X



【製品版】The Long Dark 生存45日目【配信中】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001UnnamedPlayer (ワッチョイ 1736-53i4)
垢版 |
2018/07/30(月) 17:39:52.97ID:5LQLkkcb0
■概要
The Long Darkは、磁気嵐に襲われた極寒のカナダ北部を生き抜かなければならないシビアなゲーム。
衣服による体温調整や消費カロリー管理など、険しい雪山を舞台に自由且つシミュレーション要素の強いサバイバルが体験出来る。
ゲームは基本的にシングルプレイで、マルチプレイは無い。
2017年8月1日にはユーザーの悲願であったストーリーモードと、大幅なアップデートも同時に行われた。
※現在のバージョン v1.35 [38054] 2018/6/26更新

■前スレ
【製品版】The Long Dark 生存44日目【配信中】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1529527379/

■リンク
Steam
http://store.steampowered.com/app/305620/
Hinterland 公式webサイト
http://hinterlandgames.com/
Hinterland 公式Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCUH0Ek73AFT3yVCh80_b8dg
The Long Dark 攻略 Wiki (新設)
http://wikiwiki.jp/tld-jp/
The Long Dark 公式wiki(英語)
https://thelongdark.gamepedia.com/The_Long_Dark_Wiki
The Long Dark ファンによるwiki(英語)
http://thelongdark.wikia.com/wiki/The_Long_Dark_Wiki

■次スレの立て方&注意
・次スレは>>950を踏んだ人が立ててね。
・踏んだ人がスレ立て出来ない場合、引き継ぎ指定をするか、スレ立て宣言した人にお願いしてね。
・次スレ立てる場合はしっかりと宣言&旧スレで報告をしてね。
・スレ立てする場合レスの1行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」と入れてワッチョイしてね。
・dat落ち防止に新スレが立ったら皆で協力して、優先的に20レスまで新スレに書き込みをしてね。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0687UnnamedPlayer (ワッチョイ 5721-15xw)
垢版 |
2018/09/13(木) 16:25:49.71ID:kmsznp270
初めて行ったエリアを無知識で攻略するの楽しいわ

見晴らしのいい崖でみっちり紙にマップ描いてから進む時の安心感がたまらん
0688UnnamedPlayer (ワッチョイ ff67-LHHl)
垢版 |
2018/09/13(木) 23:21:36.05ID:ZvXQUV7o0
>>683
空腹ゲージは案外リアル志向だったりするぞ
人間1日に2.3食食べているが、寝る前に食べさえしてれば疲労は回復するらしい

もちろん、日中に何か食べた方が疲れにくいし、長期間1食だと局地では血の巡りが悪くなって凍傷や低体温症になりやすくなるけどね
この辺を実装すればリアリティは増すが難易度も上がるので、一定日数からかハード以上にしないとね
0691UnnamedPlayer (ワッチョイ d7a2-SjS6)
垢版 |
2018/09/14(金) 00:09:14.64ID:XZynNuHh0
mod使うと調理出来なくなったり壊れた銃貰えなかったりの話をどっかで見た気がする
水はaddチートでクリアし、銃は詰んだわwwwww
一回だけオートセーブでワンチャンあったんだけど、modの話を思い出すより前に空飛びでのイベントフラグ通過の線を疑って、無駄にオートセーブを上書き消去してもうた
せっかく1話を全部クリアしたのに、オート枠一つ分時既に遅かったorz

悩んだ挙句、ピンときてまたロシア人の助けを借りたったワロリーヌwww
不満は多かったが例によってセーブデータの使い回しが可能っぽく、ロシア人はサブクエをやっておらずチートで信号銃と貯蔵庫を補完(笑)
セーフティ全部は実績解除しているしめんどいから放置、そのせいか達成率95%
んで洞窟前でmod解除したセーブデータを作成、それをセーブデータだけ俺のフォルダに移してリネーム解除www
オートセーブよりきちんと上書き本体セーブしないと駄目なんね、俺の元セーブは最初の墜落現場のままでサルベージ不可でやんの(笑)
泣きたい(笑)
ま、1話洞窟前からmod無しで2話に突入、一応その段階から調理鍋を設置出来たから、必死こいてダムへ歩くっつー
今その帰り、いやーmod無しだととんでもねーな、普通のゲームだわこれ(笑)
すっかり空飛ぶゲームと化していたー
調理鍋が機能していたから大丈夫だと思うけど、ゴースト等の一部チートが残っているままダムへ行っちまったからそこだけ不安
これで銃を貰えなかったらきっつーwwwwwwwwww
0692UnnamedPlayer (ワッチョイ d7a2-SjS6)
垢版 |
2018/09/14(金) 01:19:17.45ID:XZynNuHh0
は?やり直したのに貰えないわ

検索したら狩猟小屋で貰える的な話を見つけているんだけど、バグなのか?
無所持の時にメンテナンスで工具を使うと、短時間空いて夜にならないっつーか、イベントが発生しないんだけど?
ライフル必要なんじゃないの?は?
意味わかんねーよこのクソゲー
0693UnnamedPlayer (ワッチョイ d7a2-SjS6)
垢版 |
2018/09/14(金) 01:33:35.57ID:XZynNuHh0
外人の動画も似たような感じだったwwwwもしかしてこれが正常なの?ww
前のデータでもbrokenrifleが出なかったし、今回もインベントリへ入れたという表示だけ
物は無い
どうなってんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwクソゲーすぎるwww
0694UnnamedPlayer (ワッチョイ d7a2-SjS6)
垢版 |
2018/09/14(金) 01:56:18.48ID:XZynNuHh0
小屋から出ようとしたらイベント進んだwwwwwwwwwwww
まじかよwwwwww俺のやり直しは全部無駄、つーか壊れたライフルの存在どこ行ったの?wwwwwwwww
物理的矛盾全開wwwwwwwwwwついにここまで来たかこのクソゲーww開発ゲーム捨ててんなwwwww
0695UnnamedPlayer (ワッチョイ d7a2-SjS6)
垢版 |
2018/09/14(金) 02:22:40.26ID:XZynNuHh0
ワロた・・・日記内に壊れたライフルと修繕済み発見・・・
俺のやり直しは100%無駄でmodも調理不可能になるだけ?かワロティーヌ・・・
はー力抜けるwwwwww
元からチート全開で、そんで実績取ったらまったいらにするべく完全アンインストールするつもりだったからいいか
ストーリー3は初期装備でいいやと思っていたし
はーちかれた
クソゲーやりよる
0696UnnamedPlayer (ワッチョイ bf94-C/Ec)
垢版 |
2018/09/14(金) 09:20:40.52ID:7kSwyMbZ0
なんか最近のアプデの影響か知らんけど建物に入るときの読み込みが長くなった?
真っ暗な画面で狼トコトコ歩くのも入らなかった
バグったかと思うくらい読み込み長くて、そのセーブでやめようと思ったら、次起動したときは1日ぐらいデータが巻き戻されてた
0697UnnamedPlayer (ワッチョイ b751-Zlpr)
垢版 |
2018/09/14(金) 10:17:09.91ID:OPHeqoAM0
>>688
食べなくても意外と死なないってのは聞いたことあるけど流石に今のバランスは遠くないうちに餓死するだろって思っちゃう

せめて基礎代謝分くらいは取らないとデメリットが出る方がいいなぁ
当然難易度は上がるから食料入手を簡単にするとかしてさ
0698UnnamedPlayer (ガックシ 068f-6hrY)
垢版 |
2018/09/14(金) 13:33:00.17ID:9JPpR7Cw6
>>697
空腹はカロリーがマイナスになっていって、プラスになるまで
コンディション回復にペナルティとかだとわかりやすいな。
0699UnnamedPlayer (ワッチョイ 97a7-okpm)
垢版 |
2018/09/14(金) 15:17:25.40ID:aTJjiQkR0
BGMって何のタイミングで発動するの?

夕方に鳴るんだと思ってたら夜中でも鳴り出すし
何きっかけなのかが全然わからない
0704UnnamedPlayer (アウアウカー Saeb-hUTu)
垢版 |
2018/09/14(金) 19:16:04.09ID:28p3Vmjwa
自然湧き狼が必ず引っかかって
狩り放題の場所があったけど
まだ修正されてなければいいな

ストーリー追加されたら起こしてね
0705UnnamedPlayer (ワッチョイ bf94-C/Ec)
垢版 |
2018/09/14(金) 20:07:21.14ID:7kSwyMbZ0
肉置けば狼は必ず引っ掛かるぞ
0707UnnamedPlayer (ワッチョイ d7a2-SjS6)
垢版 |
2018/09/14(金) 22:35:33.93ID:XZynNuHh0
ストーリー2の無駄に投資したであろうOPソングもあれだが、確かに3話気になるね
1話終了時の熊襲撃もそういう意味では同じ演出か?
資金繰りが滞らず、5話まで完成させるつもりならずっとこのパターンまで行く気がするwこの開発ならww
飛行無しではかなりのボリュームだったと思うよ
必ず訪れる食傷気味感情を乗り切れるかどうか、だろうか
このゲームも徒歩移動距離とステバランスで延命させているタイプだが、グレイブヤードよりはマシだね

大半のユーザーが乗り切れず、そして製品版投入前の理不尽な改悪で愛想を尽かしたから今日に至るわけだ
バランス調整とユーザー寄りのマーケティングさえ上方修正していれば、半年ペースでストーリーを追加していた気がする
1年半後の今年年末に三話追加っつっても、そこで売れずに以降撃沈っつー未来が濃厚かなあ
0708UnnamedPlayer (ワッチョイ d7a2-SjS6)
垢版 |
2018/09/14(金) 22:53:19.02ID:XZynNuHh0
うーん、localのデータは全部必須、それも最新版だと旧仕様ロシア人データと違って
オートセーブ、本セーブ、ユーザー、ストーリーチェックポイント、んで繋ぎっぽいクイックセーブの5種ファイルのみ
非常にシンプルで助かる改良だと思う

一方でlocallowのAnalyticsフォルダが消していいのか分からん・・・
イベントのフラグっぽいから、これが昔のエリア内物資変化を記録するファイルに置き換わるんだろうか?
それだったらバックアップしておくべきかねえ
逆にこういう煩雑で変更され易い部分を一掃してセーブデータ以外をリセットし、ストーリー3を迎えたいってのが本音
Analyticsフォルダどうしよう・・・
外人のセーブデータ使い回しで配布していない様子だし、やはり不要ファイルかなあ
0709UnnamedPlayer (ワッチョイ bf94-C/Ec)
垢版 |
2018/09/15(土) 01:26:20.95ID:aAbjbR1p0
静かな川の谷って何かレアなアイテム出ますか?
っていうか新たに行く必要あるのかな
0712UnnamedPlayer (オッペケ Sr8b-C/Ec)
垢版 |
2018/09/15(土) 09:14:53.64ID:wwDXBGccr
倒さなくてもヘラジカの皮が手に入るのか
ミルトンスタートだったら行ってみるのもいいのかな
0713UnnamedPlayer (ワッチョイ ff5e-MPGO)
垢版 |
2018/09/15(土) 10:29:52.40ID:NoAaWqVc0
侵入者マッケンジー初めて岬で鍛造までたどり着いた
石炭も金属も沢山あったけどしくじって失火させた
矢じりx6、ナイフx1、斧x1で止まってしまったけど帰り(とりあえずウサギまで)を考えるに食料と水が無いので切り上げにした
これ、復路を考えるに道すがら燃料食料は点々と置いて来なきゃダメだよね
往路でスルーした灯台に寄って一噛みガブられたけど、徹夜鍛造しなかったおかげで体力100%からのハンマーで軽傷で済んだ
結果オーライ、何とか弓までは作りたい
0714UnnamedPlayer (ササクッテロル Sp8b-mDKq)
垢版 |
2018/09/15(土) 12:17:41.23ID:nTfDMrT8p
プレザントバレー行ったら12%の調理済みウサギ肉が外に落ちてたけどこれホラーだよな
最初の頃もオーブンやレンジの中にコーヒーとかあったけど一週間程前までは人いたの?ってなると磁気嵐とかじゃなくでただのホラーだわ
0717UnnamedPlayer (ワッチョイ ff5e-MPGO)
垢版 |
2018/09/15(土) 12:58:42.29ID:NoAaWqVc0
強制的に外出させる機能が閉所熱以外で〜って話題だけど、マップの端に石炭と鍛造が別々にって感じではダメなんかな
面倒だしルーティーンになっちゃうのは結果変わらんけど
ウサギ罠が壊れた時も、角材が100%回収できるのとかも止めて、腸か角材が50%ずつの回収とか
それならいずれパレットとかを崩しに行かねばならず、従って手斧もいずれ消耗して鍛造にための長い旅に準備が始まる
矢じりとか100%回収なのは多くが多分調整してないだけなんだろうけどいつやるんだろう的な
0718UnnamedPlayer (ワッチョイ 5721-15xw)
垢版 |
2018/09/15(土) 12:59:33.00ID:psj1Wxrw0
そういえばオーロラの時にラジオが鳴るけど、これは世界のどこかでラジオ局やってる人がまだいるって事だよな
そう思うとなかなか味わい深いじゃないの
0719UnnamedPlayer (ササクッテロル Sp8b-mDKq)
垢版 |
2018/09/15(土) 13:15:28.83ID:nTfDMrT8p
>>715
プレザントバレー倉庫の北西の焼け落ちた家のそばだからそういう背景設定かもしれんが調理された切り身だしなぁw

ソリは実装難しいのかなぁシカや大型動物を乗せて屋内解体って現実的だしやりたい
0720UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f92-6hrY)
垢版 |
2018/09/15(土) 13:41:29.36ID:s6frOWkB0
>>719
俺も前から橇はいいんじゃないかと思ってたんだよね。
何もきちんとしたやつじゃなくていいから、
戸板一枚外して荷物載せるだけで十分じゃないかと。
0724UnnamedPlayer (ワッチョイ bf94-C/Ec)
垢版 |
2018/09/15(土) 15:39:56.49ID:aAbjbR1p0
オーロラの夜を待ってラジオでメッセージを聞くミッションとか
そのあとプレジデントバレーのラジオ小屋に行くミッションとかあったりして
0727UnnamedPlayer (ワッチョイ ff5e-MPGO)
垢版 |
2018/09/15(土) 18:51:43.62ID:NoAaWqVc0
最初に結構辛口なサバイバルモードでEAとしては有名になってしまったけれど、ヒンターとしては最初はどうしたかったのだろうと思う
音楽や演技にはお金がかかるから、先にサンドボックスを作ったまではわかる
スレを見てると侵入者が標準に感じるけど、後から出て来たストーリーの難易度を見るに、サバイバル感はかなりおまけのサスペンスドラマを作っているようにも感じる
ゾンビ映画の28日後とかウォーキング・デッドみたいなのが作りたかっただけなのか何なのか的な
磁気嵐で文明崩壊なポストアポカリスプではなさそうなストーリーと地球最後の日かと思われたサンドボックスをどうやってくっ付けるのかくっ付けないのか気になる
野生最強なクマやヘラジカまで食料や衣服と見なしてしまうマッケンジーが果たして人間社会復帰できるのかも気になる
0728UnnamedPlayer (ワッチョイ bf94-C/Ec)
垢版 |
2018/09/15(土) 19:34:21.62ID:aAbjbR1p0
そもそも医者のアストリッドはアタッシュケースの中になんかのワクチンを入れて来たんじゃなかった?
0729UnnamedPlayer (ワッチョイ 3791-2kk2)
垢版 |
2018/09/15(土) 20:03:42.42ID:GjJf0FrR0
ストーリー作り直すんでしょ?2話でマッケンが誰かに殴られて気絶すんのは無くなりそうな気もする
0730UnnamedPlayer (ワッチョイ ff5e-MPGO)
垢版 |
2018/09/15(土) 20:19:20.34ID:NoAaWqVc0
カバンの中身がワクチンだとすると、マッケンがマ氏温度で活動することを鑑みるに、人類がすごく寒さに弱くなるウィルスなんだろうか
摂氏の-30℃でウサギなんか活動できるわけはないし、水も大して凍らない寒さだけど、マッケンは寒くて仕様がないんだ
他の登場人物が気にするのはクマとかそういう災害であって天候気にしているのは寒がりウィルスにかかったマッケンだけだよね
0732UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f92-6hrY)
垢版 |
2018/09/15(土) 21:39:11.94ID:s6frOWkB0
>>727
侵入者が標準だと思ってるやつなんているのか?
やりこみすぎて物足りなくなった人の声が大きいだけじゃないのか?
0733UnnamedPlayer (ワッチョイ d7a2-SjS6)
垢版 |
2018/09/15(土) 22:32:12.19ID:Uwk/d/Nl0
製品前から本作をプレイしている身では、ストーリー1の事務所内と飛行機内の唐突なシリアス茶番に苦笑したが
それ以外は概ね悪くない、作品にあったストーリー内容だと思う
覆面が苦手だからマザーの目隠しは生理的に嫌だったけどね
探索意欲は削がれるかもしれないが、サバイバルで楽しんだmapの上を物語が紡がれるというのも、当たり前なようで実に感慨深い
0734UnnamedPlayer (ワッチョイ ff5e-MPGO)
垢版 |
2018/09/15(土) 22:58:48.27ID:NoAaWqVc0
>>732
プレイバランス的に侵入者が中央値な訳はないけどアイテムの性能バランスとリアル寄りの生存率的なデザインはそうだろうという持論に過ぎないから反論歓迎
例えば侵入者以外だと全ての手袋はほぼゴミかと思える点
新聞紙やダンボールからわざわざ火口作ったり白樺の存在は侵入者でしか有意でないようなアイテム・行動が散見されるているのではないかという推論
0735UnnamedPlayer (ワッチョイ ff67-LHHl)
垢版 |
2018/09/15(土) 23:01:16.26ID:S+wFo4Ua0
個人的にはthe greyっぽいの期待してるから、リメイク版ストーリーに期待してる。登場人物はごく少数でいい。
物語中盤から狼山を下ってきたクマすら狩る老練のボスオオカミ率いる群れとの食料を巡る戦いを各地で繰り広げるみたいなカンジ

あと湿地の洞窟って、光源さえあれば拠点機能高いんだね
今までジイさんの半壊小屋をヤード方面への足がかりにしてたが、気温や安全面どころか遠征中継点としても優秀なのを昨日はじめて理解したよ…
0737UnnamedPlayer (ワッチョイ bf94-C/Ec)
垢版 |
2018/09/16(日) 00:22:12.53ID:wRkaH8M70
侵入者モードはある程度慣れてる人じゃないと全く楽しめないよね
アイテムだって出てこないの多いし
ハードモードが一番楽しい気がする
0738UnnamedPlayer (ワッチョイ bf18-Vh9g)
垢版 |
2018/09/16(日) 01:57:21.94ID:mw2c8IDH0
最初に遊ぶならノーマルかハードだな
イージーは最初でも死なないしオオカミの怖さ知れないから違う
0740UnnamedPlayer (ワッチョイ 972f-Ai3y)
垢版 |
2018/09/16(日) 02:47:34.63ID:aIupH6lW0
死ぬ=ゲームオーバー感覚だと面白くないやろな
前回はアレで死んだから今回はアレしないようにしよう
今度はコレのせいで死んだ、さてどうしようとコツコツ積み重ねていくのが楽しいゲームだし
遭難死しなないように行動するとどうしても行動範囲が狭まって地形も建物の位置もわからなくて物資が枯渇していずれ餓死する
0742UnnamedPlayer (ワッチョイ ff5e-MPGO)
垢版 |
2018/09/16(日) 08:38:48.72ID:JK9kcPWO0
棚とかを薪にしようと崩すと3時間で750kcal掛かる
24時間だと6000kcalである
6000kcalは鹿焼肉だと7.5kg
棚やテーブルを薪にするのにそんなに時間がかかるかはさておき、ここいらの計算がガバガバなのはそろそろ何とかならんのだろうか
サバイバル感的には、寒くて外へ出られず、暖をとるのに家財道具を燃やすシチュエーションは王道だと思う
だんだん燃やすものが無くなり、さて如何する?と追い詰められたい
しかし家具を燃料にするには先ず鹿を丸ごと一頭を食べる必要がある超人マッケンジー体質
そりゃ1日600kcal飢餓作戦するし燃料はカロリー無料の小枝と石炭だけ選ぶようになっちゃうよ
侵入者はきっとオマケモードなんだろうけど、このテクニックだけでもハード以下に持ち持ち込んでしまっているから難易度がよく分からんことになっているんだと思う
(極寒サバイバルで重要と思われる燃料食料問題がいきなり改善するので知ってると難度がだだ下がる)
必ずしも現実を持ち込むのが良いゲームではないし、今も絶妙に変なところでバランスしてて好きだけど、ノーマルがノーマルしてないのはこの辺りが原因だろうと思っている
ストーリーが落ち着いたらやってくれるかもしれないけど、ここをいじるとストーリーも破綻するんじゃ?と思って心配なんだけど
0743UnnamedPlayer (ワッチョイ 972f-Ai3y)
垢版 |
2018/09/16(日) 10:16:29.63ID:aIupH6lW0
気になって軽く検索してみたら雪山(登山)の場合一時間350kcal、24時間で8400kcalだから割と現実的な消費カロリーなのかもしれない
気温や所持重量、行動の種類によって細かくカロリーの消費量を変えてもらいたいのはあるね
0744UnnamedPlayer (ワッチョイ 372f-6hrY)
垢版 |
2018/09/16(日) 10:29:09.08ID:jnO2JfOQ0
肉がこっちに向かってこないイージーのほうが
ある意味難しい説もあるな。
まあ俺の薦めで始めた友達は初回プレイでどこへもたどり着けずに遭難し、
そのままアンインストールしたがw
0745UnnamedPlayer (ワッチョイ ff5e-MPGO)
垢版 |
2018/09/16(日) 10:42:45.91ID:JK9kcPWO0
最初に、以下妄想長文だよ
1)現状腹ペコのペナルティが何もない
>既出だけど空腹で徐々に減るのはHPの上限の方で良い(HP上限=体重)
2)その上でカロリー収支内で行動を選択するゲームデザイン
>寒いとカロリー消費が増える、歩いても休んでもリアルタイム消費カロリーが分かるタコメーターみたいな表示が必要
>ただしこれが面白いかは保証しない…
>ただしリアル遭難で生き残った人の体重劇減りは再現できる
3)雪山で8400kcal/dかどうかはともかく、獣肉は皮下脂肪まで食す方が正しくなるからヘルシー過ぎな赤肉計算は見直し
>魚も炙りで余分な脂を落としてさっぱり頂く…とか灯油にするとかお上品すぎるマッケンジーのグルメ生活も見直し
4)マッケンが大男かはさておき体重80kgくらいから始めて40kgで死んじゃうくらいでどうか
>荷物は体重比で持てなくなっていく
>うろ覚えだが皮下脂肪は9000kcal/kgだったかな。食うか体重減少かのマネジメント
>リアル餓死シミュレーターみたいになっちまうけど代わりにリアルテクニックが参考になるゲームにはならんかなあ
0746UnnamedPlayer (ワッチョイ bfe3-boUz)
垢版 |
2018/09/16(日) 16:51:40.20ID:sB+numG20
通常時&睡眠時のコンディション回復率を中以下に設定すれば飲食は就寝前だけでいいやなんて思わなくなるぞ
0747UnnamedPlayer (ワッチョイ d7a2-SjS6)
垢版 |
2018/09/16(日) 17:04:30.90ID:w+TDBfPI0
マジレスするとこのゲーム最大の面倒くささってダイニングのキャビネット処理だと思う
0748UnnamedPlayer (ワッチョイ ff5e-MPGO)
垢版 |
2018/09/16(日) 17:40:20.85ID:JK9kcPWO0
>>746
そういう感じだけどやっぱり作業前は空腹にしないと勿体ないのは変わらなくね
どこかに行動ごとの消費カロリーってありましたでしょうか
0750UnnamedPlayer (ワッチョイ 374b-okpm)
垢版 |
2018/09/16(日) 20:21:28.54ID:4fOrZ8Yf0
イッテQでクマ出てるけどすげーな
ここにマッケンジーが居たらライフル1本で狩りつくすんだろうな
0751UnnamedPlayer (ワッチョイ bfe3-boUz)
垢版 |
2018/09/16(日) 20:26:30.75ID:sB+numG20
ゴメンうそついた コンディション回復率が中でも水はともかくメシは寝る前だけで問題なかったわ
回復率を低にすれば12時間寝ても12%しか回復しないからできる限り満腹を心がけるように・・・なるかなぁ
0752UnnamedPlayer (ワッチョイ 77a7-G9Ec)
垢版 |
2018/09/16(日) 20:50:13.88ID:pWOt8fk90
侵入者で満腹維持は物資の無駄遣いかもしれないけど
ハード以下なら普通に苦もなく満腹維持しつつ回っていけるからなあ
0753UnnamedPlayer (ワッチョイ bf18-Vh9g)
垢版 |
2018/09/16(日) 21:55:40.08ID:mw2c8IDH0
最低でも空腹だけで減る分はほぼ回復できちゃうからかわんないだろなぁ
寒さの中で活動しなくなるだけで
0754UnnamedPlayer (ワッチョイ 5721-15xw)
垢版 |
2018/09/16(日) 23:46:50.47ID:xqV2s75/0
プレイヤーキャラのリアクションもうちょっと増やしてほしいなー

・凍えてる時に火に当たるとすごく安堵した声を出す
・空腹状態で大きめのカロリー取ると嬉しそうな声を出す
・喉がカラカラの時に水飲むと生き返ったようなリアクション
・空腹の時に肉焼いてると「まだか、早く焼けろ」と急かす
0758UnnamedPlayer (ワッチョイ b728-cC+K)
垢版 |
2018/09/17(月) 08:39:07.57ID:XuTZz2M70
>>754
マッケンの代わりに自分がリアクションすればいいから問題なし
貴重なアイテム見つけたら自分が喜べばいいんだし
それをロストしたら自分が悔しがればいい
さっきオオカミ山の山頂でウッキウキでコンテナ開封してたら
弓のこ壊れちゃっていろんなアイテム取りそびれたけど
それをいちいちマッケンがブツブツ蒸し返してきたらやってらんないっしょ
むしろ寡黙なマッケンに全裸で薪割りさして憂さ晴らししたわけでねこっちは
0759UnnamedPlayer (ワッチョイ ff67-LHHl)
垢版 |
2018/09/17(月) 13:25:45.52ID:s8614e/U0
ヒンター側が長期生存を前提に作ってないから食材や料理のバリエーションがないのだけど、雪の上に食料放置ではなく池の氷を切り出してそれを活用した氷室とか作らせてくれないかな。
回収した食料がハイペースで劣化するのは極寒サバイバル的にも困るので、はっきりとした劣化防止策はほしい

それより匂いは強くなる代わりに長期保存で軽量高カロリーなお手製ジャーキーとか作らせてほしいけどね
0762UnnamedPlayer (ワッチョイ 374b-okpm)
垢版 |
2018/09/18(火) 05:30:00.74ID:Au8bs/yK0
というか、雪だの氷だのに包むと0℃程度にしかならんので、極寒の外気に触れるところの方が保存が効くのだが。
0764UnnamedPlayer (ワッチョイ ff67-LHHl)
垢版 |
2018/09/18(火) 10:00:27.12ID:4fAOvPle0
>>762
なん…だと…

外気に触れた方が冷えるとはいえマイナス方面であっても、気温の上下動の影響を受けるよりも一定温度の雪の中の方が良いのでは?
0768UnnamedPlayer (ワッチョイ 3718-NCQU)
垢版 |
2018/09/18(火) 12:54:06.95ID:AFUM0kHz0
>>762
雪中保存する野菜とかのイメージで語ってるんだろうけど
雪は空気を含むから断熱効果が高く、夏に暖められた地面の熱を逃さないから凍りづらい

それとも雪洞のイメージなのかもしれんけど、あれも中に人間という熱源で温度が上がり雪で断熱される氷点下にはなりづらい
0769UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f2f-ZY3X)
垢版 |
2018/09/19(水) 01:02:24.38ID:IDVhAHGm0
なんでもリアルにすればいいとも思えないけど
肉を氷点下の場所に放置して即座に食べられるのはあんまり好きじゃないな
0771UnnamedPlayer (ワッチョイ ff5e-MPGO)
垢版 |
2018/09/19(水) 05:47:28.62ID:GvonDnXQ0
>>769
焚火が調理2箇所なので、お湯沸かしなら肉解凍かと思うんだ
暖をとる=食事と水分=体温と体力を維持みたいな
ただあんまりやると登山ゲームみたいになるよね
0772UnnamedPlayer (オッペケ Sr8b-C/Ec)
垢版 |
2018/09/19(水) 13:41:25.20ID:TpFyirCWr
狼に襲われて死ぬのってほんと理不尽だわ
あっけなさ過ぎる
せめて10%残ってほしいな
0773UnnamedPlayer (ガックシ 068f-6hrY)
垢版 |
2018/09/19(水) 15:05:58.75ID:3dpLbSNx6
そう?
むしろ、こっちが先に見つけられたり
群れで襲われなかったり
わざわざ吠えて教えてくれたり、
至れり尽くせりだと思う。
0775UnnamedPlayer (オッペケ Sr8b-C/Ec)
垢版 |
2018/09/19(水) 16:08:46.73ID:TpFyirCWr
どんなに物資溜め込んでも不意に狼に襲われてゲームオーバーっ最初からやり直しってけっこうキツイよね
それとも他のサバイバルゲームがぬるすぎたのか?
0779UnnamedPlayer (ワッチョイ 9ffe-jjCg)
垢版 |
2018/09/19(水) 19:11:22.10ID:IrMvzuGo0
狼でゲームオーバーになるのが問題じゃなく狼でしかゲームオーバーにならない所が問題だと思う
慣れたらの話だけど
吹雪や食糧難でゲームオーバーになりたいもんだ
0780UnnamedPlayer (ワッチョイ ff67-LHHl)
垢版 |
2018/09/19(水) 19:45:03.52ID:ZEYGDJMl0
狼との格闘戦は現実的じゃないからな…
警察犬が良い例だが、あのサイズでも人間はされるがままになるから、本気出されたら簡単に死ぬ。

理不尽も何もチワワに噛まれるのとはワケが違う。
0782UnnamedPlayer (ワッチョイ ff5e-MPGO)
垢版 |
2018/09/19(水) 20:16:52.64ID:GvonDnXQ0
一応直ぐに松明を点けて吠えられたら狼を視認もせずに焚火で逃げている
全くのチキンプレイだが吠えられもせず襲われたら敵わんな
ハンマーを肌身離さずしてるけど
0783UnnamedPlayer (ワッチョイ 5718-+ow7)
垢版 |
2018/09/19(水) 20:20:30.70ID:nlaFhci00
ハンマーよりも斧で出血させたほうが楽になるんじゃないかな
出血させれば数時間後には肉と毛皮と腸が落ちている。剥ぎ取り少し残して放置すれば暫く湧かないし
0785UnnamedPlayer (フリッテル MM4f-13bR)
垢版 |
2018/09/19(水) 20:58:56.95ID:N5vTxwotM
狼理不尽ってのは壁際とか坂道とかのことだろ
(このゲームでは)大原則の一定距離でワンワンを無視して突っ込んでくるからやられたときのストレス半端ない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況