X



【製品版】The Long Dark 生存45日目【配信中】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001UnnamedPlayer (ワッチョイ 1736-53i4)
垢版 |
2018/07/30(月) 17:39:52.97ID:5LQLkkcb0
■概要
The Long Darkは、磁気嵐に襲われた極寒のカナダ北部を生き抜かなければならないシビアなゲーム。
衣服による体温調整や消費カロリー管理など、険しい雪山を舞台に自由且つシミュレーション要素の強いサバイバルが体験出来る。
ゲームは基本的にシングルプレイで、マルチプレイは無い。
2017年8月1日にはユーザーの悲願であったストーリーモードと、大幅なアップデートも同時に行われた。
※現在のバージョン v1.35 [38054] 2018/6/26更新

■前スレ
【製品版】The Long Dark 生存44日目【配信中】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1529527379/

■リンク
Steam
http://store.steampowered.com/app/305620/
Hinterland 公式webサイト
http://hinterlandgames.com/
Hinterland 公式Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCUH0Ek73AFT3yVCh80_b8dg
The Long Dark 攻略 Wiki (新設)
http://wikiwiki.jp/tld-jp/
The Long Dark 公式wiki(英語)
https://thelongdark.gamepedia.com/The_Long_Dark_Wiki
The Long Dark ファンによるwiki(英語)
http://thelongdark.wikia.com/wiki/The_Long_Dark_Wiki

■次スレの立て方&注意
・次スレは>>950を踏んだ人が立ててね。
・踏んだ人がスレ立て出来ない場合、引き継ぎ指定をするか、スレ立て宣言した人にお願いしてね。
・次スレ立てる場合はしっかりと宣言&旧スレで報告をしてね。
・スレ立てする場合レスの1行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」と入れてワッチョイしてね。
・dat落ち防止に新スレが立ったら皆で協力して、優先的に20レスまで新スレに書き込みをしてね。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0339UnnamedPlayer (アウアウウー Saa1-PcWx)
垢版 |
2018/08/28(火) 15:40:17.28ID:i+zHlvESa
脱線したが、要点はキャビンフィーバーが要るのか、だなw
まあガマや若木のリポップなんかがあればポジティブな理由で放浪出来ると思う
0341UnnamedPlayer (ワッチョイ bd18-MHz5)
垢版 |
2018/08/28(火) 16:27:00.97ID:gHw8NSnM0
>>338
何やっても良いのがサンドボックスゲームなんだが
自由を与えられても本当に自由に行動出来る人って少ないよ
目先の効率的なプレイをしがち
効率プレイがワンパターンでマンネリを引き起こすなら何らかの方法で行動を誘導しないといけない

そうしないとこのゲームは同じ行動の繰り返しですぐ飽きるって低評価付けられるからな
0342UnnamedPlayer (アウアウエー Sa52-tFYB)
垢版 |
2018/08/28(火) 16:46:40.80ID:L/0rEqbHa
キャビンフィーバーに不満ならカスタムすればいいだろなんのためにできたシステムだよ
0345UnnamedPlayer (ワッチョイ 91a7-4dUf)
垢版 |
2018/08/28(火) 17:25:23.73ID:5kX/Bfr/0
ゲームオーバー時に統計をテキストファイルなんかで残してくれるといいんだけどねえ
自分で書いた日記も一緒に出力してくれたり
0347UnnamedPlayer (ワッチョイ 665e-WYYy)
垢版 |
2018/08/28(火) 20:57:57.22ID:8mRJgop40
食料が尽きて、狩に行く

みたいな狩猟民族みたいなローテーションが確立しないんだよ
薪が尽きたら(リスクを冒して)燃料調達に行く、でも良い
登頂というリスクを冒して物資を取りに行くチャレンジはあるが一度だけ
鏃やナイフを作りに行くのも比較的ハイリスクハイリターンの要素があるのにやっぱりほとんど1度しか必要性がない
必要なのは食い物が無くなりかかったらクマやヘラジカを倒さねばならないようなデザインで、無限ウサギ罠はどこかで止めにゃならんのね
0348UnnamedPlayer (ワッチョイ 660a-QcHd)
垢版 |
2018/08/28(火) 21:27:25.75ID:is2h1laS0
>>338
何やってもいいゲームでも大抵の人は同じような行動しかしないもんだよ
ハクスラ系のMMOなのに戦闘キャラを作らずに採掘オンリーで金が溜まっていくのをニヤニヤしながら1年過ごすような奴は俺くらいなものだろう
普通の人は戦闘キャラ作って敵を倒すプレイをメインにするよ
0349UnnamedPlayer (ベーイモ MM2e-7HHy)
垢版 |
2018/08/28(火) 22:25:05.37ID:sg3CTRIBM
キャビンフィーバーの発生間隔が短すぎるのも自由度奪われてる感じがしてダメだと思う
定期的な洞窟お泊まりが作業感しかない
0350UnnamedPlayer (ワッチョイ 1eed-fHzT)
垢版 |
2018/08/28(火) 22:25:15.50ID:17Rht11J0
結局キャビンフィーバーの納得できる理由見つからねーw
無限には引きこもれないし外出ることになるんだから無理くり追い出す必要ねーのに
0351UnnamedPlayer (ワッチョイ 91a7-4dUf)
垢版 |
2018/08/28(火) 22:32:25.50ID:5kX/Bfr/0
まだ猛吹雪が5日くらい続いて閉じ込められる中
食料の残りを心配するような方がらしい気はするんだよね

実際はトランプで時間飛ばすだけだから微妙っぽいけど
0352UnnamedPlayer (ワッチョイ bd18-MHz5)
垢版 |
2018/08/28(火) 22:43:30.09ID:gHw8NSnM0
キャビンフィーバーの話題は何度もループしてるけど
どうしても受け入れられないならカスタムで無効にしろって結論になってんだよね

無効にしたら負けだと思うんなら代わりの部分で難易度上げよう
野生動物は鹿のみで少なめリスパン低なら嫌でも鹿を探し回ることになるぞ
狼や熊って多いと返り討ちにするだけで食料賄えるからなあ
0353UnnamedPlayer (ワッチョイ 9eca-wF79)
垢版 |
2018/08/28(火) 23:19:20.43ID:xiKjbC7l0
焼肉焼くのに1時間とか少し見逃すと黒焦げになってロスとかいう
何でもかんでも難易度向上に繋げようとするのはちょっと
0354UnnamedPlayer (ワッチョイ 916b-4hzt)
垢版 |
2018/08/28(火) 23:27:52.74ID:y4id/Hok0
せっかく炉に鍋おくとこがあるのに、矢じり作成以外は鍋置いても時間的に水が蒸発してしまうの気になる
今までも平行して水が作れた訳じゃないが、今の仕様で鍋スペースが余ったまま作業するのはなんかもったいなく感じてしまう
0355UnnamedPlayer (ワッチョイ f5a3-6es9)
垢版 |
2018/08/28(火) 23:49:50.69ID:KvzMMR+h0
閉所性発熱は賛否あるだろうけど調理スキル5も便利すぎるからそっちももう少しなんとかするべきだと思う
0356UnnamedPlayer (ワッチョイ 0991-aGq6)
垢版 |
2018/08/28(火) 23:51:42.42ID:E4go6Z7E0
うーむ、アイテムロストしたままエリアチェンジとかして数日過ごしたけど復帰しそうにないな
シラカバだけでもいいからマジで返してくれよもう在庫ほとんど無いんだよ
0358UnnamedPlayer (ワッチョイ bd18-MHz5)
垢版 |
2018/08/29(水) 00:12:22.15ID:/Lt56nae0
寄生虫無効も強いけど食中毒無効はゲーム壊すよね

食べ物が腐敗するってそれまでのゲームバランスの根底をひっくり返してる
熊肉とか調理レベル5までは使い物にならないものが5になった途端に巨大な食料源になるし

引きこもり否定のキャビンフィーバーと、狩りの回数を減らす調理スキル5はチグハグな印象を受ける
0359UnnamedPlayer (ワッチョイ 9eca-wF79)
垢版 |
2018/08/29(水) 00:12:42.44ID:OIT2LdR70
don't starveを真似して4分の1の量以下の肉食獣の肉なら
ゼロリスクで食える料理レシピみたいな感じにはできないもんかね
0360UnnamedPlayer (ワッチョイ d189-yCmZ)
垢版 |
2018/08/29(水) 00:16:29.69ID:+epLPEct0
アプデあったのでストーリーモードもう一回やってみたけど、
最初の破片引っこ抜きがなくなってるな
初めてやった時はあれで5分くらい悩んだわ
0364UnnamedPlayer (ワッチョイ 6a31-NIKA)
垢版 |
2018/08/29(水) 03:13:51.61ID:gbAgHRfj0
もうキャビンフィーバー無くして幸福度にしようよ。
本読んだら幸福になったり暗闇で過ごしたら鬱になったり
0365UnnamedPlayer (ガックシ 063e-Gl8o)
垢版 |
2018/08/29(水) 08:35:56.98ID:0cdigky16
>>347
それは俺も事あるごとに指摘していたが、
スレを見てもわかる通り
「難易度=狼の数と強さ」
と考えている勢が多すぎるんだよ。
おそらく開発側にもそういう勢力があって今のバランスなのだと思う。

侵入者あたりは、見かけた獲物は貴重な栄養と考えるくらい
カロリー源を減らしても良いと常々思っている。
0366UnnamedPlayer (ワッチョイ 712b-axIE)
垢版 |
2018/08/29(水) 09:26:13.66ID:240oe3Zg0
侵入者よりハードのほうが難しいからやりたくないわ
レイクでダムに行こうとしたら湖に3匹以上、鉄道から行こうとしたら4匹以上いたことがあって嫌になった
0367UnnamedPlayer (ワッチョイ a52f-axIE)
垢版 |
2018/08/29(水) 09:33:09.81ID:74atiTMZ0
どういう調整したって万人が納得する内容になんてならないんだから開発が作りたいもの作るだけでいいんだよ

調整内容が気に食わないときに他の人に噛みつかない範囲で好きに愚痴るのはいいけど
自分の感性と合わない人の声が大きい=自分の考え方がマイナーなんだと判断する寛容さは必要
0368UnnamedPlayer (ベーイモ MM2e-7HHy)
垢版 |
2018/08/29(水) 12:04:18.07ID:g4COU6cFM
俺もハード狼波状攻撃で事故るからやだ
アクション的な難易度はこのゲームの本質じゃないと思ってる
0369UnnamedPlayer (ワッチョイ 916b-4hzt)
垢版 |
2018/08/29(水) 12:31:37.08ID:sulYtS4I0
>>365
「難易度=狼の数と強さ」と考えてる勢が多すぎる
と思う根拠はなに?
ハードより侵入者の方がオオカミ少ないし、オオカミの減少も難易度上昇の一部だと捉えられているように思うんだけど
見かけるのが難しいくらいオオカミ減らしたら序盤の難易度が大幅に下がるだけじゃないか
0370UnnamedPlayer (ガックシ 063e-Gl8o)
垢版 |
2018/08/29(水) 12:58:25.28ID:0cdigky16
>>369
根拠は過去ログ見ろとしか。
侵入者ぬるいぬるい言ってる連中に難易度あげたいなら
むしろ動物を減らせと言ってるのは大抵俺で、
それはさすがに証明しようかないんだけどな。

序盤の難易度を言うならリポップの頻度下げるでも何でも良いよ。
調整のしかたはいくらでもあるだろうし、我々が気にすることじゃない。
要は安定後に訪れる飽食の時代をどう回避するかって問題で、
それに対するアイデアの一つととらえて欲しい。
別にそうでなきゃダメだと言うつもりはない。
0371UnnamedPlayer (ガックシ 063e-Gl8o)
垢版 |
2018/08/29(水) 13:01:34.94ID:0cdigky16
>>369
根拠は過去ログ見ろとしか。
侵入者ぬるいぬるい言ってる連中に難易度あげたいなら
むしろ動物を減らせと言ってるのは結構な頻度で俺で、
それはさすがに証明しようかないんだけどな。

序盤の難易度を言うならリポップの頻度下げるでも何でも良いよ。
調整のしかたはいくらでもあるだろうし、我々が気にすることじゃないと思う。
要は安定後に訪れる飽食の時代をどう回避するかって問題で、
それに対するアイデアの一つととらえて欲しい。
別にそうでなきゃダメだと言うつもりはないんだ。
0373UnnamedPlayer (ワッチョイ de94-KXlg)
垢版 |
2018/08/29(水) 13:08:30.67ID:4sXVnBbM0
>>368
侵入者の狼に襲われてみれば、どんなにハードの狼が優しかったか気付けるよ

数が多いったって一度の襲撃で殺されたりはしないだろう?
あるいは襲撃されたって一晩寝れば動けるだろ?
カロリーの減少速度だってかなり緩いし、
侵入者で生き延びれるようになったら、ハードの狼なんて「肉が向こうから寄ってきてくれた」くらいにしか思わないよ
0374UnnamedPlayer (ワッチョイ 3536-PcWx)
垢版 |
2018/08/29(水) 13:12:09.68ID:JD6KPcYx0
侵入者だと襲われたらだいたい死ぬからなぁ
がっちり(侵入者基準で)着込んでいればどうにか生き残るけど、服ボロボロで瀕死になるからかなりやばい状況に陥る
0375UnnamedPlayer (ワッチョイ de94-KXlg)
垢版 |
2018/08/29(水) 13:12:11.58ID:4sXVnBbM0
>>373追記
ただ逆に侵入者で生き延びられるかどうか、ぐらいの時期がこのゲームを一番楽しめると思う
0381UnnamedPlayer (ワッチョイ 916b-4hzt)
垢版 |
2018/08/29(水) 17:20:17.63ID:sulYtS4I0
>>370
別にオオカミが強くて多い事自体は難易度を必ずしも下げる訳じゃない
オオカミを減らしたところで無限うさぎ罠と釣りや調理スキル5で保存食を作れるのは変わらないから
オオカミは逆に食料ってのも、俺はみんな考えてることのように思うけどな このスレを見てんのが自分だけ思ってるのか
勝手にこういう人間が多いとかいつも俺はこう言ってるみたいな根拠のない気に障る言い方に過剰に反応しすぎたところはあった そこは悪かった
0383UnnamedPlayer (ワッチョイ 2a40-my2l)
垢版 |
2018/08/29(水) 17:33:11.23ID:ZQdoPbu10
>>350

せめて生きるのに必要な行為(治療のための長めの睡眠や道具作成)にかかった時間にはキャビンフィーバーになるまでの時間に修正値欲しいかな。
発生まで一律同条件なのか不自然さに繋がってるんだと思うがなぁ。
0384UnnamedPlayer (ベーイモ MM2e-7HHy)
垢版 |
2018/08/29(水) 17:34:26.16ID:qU04sA/lM
>>373
今は侵入者でしかやってないから分かってるよ
ハードの嫌らしさはダメージじゃなくて起伏とか条件次第で連続で噛みつかれることがあるっていうことよ
ハードだとコンディション一桁でも残ればリカバリーは簡単だけど
0386UnnamedPlayer (ワッチョイ de94-KXlg)
垢版 |
2018/08/29(水) 19:23:22.42ID:4sXVnBbM0
12月のストーリーモードまでに大きなアプデが無いのなら、こうやって各々のロングダークに対する考えをぶちまけるしか、やることもないだろう
楽しみ方は人それぞれよ
0392UnnamedPlayer (ワッチョイ 660a-QcHd)
垢版 |
2018/08/29(水) 20:45:04.31ID:VKRRDZcT0
悪くはないんだけど個人的にはもっと殺意が高いサバイバルのほうが好きかな
死から逃れるための必死さが足りない><
0393UnnamedPlayer (アウアウカー Sad5-kNA6)
垢版 |
2018/08/29(水) 21:38:59.59ID:TQs/mKs1a
寒いときに寒いゲームやるより暑いときに暑苦しいゲームやるほうがキツい
冬になったら手のひら返すだろうけど
0394UnnamedPlayer (ワッチョイ 665e-WYYy)
垢版 |
2018/08/29(水) 21:52:04.10ID:8cz5fCaN0
イージー:操作に不慣れで死ぬ
ノーマル:マップに不慣れで死ぬ
ハード:ジェットストリームアタックで死ぬ
侵入者:スレ見る限り一番ぬるいらしい
0395UnnamedPlayer (ワッチョイ 660a-QcHd)
垢版 |
2018/08/29(水) 22:14:41.61ID:VKRRDZcT0
そりゃイージーやるレベルの初心者がイージーやったら死にまくるし
熟練者が侵入者やったらそんなには死なないよ
0397UnnamedPlayer (ワッチョイ 1eed-fHzT)
垢版 |
2018/08/29(水) 22:23:50.32ID:mKOvMLOI0
冬は寒くてロングダーク出来なかった
冬に砂漠や熱帯マップやると夏が待ち遠しくなって辛くなるときある
そして今はアプデがおっそくてTLDやれない
0398UnnamedPlayer (ワッチョイ 3536-5TEs)
垢版 |
2018/08/29(水) 22:56:54.32ID:UXf3XIg+0
豪雪地帯に住んでると冬でもプレイ出来るし
マッケンジー大げさなんじゃないかと思ってしまう
寒さのレベルが違うと自分に言い聞かせてる
0399UnnamedPlayer (ワッチョイ 1eed-fHzT)
垢版 |
2018/08/29(水) 23:05:40.25ID:mKOvMLOI0
そもそもTLDは雪の脅威ってのが無くね?
俺も長野の豪雪地帯に住んでるが気温は着込めばなんともない程度
北海道行って殺人冷凍吹雪を体験したがやはり氷点下10何度はヤバイ
あんな感じなんだろうと思ってやってる
0400UnnamedPlayer (ワッチョイ 6667-W4c4)
垢版 |
2018/08/29(水) 23:14:02.20ID:VpNb+bLL0
>>379
最近ガマやキノコのグラが変わった気がするから、そっちかも

こちらは水が少し消えた以外は無事だったが、静かな川だったか新エリアへの調査用レーション10個がやられたらピンチだった
0402UnnamedPlayer (ワッチョイ eb18-y1Ei)
垢版 |
2018/08/30(木) 00:21:38.62ID:y7QwknJi0
ガソスタのロッカーにアイテム入れてたんだけど、3つあるうち、右2つのロッカーの蓋が無くなってアイテム消滅した。

外で作業して中に入ると、ロッカーの蓋が上半分無い状態に。ただ、収納数も変わらず使えるので表示がバグってるのかなと思ったんだが、再度入ったら蓋が完全に無くなってた...
なお、隣のデスクの収納もやられてた
蓋が半分になったと気づいたら、すぐに中のアイテム出した方がいいぞ
0403UnnamedPlayer (ワッチョイ 9518-zBrR)
垢版 |
2018/08/30(木) 00:24:59.65ID:QrDzVHNS0
アプデするたびにロッカーのアイテム消失させられるからもう外に直置きが食品も道具もベストになってる気が
外に食品放置へのペナルティも早くしてくれ
0404UnnamedPlayer (ワッチョイ 0b67-f7wM)
垢版 |
2018/08/30(木) 01:16:06.63ID:k2louWsW0
>>402
情報ありがとう

遠征中だからすぐには確認できないが、ガソスタ民なのでロッカーバグってたら取り出してからセーブするよ
0406UnnamedPlayer (ワッチョイ 0b5e-LDgP)
垢版 |
2018/08/30(木) 05:03:25.54ID:/wfAXrM40
飛行機から落っこちたマッケンがランニングシューズはまあ分かるが
極寒環境で死んでる地元民がランニングシューズなのは
これはもうランニング中に死んだと考えてよろしいか
0407UnnamedPlayer (オッペケ Srf1-Xq29)
垢版 |
2018/08/30(木) 08:17:24.82ID:HXCZbI3Ir
>>406
まぁ小さいボートなんかもあることからして夏は氷も溶けて雪も少なくランニングなんかもしてるかもしれんじゃないか
たまたま季節が冬なのか、異常気象で寒いだけなのかも
0408UnnamedPlayer (ササクッテロル Spf1-Oaw6)
垢版 |
2018/08/30(木) 08:55:00.65ID:BaR1Paacp
動物は普通に生きてるし穴釣り小屋もあるのだから冬は湖に厚い氷出来るくらいには寒いのだろう
ランニングシューズは異世界転生でもしちゃったんだろうか
0412UnnamedPlayer (ワッチョイ db94-Xq29)
垢版 |
2018/08/30(木) 13:33:02.05ID:73noO5PJ0
外置き肉が狼やカラスに食われるようになったらまた生活スタイルが少し変わるかもな
0416UnnamedPlayer (ワッチョイ db94-Xq29)
垢版 |
2018/08/30(木) 17:07:22.76ID:73noO5PJ0
>>415
カラス肉って熊肉より病気になりそうで食いたくないな
0418UnnamedPlayer (ワッチョイ 5d91-HRdU)
垢版 |
2018/08/30(木) 18:09:13.72ID:uEFgOCJz0
おおお・・・!アイテム復帰キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
俺のアイテムお帰り!クマとかに突っ込んで自殺しようか迷ったが踏みとどまって良かった
0419UnnamedPlayer (ササクッテロル Spf1-Oaw6)
垢版 |
2018/08/30(木) 19:55:48.42ID:BaR1Paacp
山賊ダイアリー見てたけどゴミ漁ってなければ少し硬めの鳥肉なんじゃなかろうか?と想像してる
俺にとっちゃブロイラーと鴨以外の鳥肉の味覚えてないから異世界な味なんだろうけどw
地鶏ですらもう数年食べてなくて覚えてない
0422UnnamedPlayer (ワッチョイ e5a3-7eW1)
垢版 |
2018/08/30(木) 23:55:59.24ID:o2vqPpJk0
ふと思ったんだけど
魚を焼いた時の油をランタン燃料にできるなら
獣の油も利用できるんじゃないの?
0423UnnamedPlayer (ワッチョイ 9518-lx+3)
垢版 |
2018/08/31(金) 01:13:39.29ID:NMqBYXV/0
脂でも獣の脂は常温で固体だからランタンに入れたら確実に詰まる
ろうそくなら作れんことはないと思う
0425UnnamedPlayer (ワッチョイ 8be8-hHnA)
垢版 |
2018/08/31(金) 01:29:50.10ID:TwAgL7aN0
>>382
序盤さえ乗り切ればほぼ100%狼が死因だわ
一定の連打回数を上回ればコンディションの8〜9割削る(即死なし)、下回れば死ぬかもねって感じがよかった
服の保護51%・コンディション60%・ハンマーで連打は速いほうだと思うんだが即死とかもう1からやる気起きねえよ
襲われてコンディション10%なくて、やばいどうしようってなったほうが面白いだろうに
即死はあっけなさすぎるわ
0426UnnamedPlayer (オッペケ Srf1-Xq29)
垢版 |
2018/08/31(金) 08:02:24.96ID:MUgNcV1qr
>>425
狼に襲われて即死はほんと改善してほしいよね
せっかく雪山ゲーなんだから寒さと戦いたいよ
でも侵入者1000日さんの動画見てて思ったんだけど、狼って襲われ続けると抵抗力上がってくのかな?
あの人もう侵入者で何十回も狼に襲われてるのに死なないのは、内部的に格闘スキルレベルみたいのがあるんじゃないかななんて思ったんだ
格闘を経験していく度に狼に襲われたときに死にづらくなるとか
0428UnnamedPlayer (ブーイモ MMab-P9kG)
垢版 |
2018/08/31(金) 08:31:56.35ID:pG1cVkQiM
>>427
キャンプオフィスの優位性が薄れるな 前に遺体が配置されてればいいが

ところで遺体に物を収納出来るってどうやってるのか? 内蔵分の空洞でも空いてんのか
0429UnnamedPlayer (ワッチョイ 8da7-8dGN)
垢版 |
2018/08/31(金) 08:32:31.31ID:mGn/6eXK0
>>427
農家はテラスに置けるしガソスタやミルトンは車のトランクあるしで
ミス湖がちょっと暮らしにくくなるだけという話も
0430UnnamedPlayer (ワッチョイ 8d6b-rxaE)
垢版 |
2018/08/31(金) 13:08:26.94ID:N4QTOrwo0
死体の服のポケットとかだろ
チョコバーとかが入ってたとこに木の枝をはち切れそうなくらい突っ込むんだよ
0433UnnamedPlayer (ワッチョイ 0b67-f7wM)
垢版 |
2018/08/31(金) 19:42:14.07ID:IrsRFUB10
そういや、green hellなんだが原住民が襲ってくるらしいのでthe森っぽくて残念

操作感覚はTLDだが、ビジュアルは森
ただし、サバイバルならではの手間はストレスにならないよう手順は簡単で快適

挑戦的なものとしてビタミンやタンパク質など4種類ほどの栄養を考えて摂取しないといけない。ただ、手軽に確認はできる
0434UnnamedPlayer (ワッチョイ 6536-tpL7)
垢版 |
2018/08/31(金) 19:54:20.87ID:ExxdO32q0
SCUMとかいうサバイバル要素をやりすぎなくらい突き詰めてるゲームも最近出てたな
でもTLDみたいな自然環境との戦いがメインってゲームは滅多にないんだよなぁ
0435UnnamedPlayer (ワッチョイ 9518-lx+3)
垢版 |
2018/08/31(金) 20:00:22.67ID:NMqBYXV/0
あと最近出たのはMist survivalかね
TLDも含めて売れたサバイバルゲーの要素を全部詰め込んでみましたみたいな
0438UnnamedPlayer (ワッチョイ 9518-lx+3)
垢版 |
2018/08/31(金) 21:04:21.49ID:NMqBYXV/0
TLDは良くも悪くもストイックだよね

敵を倒しても肉と皮
レアアイテムで射幸心を煽ることもないし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況