X



PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part89

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001UnnamedPlayer (アウアウカー Sa03-Vzs/)
垢版 |
2018/02/23(金) 08:16:38.07ID:VHyoltmza?2BP(1003)

PCゲーム(主にFPS・アクション・シューティング・格ゲー等)に最適な液晶モニターのための情報交換スレッドです。

FPS等の競技性が高いゲームは通常の60Hzモニターよりも
リフレッシュレート120Hzで入力できるネイティブ120Hzモニターが低遅延で望ましい。
応答速度が速く、リフレッシュレート120Hz以上のモニターが( ゚Д゚ )ホシイ!

前スレ
PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part88
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1515498072/

次スレは>>980がお願いします。
建てられなかった場合は代理をお願いして下さい。

※ワッチョイ機能有効化のため、>>1の本文1行目に『!extend:checked:vvvvv:1000:512』を入れてください。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0649UnnamedPlayer (ワッチョイ 93ab-s0Jb)
垢版 |
2018/03/30(金) 03:57:35.09ID:WI51WKDM0
こってこてのFPSはやらないしバトロワ物ならPG279Qでもええよな?IPS/wqhdって他になんかあったっけ?eizo以外で
0650UnnamedPlayer (ワッチョイ c136-HAdz)
垢版 |
2018/03/30(金) 10:36:56.59ID:RWEpRvkE0
DELL S2417DG 24インチ 144hz(OD165hz)2560×1440 g-sync
↑が尼で春セールで10%offでさらに午後からタイムセールに並ぶんだけども
買いかね? 気になるのがブルーライトカット、フリッカーフリー付いてないみたい
0653UnnamedPlayer (ワッチョイ c136-HAdz)
垢版 |
2018/03/30(金) 11:28:11.25ID:RWEpRvkE0
>>652
本当だありがと フリッカーフリーはあるみたい
OSDが残念みたいだから結局値引き額次第か
激安でもなければ大人しく240hz待機だな
0654UnnamedPlayer (アウアウカー Sadd-wAfm)
垢版 |
2018/03/30(金) 12:26:45.82ID:1ZVdEnXka
S2417DGは尼でクーポン+タイムセールとかで
3万台に突入してたこともあったのを見てるから
ここ最近の59,980円固定は割高感ある
4万台になってたら買っても良さそう
0658UnnamedPlayer (ワッチョイ 394b-ASba)
垢版 |
2018/03/30(金) 15:53:53.03ID:9D90SCor0
27WQHDと24.5フルHD並べて使ってるが、
フルHD 27インチでゲームしようとは思わないな

つーか、グラボが高止まりしてんのにモニタ新調したところでなあ
0661UnnamedPlayer (スップ Sdf3-d/Gx)
垢版 |
2018/03/30(金) 17:40:13.47ID:Ebz3eTcVd
BFみたいなお祭りゲーを小さいモニタで遊んでもしゃーない
シングル専用ゲームもしかり
やっぱ32インチ
0669UnnamedPlayer (ワッチョイ 215b-iblP)
垢版 |
2018/03/30(金) 22:01:23.40ID:kGZwUrb/0
今xl2411tという古いモニター使ってるのですが、最近の144hz液晶はこれよりも内部遅延(レイテンシ)は小さいものですか?
0676UnnamedPlayer (ワッチョイ 397e-HAdz)
垢版 |
2018/03/31(土) 01:01:51.97ID:wRXfSjCj0
32に移行してる層なら、40でもokなわけで
50でもokとなるだろうな
FPSとかRTSで24付近というこだわりがある層とは、もはや乖離しているわけだから
0678UnnamedPlayer (ワッチョイ 4b18-He5u)
垢版 |
2018/03/31(土) 01:07:13.38ID:iTGds/nM0
24インチにこだわる人は
大会で良く使われるサイズってことで選ぶ人もいるんじゃないの?
オレは単純に机のサイズ考えて24にしたけど
0679UnnamedPlayer (ワッチョイ 19ec-mGUh)
垢版 |
2018/03/31(土) 01:34:18.38ID:0sRhfTNQ0
ウィンドウモードは遅延あるやろ
そもそも大きめのモニタ買ってウィンドウモードでやるか?
パフォーマンスも落ちるしゲーマー的にはオススメしない
モニターとの距離にあったものを使うのがベスト
0681UnnamedPlayer (ワッチョイ 214e-kUw7)
垢版 |
2018/03/31(土) 01:43:22.30ID:uB98RMXQ0
だから結局は机の大きさと奥行きじゃねガチとか関係なく
モニターアーム使えば狭い机でもそれなりに広く使えるかもしれないけど
0682UnnamedPlayer (ワッチョイ 414b-vop+)
垢版 |
2018/03/31(土) 02:12:53.79ID:SX4nuFuY0
競技的なfpsを根つめてやるなら設置距離で視野角を揃えて見かけの画面サイズを同じにしてもやっぱ24が集中しやすい まったりやるゲームなら距離をとった画面で楽な姿勢でやるのも良さそうよな
0688UnnamedPlayer (ワッチョイ 414b-vop+)
垢版 |
2018/03/31(土) 05:34:36.88ID:SX4nuFuY0
しっかし一年前と比べるとスレの勢いスゲーな 年度代わりで新規購入の需要がある時期ってのもあるだろうけどpcゲーム実は結構盛り上がってんのかね
0691UnnamedPlayer (ワッチョイ 13ff-HAdz)
垢版 |
2018/03/31(土) 08:27:57.67ID:48NW8PNo0
ここ数か月Acerとmsiあたりの27インチ144Hzを買おうと思って
このスレ追って悩んでたんだが
みかかでLGの27GK750F-Bが3万切ってて即決してしまった

240HzとかPCスペック追いついてないんだが上限かければ問題ないよな?
0693UnnamedPlayer (ワッチョイ 21a7-UFoU)
垢版 |
2018/03/31(土) 08:57:36.03ID:91Sof0gy0
>>539
結局AW3418DW衝動買いしちゃったよ
まだ届いてないけど
なんか毎日調べて悩んでる時間を考えると
買ってから、新しいグラボとモニターのラインナップ充実するまで気にしないで待ってるほうが得な気がして
0698UnnamedPlayer (ワッチョイ d128-MH51)
垢版 |
2018/03/31(土) 10:51:16.15ID:RzWvMvgx0
>>691
買ったばかりで何だけど、今日午後からAmazonで27GK750Fがタイムセールだそうです
0700UnnamedPlayer (ワッチョイ 5bf1-kUw7)
垢版 |
2018/03/31(土) 12:46:26.51ID:L0u7exzd0
27GK750Fって1ms Blur Reductionっていう黒挿入機能あるみたいなんだけどどんな感じ?
海外のモニタサイトでもレビューが全然ないんだよな
0704UnnamedPlayer (アウアウカー Sadd-Ycd9)
垢版 |
2018/03/31(土) 15:40:07.43ID:1hHsCAHda
フリーシンクのってるモニター買う人ってAMDのグラボのせてるわけじゃないんだよね?
ゲフォのせてて効果あるの?
0709UnnamedPlayer (ワッチョイ 9318-3n/u)
垢版 |
2018/03/31(土) 17:57:13.33ID:6jOUxe450
そういえばふと思い出したけど27インチだとドットバイドットがどうのこうのとか以前ここで見た気がするんだけど文字がどうのとか。
27のFHD買う予定なんだけど特に気にしなくてもいいのか
0711UnnamedPlayer (ワッチョイ db81-IvqH)
垢版 |
2018/03/31(土) 19:06:36.75ID:/c86uBcX0
>>709
インチ数は関係ないけど、規定の最大解像度で仕様すれば、1ドットのデータを1ピクセルの画面に表示できる(ドットバイドット)なのでスッキリハッキリ見える
WQHDのディスプレイにFHDの映像出力してると、ドットが合わないので若干ボケる
0717UnnamedPlayer (ワッチョイ 214e-kUw7)
垢版 |
2018/03/31(土) 23:16:28.87ID:uB98RMXQ0
スケーリング無なしにしたら設定した解像度のまま
縦横比にすれば4:3を黒帯表示
全画面だと4:3を引き伸ばし
後はモニターに24インチモードとか付いてればそっちで設定じゃね
0735UnnamedPlayer (ワッチョイ 21a7-UFoU)
垢版 |
2018/04/02(月) 00:02:41.25ID:+4Rdj+tb0
AW3418DWをついに手にしたんだけど、S2716DGと比べると色が濃い
でもHDRモニターが本当は欲しいからPG348Qが出た時に買ってPG35VQが出てから買い換えるのが賢かったんだよな
0739UnnamedPlayer (ワッチョイ 4b18-He5u)
垢版 |
2018/04/02(月) 01:56:23.04ID:U25kc5Zt0
240hz対応のパネルって基本的にどこ使ってるんだろうか
Auoみたいに公式に簡単に探せる範囲でみても
144までばっかりなんだよな
0749UnnamedPlayer (ワッチョイ 2107-uaFS)
垢版 |
2018/04/04(水) 09:38:52.88ID:PeqGWRvM0
XL2546、GammaやVibranceも変えられるから結構キレイに調節できるね
視野角以外は隣に並べてあるIPSとたいして変わらないレベルになった
黒や暗部がしっかりしてるのはDyAcのおかげもありそう

参考までに、こんな設定(キャリブレーターで測定してプロファイルも適用してあるけど)
DyAc=Premium(Intensity=16 Area=100(裏メニュー)) BlackeQualizer=0 ColorVibrance=11 LowBlueLight=0 InstantMode=ON
PictureMode=Standard Brightness=0 Contrast=32 Sharpness=5 Gamma=Gamma5 R=100 G=100 B=85 AMA=High

かなり目に優しい感じにしてるから、普段から眩しいくらいの設定で使ってる人には物足りないであろう設定ではある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています