X



【宇宙】 EMPYRION 【サバイバル】 06惑星目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001UnnamedPlayer (ワッチョイ cf3b-/tGN)
垢版 |
2018/04/30(月) 12:54:50.82ID:QyXBSGzz0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

■公式:EMPYRION-GALACTIC SURVIVAL
http://empyriongame.com/

■概要
宇宙シミュレーション、サバイバル、サンドボックス、クラフト、
建設、探求、シューティングの要素を持ち、
以下のゲームを1つにブレンドしたようなものにしたい(公式)
・Minecraft
・Space Engineers
・Eve Online
・Rust
・Halo

■動画
https://youtu.be/iabkfM5VZDk
https://youtu.be/saK35xRzzuQ

■記事
https://www.gamespark.jp/article/2015/02/10/54809.html
https://www.gamespark.jp/article/2016/04/11/65057.html

■販売:Steamにて販売中!
http://store.steampowered.com/app/383120/
・現時点は¥1,980で販売中
・完成版は販売価格が上昇予定

■前スレ
【宇宙】 EMPYRION 【サバイバル】 05惑星目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1513077087/
次スレは>>970
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0799UnnamedPlayer (ワッチョイ ab2b-8FYL)
垢版 |
2018/08/16(木) 00:13:40.95ID:CVl155bZ0
以前あったスピード制限取っ払うmodないかなー?
0800UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f2f-Z272)
垢版 |
2018/08/16(木) 01:43:18.88ID:WkQoLBWb0
>>794
悪い事は言わんからタイタンの残骸をサルベージモードで解体しまくるんじゃ
SVやHVの装甲に不自由しなくなるから

POIを攻めるのはその後でええ
0801UnnamedPlayer (ワッチョイ eff1-6lgt)
垢版 |
2018/08/16(木) 02:05:24.13ID:lGbSK8230
データが消えて、今まで作ってワークショップに上げてた機体をアップデートできなくなっちゃったんだが・・
これ解決策ないのかな
0804UnnamedPlayer (ワッチョイ 0f67-Rbm/)
垢版 |
2018/08/16(木) 11:01:07.46ID:Ae6Q0SuN0
>>801
単にローカルのBP飛んだだけなら自分でワークショップに上げてるのをサブスクライブして呼び出して再保存すればいいのでは
0805UnnamedPlayer (ワッチョイ eff1-6lgt)
垢版 |
2018/08/16(木) 14:21:03.67ID:N1JmZ9zR0
>>804
ローカルのBPがとんだというかHDDがお亡くなりになったので・・・・
BPは試したらちゃんと再保存できました。勝手に排他がかかってダメかと思ってた。
0806UnnamedPlayer (ワッチョイ 0b18-6lgt)
垢版 |
2018/08/16(木) 20:01:55.44ID:A1OH1i8h0
shrine とかいう空中要塞って何なのあれ?
ゲームとしてもああいうの要らないんで何でもいいから消す方法ないですかね?
墜落したタイタンの上に居座られて困るんですよね。
0808UnnamedPlayer (ワッチョイ 0f4b-wDj4)
垢版 |
2018/08/17(金) 20:13:16.80ID:gvmnUNZU0
TSが存在宙域に行っても名前しか無かったのでロードし直したら、
現れたは良いが電源が点いてないぞ(^^;
ハンガーのドアが開かないから何かと思ったぜ。
そして店の作物が-100度位で一斉に枯れた。
0809UnnamedPlayer (ワッチョイ 0b8d-hE18)
垢版 |
2018/08/17(金) 21:16:42.44ID:VziHASHY0
爆発物食らった時のダメージを中に与えないようにしようと思ったら
空間開けておくしか解決法無いよね今?
0810UnnamedPlayer (ワッチョイ cb0a-hE18)
垢版 |
2018/08/17(金) 23:00:23.62ID:DDmxD41c0
爆発は基本的に前のがぶっ壊れない限りは中には通らないよ
もしなんらかの問題で貫通してるときはあいておいたらあけた分だけ回りに飛び火するだけだと思う
0811UnnamedPlayer (ワッチョイ 0f67-Rbm/)
垢版 |
2018/08/17(金) 23:05:36.98ID:xS12MfBc0
たまにコア中空設置してる人とかいるけどあれ逆に怖いよね
トラスかなんか詰めといたほうが効果ありそう
0812UnnamedPlayer (ワッチョイ cbb5-ipLS)
垢版 |
2018/08/17(金) 23:32:04.23ID:jMdREaYl0
■□
□○
○の部分になにもないと○の部分に面する場所に爆発系武器があたったとき
■にもダメージ入ってる気がする
0813UnnamedPlayer (ワッチョイ cb0a-hE18)
垢版 |
2018/08/17(金) 23:44:47.82ID:DDmxD41c0
それであるとしたら処理がおくれて境目から食い込んだところで爆発だけど爆発ダメージがいってるのならうちのSVのコンテナとか一瞬で溶けてると思うよ
もし本当にいってて中空にした場合
□■□
■  □
□□○
ってなるだけだと思う
地形とかに最高速でぶつかりまくってると割りと内部にダメージいってたりってのはよくある
0814UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f47-qPCS)
垢版 |
2018/08/18(土) 00:32:41.22ID:35Ret/wZ0
いや、爆発系は範囲でダメージ来る
イオン砲台とかも範囲は狭いけど内部にダメージ来るよ
ライトをシャッターウインドウの内側に配置して全く露出してないけど
よく壊れる

逆にこっちのロケランも壁を壊さず内側のコンテナを破壊してしまうことがよくある
0816UnnamedPlayer (オッペケ Sr8f-qKoh)
垢版 |
2018/08/18(土) 01:09:04.58ID:x9eQKSS/r
ロケランがSVのものか手持ちのものかで食い違ってる気がする
爆薬ならブロック貫通して裏のコアだけ壊せるよね
0818UnnamedPlayer (ワッチョイ cb0a-hE18)
垢版 |
2018/08/18(土) 07:09:49.59ID:l2aT0TYc0
>>814
それはたぶん上でいってる処理が送れて爆発が内部で起きてるパターンじゃない?
そうだとしたらライトって露出してなくても光は通るからシャッターじゃなく普通のブロックに埋めてみたら?
>>816
あれは爆薬を薄い壁にめり込ませて爆薬そのものを裏に回してる感じだから爆風自体が裏に回ってるわけじゃないよ
爆薬そのものから判定じゃなくて中心点からとか角が壁に当たったら設置不可能にされたらつぶされるほぼバグのような仕様
0819UnnamedPlayer (ワッチョイ ab66-ipLS)
垢版 |
2018/08/18(土) 07:40:11.10ID:SUMfUdsx0
https://steamcommunity.com/games/383120/announcements/detail/1688174556382671010
アップデート来てるから期待したら、バグフィックスか

次のメジャーアップデート中にバグ見つけたから、そこだけ先行してパッチとしてリリースしたんだとさ
確かにZiraxが動かないとか、Assassinが動かないってあったわ
New gameのエラーってのは知らんけど
0821UnnamedPlayer (ワッチョイ 0b36-QxOT)
垢版 |
2018/08/18(土) 11:04:22.95ID:MhZjYugE0
別星系に行きたいんですが、ワームホールを見つければ良いんでしょうか?
CVであっちこっちの星に行ってもワームホールが見つかりません
0822UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f47-qPCS)
垢版 |
2018/08/18(土) 12:16:58.03ID:35Ret/wZ0
爆発判定、よく分からなくなってきたので試したらフルサイズの通常ブロックは
爆発が貫通せず、ハーフサイズとかスロープとかのブロックは貫通した
爆弾orロケット弾を裏に設置とかでなく爆発自体が貫通してる
他のブロックも貫通するものしないものが分けられてた

>>821
別星系は未実装、今後の予定にはそれっぽいのがあったけど未定
0823UnnamedPlayer (ワッチョイ eb36-hE18)
垢版 |
2018/08/18(土) 12:18:59.95ID:Y15n7nYt0
ブロックやらオブジェクトやらツールで回収する時、頻繁に起きるのが、
目の前の物体を回収せず、その後の物体を回収する問題。
あれどうにかFixしてくれないかなあ・・・

予期しない物を回収するばかりでなく、
「ガコン」、「ガラガラガラ」って音がしてせっかくある構造物がみごとに崩れ去る事もしょっちゅう・・・・

どうしてこういう不具合を、一番最初に修正しないんだろうか・・・・
0825UnnamedPlayer (ワッチョイ eff1-6lgt)
垢版 |
2018/08/18(土) 17:21:38.17ID:vF2h3uZU0
ワークショップに投稿しようとしたところ steam Workshopレポート オブジェクトの作成に失敗しました。 エラーServiceReadOnly
と出てと出てはじかれるんですがどうしたら直るんでしょうか
0826UnnamedPlayer (ワッチョイ eff1-6lgt)
垢版 |
2018/08/18(土) 17:21:52.48ID:vF2h3uZU0
ワークショップに投稿しようとしたところ steam Workshopレポート オブジェクトの作成に失敗しました。 エラーServiceReadOnly
と出てと出てはじかれるんですがどうしたら直るんでしょうか
0830UnnamedPlayer (ワッチョイ 4bc7-3B+A)
垢版 |
2018/08/19(日) 00:13:09.28ID:6Yjh4x6P0
船体が直線的でステルシーな見た目なのにタレットは中身むき出し感あるのよな
ズムウォルト級にWW2の対空機銃乗っけたような違和感
0831UnnamedPlayer (ワッチョイ ab66-ipLS)
垢版 |
2018/08/19(日) 08:49:03.10ID:GtUK33Qh0
どんな砲塔でも格納が可能なら、宇宙用の砲塔は地上では格納してダメージ受けないようにしておく、みたいのも可能なのかな
0832UnnamedPlayer (ワッチョイ 2be7-7xDZ)
垢版 |
2018/08/19(日) 11:07:01.93ID:i+gtEE1Z0
稼働ブロックってわけじゃないのかなこの砲塔の収納は
砲身が動いてるからなあ
0833UnnamedPlayer (ワッチョイ cb2b-QxOT)
垢版 |
2018/08/19(日) 11:32:51.72ID:AuFyVSIS0
とりあえず8.3アニバーサリーアップデートに来るとおもわれる要素一覧
・一部のスラスターやヘビーウインドウにテクスチャ適用可能に
・カラーパターンが大幅に増加(赤色だけでも32色確認)
・信号灯に点滅パターンが追加
・タレットに格納ギミックが追加(詳細不明)
・ウイングブロックの種類が追加 追加されたものは細かくパーツが分割されている
・新しいクリーチャー追加(小型ティラノ、水生生物)
・新デバイス追加(用途不明)
0834UnnamedPlayer (ワッチョイ 8ba7-hE18)
垢版 |
2018/08/19(日) 15:58:56.18ID:O1uqDZ3q0
飛行時のランディングギア格納とかはないんですかね
出っぱなしで飛んでるのがなんか間抜けっぽくて
0835UnnamedPlayer (ワッチョイ cbb5-ipLS)
垢版 |
2018/08/19(日) 16:10:24.32ID:HoXwK33Y0
1マスの厚みのブロックで展開すると2,3マスになるとか
収納時耐久高くて展開時耐久低いとか
よくこわされるし
0836UnnamedPlayer (ワッチョイ 0f67-Rbm/)
垢版 |
2018/08/19(日) 20:10:12.64ID:YDFBejf60
ランプとかシャッターとかは縮めてても伸ばした状態の長さの扱いなんだよね
見た目が変わるだけで判定はそのままとかなのかな
0838UnnamedPlayer (ワッチョイ 0b36-qKoh)
垢版 |
2018/08/19(日) 23:17:11.85ID:I80TSHu20
ランディングギアは諦めてパッド型使ってるわ
タレット出し入れのついでにギアにもギミック実装されないかな
0840UnnamedPlayer (ワッチョイ eb36-hE18)
垢版 |
2018/08/20(月) 09:09:35.94ID:POoQUjM/0
もっとゲームが楽しくなる要素が入ってるのかと思ったが、
アニバーサリーアップデートっていうわりに、なんかショボいな。

フォーラムに世界各国からたくさん書き込みがあったが、
タレットの格納装置や色が増やすのもいいが、もっとエンジョイできる要素を充実させる事が先だろって
結構そういう書き込みがあった。

確かにそう思った。
0841UnnamedPlayer (オッペケ Sr8f-qKoh)
垢版 |
2018/08/20(月) 09:34:57.91ID:lYkH0P0kr
色や形状、ギミックって機体作成が楽しくなる最高の追加要素だと思うんだけど感性の違いなのかな
0842UnnamedPlayer (ワッチョイ efb1-mZ3i)
垢版 |
2018/08/20(月) 09:41:53.66ID:g2MzGPZz0
ちょっと質問
リペアベイで修理はできるんですが、欠損したパーツの修復の仕方がわかりません
どうすれば?
0843UnnamedPlayer (ワッチョイ cbb5-ipLS)
垢版 |
2018/08/20(月) 11:17:49.44ID:MRwnY/MD0
機体作成は想像と達成感が主でプレイしている最中楽しいわけではないからなぁ
enjoyとは意味が違うんじゃないかな
0844UnnamedPlayer (ワッチョイ cb0a-hE18)
垢版 |
2018/08/20(月) 11:28:00.40ID:IzWw/svo0
人によると思うよ
大規模なものとかかっこいいのを考えて作るの楽しい人は一定数いる
というかこの手の自分で作るタイプを選ぶのならそういう人が集まりやすいしね
自分みたいに目的のためにだけつくって豆腐でいいんだよってのはたぶん少数派だと思う
0845UnnamedPlayer (ワッチョイ 0f67-Rbm/)
垢版 |
2018/08/20(月) 13:05:47.21ID:txXoanwg0
トレハン要素とか武器の種類増やしてほしいとかそういう意味なのでは
目的達成のための手段としてだけでなく探索や戦闘そのものが楽しくなる要素みたいな
0847UnnamedPlayer (スフッ Sdbf-5rlM)
垢版 |
2018/08/20(月) 17:04:52.25ID:miYAdLbrd
建造してもその後結局やることないしな
大型艦も性能だけで言えば基本的に作る意味ないし
0848UnnamedPlayer (ワッチョイ 0ff7-xVBg)
垢版 |
2018/08/20(月) 17:07:11.76ID:rKqvwSLe0
ジラックスの拠点片っ端から攻略しながら思ったんだが、これ完全にこっちが侵略者だよなぁ

いきなり馬鹿でかい戦艦が現れたと思ったらドアも壁も関係なく吹き飛ばされて、カーゴボックスの中身根こそぎ強奪されるんだから
0850UnnamedPlayer (アウアウカー Sa0f-zowh)
垢版 |
2018/08/20(月) 18:12:07.45ID:EsIBD0zEa
そら基地に向かって武装した戦闘機が警告無視して突っ込んできたら攻撃するし先に見つけてドローンまで配備した鉱脈に降りたってきたら占有権だって主張するだろうし
0851UnnamedPlayer (ワッチョイ efb1-mZ3i)
垢版 |
2018/08/20(月) 18:44:51.56ID:g2MzGPZz0
>>846 了解です ありがとうございました
0852UnnamedPlayer (ワッチョイ 4f3f-hE18)
垢版 |
2018/08/20(月) 19:39:25.88ID:UK9Nhx9m0
ようやく大型HVができたと思ったら敵拠点が空中にあったでござるの巻
流石に無理ゲーっすわ(仕方なく突入用SVを用意しながら)
0853UnnamedPlayer (ワッチョイ 4bc7-3B+A)
垢版 |
2018/08/20(月) 19:45:33.56ID:WDeG8W3Z0
基地をドローンで攻撃されるから降りかかる火の粉を払ったまで
近くを通るだけで撃ってくるから沈黙させただけ
あいつらが先に手を出したんだから自業自得なんだよ!俺は悪くねぇ!
0855UnnamedPlayer (ワッチョイ cbb5-ipLS)
垢版 |
2018/08/20(月) 20:36:21.37ID:MRwnY/MD0
不時着した星に敵対的で実行可能なやつがいたら
そいつが宇宙船落としたと思うのは当然かなぁ証拠はないが

そもそもジラックス達とTitanを送り出した人間は既知なのかね
0860UnnamedPlayer (ワッチョイ ab67-ipLS)
垢版 |
2018/08/21(火) 07:20:01.48ID:Fpz7jell0
>>858
敵がリーンしてきたり撤退して有利な場所で待ち構えたりしてきたら面倒なだけだぞ
白兵が面倒になってロケランで壁ごとぶっ壊す未来しか見えない
0861UnnamedPlayer (ワッチョイ 0b36-qKoh)
垢版 |
2018/08/21(火) 08:06:57.98ID:RFC01WLs0
フォーラムをちょっと覗いてみたけど、もっとエンジョイできる要素を充実させる事が先だろなんてレスは見つけられなかったな
今後の展望をアニバーサリーアップデート時実装だと勘違いしたやつが怒ってるのは見たけど
0862UnnamedPlayer (ワッチョイ eb36-hE18)
垢版 |
2018/08/21(火) 08:38:35.13ID:Lf0LwVas0
まあどこまで潜って覗いたのか知らんが、
フォーラムもたくさんあるし、ちょっと覗いただけなら見あたらんだろうな
ぬるぬると開発側を賞賛するメッセージが目に付くが、
まあ、開発側に発破かけるために、あえてキツイ書き方してるガイジンさんも結構いるんだがな。
0864UnnamedPlayer (ワッチョイ ef66-ipLS)
垢版 |
2018/08/21(火) 09:08:32.88ID:N1hYHjOZ0
まあこの手のクラフトサバイバルゲーのアップデートって
建築勢と冒険勢がいつも「こっちにもっとリソース振ってくれ」って争ってるからな
んで基本的にアップデートしやすいのは建築系だから、どうしてもパーツ増やしました的アップデートが増えてしまって
冒険勢がキレ気味と言う
自分もどっちかっつーと、乗り物のパーツ増やすよりは、乗り物を使う場面を増やしてほしい冒険勢ではある
0865UnnamedPlayer (ワッチョイ 0f67-Rbm/)
垢版 |
2018/08/21(火) 10:04:36.49ID:o9smyCmw0
せっかく「ぼくのかんがえたさいきょうのせんとうき」作っても使い所さんが少ないのは寂しいよね
とりあえず武装の種類ふやして(懇願)
0870UnnamedPlayer (ワッチョイ ef66-ipLS)
垢版 |
2018/08/21(火) 18:27:46.63ID:N1hYHjOZ0
>>869
今の所、異様に重くなるときは影を切る、くらいしか手立て無いんじゃないかな
自分の場合、夏でGPU唸るのが嫌だから、720pに解像度落としてfpsも上限45fpsにしてプレイしてた
それでもたまに影入れてるとGPU食いまくる時があった
0873UnnamedPlayer (ワッチョイ cb2b-QxOT)
垢版 |
2018/08/21(火) 21:56:15.78ID:A1spoVqD0
実際に建造、建築の幅が色と新ブロックで結構広がったと思うけどやっぱ航空機とか作りやすくなったのかな?
0874UnnamedPlayer (ワッチョイ 9fa7-6lgt)
垢版 |
2018/08/21(火) 23:14:33.52ID:BlD1Z1GP0
CVに搭載する各武装搭載数が6基→4基に減らされている?
主砲も2基→1基だけって・・・・
ギミックは気に入ったが気に入らない。
0875UnnamedPlayer (ワッチョイ 0b36-qKoh)
垢版 |
2018/08/21(火) 23:38:03.53ID:RFC01WLs0
後退翼とパイロンのお陰でジェット戦闘機は作りやすくなったかな
RGBで色を作れるのほんとありがたい
0876UnnamedPlayer (ワッチョイ bb68-dg8D)
垢版 |
2018/08/22(水) 00:20:34.84ID:O6TH5pVF0
confi消したら直った。シフトクリックでの高速回収が復活&そのつどUI開かなくなってる!
アドバンスドコンストラクタの消費電力が1.5Mwとかになってる…
0877UnnamedPlayer (ワッチョイ 0f67-Rbm/)
垢版 |
2018/08/22(水) 06:58:00.00ID:Mg47AFpN0
BPのフレアの色が反映されなくなってる
点滅ライトに引っ張られてバグったか

あと緑色のホバーエンジンは何に使うんだろ
0878UnnamedPlayer (ワッチョイ 0b36-qKoh)
垢版 |
2018/08/22(水) 08:21:32.41ID:/DANHV+k0
スラスター、RCS、ホバーエンジンの機能を一つにまとめたデバイス
性能が低くて4つしか積めないから序盤用かな
0882UnnamedPlayer (ワッチョイ efca-+Nbb)
垢版 |
2018/08/22(水) 18:25:51.78ID:4HtaLg/60
CVの武装、最大積載数が減るのではなく増えるらしい

というのもRetractableと通常のタイプ、これ別扱いらしくて…
試しにアーティレリータレットのRetractableと通常タイプをCVに付けてBP保存、
サバイバルで特定デバイスにおけるブロック制限をONにしてから開始し、出せるか確認したらまったく問題なかった。

後は敵のHPが可視化されてる 爆発ブロックの色が黒になった。
ドローンの攻撃頻度、ドローンをOFFに設定出来るようになった。
0883UnnamedPlayer (ワッチョイ 0f67-Rbm/)
垢版 |
2018/08/22(水) 19:12:56.21ID:Mg47AFpN0
てことは最大火力出そうと思ったら結局剥き出しタレットもつけないといかんのか
追加は嬉しいけどもうちょっとなんとかできなかったんですかね・・・w
0886UnnamedPlayer (ワッチョイ 9eb1-EM0A)
垢版 |
2018/08/23(木) 00:02:18.36ID:Zd32Whq20
なんか自動採掘機が設置できないし動作もしてないんだけど俺だけ?
0887UnnamedPlayer (アウアウカー Sad5-9TpS)
垢版 |
2018/08/23(木) 11:32:44.73ID:FwN6nw18a
買おうか迷ってるんだけど持ってる人いたら教えて欲しい
ぶっちゃけノーマンズスカイってこれの上位互換?
0889UnnamedPlayer (ワッチョイ ed0a-vl9i)
垢版 |
2018/08/23(木) 12:14:35.46ID:QIwzXqlk0
>>887
似てるようで違う
どんなゲームをやりたいのかわからないから上位互換かどうかはわからないけど
クラフト系と戦闘関連は対人があることもあってこっちのほうが優秀
0892UnnamedPlayer (ワッチョイ a68d-vl9i)
垢版 |
2018/08/23(木) 13:08:19.73ID:hejn0me70
自分で拠点とか戦闘機作るの好きじゃないならあまりオススメできんな
他の惑星行っても似たような景色と敵ばかりで冒険はあんまり楽しくない
0893UnnamedPlayer (ワッチョイ 6667-w21f)
垢版 |
2018/08/23(木) 14:26:44.39ID:r1pl7Fzo0
自分でブロック積んで作った乗り物を動かせる(戦える)ってのが一番の売りだと思う
パネキットとかグミシップとか好きならこっちかな
スペースエンジニアとかビシージほどシビアじゃないからわりと自由に組めるよ
0894UnnamedPlayer (ワッチョイ ed2b-wF79)
垢版 |
2018/08/23(木) 15:40:55.01ID:C3riV38V0
>>887
今更ながらNoMan'sSky(NMS)とEmpyrion(Emp)の違いの細かいまとめ。
どっちも一通り数十時間やった時点での視点。
どうしても長文レスになってしまってすまない。長い3gy(ryは無しで頼む。

・サバイバル要素
NMSは基本、弾丸(武器用)と酸素(生命装置)、炭素(ツール補充用)、二水素(宇宙船用)を管理すればいいが、
必要な素材の種類と数が多すぎるのとプレイヤーインベントリの無さに悩まされる。インベントリがとにかく増やしにくい。
インベントリを増やしつつ、必要な素材の確保とアイテムのレシピが集まってきたら結構楽しくなる。
惑星によっては耐寒、耐熱等の装備と燃料が必須になることも。

EmpはHP,空腹,デバフ,温度や放射線量をよく見る必要があり、こちらの方がサバイバル要素は強め。バフ(状態異常)はほっておくと酷くなる。
プレイヤーインベントリは余裕があり、NMSと違って建物や乗り物にインベントリを作成しやすい。
初期は宇宙服や戦闘服となるアーマーを着ておらず、アーマーを入手、作成するまでがキツい。

・拠点建築
NMSはArkみたいなフリー建築システムに対して、Empはマイクラに近いブロック建築でブロックの種類や形も多い。
NMSは壁や内装、機械設置に一癖ある。惑星内のみに建築できる。構造計算が緩いので、建材が浮いても問題ない。
Empはブロックの空きスペースと機材の制限内なら、ブロックや機材が置ける。ある程度の構造計算があるので、建材が浮いたりすることはできない。

・乗り物建造
NMSは乗り物は出来合いの地上車両かランダム生成の宇宙船(小型、大型)の二通り用意されてる。色や装備もランダム。
Empは宇宙船(小型、大型)とホバー車両の3つがブロックで作成可能。しかも色や装備、ブロックの外観も選択可能。(拠点も)

・自動生成
NMSは惑星の地形やバイオーム(1惑星に一種)、生物、植物、建物等が自動生成。しかも星系の構成も自動生成で星系もランダムで数千万以上ある。
Empは惑星内の地形と星系内の構成のみランダム。生物、植物は固定で他の星系は今のところない。ただし、惑星内に複数のバイオームがある。
0895UnnamedPlayer (ワッチョイ ed2b-wF79)
垢版 |
2018/08/23(木) 15:41:11.49ID:C3riV38V0
・戦闘
どちらも兵士視点の地上戦闘と宇宙船に乗って戦う宇宙戦闘が用意されてる。

NMSの地上戦闘は武器兼ツールとなる「マルチツール」の強化が結構楽しい。シールドとHPは自動回復だが、途中で回復するアイテムはない。
取れる戦術も少なく、原生生物とセンチネル(資源を守るロボット)の戦闘のみでバラエティー性が乏しい。
宇宙戦闘はフライトシミュっぽい操作で慣れは必要だが、弾丸の心配はいらなく気軽に戦える。機体が損傷しても修理必要ないが、死亡した場合は装備の修理が必要な場合がある。
複数の武器も使用可能だが、敵のAIはお粗末。

EMPの地上戦闘は複数の武器も用意されててHPやデバフ、弾丸も管理する必要がある。原生生物や敵宇宙人との戦闘もある。敵の基地に潜入して戦うことも可能。ただし敵のAIや行動はお粗末。
宇宙戦闘は自分でくみ上げた小型宇宙船や大型宇宙艦を操れるのが最高。敵戦艦も用意されてる。
戦闘は弾丸や燃料を用意しなくてはならず、ブロックで重要な部品を破壊する(される)と戦闘がだれる。損傷した乗り物のメンテナンスは自分で行う必要あり。

・NPC、クエスト
この点はNMSに軍配が上がる。メインクエストや銀河の中心に行くという明確な導線が敷かれている。更にサブクエストの種類も豊富で世界観や設定も用意されてる。
NPCも様々な会話が用意されてる。(言語習得が必須) 固定のキャラやシナリオもあって感情移入がしやすい。

Empもクエストもあるが、種類が少ない。NPCもいるが話しかけられず、商人NPCとの商取引のみ。世界観設定もまだまだ作りこまれてない。

・マルチ
NMSは気軽にマルチ参加可能。マルチ参加人数は4人一組まででアバターカスタマイズやエモーション、チャットもあり。
設定次第でダクソの侵入のように他のプレイヤーと自動でマッチングして参加ってのもできる。完全オフラインも可能。
ただし、マイクラのように独自でサーバーを建てたりゲームのワールドを細かくカスタマイズすることはできない。

Empは10人以上マルチプレイが可能。アバターカスタマイズ、チャットもあり。独自でサーバーも立てられ、ワールドも細かくカスタマイズ可能。
サーバー側は設定が少し手間がかかるのと、シングルプレイのワールドをマルチで遊べないのが欠点。

・拡張要素
NMSはMODが豊富に用意されてる。Steamワークショップで自分の基地の設計図を共有可能。フォトモードも搭載してるのでスクショ撮りが捗りやすい。
Empは作成した建造物(基地、宇宙船)の設計図や自作のシナリオをSteamワークショップで共有可能。建造物は素材を集めれば、他のワールドでもスポーン可能。

・まとめ
雰囲気ゲーや気軽な宇宙の旅を楽しむならNo Man's Sky。サバイバル要素や建築要素を楽しむならEmpyrion。
同じインディーズゲーでも片方は15人のスタッフ、もう片方は3人のスタッフで作ってるのであまり比べるのはよろしくないかもしれないが、
俺はどちらもこれから更に進化する宇宙ゲーとして注目すべきだと思う。
0896UnnamedPlayer (ワッチョイ 2566-PcWx)
垢版 |
2018/08/23(木) 16:23:48.59ID:+y8suGOL0
なかなか参考になった
ノマスカ買うかずっと迷ってたが、ホリセ辺りで買ってみようかとなったわ
知ってるゲーム基準で解説してくれると分かりやすいね
0897UnnamedPlayer (アウアウカー Sad5-9TpS)
垢版 |
2018/08/23(木) 17:49:44.25ID:K4A4knjva
>>894-895
すげえありがたいしすげえ参考になったし両方買っていかんとなってなった
でもお前それsteamのレビューとかで言ってやろうよ丁寧だよ
0898UnnamedPlayer (ワッチョイ fd36-d0lq)
垢版 |
2018/08/23(木) 18:35:56.55ID:AQJIX4Kt0
8.5experimentalの続き来た
一部のランディングギアに試験的に引っ込みを追加、タレットの最大搭載数をグループ単位に設定(このタレットは格納の有無に関わらず○個まで、みたいな)などなど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況