X



PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part89

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001UnnamedPlayer (アウアウカー Sa03-Vzs/)
垢版 |
2018/02/23(金) 08:16:38.07ID:VHyoltmza?2BP(1003)

PCゲーム(主にFPS・アクション・シューティング・格ゲー等)に最適な液晶モニターのための情報交換スレッドです。

FPS等の競技性が高いゲームは通常の60Hzモニターよりも
リフレッシュレート120Hzで入力できるネイティブ120Hzモニターが低遅延で望ましい。
応答速度が速く、リフレッシュレート120Hz以上のモニターが( ゚Д゚ )ホシイ!

前スレ
PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part88
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1515498072/

次スレは>>980がお願いします。
建てられなかった場合は代理をお願いして下さい。

※ワッチョイ機能有効化のため、>>1の本文1行目に『!extend:checked:vvvvv:1000:512』を入れてください。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0776UnnamedPlayer (ワッチョイ 8535-iCuI)
垢版 |
2018/04/05(木) 21:48:09.43ID:qoznfMMJ0
I-OのLCD-RDT242XPBがクソ過ぎて
MSIのMAG24Cを買って明日届く予定
考えてみれば初VAだしドット抜け多数の初期不良も多いみたいだから結構ドキドキしてる

LCD-RDT242XPBがあんなにギラ粒液晶で目が疲れるとは
発色は悪くないがブルーライトカットなんて機能ONにしないと使えないし
ONにしたらしたで尿液晶だし
ゲームモードにしたら黒が潰れてホラーゲームとか真っ黒で何も見えないし
IPSなのにsRGBカバー率80%
レビューで高評価なのが不思議だわ
つかI-Oって品質よくないよね
0778UnnamedPlayer (ワッチョイ 1528-4i5e)
垢版 |
2018/04/05(木) 22:55:25.83ID:eorwXenU0
>>776
何かのコピペ?
つか、VAなんて糞だぞ糞
0781UnnamedPlayer (ワッチョイ c6a7-/wgL)
垢版 |
2018/04/06(金) 00:28:53.09ID:VcXA3wa+0
iiyamaのディスプレイを買えば間違い無いだろう。
https://seikatu-tisiki.com/?p=168
0783UnnamedPlayer (ワッチョイ 6d36-7DGm)
垢版 |
2018/04/06(金) 09:56:12.86ID:/j/d6nNL0
gtx780tiで多分dp1.2に対応してるから240hz選べると思うんだけどコントロールパネルに60hzしか出てこない 1.2aからじゃないと240hzって選べないのか?
0784UnnamedPlayer (ワッチョイ 6d36-7DGm)
垢版 |
2018/04/06(金) 10:02:04.87ID:/j/d6nNL0
あ 自己解決した
0785UnnamedPlayer (アウアウカー Sa05-M1su)
垢版 |
2018/04/06(金) 12:47:09.95ID:djXMmtn/a
>>784
自己解決したら方法も書くんだぞ
0787UnnamedPlayer (ワッチョイ 6d36-7DGm)
垢版 |
2018/04/06(金) 17:20:30.07ID:/j/d6nNL0
自分のはxl2546なんだけど解像度の選択肢にultra HD HD sd かpcっていう選択肢があって前者の1080pネイティブを選ぶと60hzまでで後者の1920x1080を選ぶと240まで選べた 自分の確認ミスでした
0790UnnamedPlayer (ワッチョイ 85f8-iCuI)
垢版 |
2018/04/06(金) 20:56:50.05ID:CzxFYaET0
>>788
湾曲は使ってると慣れると思う
ただデュアルディスプレイとかして横に普通の平面を置くと視線移動で違和感はある
ゲームや動画メインなら144Hzはかなり恩恵ある
お絵描きとかするなら別のを勧める
VAとIPSだがゲームメインならVA
動画メインならIPSがいいかも
何だかんだで黒が潰れるIPSはゲームだと死角になる(ホラーゲーだと雰囲気でるんだけどね)

34インチとか置ける人が羨ましいわ
机に色んなもの積んでるから24〜27がギリギリだし
逆にもっと15インチとかで4kとか出ないかなあと思ってる
0794UnnamedPlayer (ワッチョイ 1528-4i5e)
垢版 |
2018/04/06(金) 22:29:16.14ID:E3IrVCrA0
>>793
27inchいいよ
まあそのラインナップなら、グラボが1080tiじゃないと厳しいけど
0797UnnamedPlayer (ワッチョイ 8683-Fuco)
垢版 |
2018/04/07(土) 08:39:52.14ID:1frALIcY0
>>790

今んとこゲームメインの予定だからVAのASUSにしてみるよ。ありがとう
ほんとはJNのIPS144 27インチ WQHD待ってたんだけど我慢の限界
今がBenQのGL2460HM使ってるから、ぶっちゃけなに使っても感動しそうな気がする
0799UnnamedPlayer (ワッチョイ d618-vJpg)
垢版 |
2018/04/07(土) 09:04:37.37ID:hZHpOtLm0
いやどちらかというとゲームメインならIPSのほうが上だろう
VAは黒白の応答速度が遅いから黒が潰れて残像が出やすいのは前から言われてる
G-Sync積んでるゲーム用のハイエンドは大抵高級IPS使ってるのでわかるだろう
VAはそこまで求めない、より安く大きな画面でゲーム楽しみたい層向けって位置づけじゃないかな
0801UnnamedPlayer (ワッチョイ d618-vJpg)
垢版 |
2018/04/07(土) 09:45:05.75ID:hZHpOtLm0
画質ならVAかIPS
基本的にTNは白っちゃけてて頭の位置ずらすと色が変わる
VAはコントラストが高くあざやか
黒がIPSより真っ黒なんで良く言えば引き締まった黒、悪く言えば応答速度と相まって潰れて見えるときもある
あと視野角はVAも若干弱い
0804749 (ワッチョイ 8a0d-lfby)
垢版 |
2018/04/07(土) 11:02:02.42ID:4LXyZkCv0
XL2546だけど、LowBlueLightは単純に青を下げるってことじゃないみたいなので、それも使って調節し直してこうなった
DyAc=Premium(Intensity=18 Area=100(裏メニュー)) BlackeQualizer=0 ColorVibrance=11 LowBlueLight=6 InstantMode=ON
PictureMode=Standard Brightness=0 Contrast=38 Sharpness=5 Gamma=Gamma5 R=100 G=99 B=91 AMA=High

やっぱり黒挿入のおかげで黒が黒いんだと思うよ。よくある黒地に白文字タイトルとか背景真っ黒って感じ
IPS系でよく話に出るバックライト漏れも全然無いといっていいレベルなのも関係するかも
黒の測定値は0.029cd/m2

ちなみに、一般的なTNを持ち出して反論されても「そうそう普通のTNはそういう印象だよね」と自分も思ってるよ
初期の高リフレッシュレートディスプレイはTNしか無かったんだし使ってたから

人間側の識別能力に関してなら、 http://xritephoto.com/cool-tools を試してみるとか
XL2546でやってみたけど4点だった(正解とのズレがスコアとして表示される。0点がパーフェクト)
ディスプレイの表示能力がショボすぎるとどう頑張っても識別できないこともあり得る

測定以外のおおまかな色の確認によく使うのは
http://www.flatpanels.dk/monitortest_dk.php とかも
exe版をダウンロードしておくと便利
0805UnnamedPlayer (ワッチョイ ca80-vJpg)
垢版 |
2018/04/07(土) 12:04:58.00ID:UfGzSglW0
キャリブレーターは糞TNも大分まともな見た目になるから良かったんだけど
家にある大分前に買ったi1DisplayProはもう寿命で色おかしいんだよな
0809UnnamedPlayer (ワッチョイ c1a7-6Vn5)
垢版 |
2018/04/08(日) 12:38:18.47ID:t65aFNZj0
標準的な机の上に置いて使うには27inchは結構大きくない?
レースゲームとか非対戦ゲームなら27inchも楽しいけど、ミニマップ見るのが大事なタイプのゲームやるなら24inchの方が良いなって両方使ってみて思った
0816UnnamedPlayer (ワッチョイ d97e-6Vn5)
垢版 |
2018/04/08(日) 19:31:31.20ID:AyFKK3SB0
距離次第なのは、リラックスしてボケっとして見るテレビだろ
贅沢なリビングルームで、サイズが大きく画質が良いテレビはラグジュアリーになるけど
pcモニターが同じようにデカくても、ぜんぜんラグジュアリーじゃない
あとは解像度で、4kとかWQHDであれば、多少大きくても近くで見てもいいわけだけど
32inとか27inでFHDだと、距離を取らないと不快になる
0817UnnamedPlayer (アウアウカー Sa05-M1su)
垢版 |
2018/04/08(日) 21:06:17.75ID:fLEzSsrla
自分の眼球を遠視にフォーカス設定して字幕やマップが無理なく見られるならどんなサイズでもいいんじゃない
0819UnnamedPlayer (ワッチョイ a1ac-6PJg)
垢版 |
2018/04/08(日) 22:13:48.62ID:eGPCnwn+0
>>818
お前は、だろ
毎度自分の使ってる環境が当たり前と思ってるやつのレスがアホすぎるわ
ここ
24なんて小さすぎて話にならねーわ
0825UnnamedPlayer (スップ Sdca-MJEx)
垢版 |
2018/04/08(日) 23:18:19.76ID:dPpOKzsYd
周辺視野でミニマップを見なきゃいけないようなゲームで27インチモニタを80センチ程度の距離は目玉忙しすぎて無理
そこらへんはesports大会で用意されるモニタはほぼ24インチだし決着ついてるでしょ
グラフィック楽しむようなシングルプレイヤーのゲームやフライトシムとかなら27インチも楽しいね
0828UnnamedPlayer (スップ Sdca-MJEx)
垢版 |
2018/04/08(日) 23:54:54.61ID:dPpOKzsYd
>>827
MMOやったことないしプレイ動画見てみても何やってるのかさっぱりだけどこれだけ細かいUIが大量にあると大画面高解像度が良さそうだね
RTSとかMOBAは逆に大画面だと目線の移動量が多くなって辛い
0831UnnamedPlayer (ワッチョイ ca18-U1J9)
垢版 |
2018/04/09(月) 01:29:31.40ID:st0BMWRe0
昔見てたときこのスレでは24インチで決着ついてたと思うんだよな
もちろん人によるでいいと思うけどね
0833UnnamedPlayer (ワッチョイ be76-a3l6)
垢版 |
2018/04/09(月) 02:38:30.16ID:O9ABDY+G0
何度でも繰り返すのはしゃーない
ガチでFPSやる時は24インチでその他は27インチでやってるわ
最近のゲームは出力モニタ変更出来るから楽でいい
0837UnnamedPlayer (ワッチョイ 99a2-dZQ2)
垢版 |
2018/04/09(月) 03:00:31.66ID:5vEFoYBg0
GsyncとFreesyncの遅延がVsyncオフと同じなのはゲーム内設定60fps固定でFPSlimitと同じ状態になってるからか?
0838UnnamedPlayer (ワッチョイ 99a2-dZQ2)
垢版 |
2018/04/09(月) 03:09:10.84ID:5vEFoYBg0
いやフリップキュー1に減らせば1フレーム近くは遅延減ると言ってるのか
じゃあ残りの2フレームは何なんや…
0839UnnamedPlayer (ワッチョイ 99a2-dZQ2)
垢版 |
2018/04/09(月) 03:15:23.42ID:5vEFoYBg0
ああWindowed V-SyncはVsyncはオフでウィンドウ化だけしてる項目かね?
つまりWindows’ native V-Sync implementationってのはAero(DWM)のことを差してるのか?
あれはVsyncの一種として捉えればいいのか?
0840UnnamedPlayer (ワッチョイ 99a2-dZQ2)
垢版 |
2018/04/09(月) 03:18:51.23ID:5vEFoYBg0
In Ultra Street Fighter IV, combining control panel V-Sync with a maximum pre-rendered frames (1) setting results in 95ms (5.7 frames) of controller latency,
whereas keeping in-game V-Sync enabled with the maximum pre-rendered frames (1) setting resulted in 101ms (6.1 frames) of controller latency.

ここが全く理解できん…
0845UnnamedPlayer (アウアウウー Sa11-7DGm)
垢版 |
2018/04/09(月) 14:21:35.58ID:MK0/HCvra
>>843
プロで27とか32でやってる人見たことないけどどこの話し?
0852UnnamedPlayer (ワッチョイ d618-vJpg)
垢版 |
2018/04/09(月) 16:04:07.77ID:Sxzp/l7L0
競技者に近づくほど最も普及してる24インチのTN使ってんじゃない
高解像度をヌルヌル動かせるPCもそこまで普及してないし、まずTNでウルトラワイドが無いような
0854UnnamedPlayer (ワッチョイ a92b-lfby)
垢版 |
2018/04/09(月) 16:06:40.03ID:efVM/glo0
Twitchで一番人気なninjaもゲームは24インチだし基本海外プロはBenQの24インチばっかだよ
つーかBenQばっか
0860UnnamedPlayer (ワッチョイ 864a-vJpg)
垢版 |
2018/04/09(月) 18:39:37.43ID:HTAPJbnH0
俺もPG279Q使ってるけど凄く快適だよ。IPSだから画質に文句ないし応答速度も超人じゃないんでTNと差を感じないし。
プロ目指してるみたいな余程のガチ勢じゃない限り24インチに拘る必要は無いと思うけど。
プロが24インチ使うのは周辺視野云々もあるんだろうけど一番の理由は大会だとスポンサーの影響でほとんどが24インチモニタになっちゃうからでしょ、サラウンドヘッドホンじゃなくてイヤホン使ってるのと似たような理由よ。
0861UnnamedPlayer (ワッチョイ 99a2-dZQ2)
垢版 |
2018/04/09(月) 19:02:27.00ID:5vEFoYBg0
すまない誰かこの記事について教えていただけないだろうか
https://displaylag.com/reduce-input-lag-in-pc-games-the-definitive-guide/
・Vsyncの遅延は概ね50ms(3フレーム)
・レンダリング前最大フレーム数(フリップキュー)を1に下げると最大1フレーム程遅延減る(Vsyncとは直接は無関係?)
・Aero(DWM)はVsyncの一種で窓化した段階で遅延
・G/Fsyncは言われてるようにリフレッシュレート以下なら遅延無し

こういう見方でいいのか
0862UnnamedPlayer (ワッチョイ 863b-0x2S)
垢版 |
2018/04/09(月) 20:54:45.77ID:q1T/jjxH0
>>842
そのマスキングテープは綺麗に剥がせるのか??
0865UnnamedPlayer (ワッチョイ 1545-6Vn5)
垢版 |
2018/04/09(月) 21:35:19.23ID:ntoO9orq0
付属のdpケーブル故障してたらおまえらだったらどうする?
自分のdpケーブル持ってたからケーブルの不具合って発覚したんだけどさ
付属のケーブルノイズ出まくるんだよね
0868UnnamedPlayer (ワッチョイ 1545-6Vn5)
垢版 |
2018/04/09(月) 22:22:56.71ID:ntoO9orq0
ケーブル代請求したいけど、送り返すの面倒だから妥協するわ
自分のケーブル持ってなかったら確実にモニターの故障だと思ってた
0869UnnamedPlayer (ワッチョイ 354b-8erZ)
垢版 |
2018/04/09(月) 23:01:57.19ID:in1kJmz20
KG251QFbmidpxかXL2411Pが気になってるんですが
どちらの方がおすすめ度高いですか?
もしくは他に3万前後でおすすめの144hz出る液晶ディスプレイありますか?
0873UnnamedPlayer (ワッチョイ caa5-+Lj3)
垢版 |
2018/04/10(火) 01:41:45.47ID:k4ZSX/ex0
>>840
>・Vsyncの遅延は概ね50ms(3フレーム)

リンク先にもゲームで変化するがもあるが、典型的なレンダリングパイプラインであれば2,3フレームであることが多い


>・レンダリング前最大フレーム数(フリップキュー)を1に下げると最大1フレーム程遅延減る(Vsyncとは直接は無関係?)

排他モードで動かしている場合には関係ない設定のはず
リンク先の記事はちゃんと読んでない

>・Aero(DWM)はVsyncの一種で窓化した段階で遅延

上の設定を受けて遅延増
VSyncの一種か?と聞かれると違うんじゃ


>・G/Fsyncは言われてるようにリフレッシュレート以下なら遅延無し

ゲーム内でターゲットFPS設定を行えるならリフレッシュレートを微妙に下回る設定が良いみたい


理解の助けになりそうなリンクを貼っておくよ

NVIDIAのさまざまなディスプレイ垂直同期方式をもう一度整理する
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1017166.html

フリップモデルのスワップチェーンのサンプル・アプリケーション
https://www.isus.jp/games/sample-app-for-direct3d-12-flip-model-swap-chains/
Visual Studio Community をインストールすればリンク先のプログラムをコンパイルできるから自分で設定を変えながら遅延を確認できる
0874UnnamedPlayer (ワッチョイ d94b-5L7g)
垢版 |
2018/04/10(火) 02:21:34.85ID:aCqD3RIe0
>>861
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1017166.html
Vsyncの遅延ってのは気にしなくていい、スタッタリングを理解しろ
描画が間に合わないと1フレーム遅れる
60Hz 60fps未満だったら→30Hz 33.32ms遅れる
これが240Hzや144Hz液晶だったらまた変わってくる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況