X



FPS/TPS サウンド、イコライザ設定総合スレ 3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001UnnamedPlayer (ワッチョイ 2f00-ZLoX)
垢版 |
2018/04/05(木) 22:17:40.48ID:6soa0zwU0
FPSに最適なヘッドフォン・ヘッドセットのスレ内議論からの派生スレ。
各ゲームの良いサウンド設定を議論して見つけましょう。
意見を頂ける方は使用ヘッドセット、サウンドカード記載後、晒してください。

FPS初心者やサウンド設定に詳しくない方も解析動画を作ればイコライザ設定について相談に乗ってくれる方が現れるかも

●使うと便利なソフト

Equalizer APO
https://sourceforge.net/projects/equalizerapo/

●Equalizer APOとセットで使うバーチャルサラウンドプラグイン
HeSuVi
https://sourceforge.net/projects/hesuvi/


●Equalizer APO及びViPER4Windowsで使えるプラグイン等

Equalizer APOで使えそうなインパルス応答サンプル
https://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=2216193
いろんなスピーカーや空間での音響特性を再現するもの

Equalizer APOで使えそうなVSTプラグイン
http://www.dontcrack.com/freeware/software.php/id/7037/audio/Plug-ins-%26amp-effects/plugins/VST/platform/windows/
イコライザやリミッターやエンハンサーやマキシマイザーなどのプラグイン

MathAudio Headphone EQ VST
http://mathaudio.com/headphone-eq.htm
いろんなヘッドホンをフラット音質に調整するためのプラグイン

●前スレ
FPS/TPS サウンド、イコライザ設定総合スレ 2
https://fate.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1505822515/

●関連スレ
【PC】FPSに最適なヘッドフォン・ヘッドセット 52
https://fate.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1522491881/

ゲーマーのためのサウンドカード総合スレッド 3
https://fate.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1505915466/

※ワッチョイ機能有効化のため、>>1の本文1行目に『!extend:checked:vvvvv:1000:512』を入れてください。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0704UnnamedPlayer (テテンテンテン MM8f-bNOz)
垢版 |
2021/02/09(火) 22:08:48.48ID:EvlqHs29M
今sound blaster g6使ってるんだけど、コンデンサーマイク使いたいからag03に買い換えようと思ってる
ag03にdolby使おうかなと
音質と定位が落ちるのは覚悟したほうがいいかな?
0705UnnamedPlayer (ワッチョイ b7e8-u/gb)
垢版 |
2021/02/10(水) 00:44:57.85ID:ZEpMX75M0
AG03は価格的にも音質落ちるかもね
出音までこだわったオーディオIFもあるから探すか、G6とAG03両方使うか
0707UnnamedPlayer (ワッチョイ ff28-Oka4)
垢版 |
2021/02/11(木) 02:52:22.60ID:8MATmh980
今の時代だとわざわざ古い設計のAG03使わなくとも同値段帯…といってもコロナのせいでIF値上がっちゃったが…
ほぼ同じこと出来るので良いのあるから調べとけ
0709UnnamedPlayer (ワッチョイ 17fe-bQr0)
垢版 |
2021/02/11(木) 14:00:36.71ID:eCpRgy3n0
テレワーク需要でAG03品薄になったおかげでメルカリで売る時助かった
0713UnnamedPlayer (アウアウクー MM51-bckk)
垢版 |
2021/03/13(土) 11:30:28.80ID:3zT7uHldM
ゲーム内VCで、自分のマイクにコンプレッサーを掛けたいんですが、コンプを掛けるにはAG03みたいなハード側が対応してないと無理なんでしょうか?
OBSとかの配信ソフトにはコンプがあるのですが、これだとゲーム内VCは対応してないみたいですし。
使っているのはkomplete audioです。
0714UnnamedPlayer (ワッチョイ 5128-drwQ)
垢版 |
2021/03/13(土) 12:01:00.15ID:LMjlu4Oi0
vb-cableとかの仮想オーディオデバイス設定出来るソフトを入れるとOBSで設定した音が他のソフトでも適用になるらしい
AIノイズキャンセリングとかゲーム使えるし試してみようかと思ったが話す相手が居なかったので試してはいない
0715UnnamedPlayer (アウアウクー MM51-bckk)
垢版 |
2021/03/13(土) 13:55:03.36ID:3zT7uHldM
ボイスメーターbananaってのを使えばソフトウェア上でループバックを実現できるから、ループバックのないオーディオインターフェースを使用してる場合はこれを使わないと駄目だっていうことかな。
0719UnnamedPlayer (ワッチョイ 554a-qDaU)
垢版 |
2021/04/02(金) 04:37:47.24ID:BosCWBu40
eqapoの設定極めてる人いる?
0720UnnamedPlayer (ワッチョイ e319-0pr0)
垢版 |
2021/04/02(金) 10:10:09.92ID:0tOGuhXh0
AutoEQでフラット化したあと銃声とかリロード音とか足音とか気になる帯域を上げてる。
これ以上は無理だな。
0722UnnamedPlayer (ワッチョイ e38c-0pr0)
垢版 |
2021/04/04(日) 02:34:12.77ID:v4tulake0
Windows 10の複数の問題を修正するパッチ「KB5000842」公開 - Microsoft
https://news.m
ynavi.jp/article/20210331-1861862/

7.1チャンネルのオーディオテクノロジーに関する問題を修正
0725UnnamedPlayer (ワッチョイ 554a-qDaU)
垢版 |
2021/04/06(火) 03:06:22.60ID:BvLcCWNF0
なにこれウイルス?
0726UnnamedPlayer (ワッチョイ e38c-0pr0)
垢版 |
2021/04/07(水) 00:53:47.59ID:wiKa6tXO0
ViPER4Windows
https://codec
pack.co/download/ViPER4Windows.html

ViPER4Windows Patcher 2.0 features:
Fixes incompatibility issues.
Fixes registry entry issues.
Handy portable script, run from anywhere.
Integrated administrative privileges request..
Requires Windows 10 + PowerShell
0731UnnamedPlayer (ワッチョイ d7ed-tdH6)
垢版 |
2021/04/16(金) 13:57:48.10ID:ts7ELJan0
アムネジアシリーズ作ってたフリクショナルゲームズが
unityでサラウンドテストするためのソフト作ってたんだが
探しても見当たらん。
0733UnnamedPlayer (スフッ Sdbf-xppe)
垢版 |
2021/04/16(金) 16:35:32.91ID:wt7XPAlxd
ちょっと上でオーディオIFの話あったけどAG03みたいな機能あるIFそんなに無くね?
ループバックは大抵付いてるけどマイクミュートがなかなか無い。エコーとかはストリーミングでもしなけりゃ要らない機能ばかりではあるけど
ゲーム用でモニター音質にこだわるならURとかFocusriteとかになるのかね?
EVO4がマイクミュート付いてそうだけどスピーカー出力同時に出来なくて自分の用途に合わないんだよね
0734UnnamedPlayer (ワッチョイ 37e8-ot9g)
垢版 |
2021/04/16(金) 17:16:33.62ID:714uEzV30
そういう機能は本来の用途でオーディオIF使う方々に求められてなさそうだしな
AG03はボイチャ・配信機材であってIFとしてはイロモノ
0736UnnamedPlayer (ワッチョイ 977b-xppe)
垢版 |
2021/04/16(金) 22:33:35.68ID:llNgj5PA0
>>735
まあね
どこもXLR挿せるゲーミングDAC作んないよねぇヘッドセットより単体ヘッドホンかイヤホン使いたいんだけど
USBマイクか3.5mmプラグのマイク使えって事かね
0737UnnamedPlayer (ワッチョイ 5729-ycCE)
垢版 |
2021/04/16(金) 22:44:38.31ID:uSTmJv1B0
>>736
>どこもXLR挿せるゲーミングDAC作んないよねぇ
PCの音声出力にAES/EBUでのデジタル出力が無いんだから
作るわけねーだろと
0739UnnamedPlayer (ワッチョイ 977b-xppe)
垢版 |
2021/04/16(金) 22:50:54.18ID:llNgj5PA0
>>737
マイク挿したいって事なんだけどAES/EBUがなんなのか分かんない
俺の知識のなさを晒す事になるからこれ以上はやめときます
スレチだし
0740UnnamedPlayer (ワッチョイ 5729-ycCE)
垢版 |
2021/04/16(金) 23:19:20.67ID:uSTmJv1B0
あぁマイクの事かすまん
大半の人間がUSBかプラグインパワーのマイクだし
極小数の人間の為にダイナミックマイクやファンタム電源必要な
コンデンサーマイク使える様にXLR入力付けてもコスト上がって
コストアップ=製品価格アップで数が売れなくなれば商売としては失敗なわけだから
なかなかね
0741UnnamedPlayer (ワッチョイ 97cf-U+S5)
垢版 |
2021/04/16(金) 23:49:23.01ID:LBwNGK2N0
USBマイクなんか邪道
と思ってファンタム電源やらコンデンサーマイクやら漁り倒したあげく、
USBコンデンサーマイクで済ませてしまったワイが通りますよ
0742UnnamedPlayer (ワッチョイ 5788-ubdj)
垢版 |
2021/04/17(土) 16:06:42.28ID:tc7n6gjN0
同じくインターフェースやマイクいろいろ買ったけど
デスクの上がごちゃごちゃするからUSBタイプのコンデンサーマイクに落ち着いた
音質も良いし
0744UnnamedPlayer (ワッチョイ 97c3-tMjS)
垢版 |
2021/04/17(土) 18:56:33.87ID:VpHYDIDu0
>>741
おまおれ
0745UnnamedPlayer (スフッ Sd3f-CoNo)
垢版 |
2021/04/17(土) 20:26:42.63ID:V8W3myHMd
ピンマイクタイプの安物しか使ったことなかったけどsolocast出たから変えてみたらなかなか良かった
ノイズ対策だけは必須だけど
0746UnnamedPlayer (ワッチョイ ffda-7rVi)
垢版 |
2021/04/19(月) 16:22:48.66ID:oBeyc0bd0
あんまり詳しくないから教えてほしいんだけど、オーバーウォッチやるのに手持ちがsoundblaster3とatmosでsoundblaster3はサラウンドオフのステレオヘッドホンに設定すればいいんだよね?カードでエフェクトとかはかけない方がいいんだろうか?
0749UnnamedPlayer (ワッチョイ bf38-pvza)
垢版 |
2021/04/19(月) 18:23:23.36ID:DXHJom+m0
OW持ってないから知らんけど、ゲームがAtmosに対応してるやつは大抵自動でWindowsのAtmosを無効化にしてくる機能付いてるよ
0750UnnamedPlayer (スフッ Sdbf-NJsn)
垢版 |
2021/04/19(月) 21:24:19.52ID:Khjlv/edd
eqapoのloudmax、フレのボイス入ってるときと入ってないときで音の聞こえ方変わる気がするんだけど
これゲーム音だけにかけれない?
0751UnnamedPlayer (ワッチョイ 97b3-tdH6)
垢版 |
2021/04/19(月) 23:56:53.68ID:INkL79or0
>>750
WindowsOSから出力される音声にエフェクトかけるわけだから
途中でボイスチャットだけ分岐する方法が無いなら無理じゃね?
0752UnnamedPlayer (ワッチョイ 97b3-tdH6)
垢版 |
2021/04/20(火) 05:45:16.99ID:7/tXVVbd0
ボイスチャット音声がセンター定位なら
センター定位だけ分離させて
それ以外の音はloudmaxで音量調整してその後
ミックスするとかはできるかもしれんが
0755UnnamedPlayer (ワッチョイ c054-T6Cp)
垢版 |
2021/04/28(水) 22:48:16.92ID:l4hXOsda0
APEX起動したら立体音響オフになる問題直った?
俺は今んとこ直ったような気がする
0757UnnamedPlayer (ワッチョイ e754-eh0L)
垢版 |
2021/04/30(金) 00:21:16.99ID:jq9JncJH0
>>756
最近色々弄ったからどれが正解か分からないけど
・WindowsUpdate
・Dolby Accessをアップデート
・VB-CABLEをアンインストール
・USBDACを変更

これらをやったら直った気がする
0759UnnamedPlayer (アウアウクー MM5b-vnpQ)
垢版 |
2021/05/01(土) 10:38:03.13ID:Gr4EUbzQM
立体音響って、普通はオフじゃね?足音が聞き取りづらいし。
0761UnnamedPlayer (ワッチョイ 7fda-EcTW)
垢版 |
2021/05/01(土) 12:11:16.85ID:6+XxhS770
mixampって起動したらサラウンドオンになるのが残念 アトモス使ってたらステレオに変えるの忘れてて2重になってる時がある
0763UnnamedPlayer (ブーイモ MMcf-BiDq)
垢版 |
2021/05/01(土) 21:23:38.31ID:Y/EqaLh3M
俺もDTS派
セール時にDolbyと両方とも買ったけどDTSしか使ってないや

>>761
mixampのバーチャルサラウンドってWindows側にはステレオ認識なの?
スピーカー構成7.1ch認識だとWindowsの立体音響選択がグレーアウトして選べないもんだと思ってたんだが違うのかな
0764UnnamedPlayer (ワッチョイ e754-eh0L)
垢版 |
2021/05/01(土) 21:41:33.97ID:O7blgtOR0
DTSも買ったけど俺はAtmos派だなぁ
0767UnnamedPlayer (ワッチョイ 2754-bvcb)
垢版 |
2021/05/01(土) 23:09:09.32ID:/KyoG++00
週末フリプのタイタンフォール2やってみたら立体音響の切れ方がApexと同じで笑った
そりゃ同じメーカーで同じエンジンならそうなるか
0768UnnamedPlayer (ワッチョイ 7fda-EcTW)
垢版 |
2021/05/02(日) 09:11:12.42ID:zucOEM/k0
>>763
ちょっと調べてみたら今のmixampのファームウェアでは5.1、7.1非対応だそうで基本ステレオだとか、、、なのでatmos、dts併用してはじめて普通にバーチャル機能するんだそうです
だから起動して立体音響も選択できてしまうのかと
0769UnnamedPlayer (ワッチョイ 0b88-WOwT)
垢版 |
2021/05/07(金) 17:07:05.96ID:7mX7ql5c0
ステレオの方がわかりやすいって層も相応多いと思う
よほどいいヘッドホン使ってるなら違うのかも知れないが
0770UnnamedPlayer (ワッチョイ 2354-kbu8)
垢版 |
2021/05/12(水) 13:43:26.05ID:AQ35u1wI0
DTS Sound Unboundのプリセットって完全にフラットにする訳じゃないんだな
低音マシマシのイヤホンを買って設定してみたら低音が盛られたままだった
0771UnnamedPlayer (ワッチョイ 2b4c-JybU)
垢版 |
2021/05/17(月) 13:46:49.23ID:Q9a7UUbA0
MDR1AM2使ってるけどプリセット無いしGenericにしてサウンドカードの-5,-3,-3,-6にしてイコライザーで低音ばっさり切ってる
0773UnnamedPlayer (スプッッ Sddb-nWgz)
垢版 |
2021/05/18(火) 07:25:59.43ID:ULqmaym/d
>>770
それがフラットってことじゃないの?
まさか低音マシマシのイヤホンさしたら自動で低音削ってくれるとか思ってるの?
0774UnnamedPlayer (ワッチョイ 91ed-bDVP)
垢版 |
2021/05/18(火) 11:11:22.28ID:urou+Kgb0
DTSXのはヘッドホンやイヤホンのドライバユニットの位置を元に定位を一定の設定にしてくれるんであってイコライザーの設定とは違うと思う。
0775UnnamedPlayer (ワッチョイ bdcf-0jSP)
垢版 |
2021/05/18(火) 16:52:43.90ID:X8ucswV70
こういうのよく分からないんだけど、フラットにするのはクリエイターが必要とするもの?
それとも普通に元の楽曲の音を聴くため再現するためのもの?
何かしらのイコライザーを効かす前に、一旦フラットにしてから効かすことによって正しい調整ができるとか?
0776UnnamedPlayer (ワッチョイ 91ed-bDVP)
垢版 |
2021/05/18(火) 17:07:53.90ID:urou+Kgb0
音楽聴くにしてもゲームするにしてもニュートラルな音になる。
そのあとで特定のヘッドホン用のフラット音質にするイコライザー設定を
上下反転させて特定のヘッドホンを真似たりできる。
0778UnnamedPlayer (ワッチョイ 4eda-RI+G)
垢版 |
2021/05/25(火) 17:25:02.71ID:7g7g9fyA0
windowsでmixampのサウンド出力をGameではなくてチャット用のVoiceにしてみたらドルビー星マークオンでもステレオになってない?
0785UnnamedPlayer (ワッチョイ 0e88-QTJt)
垢版 |
2021/05/26(水) 12:28:47.37ID:5Vht6QUL0
hesuviやっと入れられたけどこれって要は市販されてるバーチャルサウンドを再現するソフトってことなの?これフリーなのすげーわ
0788UnnamedPlayer (ワッチョイ 4e39-lMMI)
垢版 |
2021/05/26(水) 16:00:40.58ID:mWH+oMTr0
俺は大体再現されてると思うけどパーソナライズとか細かい設定が出来ないのが欠点ではある
そしてあんだけ種類あるけど実際FPSとかで使えるなと思うのは1、2個ぐらいしかない
0789UnnamedPlayer (ワッチョイ 33e7-sR9E)
垢版 |
2021/05/26(水) 16:03:01.39ID:3aqKe2il0
インパルス応答サンプルて音響特性をサンプル化したやつを使って再現してる。
そのサンプリングの方法が正しければ正しいサラウンド化がされてる。
いろんなサラウンドヘッドホンとかゲーム用DACとかあるが
ほぼ全てWindowsAPOっていうWindowsOS標準の機能を使ってるだけ。
EqualizerAPOやhesuviそのWindowsAPOてのを使ってるから同等のことができる。
0790UnnamedPlayer (ワッチョイ 33e7-sR9E)
垢版 |
2021/05/26(水) 16:05:44.51ID:3aqKe2il0
>>788
>>758で自分専用の作れる
0791UnnamedPlayer (アウアウウー Sac7-QTJt)
垢版 |
2021/05/26(水) 17:46:19.60ID:YW94Dwbua
まあhesuviに採用されてるゲームDACの実機を持ってないから再現度は分からないけど試しにgsx-をapexで試してみたけど足音がピンポイントで聞こえたわ聞こえすぎて仲間の足音なのか区別が付かなかったりもしたけどまあ仲間の位置把握していれば何となくわかるし導入して良かったわ
昔シージやってた時足音分からなさすぎて仲間に怒られてたけどこれだったらどこから鳴ってるとか判別できそう久しぶりにシージやってみようかな
0792UnnamedPlayer (ワッチョイ 514a-0LGZ)
垢版 |
2021/05/29(土) 23:27:45.38ID:WvvEvNCy0
apexはサラウンドの方がいいの?
gsxもってるけどほぼスレテオでしか使ったことないや
0794UnnamedPlayer (スププ Sdb3-0LGZ)
垢版 |
2021/05/29(土) 23:43:51.13ID:qBTyEX38d
個人だけじゃどうしても慣れが勝るから第三者から主観でもなんでもいいから知りたいんよ
0795UnnamedPlayer (ワッチョイ 2ba4-FUZd)
垢版 |
2021/05/29(土) 23:55:33.52ID:rh7PtU7K0
WindowsSonicでも効かせてる状態で後ろから追いかけられてバンバン撃たれてる状況だと
すっごく背中がぞわざわする位にはステレオとの違いを感じるけどgsx持ってないし知らん
0796UnnamedPlayer (ワッチョイ a1e7-0h5H)
垢版 |
2021/05/29(土) 23:56:55.48ID:QLaxddfC0
マップが狭いゲームはステレオだが
広いゲームはサラウンドだな
0797UnnamedPlayer (ワッチョイ 2b28-UjNd)
垢版 |
2021/05/30(日) 02:53:28.13ID:CvLqivnv0
なんだかんだで自分側で色々やるよりも、ゲームでヘッドホン設定あったらそれやるのが一番だなーってなってきた
0801UnnamedPlayer (ワッチョイ c688-x7PL)
垢版 |
2021/06/05(土) 23:54:20.46ID:cdZ4o2OF0
>>800
hesuviに最初から入ってるの以外にもこんなにあるのか
apexに最適なやつ探すだけでも大変だな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況