X



【宇宙】 EMPYRION 【サバイバル】 06惑星目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001UnnamedPlayer (ワッチョイ cf3b-/tGN)
垢版 |
2018/04/30(月) 12:54:50.82ID:QyXBSGzz0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

■公式:EMPYRION-GALACTIC SURVIVAL
http://empyriongame.com/

■概要
宇宙シミュレーション、サバイバル、サンドボックス、クラフト、
建設、探求、シューティングの要素を持ち、
以下のゲームを1つにブレンドしたようなものにしたい(公式)
・Minecraft
・Space Engineers
・Eve Online
・Rust
・Halo

■動画
https://youtu.be/iabkfM5VZDk
https://youtu.be/saK35xRzzuQ

■記事
https://www.gamespark.jp/article/2015/02/10/54809.html
https://www.gamespark.jp/article/2016/04/11/65057.html

■販売:Steamにて販売中!
http://store.steampowered.com/app/383120/
・現時点は¥1,980で販売中
・完成版は販売価格が上昇予定

■前スレ
【宇宙】 EMPYRION 【サバイバル】 05惑星目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1513077087/
次スレは>>970
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0272UnnamedPlayer (ワッチョイ a553-2fra)
垢版 |
2018/07/13(金) 13:57:20.56ID:Ng4soTqG0
POIとバイオームが重なる頻度が上がってる。
最初の拠点とRaderStation、unkown structureが木とかに重なりまくり。
0273UnnamedPlayer (ワッチョイ a553-2fra)
垢版 |
2018/07/13(金) 18:04:02.36ID:Ng4soTqG0
難易度オプションにBP出力に即時が追加されている。
何でも0.1s

蕾の農場入りで非常食が作りやすくなってる。

エイリアンバグのホーミング球がちょっとモヤッとしている。
0275UnnamedPlayer (ワッチョイ a64b-VL75)
垢版 |
2018/07/13(金) 22:02:56.29ID:L7VW2bi20
大型CV作ったら目標が無くなってしまった
みんな、そっから何して遊んでるの?
0276UnnamedPlayer (ワッチョイ 8dc7-60pK)
垢版 |
2018/07/13(金) 22:49:14.80ID:krKl1gLK0
モーションセンサーを使って操縦室への出入りでスラスターのON/OFFを切り替えられるようにして、やったぜ。と思いながら操縦を始めたらOFFになるスラスターに絶望した
ちくせう やはりレバーなのか レバーしか無いのか!
0279UnnamedPlayer (ワッチョイ 8dc7-60pK)
垢版 |
2018/07/13(金) 23:09:47.31ID:krKl1gLK0
まあワークショップで人気のCVでもレバーばっかりだったから、なんかダメな理由があるのかもしれないとは薄々思ってたけども
着席で判定が消えるんだろうなぁやっぱ スラスターが信号を二種類受け付けられるようになれば自動でオンオフ出来るんだけどなー
0280UnnamedPlayer (ワッチョイ a50a-Y8gp)
垢版 |
2018/07/13(金) 23:11:02.79ID:wdvOM1Yi0
たぶんキャラがcvと一体化して判定消えてるんだと思うよ
svとかもドッキングさせたら判定消えてるしドッキングできない小型cvを大型CVのなかに入れた状態でのったら干渉するのががくがくした後ばらばらになったしそこらへんの判定の都合じゃない?
0281UnnamedPlayer (ワッチョイ 6a2f-/uv4)
垢版 |
2018/07/13(金) 23:30:34.15ID:aq91qkDP0
初めてジェネーター置いたら洗礼といわんばかりにプラズマドローンと爆撃ドローンにぬっ殺された...というより全部消えた。難易度はノーマルなんだけどイージーからやり直すべきかな?
0282UnnamedPlayer (ワッチョイ a50a-Y8gp)
垢版 |
2018/07/13(金) 23:39:55.24ID:wdvOM1Yi0
惑星が広くなったしHVにいろいろ追加パーツがきて優秀になったので序盤はHV主体で動くといいよ
即基地作ったところで動く場所が多いから防衛面倒だし素材がもったいない
ある程度素材集めて防衛ができるようになってから基地は作るのでいいよ
ドローンが落とすアイテムはうまいけどそれが面倒っていうのなら最初からある建物を流用すればを襲撃イベントはおきない
0283UnnamedPlayer (ワッチョイ 5922-Y8gp)
垢版 |
2018/07/13(金) 23:51:15.97ID:jW71tqcq0
うちの場合最初の建物は骨組みだけだったなぁ
アーマーが着たかったので仕方なく横にベーススターター置いてついでに色々置いていたらドローンが飛んできて
ハンドガンしかなかったので撃退も出来ずに全て失ったw
初見殺しその1でした
0284UnnamedPlayer (ワッチョイ 6a2f-/uv4)
垢版 |
2018/07/14(土) 00:05:42.64ID:8lG0VV370
成る程...dawn of galaxyっていうシナリオのクエストに従ってベース作っちゃったけど、どうやっても今の段階であのドローンに勝てる見込みは0なんで、ホバーベッセルをまず作成する方向でもう一回やってみますわ
0285UnnamedPlayer (ワッチョイ 3951-fcw1)
垢版 |
2018/07/14(土) 00:07:53.86ID:FhZhNqWG0
BPアリなら、LV5で簡易HV作って生産やら伐採やら砲台の無い敵基地攻めてアイテム収集とレベル上げしてlv10なったら採掘して一度バラして月まで持って行ってコバルト取ってまたバラしてワープ先でも……ってぐらいはこき使ってるw

なおここまでベース無し
0287UnnamedPlayer (ワッチョイ 6667-oMHa)
垢版 |
2018/07/14(土) 00:14:27.23ID:rqtnbHNm0
そう
このゲーム全ブロックでも光透過するんだよね・・・
酸素は半ブロックどころか板でも棒でもしっかり塞きとめるくせに
0289UnnamedPlayer (ワッチョイ 8dc7-60pK)
垢版 |
2018/07/14(土) 00:30:21.03ID:6hT4OtTV0
>>287
サンクス&チクショーメ!!
まあLのフラッシュライトで十分明るいし、シグナルライトでお茶濁しておきますわ

ああ、ドラえもんが欲しい...
0290UnnamedPlayer (ワッチョイ a64b-VL75)
垢版 |
2018/07/14(土) 01:07:49.17ID:LIU8bBuc0
α8.2って、まだだよね?
0291UnnamedPlayer (スプッッ Sdea-cxto)
垢版 |
2018/07/14(土) 01:16:18.69ID:v0UO4Biid
>>286
その光は内部から漏れているんだよね?
だったらなんとか出来るよ
センサーを設置してその範囲にいるときだけライトが灯るようにすればいい
外側のが内部に透過するのを防ぐ場合は外側のライトをグループで一まとめにしてショートカットでオンオフ切り替えるくらいしか思いつかない
0293UnnamedPlayer (ワッチョイ def1-g6PH)
垢版 |
2018/07/14(土) 01:47:49.06ID:kdLO3u1p0
>>288
気になったから久々に起動したら回路じゃ出来なかったけど一応望む動きはできたよ

モーションセンサーをコックピットへの通路かコックピットを範囲に入れて設置
トラップドアを適当に設置、モーションセンサーの信号でトグルでon/off
トラップドアの信号でスラスターやらをon/off
0294UnnamedPlayer (ワッチョイ 8dc7-60pK)
垢版 |
2018/07/14(土) 02:49:17.33ID:6hT4OtTV0
>>291
そうか ここがモーションセンサーさんの使いどころか
光量や範囲も落とせるみたいだし試してみる ありがとう
0295UnnamedPlayer (ワッチョイ ea47-q5xV)
垢版 |
2018/07/14(土) 02:56:05.62ID:tb35SNR+0
基地攻略用HV作ったけど全然だめだ
ロケランタレットと大砲タレットが敵砲台を攻撃してくれない
たまーに撃つので設定はあってるはず(エイリアン、兵器兵装)なのだが、どうも回避行動をとってると
タレットの旋回が間に合わないのか射撃頻度が余りに低すぎて役立たずすぎる
もちろん事前に手動リロード済み…結局基地攻略はSV一択なのか
0296UnnamedPlayer (ワッチョイ f1db-CB8p)
垢版 |
2018/07/14(土) 03:51:43.52ID:HVT71UVj0
SVでコントロールパネルから酸素ステーションでスーツに酸素を補給するのってどうやればいいんだ?
酸素ステーションを見えないところに置いちゃったから補給できなくなっちゃった……
0299UnnamedPlayer (ワッチョイ 6da7-dbYN)
垢版 |
2018/07/14(土) 06:57:03.63ID:to4ktzh00
>>298
そういえば、酸素ステーションはタンクやカーゴ等とは違ってFキー押せば酸素供給されるから、
コンパネからの使用は想定されてないのか
外部から利用できるように再設置するしかないかも
0300UnnamedPlayer (ワッチョイ b536-Y8gp)
垢版 |
2018/07/14(土) 08:43:45.22ID:CSw+M7Vb0
空気のあるAkuaで作物を枯らしたのって漏れだけ?
どうやって枯らしたのか覚えてない(笑)

もしかして植生ポットに作物植えたまま、植物育成用ライトを点灯させてなかったのが原因?
0303UnnamedPlayer (ワッチョイ b536-Y8gp)
垢版 |
2018/07/14(土) 11:26:56.61ID:CSw+M7Vb0
>>301
>>302
あ、気温っぽいです。
気密は最初よく知らなくて(笑)だだ漏れだったような(笑)
空気の惑星なので
枯れた苗は使い道ないですよね(汗)
0304UnnamedPlayer (ワッチョイ a566-LQig)
垢版 |
2018/07/14(土) 13:43:02.72ID:DGqA3D2F0
HVで採掘ってこれ上手いこと設計したら操作性良くなるのかね
手彫りよりは良いのかもしれないけど、あまりにも操作性が悪すぎてストレス溜まる・・・
せめて採掘レーザーの角度が、機体と別にちょっとでも動いてくれればなぁ
0307UnnamedPlayer (ワッチョイ a918-LQig)
垢版 |
2018/07/14(土) 14:07:14.27ID:y6vKsBlG0
ワークショップ見てるとクレーンのように伸ばしたブロックの先にドリルタレット付けて垂直堀できるようにしたHVあるね
0308UnnamedPlayer (ワッチョイ a918-LQig)
垢版 |
2018/07/14(土) 16:38:21.11ID:y6vKsBlG0
EXPERIMENTAL 8.2.0はやっぱバグあるね
中立拠点が赤字で表示されるし地形の生成もバグってトレーディングステーションの中に岩があった
HVを止めると下部が地面に埋まるのもあった
0309UnnamedPlayer (ワッチョイ a50a-Y8gp)
垢版 |
2018/07/14(土) 16:51:28.40ID:QzHpXPWm0
地面が盛り上がるバグはなおったんかね
基地の入り口がないとおもったら埋まってたり乗り物が埋まってたり割りとよくあるから困る
0310UnnamedPlayer (ワッチョイ a918-LQig)
垢版 |
2018/07/14(土) 16:59:20.82ID:y6vKsBlG0
>>309
レースをするためのワープがある施設のドアが埋まってるのを確認した
中立拠点でも若干埋まってたり取れない宙に浮いたコーンドッグがあったね
湖周りだと陸に生えてる海藻とペンタキシドもあった
0312UnnamedPlayer (ワッチョイ 5922-Y8gp)
垢版 |
2018/07/14(土) 18:33:55.29ID:5vBIvBUK0
>>304
まめに角度固定してやらないと駄目だと思う
自分は複数ボタンのあるマウスに固定キーを設定してからようやく堀りやすくなってきた
でも本格的に掘るのはレーザードリル(ドリルT2)を開発してからの方がいいかなぁ
0313UnnamedPlayer (ワッチョイ 6a4b-2fra)
垢版 |
2018/07/14(土) 20:28:24.71ID:Eo8AW+WN0
盛り上がるバグは、距離を離すと消える時が有るので、
近づいて地面を先ほど見えた地面の四角の最小単位ごとに一箇所ずつ弄るとそのまま固定される。

出ている状態で弄るとそのままになる。
0315UnnamedPlayer (ワッチョイ 8dc7-60pK)
垢版 |
2018/07/14(土) 22:58:58.25ID:6hT4OtTV0
ふいー 塗装もテクスチャも完了して、あとは艦の省電力化だけだ
艦を離れてるときは冷蔵庫と自衛火器さえ起動してればおkよね?
0322UnnamedPlayer (ワッチョイ a566-LQig)
垢版 |
2018/07/15(日) 10:30:16.23ID:wFsLNQzN0
初めてCV作ったは良いが、すでにやる事無くなってた
てかCV用の武器って殆ど宇宙用なのに、宇宙になんもなさすぎじゃね
積んだ主砲撃ったの一回か二回だわ
0324UnnamedPlayer (ワッチョイ 11fc-IoZK)
垢版 |
2018/07/15(日) 10:37:42.25ID:DvbkUk3M0
現状、ドローンベース潰して安全に資源確保できるようになると、
建造位しかやることないからなぁ

早く別星系とか行けるようになってほしい。
0325UnnamedPlayer (ワッチョイ 6a18-LQig)
垢版 |
2018/07/15(日) 10:43:44.50ID:cIl2sUm40
経験値やレベルも序盤しか意味ないし建築以外にも少しやること増えてくれると嬉しい
個人的にこのゲーム一番もったいないのは音がしょぼい事だな
0326UnnamedPlayer (ワッチョイ 8dc7-60pK)
垢版 |
2018/07/15(日) 10:53:21.16ID:wzk0/l9H0
マルチツールに材料を調べる機能追加してくれないかなー いちいちコンストラクタで確認するの結構めんどい
そして初CV君サシウム6000ネオジウム3000って高コスト過ぎたから省コスト化しなきゃ...
0327UnnamedPlayer (ワッチョイ a64b-VL75)
垢版 |
2018/07/15(日) 11:39:10.73ID:BO0cdbrX0
ウルトラレアなエイリアンコンテナ見つけても、たいして嬉しい物も入ってないし
エンドコンテンツを作っていって欲しいな
0328UnnamedPlayer (アウアウカー Sa55-W73k)
垢版 |
2018/07/15(日) 12:03:20.06ID:mNq72gGwa
友好的なエイリアン基地をはじめて見つけたので嬉しくなってうろついてたらコアブロックが剥き出しだったので出来心でコア入れ替えたのに誰も怒らなくて怖い
0330UnnamedPlayer (ワッチョイ 7d36-ZlK6)
垢版 |
2018/07/15(日) 12:04:18.24ID:aIytiler0
>>326
ガチンコの撃ち合いするわけでもないなら船体を全部普通のスチールに変えて軽量化、スラスターも減らすといいぞ
0334UnnamedPlayer (JP 0H49-JuVR)
垢版 |
2018/07/15(日) 14:21:55.10ID:zw798/WqH
>>333
タレットは勝手に敵撃つかコンパネからアクセスして手動操作のどちらかしかないはず


数十時間プレイしてやっとトレード出来るNPCと会えたわ
在庫切れたり在庫上限まで売ってしまったら終わり?商品の補充や入れ替えは無いのかね
0336UnnamedPlayer (ワッチョイ 6a2f-/uv4)
垢版 |
2018/07/15(日) 14:44:34.98ID:8kJG0hOo0
モジュールタイプはクイックスロットに入るけど、タレットタイプはそうはならないってことね。ちっと不便だなあ
0338UnnamedPlayer (ワッチョイ 8dc7-60pK)
垢版 |
2018/07/15(日) 16:06:02.03ID:wzk0/l9H0
>>330
やっぱそうだよね
主力艦なら船体も頑丈じゃなきゃな!→外から見える部分は全て戦闘ブロック
武装も特盛しないとな!→巨大な翼を付ける
ってコンセプトで設計したからw よくよく考えれば戦闘ブロックは底面くらいでいいだろうし武装も30mm四基くらい積めば十分だろうし
0339UnnamedPlayer (ワッチョイ 6d2b-qJjT)
垢版 |
2018/07/15(日) 16:28:09.75ID:F7D/OStM0
EXPERIMENTAL 8.2.0ってある程度軽量化ってされてるらしいけど実際には軽くなったの?

開発曰く「Dynamic Structure Loading 」っていう一定範囲内の建造物データのみしか読み込まない機能を実装したらしく、
建造物に対する処理も軽減するらしい。
0340UnnamedPlayer (ワッチョイ 6667-oMHa)
垢版 |
2018/07/15(日) 16:53:20.42ID:8pkKoo1I0
デンドロビウムみたいな宇宙空間用の武装ましましパック型CVつくりたいけど
SVやHVくっつけても同時射撃できないのがちょっと寂しい
エイリアンポストに全砲門全弾発射したい・・・したくない?
0341UnnamedPlayer (ワッチョイ eac5-LQig)
垢版 |
2018/07/15(日) 16:53:28.90ID:ouUe6dBK0
>>339
今まではプレイヤーがPlayfieldに入るたびに全てのデーターを読み込ませられてたけど
8.2からは自分の周囲2000m?1200m?の範囲内だけを読み込むようになる
つか今までがおかしかったから、これで普通になった感じ
マルチとかシングルなら参加する時間やゲーム開始までの待ち時間が格段に短くなる。
後は使用するメモリーが減るとか。副作用として色々視界外の施設に不具合出ると思うw
0342UnnamedPlayer (ワッチョイ 9eca-OYEC)
垢版 |
2018/07/15(日) 17:58:34.67ID:kXjbmBAw0
>>337
鉱石スキャナーをインベントリに入れた状態でHVに乗る→インベントリを開く
仕様なのかバグなのかハッキリしてもらいたいものだ
0343UnnamedPlayer (ワッチョイ 6645-LQig)
垢版 |
2018/07/15(日) 17:58:50.85ID:0g7Vnna90
視界外の施設に影響出るのはうーんって感じだ
読み込み範囲をオプションで変えられるようにしたいね 〜全読み込み くらいの範囲で
0345UnnamedPlayer (ワッチョイ 7da7-Y8gp)
垢版 |
2018/07/15(日) 18:11:26.29ID:3a2/LPVJ0
というかEmpyrionはコックピットの表示機能をもうちょっと増やして欲しいなと思う
コックピットそのものにはHUD無いし、インパネは電源入れたら光るだけのただの電飾みたいなもんになってるし
0346UnnamedPlayer (ワッチョイ 25fb-qJjT)
垢版 |
2018/07/15(日) 18:54:17.12ID:vjebj55C0
>>342
ありがとうございます!!
仕様かバグかわからない状態なんですね・・・
0348UnnamedPlayer (ワッチョイ 79a2-Julh)
垢版 |
2018/07/15(日) 20:02:04.63ID:aLKUQNIP0
>>340
CVに武装砲台HVを合体させて使う実験してる動画あったぞ
バグ技みたいなもんだったから今のバージョンで出来るかはわからん
0350UnnamedPlayer (ワッチョイ 79a2-Julh)
垢版 |
2018/07/15(日) 20:10:09.10ID:aLKUQNIP0
>>349
敵AIは基本的に一部のデバイス(スラスターやワープドライブなど)の中から「一番近い物」を狙う
ので
壊させる前提でスラスターSを機体の前方とかに突出させて作ると敵の攻撃がそこに集中するんや
0352UnnamedPlayer (ワッチョイ 5da7-J0se)
垢版 |
2018/07/15(日) 22:35:26.99ID:fDsm3JWP0
宇宙空間で資源あるの?
Mキーで出るマップ情報には取れる資源一覧にいくつか資源載ってるけど
1時間ほど宇宙をさまよっても見つからない
0353UnnamedPlayer (ワッチョイ 6d2b-qJjT)
垢版 |
2018/07/15(日) 22:35:35.17ID:F7D/OStM0
>>341
なるほどね。ありがとう。
マイクラで例えればプレイヤーがいるディメンションのチャンクデータすべて読み込んでた感じかw
開発側はまだオープンワールドの開発経験が浅いのかな?

後はGPUの描画負荷を下げればおおむね軽くなると思うが、特に影の処理が重いらしい。
見えないオブジェクトに対してもすべて影の計算してるのかな?
0356UnnamedPlayer (ワッチョイ 3951-qJjT)
垢版 |
2018/07/16(月) 00:22:49.12ID:ncYkjsCP0
HV活用すべくベースアタックする構成色々考えてるんだけど、どう頭ひねってもSVに勝る優位性が見いだせない・・・
皆やっぱりSV一択?

SVの方が展開早いし、地上NPCの妨害ないし、敵弾を3次元に避けながら砲台だけ狙撃できるし。
タレットAIが変なディレイ無くなってもっと賢くなってくれたらなぁ。
0357UnnamedPlayer (ワッチョイ 6667-oMHa)
垢版 |
2018/07/16(月) 00:34:32.83ID:1VajwzLw0
HVでPOI攻略って一気に足元に寄って死角から殴るかめちゃめちゃ硬くして正面からノーガードで殴り合うかの二択だしね
前は射程外から一方的に撃つこともできたけど敵タレットの射程が伸びてそれもできなくなったし
駐機中にドローンから自衛できるのとリスポーンや回復出来るのがSVにはない利点ではあるけど
せめてHVのタレットが移動しながら撃てればなあ
0358UnnamedPlayer (ワッチョイ 8dc7-60pK)
垢版 |
2018/07/16(月) 00:35:51.15ID:if2Xm+Mm0
ふと思いついだんだけど、SVの正面に翼を何枚か貼り付けて突撃 死角まで辿り着いたら翼を回収して攻撃
が一番楽なんじゃなかろうか 翼は低コストかつスチールブロックLと同等の耐久力だし(補正云々は知らね)
名付けてロー・アイアス作戦 
0359UnnamedPlayer (ワッチョイ a566-LQig)
垢版 |
2018/07/16(月) 00:41:08.19ID:7ZG7W9Bj0
8.2プレイしてみたけど、内部エラーダイアログが出てる間ゲーム時間が止まるようになってて
その分ゲーム側が状態変わらんからなのか、ダイアログ閉じても閉じてもダイアログ出続けてそこで完全にプレイ不能になったわ
ロード関連の軽さはどうだろ・・・言われてみれば軽いかもってくらい?
惑星上で高度を上げると、明らかに描画限界のラインが見えちゃって景色は良くない
後はアイテムのアイコンがまた変わってた、このアイコン変える意味が分からんわ、それならアイテム増やして欲しい
0361UnnamedPlayer (ワッチョイ 3951-fcw1)
垢版 |
2018/07/16(月) 00:45:11.77ID:ncYkjsCP0
>>357
やっぱそうなりますよね、さっさと寄せて白兵戦に持ち込むのが1番エコだけどそうなるともはや武装すら要らないし、>>358のようにそれはSVでもできるというw

戦闘用に作ったHVが凄く気に入ってて、POIで色々とテストしてたら思った以上に使えなくてガックシしてしまった。。
0364UnnamedPlayer (ワッチョイ 9eb1-L1xz)
垢版 |
2018/07/16(月) 03:29:03.46ID:GPMkmRgF0
エラーがでまくってゲームにならんw
0365UnnamedPlayer (ワッチョイ a50a-Y8gp)
垢版 |
2018/07/16(月) 06:12:28.62ID:Qnm+q+k10
>>356
cv作れたらSVのほうが小さく作りやすいから基地内部も探索できて基本便利だけどあまりに基地のタレットががちがちすぎるなら
HVで穴掘っていくってのもわりと優秀な手だよ
HVに回復装置がつけられるからCVもってなくても補給線完備だしね
0366UnnamedPlayer (ワッチョイ 2a53-2fra)
垢版 |
2018/07/16(月) 07:55:44.54ID:I4ZzfYJY0
>>363
特に緑砲台は仰角が取れないから赤砲台一掃すると終了のお知らせとなる。
まぁ横向きに砲台付ける様になったら死角は消えると思うけど。
0367UnnamedPlayer (ワッチョイ a918-kMcx)
垢版 |
2018/07/16(月) 09:32:05.22ID:x31t5F2o0
>>364
こちらでもエラーばかりで動けなくなりました;;
運営に報告したいけれど英語分からんし面d(略
SVで数m移動したらエラーって何さ・・・
0368UnnamedPlayer (ワッチョイ 8dc7-0KYt)
垢版 |
2018/07/16(月) 09:35:10.09ID:if2Xm+Mm0
HV君の一番のネックは敵基地の近くまで運ぶ苦労
しょーじきHVはSVに積めて良いしCV同士でドッキングできていいと思うの
あとDECOレーダー君に機能付けて
0370UnnamedPlayer (ワッチョイ 3951-qJjT)
垢版 |
2018/07/16(月) 10:08:33.68ID:ncYkjsCP0
>>365
トンネル大作戦は初期のころよくやってた、一番確実よね。穴の中に一式積んだHV置いてあるから歩兵戦の継続も容易だし。
ただ毎回500mくらい穴掘るのが嫌になってやらなくなった(
>>368
CVで毎回HVを近くまでもっていくけど、クソデカCVだと着陸できなくて下したHVが回収できない二重苦あるねw
なのでHVの上面後部にフック風にパッドつけてCV腹にドッキングさせたりとか工夫してる。
0371UnnamedPlayer (ワッチョイ 8dc7-60pK)
垢版 |
2018/07/16(月) 12:33:57.85ID:if2Xm+Mm0
>>370
そうなんだよなー っていうかHVが基地の近くにいる=CVも近くにいる→これHV使う必要ある?
って思ってしまうのがつらい
拠点機能や宇宙との往還機能は無し、輸送と燃費にだけ特化したような車種があればいいのに
具体例で言うと大発動艇やLCACみたいなの
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況