぶっちゃけCV作ったらBAの意味無いし、VerUPでBAでは実質重量制限無く幾らでも物詰め込めるけど
乗り物のカーゴは定期的にBAに戻ってきちんと中身を厳選しなきゃならなくなる、みたいのだと良い感じかも
0597UnnamedPlayer (ワッチョイ 53e7-j6wj)
垢版 |
2018/10/24(水) 23:02:42.63ID:yng6MU240
CVのスラスターとか燃費考えてあんまり過剰積載してないし重量また増えたら辛いな
もっと燃費良くするとか、新しい燃料とか運用しやすくなる要素も欲しいわ
0598UnnamedPlayer (ワッチョイ 8b0a-7PZ0)
垢版 |
2018/10/24(水) 23:20:56.33ID:itqiDM8E0
>>595
正直糞面倒な要素だしまともな設計を考えながらやるならseやればいいだけだからこっちはこのままでもいいかな
チューブできるだけで一気に機体の大きさ膨らむしカーゴの重量はさらに面倒になるし適当にヒャッハーする分には邪魔でしかない
0599UnnamedPlayer (ワッチョイ ceab-+WKx)
垢版 |
2018/10/24(水) 23:50:40.16ID:LtoOPxCS0
コンベア要素ほしいけど機体がどうしても圧迫してしまうからね。あえて視覚的に見えない形で実装とかもいいかもね
0600UnnamedPlayer (ワッチョイ 5765-Ff3j)
垢版 |
2018/10/25(木) 00:01:02.39ID:N3rY2UFu0
パイプはいらないと思う。
あの分厚いというか、EmpyrionはCVブロック2㎥だっけ?あの中に配線だとか配管
だとかが入ってるって想像してる。
それでもパイプが欲しけりゃ円筒ブロック使えばいいじゃない。

ふむ、カーゴSVが使い辛くなるのは困るな。
カーゴSVで省スペース化してるウチのCVがヤバくなる。
まあ確かにSVとCVのカーゴ容量が同じってのは不自然だけどね。
というか、CVにもソーラーパネル付けられる様にして欲しい。
0601UnnamedPlayer (アウアウカー Sa49-UzDQ)
垢版 |
2018/10/25(木) 03:05:21.00ID:O/MwCC6ta
ソートは実装された?
0605UnnamedPlayer (ワッチョイ 5f18-Az/2)
垢版 |
2018/10/26(金) 00:09:12.78ID:YGgmukZJ0
>>604
セーブデータはいつも諦めています。アーリ-アクセスデスカラ!
ただ、アプデ内容からBPが全滅するんじゃないかと・・・
0606UnnamedPlayer (ワッチョイ 5f36-JHIh)
垢版 |
2018/10/26(金) 12:15:40.28ID:dtEiRB1V0
セーブデータは全滅しないだろうが、
かなりの不整合不具合は出るのは予想できそう。
早期アクセス開発途中で料金もそれなりの値段だから、
了解の上で軽い気持ちで遊ぶのが常套かと。
α9を最大限楽しむならワイプは仕方ないでしょ。
強制ワイプでないだけでもマシかな。
0607UnnamedPlayer (ワッチョイ 2781-x3RP)
垢版 |
2018/10/26(金) 17:27:12.38ID:tOX8c8Z50
とうとう起動しなくなった・・・
ログも出ないから何が問題か全然わからない・・・
多分 Unity2018.1 とやらの起動条件満たしてないんだろうな・・・

公式の起動条件を確認できるところってありますか?
0608UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f0a-JHIh)
垢版 |
2018/10/26(金) 18:22:49.16ID:Syy/riwK0
steamのゲームのページに一応あるけどネトゲとかアーリーアクセスのは初期から変わってないとかが当たり前のようにあるから糞の役にも立たないよ
0610UnnamedPlayer (ワッチョイ 0753-yTCJ)
垢版 |
2018/10/26(金) 18:29:43.78ID:XGxge99J0
>>607
587見てくれい。
BPとセーブデーターをバックアップ取ってから、
SteamLibrary\steamapps\common\Empyrion - Galactic Survival
以下を全消しして、Experimentalにして整合性確認すれば良いよ。
ファイル構成がUnityの新旧で違う臭いから、移動して消されるべきファイルが多分邪魔してる。
0611UnnamedPlayer (ワッチョイ 0753-yTCJ)
垢版 |
2018/10/26(金) 18:32:35.08ID:XGxge99J0
8.7地形の更新が遅いよ。
SVはドッキングパッド付け直してBPかなぁ。
付け直さないとドッキングしない。
0612UnnamedPlayer (ワッチョイ 2781-x3RP)
垢版 |
2018/10/26(金) 19:15:22.92ID:tOX8c8Z50
>>610
607です。
Empyrionをアンインストールして、
BPとセーブデーターをバックアップ取ってから、
SteamLibrary\steamapps\common\Empyrion - Galactic Survival 以下を全消しして
Experimental に切り替えてインストールしてみたけど、起動できずでした。

後出しで申し訳ないが
DirectX11じゃもうダメなのかなぁ・・・
Windws7だとそれ以上に上げられないからOS換えないとダメなのかな?
0615UnnamedPlayer (ワッチョイ 5f36-JHIh)
垢版 |
2018/10/26(金) 20:11:22.52ID:dtEiRB1V0
ん?バージョン「Alpha 8.7.0 1899」なら、「Alpha 8.6」から
とりあえずスムースにアップデートできたしセーブデータもBPも一応動いてる・・・
自分Win7のDirectx11グラボは底辺のGTX660
ゲームディレクトリ内のファイルは全くいじってないです。

新規のα9が来たらどうなるかわからないけど、
起動しないって、何か他に原因があるのかな?
0618UnnamedPlayer (ワッチョイ 5f36-JHIh)
垢版 |
2018/10/26(金) 20:53:23.64ID:dtEiRB1V0
>>617
まだ、あきらめないで改善の余地あるとおもうんだけど。
同時起動している常駐プログラムを極力無くすとか、
メモリ増やすとか、ストレージを改善するとか。

EASY Anti-cheat」
0620UnnamedPlayer (ワッチョイ 5f36-JHIh)
垢版 |
2018/10/26(金) 21:04:17.22ID:dtEiRB1V0
アンチウイルスソフトは昔強力なソフトを入れていたけど、
ネットゲームするのに不具合出過ぎて、大変だったのではずして、
代わりに「Microsoft Security Essentials」にして、
安全の為に定義ファイル毎日更新、毎日定時スキャンしてからは
色んなネットゲーム、サクサク動くようになった。

特別な事はしてない・・・と思う(汗)それくらいかな。
0622UnnamedPlayer (ワッチョイ 2781-x3RP)
垢版 |
2018/10/26(金) 21:53:32.43ID:tOX8c8Z50
>>618
諦めたわけじゃなく、OSも長いこと放置してたので
ここらで入れなおして綺麗にしてみようかと、準備中

また、後出し申し訳ない、、、
メインメモリは128GBでグラボは4GBのGTX1050Tiなので、
メモリ不足よりもOSのファイルの一部が壊れたか、悪さしてるのが居る可能性が高いです
なのでOS再インストール行ってきます。
0626UnnamedPlayer (ワッチョイ 1d81-3UDA)
垢版 |
2018/10/27(土) 11:41:25.27ID:6uU45z5w0
メインメモリ128GBって個人のゲームPCとして使っている人間なんているの?
研究用とか特殊な用途のPCぐらいにしか積んでないと思ってたわ
メモリだけで優に10万越えるだろ
0629UnnamedPlayer (ワッチョイ 832f-7TBo)
垢版 |
2018/10/27(土) 14:32:43.76ID:ymdttBuk0
一つの星系に、Temperateの惑星が複数存在することってありますか?
乱数を変えて5回くらい試してみたけど、発見できなかった
0630UnnamedPlayer (ブーイモ MMbf-OpXp)
垢版 |
2018/10/27(土) 17:26:03.82ID:Y+cax2M0M
今のところ、一つの星系に惑星は一つの仕様かな?
月みたいな衛星はあったり無かったり。
遠くの星には、ワープで行く事になります
0631UnnamedPlayer (ワッチョイ 2781-x3RP)
垢版 |
2018/10/27(土) 17:44:27.70ID:P6+kMuIJ0
622ですが、犯人がわかりました
ウィルスバスタークラウドの例外設定にEmpyrionのexeファイル4つを設定したら動きました
>> 620 はエスパーさんですね
お騒がせしました。
0632UnnamedPlayer (ワッチョイ 1d53-yTCJ)
垢版 |
2018/10/27(土) 19:03:30.34ID:WkO2r8uq0
>>629
徐にやってみたが、7以来やってなかったAkua-Omicronシナリオだと三つ有るな。
Akua-Oscutune-Tallodar
Oscutuneが海の星って感じじゃ無くなっているのが残念。

軌道上に居るCruserがやばい。
誘導ミサイル複数搭載でSVで回避して撃ち合おうとすると死亡確定。
後方からエンジン部に減速無しで突入すると運が良いと取り付けるからそこから攻撃だ。
0633UnnamedPlayer (ワッチョイ 2b36-kj/d)
垢版 |
2018/10/27(土) 19:07:53.91ID:InT5aWCS0
>>629
何回か試したら初期惑星のほかに湿地タイプの温帯惑星ができたよ
できないこともあったから運次第じゃないかな
0636UnnamedPlayer (ワッチョイ 5b66-7TBo)
垢版 |
2018/10/27(土) 20:26:09.07ID:+ZcqYgyv0
初期惑星が2つ出来た事があるなぁ
0637UnnamedPlayer (ワッチョイ 832f-7TBo)
垢版 |
2018/10/27(土) 21:30:14.58ID:ymdttBuk0
>>632 >>633 >>634 >>636
情報ありがとう!
自己解決になってしまったけど、今日、
シード値を 482613にして、Mayrim という惑星で開始したところ、
機雷原のSVを使ってワープ可能な、SugataとMyneria という2つの惑星がTemperateの惑星だった
Myneriaは惑星規模4だったので、探索しがいがありそうで楽しみ
0639UnnamedPlayer (ワッチョイ 3be7-3UDA)
垢版 |
2018/10/29(月) 15:59:33.56ID:29Cfw2l80
最近ランディングギアの着艦めっちゃ遅くない?
だいたい遠くから戻った時に全然着艦できなくなるんだけど
まるでマップが読み込まれてないみたいな感じでしばらく放置しないと止まれない
マルチだけかとおもったらシングルやクリエでも同じ症状起こってる

あとリペアベイでブロック修理するとほかの機体と混ざって付けた覚えのない武器とかがブロック貫通して生えてたり
その影響で弾薬庫が吹っ飛んでアイテムロストしたりするわ
こっちは身内で遊んでるマルチでしか起こってないからおま艦かもしれないけど
α7くらいの頃が一番バグ無く遊べた気がするわw
0640UnnamedPlayer (アウアウカー Sa49-UzDQ)
垢版 |
2018/10/29(月) 16:44:26.80ID:Ywn8l3JJa
>>639
ランディングギアは確かに不安定になった様に感じるね
着艦した時はいくら試しても機能しないから諦めるけど、しばらくして乗り込んだ時に思い出したかのように機能したりする
0641UnnamedPlayer (ワッチョイ 832f-7TBo)
垢版 |
2018/10/29(月) 22:28:24.69ID:GA/Ne+EN0
ランディングギアがロックしないのはソフト側の問題だったのかw
船底につけたパーツやブロックがランディングギアと干渉してるのかと考えて、付け直したりしてたw
0644UnnamedPlayer (ワッチョイ 5b67-rZJc)
垢版 |
2018/10/29(月) 23:06:10.47ID:So6Brx3x0
途中で送信してまった

似たようなのでスラスタ一個だけ後向きにつけたやつがうちにあるよ
上向いて離陸、shiftで並行に戻して飛行、旋回はヨーイングのみ
なお止まるときはエンジン切って落ちるしかないもよう
0645UnnamedPlayer (ワッチョイ 5b18-1arD)
垢版 |
2018/10/30(火) 13:20:59.18ID:9GQcQSaq0
>>582
亀レスだけどライセンスコードはマザボ毎に認証かましてるから同じコード使おうとしても認証されないよ
0646UnnamedPlayer (ワッチョイ 5f53-yTCJ)
垢版 |
2018/10/30(火) 13:41:23.59ID:UV5Ck2uX0
最近敵のタレットを残して制圧すると、こっち側のタレットとして動いてね?
Dawn of GalaxyのInvader shipがDX7のSVやスポーンした敵撃ちまくって慌てまくったよ。
弾薬無いくせに。
0647UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f4b-DyC1)
垢版 |
2018/10/30(火) 20:52:51.98ID:U2yBiwne0
前にPvPのお誘い書き込みしたものです
その後もちょいちょい書き込んでるけど興味無かったら読み飛ばして下さい
さて細かい話は飛ばして本題に移るけどガチ勢の作った船はやばすぎた
勿論戦闘特化だから燃費なんて考えていないわけだけどそれでも想像以上に挙動が凄かった
範囲ダメージも考慮してあるはずだから装甲の塊なのに機敏に動きまくる
SVとHVは自作に多少は自信があったから取りあえずSVで戦地に赴いたんだけど居合わせたCVに後ろからミサイル撃たれたんで回り込もうとしても食らいついてくる
宇宙空間とは言えお互い誘導ミサイルを振り切ったり距離を縮めたりの戦闘になった
勝ち目は無かったんだけどタレットの一つでも壊そうと頑張ってみたけど駄目だった
CVなんてタレット任せで我慢大会みたいのしか頭に無かったから目からウロコというかなんというか
つまりこのゲーム奥が深いねというのを言いたかっただけです長くてごめんね
0648UnnamedPlayer (ワッチョイ 8d18-31OY)
垢版 |
2018/10/30(火) 20:59:10.38ID:J8QKSL8R0
CVのリペアベイで欠損したSVを復元しようとしたら
「修理できない種類」がでて5秒くらいでループする。
バージョンの違いで復元できないのかな?
もし、わかる人がいたら教えてほしい。
最悪作り直そうかと思ってる。(愛着があるんでできれば直したい。)
0649UnnamedPlayer (ワッチョイ 832f-7TBo)
垢版 |
2018/10/30(火) 23:52:15.01ID:EKsW5/wC0
>>643
いや、俺じゃないよw 縦長すぎる機体ってどんなんだったんだろう?

>>644
その方法を試してみたよ。機体をロールして左右に移動できるので、より飛行機に近い操作感覚になるね
その後、いろいろ試したところ、前進用、後退用、下降用の3つがあれば、
それなりに飛行を制御できることが分かった
これで、気軽に宇宙ステーションにアーマーや暗視ゴーグルを売りにいける

あと、武装をつけてみた。地面スレスレを飛んで
敵基地の赤色や緑のビームを無視しつつ死角まで急接近して、
出入り口を破壊して、そのまま内部に突入して敵兵を倒せて楽しい
https://dotup.org/uploda/dotup.org1680272.jpg

>>647
俺なんて機雷宙域に浮かんでた茶色っぽい宇宙船(1階がデッキ、2階にコクピットがあるやつ)を
修理して、拾い物の小型砲塔つけて喜んでるレベルw
もしガチ勢と対戦したら、瞬殺されちゃうんだろうな…
0650UnnamedPlayer (ワッチョイ 5b66-7TBo)
垢版 |
2018/10/31(水) 00:10:31.71ID:z1G6isF70
機雷の所にある船は結構ランダムだからみんな違うの手に入れてるはず
なので2階建てで茶色だけでは多分通じない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況