X



【製品版】The Long Dark 生存39日目【配信中】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001UnnamedPlayer (ワッチョイ bb4b-qmOZ)
垢版 |
2017/12/12(火) 13:23:18.25ID:f52zntjr0

■概要
The Long Darkは、磁気嵐に襲われた極寒のカナダ北部を生き抜かなければならないシビアなゲーム。
衣服による体温調整や消費カロリー管理など、険しい雪山を舞台に自由且つシミュレーション要素の強いサバイバルが体験出来る。
ゲームは基本的にシングルプレイで、マルチプレイは無い。
2017年8月1日にはユーザーの悲願であったストーリーモードと、大幅なアップデートも同時に行われた。
※現在のバージョン v1.17 [33486] 2017/12/09更新

■前スレ
【製品版】The Long Dark 生存38日目【配信中】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1509367718/

■リンク
Steam
http://store.steampowered.com/app/305620/
Hinterland 公式webサイト
http://hinterlandgames.com/
Hinterland 公式Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCUH0Ek73AFT3yVCh80_b8dg
The Long Dark 攻略 Wiki (新設)
http://wikiwiki.jp/tld-jp/
The Long Dark 日本語wiki (更新停止)
http://www62.atwiki.jp/tld_can/
The Long Dark 公式wiki(英語)
https://thelongdark.gamepedia.com/The_Long_Dark_Wiki
The Long Dark ファンによるwiki(英語)
http://thelongdark.wikia.com/wiki/The_Long_Dark_Wiki

■次スレの立て方&注意
・次スレは>>950を踏んだ人が立ててね。
・踏んだ人がスレ立て出来ない場合、引き継ぎ指定をするか、スレ立て宣言した人にお願いしてね。
・次スレ立てる場合はしっかりと宣言&旧スレで報告をしてね。
・スレ立てする場合レスの1行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」と入れてワッチョイしてね。
・dat落ち防止に新スレが立ったら皆で協力して、優先的に20レスまで新スレに書き込みをしてね。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0404UnnamedPlayer (ワッチョイ b32b-7LW1)
垢版 |
2017/12/22(金) 01:18:04.82ID:npAoDtyH0
>>403
それじゃ謎の鉄道のロープで降りる渓谷も改善されたのかな
あそこ、降りたら洞窟もないし、登りきるためには体力マックスいるし、途中の休憩場ないし
その割には死体が2〜3体あるだけでほかは薪ちょっと落ちてるくらいの場所だからあんま行く気にならんのよね

それと同じく謎の鉄道マップだけど、謎の鉄道から入ってすぐ右に下った小さいエリアはなんのためにあるんだろうな
一回はいくけど、オオカミがうろついてるだけでガマ取れるわけでもない、ちょっと枝拾えるくらいしかない
そこもなんか変わってたりするのかな
0405UnnamedPlayer (ワッチョイ bfd8-iC0o)
垢版 |
2017/12/22(金) 01:36:05.36ID:ecbF7Yb60
初心者ですいませんが質問させて下さい。
自分で描いた地図って拡大出来ないんですか?
steam専用コントローラー使ってるんですけどどのボタン押しても無理な気がするのですが。
0406UnnamedPlayer (エーイモ SEdf-b6RK)
垢版 |
2017/12/22(金) 01:42:36.59ID:RksyxG++E
>>404
>謎の鉄道から入ってすぐ右に下った小さいエリア
想像だけど湿原から謎の鉄道に来た場合は崩落地点を通ることができず下の倒木を渡らないとヤード方面には行けない、という作りにしたかったんじゃないかな
まあ、実際には崩落地点は普通に通れるんだけど・・・
前verで根性で坂を上れば鍵の掛かったミルトン扉に行けたみたいに、通行不可地形の作りが甘いのか、もしくは遊び心を残しているのか分からないけどね
0408UnnamedPlayer (ワッチョイ bf55-4Vki)
垢版 |
2017/12/22(金) 04:39:19.73ID:+QsMlEeB0
>>403
しゃがみ移動してると認知してるわけでもないのにこちらに寄ってくることが多い気がするから
自分はさっさと移動して逃げてるなあ


>>405
steamのコントローラーは使ってないからよくわからないけど
MAPの拡大自体はマウスのホイールで可能だよ
0409UnnamedPlayer (ワッチョイ 834b-buzn)
垢版 |
2017/12/22(金) 07:44:50.70ID:etRdoKXm0
初期のオオカミゾーンの怖さは中々強烈よね
謎湖キャンプオフィスから脱線現場に行く時とか最高にホラーだったもん
0413UnnamedPlayer (ワッチョイ b3e3-1e7X)
垢版 |
2017/12/22(金) 14:31:32.54ID:Z8BxtYpE0
まっけんじー君はひとつ1000カロリーのやいたシカ肉を10コもっています。
また、まっけんじー君は1日に2500カロリーしょうひします。

さて、まっけんじー君がシカ肉を食べおわるのはなん日めでしょう。
0417UnnamedPlayer (ワッチョイ 6325-JsCr)
垢版 |
2017/12/22(金) 16:09:31.04ID:X3X7CK340
匂いレベル3だと遠方の狼先輩でも一直線にこっちに向かってくるけど
釣り小屋とかエントランスみたいな見失うけど襲撃は出来る場所だとどうなるの?
ずっと付近を徘徊し続けるならその場で調理するか寝てスポーンをリセットしないと詰む感じ?
釣り直後に燃料が尽きるのが怖くてしょうがない
0418UnnamedPlayer (ワッチョイ b32b-7LW1)
垢版 |
2017/12/22(金) 16:18:41.59ID:npAoDtyH0
>>417
釣り小屋内ならオオカミは見失うよ
でも壁に近い気づかれたままだから襲われる
多分、壁を通り抜けたオオカミの顔の部分くらいまでは当たり判定あるんだと思う
普通に弓で殺せるし
真ん中あたりを目安に立つといい
桟橋とかでも応用できるから覚えておくといいよ
レイクの湖の桟橋は端じゃなければクマは気づかないけど、端っこに行くとノッシノッシと近づいてくる
0419UnnamedPlayer (ワッチョイ 6325-JsCr)
垢版 |
2017/12/22(金) 16:47:33.67ID:X3X7CK340
姿も匂いも見失うから攻撃モードでなければ安全地帯ってことかな?
扉がなければ匂いが絶たれない限りは周囲を徘徊し続けて
そのうちドア前から姿を補足されるとそのまま襲われちゃうよね
今までは怖くてそこで調理するか寝るか捨てるかしてたから
臭ったままだと結局どうなるか知らない

沿岸ハイウェイのガレージ側の民家のエントランスは弓構えても狼が近寄ってきてからキャインして逃げていくから
特殊な安全地帯なのかな
熊はどうなるか不明だけど
0420UnnamedPlayer (ワッチョイ b3a0-buzn)
垢版 |
2017/12/22(金) 18:25:35.72ID:jF2e093q0
全裸でオオカミと殴り合うことに慣れたマッケンジーは1000日を生き抜いたが冬はまだ過ぎない
0424UnnamedPlayer (オッペケ Sr87-z1nn)
垢版 |
2017/12/22(金) 19:15:21.66ID:rUfjH4adr
>>422
1000日ってすごいな
寒さとか大丈夫なの?
食料とか物資とか尽きないのか
0427UnnamedPlayer (ワッチョイ cf67-fgFR)
垢版 |
2017/12/22(金) 20:13:57.55ID:N4Ui3W8h0
1000日とはよくモチベがもったねぇ…

侵入者渓谷生活データが吹っ飛んでからノーマル〜侵入者のデータをいくつか作ったけれども、モチベが続かずにデータを消してしまう
以前の立ち回りと比べてしまう自分が悲しい…
0428UnnamedPlayer (ワッチョイ b3a0-buzn)
垢版 |
2017/12/22(金) 20:51:08.46ID:jF2e093q0
矢や銃を使わずに食料を集めて
資材は極力使わずに
火は虫眼鏡で

すれば3000日とかもいけるだろうけどね
0429UnnamedPlayer (ワッチョイ 33a2-Rnko)
垢版 |
2017/12/22(金) 21:46:15.46ID:W7IS4yni0
各地の物資集め終わったら大体満足しちゃうな
で、アプデが来たらまたやり直す
あまり実績とかこだわらない人はこんな感じなのかな
0430UnnamedPlayer (ワッチョイ cf67-fgFR)
垢版 |
2017/12/22(金) 23:44:19.64ID:N4Ui3W8h0
TLDが起動できなくなったので助けて欲しい…

タスクマネージャー上は稼働してるらしいしライブラリにも起動中と出ているんだが、起動準備表示後の注意事項やOP等が出ずタイトル画面に行けなくて困ってる
その状態で起動し直そうとすると英語でもう稼働してると警告されるし…

思い当たるのはPCのwin10を最新版にアップデートコトぐらいでそれまでは問題なかった…救援求ム
0431UnnamedPlayer (ワッチョイ cf67-fgFR)
垢版 |
2017/12/22(金) 23:49:40.42ID:N4Ui3W8h0
連投失礼
ライブラリは起動中ではなく稼働中だった
0432UnnamedPlayer (ワッチョイ bfd8-0Nun)
垢版 |
2017/12/22(金) 23:54:16.66ID:ecbF7Yb60
>>408
ありがとうございます。
マウスでできるならどうにかして出来るはずですよね。
今からやってみます。
0433UnnamedPlayer (ワッチョイ 232f-fOQO)
垢版 |
2017/12/22(金) 23:58:24.08ID:e6zSmkpI0
>>430
タスクマネージャーからデリートキー押してTLD強制終了してみたら?
そもそもそれも出来ない状況なのかもしれんが
0434UnnamedPlayer (ワッチョイ 132b-5xiO)
垢版 |
2017/12/23(土) 00:03:06.15ID:vBeqB5JT0
>>430
自分もwin10最新版で起動できなくなったけど、
デバイスマネージャーからディスプレイアダプターのドライバーを更新したら起動できるようになった。
0435UnnamedPlayer (ワッチョイ cf67-fgFR)
垢版 |
2017/12/23(土) 00:06:42.63ID:50YThwhr0
>>433
…デスクトップ画面のままTLDのテーマが流れる改善(?)があったが、操作できず風の音だけが聞こえる

映像が遭難している…
0436UnnamedPlayer (ワッチョイ cf67-fgFR)
垢版 |
2017/12/23(土) 00:24:59.96ID:50YThwhr0
>>434
最新版らしいが、ドライバーをアンインストしてアプデすればいいのかな?
細かいコトは明日にして寝よう…
0437UnnamedPlayer (ワッチョイ cf67-fgFR)
垢版 |
2017/12/23(土) 13:27:11.14ID:50YThwhr0
>>434
情報ありがとう
今日PCの状態が落ち着いてから更新や再ログイン等できるコトを一通りやったら起動できたよ!
まだ挙動に怪しい部分があるけど問題なくTLDできそう
0439UnnamedPlayer (ワッチョイ 33a2-Rnko)
垢版 |
2017/12/23(土) 16:00:00.73ID:ncxc+6++0
ハイウェイの屋外作業台と隣接してる小屋が無くなってたんだけどこれランダムなのかな
あそこに小屋ないのは痛すぎるんだけど…
0440UnnamedPlayer (ワッチョイ cf67-fgFR)
垢版 |
2017/12/23(土) 16:35:39.43ID:50YThwhr0
>>438
そうなのか…
これからは注意するよ…
0441UnnamedPlayer (オッペケ Sr87-z1nn)
垢版 |
2017/12/23(土) 16:48:05.86ID:0e0ERRQrr
>>439
逆に侵入者でその建物が生きてたことが一度もないんだが
0442UnnamedPlayer (ワッチョイ b32b-7LW1)
垢版 |
2017/12/23(土) 16:54:10.64ID:9Buv6eF+0
>>439
侵入者でそこがなくなるのは不自然に感じるわ
大体、メインの建物は残ってる事が多いから壊れるなら3つの連なってる建物のほうだと思うんだけどなあ

>>440
PCを起動するときはこの時期本当に注意したほうがいいよ
俺は2回くらい壊したことある
0444UnnamedPlayer (ワッチョイ 6325-JsCr)
垢版 |
2017/12/23(土) 18:34:27.20ID:DdgnPjwa0
高温の時にさらにPCで負荷をかけ続けるとかなら多少CPUにはダメージ入る可能性はありえるけど
HDDですら実は機体内が高温でも故障率に差がないと検証されてるし
たかが冷えてる程度のPC起動でパーツにダメージ入るなんてないからw
PC業界で長年飯を食ってるけどそんな話はないよ
0445UnnamedPlayer (ワッチョイ ffc9-buzn)
垢版 |
2017/12/23(土) 18:53:30.59ID:yWKiceFa0
筐体が冷えてて問題があるとすれば、湿度に気をつけないと結露するってことだけだな。
夏場クーラーの冷風が当たって冷えたためかディスプレイが汗かいてしまって、通電しても映らなくなったことがある、しばらく放置してたら直ったけど。
0446UnnamedPlayer (ワッチョイ cf5e-615/)
垢版 |
2017/12/23(土) 18:59:45.89ID:YW78zl6U0
氷点下だとブート失敗からのファイル破損くらいはあるかも知らんしHDDの動作温度は大体0〜60度くらいか
冷えてるPCを暖かい部屋に持ち込みは結露が原因でそれならぶっ壊せるけどそういう意味で警告してくれたわけでもなさそうな
0447UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f1f-4zts)
垢版 |
2017/12/23(土) 19:14:52.24ID:M6CxFf340
OFFでも電源ユニットがわずかに通電してるからPC全体としては室温より若干温度が高いはずで、
よほど特殊な条件でなければ結露はしないと思う。
なお、乾燥する冬場より夏のほうが結露しやすい。
#職業柄、冷却チャンバー内に計測機器を置く場合などは完全に電源を切らないようにしている。

低温が原因で壊れるかどうかというと、試される大地で毎日やらかしているが壊れたことは一度もない。
0448UnnamedPlayer (ワッチョイ 2318-3E9j)
垢版 |
2017/12/23(土) 19:28:43.78ID:qkYtk0hf0
今みたいな寒い時期は通販で届いた電化製品は室温にもどしてから通電してる
外でキンキンに冷えてるものを室内に置くと眼鏡が曇るように結露するからちょっと怖い
0449UnnamedPlayer (ワッチョイ 7322-bqMz)
垢版 |
2017/12/23(土) 19:32:43.83ID:PnLqSM310
マッケンジーがPC使えるようになっても近くで焚き火しなければならんなw

経験談だが、冬場だけ毎年ブルースクリーン頻発だったことがあったが、HDDのsataケーブル変えたら直ったことはあったな
安いケーブルは低温でデータ転送に支障きたすのかも
0450UnnamedPlayer (スッップ Sd1f-50Cf)
垢版 |
2017/12/23(土) 19:38:46.74ID:NkBpVOYmd
>>444
お前、ファンの軸受けオイルやHDDのモーターが凍るのも知らないにわかか?
北海道なら常識の範囲やで。

それにパーツ毎に最低動作温度が決まってるのはメカニカルな部品があるからの他に、電子部品でもコンデンサとか液状のケミカルが低温でダメージ受けるからだぞ。
0451UnnamedPlayer (ワッチョイ cf0a-PZP9)
垢版 |
2017/12/23(土) 19:40:35.98ID:kgoQDu7w0
昔俺が使ってたボロいノートPCみたいだな
5分ほどこたつに突っ込んでからじゃないと電源入らなかった
0453UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f62-OpNk)
垢版 |
2017/12/23(土) 19:57:33.77ID:dVN6cSvi0
低温時に起動させたら急激な温度変化によって基盤に微細なクラックが発生するとかあんのかな?
そういやへたった電源だと低温時のつきが悪かった覚えはあるなー
0454UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f1f-4a7M)
垢版 |
2017/12/23(土) 20:03:26.81ID:g2v/RReg0
ケミカルも安物だと温度変化に弱いしすぐ劣化しちゃうからな
温度変化が激しい場所で使うなら気を使った方がいい
0455UnnamedPlayer (ワントンキン MM9f-50Cf)
垢版 |
2017/12/23(土) 20:53:22.93ID:Ozhv3uEKM
ミニ四駆でさえ冬のレースでは電池を温めてから使わないと電池が本来のパワーと容量を発揮出来ないのに、
それより複雑に出来てるPCが何故普通に動くと思うのかが解らない
0456UnnamedPlayer (ワッチョイ ffab-bqMz)
垢版 |
2017/12/23(土) 20:55:46.37ID:ss5p5k1A0
北海道とかで氷点下あたりまえなら影響あるかもしれんが
一般家庭で気にすることはないんじゃね?
0457UnnamedPlayer (ワッチョイ ff2f-7xPB)
垢版 |
2017/12/23(土) 21:01:35.26ID:/KkDbsfK0
寒いの基準が人(地域)ごとに違うのがインターネットならではやね
なんにせよ空調整えてから電源入れるにこしたことはない
0460UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f36-7LW1)
垢版 |
2017/12/23(土) 21:53:22.51ID:LWMouqHz0
理解が足りてないやつは 低温 PC 故障 で調べりゃいいしあとは地域差というかお前の住環境次第だよ!って話よな
0461UnnamedPlayer (ワントンキン MM9f-50Cf)
垢版 |
2017/12/23(土) 21:54:02.16ID:Ozhv3uEKM
>>459
北海道に引っ越してきた元埼玉県人の部屋は普段の暖房がコタツと電気毛布
暖房はめったにつけない
なぜなら上下左右のお宅からの暖気で充分暖かいから

と言うのは本当にあった話だが…

現代の高気密住宅でない家は北海道でも部屋毎しか暖かくない
使ってない部屋はマジ寒い
0464UnnamedPlayer (ワッチョイ 6325-JsCr)
垢版 |
2017/12/23(土) 22:12:32.55ID:DdgnPjwa0
>>450
常識的な温度や気温の話をしているんだよ
日本より寒い地域は世界でも多いけどPC起動で大ダメージが入るなんて話は上がってない
そしてこのスレではもちろん日本国土の環境内での話なわけで
他人に警告できるほどの根拠がもしあるなら具体的なソースでも出して欲しい
0465UnnamedPlayer (ワッチョイ f345-tmg3)
垢版 |
2017/12/23(土) 22:19:41.16ID:kNhNoBhE0
もう、そろそろPC大ダメージの話は いいじゃないですか
なんの話をしてるのよw
セール中なんだし、そろそろやめましょうよ
0466UnnamedPlayer (ワッチョイ 6325-JsCr)
垢版 |
2017/12/23(土) 22:27:24.91ID:DdgnPjwa0
俺個人は年間数千台のPCをメンテしてるし北にも南にも支店あって情報共有されてるけど
気温どうこうでダメージなんて聞いたことない
だいたいどんな理屈なんだ?
ファンが凍るwなら空冷の必要ないし、もしHDDが凍るwとしてどういう起動ダメージが入るのだ
一体どんな室温を想定して注意喚起してるかも分からない
0468UnnamedPlayer (ワッチョイ cf5e-615/)
垢版 |
2017/12/23(土) 23:01:13.89ID:YW78zl6U0
キンキンに冷えてるだろうゲーム内のラジオも出力低下はあろうが動作しないことはなさそうだな
鉛バッテリーの希硫酸は-30℃あたりから凍結するのだろうかゲーム内で使うことはあるのだろうか
0470UnnamedPlayer (ワッチョイ cf67-fgFR)
垢版 |
2017/12/23(土) 23:44:59.34ID:50YThwhr0
PC議論の大元のTLD不調を抱えていた元侵入者渓谷生活マッケンジーです
とりあえず国内の屋内なら基本的に屋内は低温でも最近のPCなら問題ないのね
TLDは垂直同期切ると左右確認だけで画面が乱れるけど、垂直同期さえかけてれば問題なくプレイできてます
やっぱりwin10アプデで不具合を抱えてるっぽい
0473UnnamedPlayer (ワッチョイ 6325-JsCr)
垢版 |
2017/12/24(日) 01:39:23.99ID:a5Kxf3HB0
アプデとかでwin10で急にゲームに不具合が生じたってのはスチームのレビューで割とよく見るからしょうがない
その分解消も早いみたいだけど
0475UnnamedPlayer (ワッチョイ 3fe4-/dcg)
垢版 |
2017/12/24(日) 10:36:51.42ID:MDYTiFhZ0
>>468
ソ連時代の無線は保護なしだから結露で使い物にならんことがあったと聞くな、当時のI-16のパイロットインタビューで
0477UnnamedPlayer (ワッチョイ 1323-UwsW)
垢版 |
2017/12/24(日) 11:31:54.40ID:+zSc3i2O0
>>474
本来犬神家なのをオオカミにかけて大神家にしたのか?
犬もオオカミも変わらんからそのまま犬神家でいいんじゃなかろうか
それとも単純に間違えただけなのか

そんなことを真面目に考えたクリスマスボッチです
メリークリスマス
0479UnnamedPlayer (ワッチョイ 834b-buzn)
垢版 |
2017/12/24(日) 11:47:53.36ID:RQZPUGD50
荷物の取捨選択は覚えたほうが良いよー
そういうアレコレするツールも有るけど本体バージョンアップについて来られてない筈
0480UnnamedPlayer (ワッチョイ ff22-bqMz)
垢版 |
2017/12/24(日) 11:49:51.50ID:qqx8VV6u0
崩れたハイウェイのマップを出るアイコンが地図に記載されなかったんだけど、これ実績また取れないパターンかな
ていうかグローバル実績見ても0.1%しか獲得してないんだな
0482UnnamedPlayer (ワッチョイ cf67-fgFR)
垢版 |
2017/12/24(日) 12:35:53.16ID:fbw6rY7K0
>>481
知らないエリアに行く時は1回目は偵察程度で引き返すつもりで、燃料は石炭1つか杉の薪と促進剤1つであとは現地調達に頼るなど軽減する方法はマッケンジー次第で多岐にわたるから、重量計算もTLDの面白さの1つ
あと食料は寝る前に食べる分があれば全快するので日中は空腹でも良いと考えて食料を節約すると重量計算が楽になる
0483UnnamedPlayer (ワッチョイ c336-buzn)
垢版 |
2017/12/24(日) 12:38:17.05ID:NQibIc/x0
とりあえずWIKI(水色の方)の初心者ガイドでも見ながらプレイしてみてはどうか

ある程度やっていればわかるだろうけど、何でもかんでも拾えばいいってものじゃなくて、ある程度の取捨選択は必要だよ
序盤はとにかく建物を探して物資やツール類の調達と服の更新(できるだけ暖かい物にして古着は置いていく)が最優先かな
死なない程度にさまよって木炭でマッピングしながら建物などの位置関係を把握していけばいい
ライフルや弓矢での狩猟を始めるのは最低限生活の目処が立ってからやね

とりあえず無闇に走らない、夜や吹雪の日は出歩かないのが鉄則
0484UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f1f-4a7M)
垢版 |
2017/12/24(日) 12:50:57.51ID:r/NP8ery0
>>481
まず出先で使わない可能性が高くて重い物は拠点に置いていく
斧とか余分な服や医療品とか油とか

出先で拾ったものは重要なものだけに厳選して必要になったら取りに来ればいい
水や燃料は余分にあったら出先に残しておくと再訪時や緊急避難に役立つ

ジュースは食あたりが一切ないので
拠点に溜め込まずあちこちの出先に分散させていくと緊急用に便利
現地で拾ったら残しておくといいよ
0485UnnamedPlayer (ワッチョイ 63b0-ukec)
垢版 |
2017/12/24(日) 12:53:59.73ID:nGmBtqN70
腕利きマッケンジーでも革靴は解体に時間かかるから拾わなかったりする。
何がどう(ゲーム的に)使えるかはリアル経験値だけど、
そういうの考えようとすればする程ゲーム性が強く見えて萎える仕様です。今を楽しみなさい。
0486UnnamedPlayer (ワッチョイ 2318-3E9j)
垢版 |
2017/12/24(日) 13:47:34.30ID:t+oy2y6d0
革靴解体は暗闇でも出来るから余裕があれば寝る前にやっておく
あと刃物研ぎも
手を切りそうだが
0487UnnamedPlayer (ワッチョイ 834b-buzn)
垢版 |
2017/12/24(日) 14:12:46.76ID:RQZPUGD50
燃料は露骨に重いから拠点に落ちてる奴は使う分だけ拾って後は道中の小枝拾いで賄ったりな
小枝はすごい 小枝は偉い
0488UnnamedPlayer (ワッチョイ cf65-2ZiH)
垢版 |
2017/12/24(日) 14:25:06.35ID:3xD8LQ260
衣類解体ってカーテンと比べると時間効率めっちゃ悪いし運搬もメンドくて運ぶメリット薄いけど
じゃあ悪天候とかで時間余したときにトランプするかって言われると、やっぱりビリビリしちゃうよな
このゲーム結構プレイヤーのストレスコントロールも遊びに組み込まれてくるからなw
0489UnnamedPlayer (ワッチョイ cf5e-615/)
垢版 |
2017/12/24(日) 14:30:05.87ID:2ZF6egmB0
動画見て小枝は持って行かない・小枝は持って帰らないを学習したよ
全部拠点に集めるんじゃなくて途中の洞窟とか避難できそうなところに道草しながら置いていくの
特に帰りに燃料手ぶらは勇気が要ったが中継地点まで行けば往路で置いて行った燃料があるので大丈夫なんだな
0490UnnamedPlayer (ワッチョイ cf65-2ZiH)
垢版 |
2017/12/24(日) 15:19:00.40ID:3xD8LQ260
>>489
「中継拠点」じゃなくて「中継地点」に置いてくのもいいぞ
霧が出ても目印になるし、布置いてけば雪洞建てて凌ぐって選択肢にも繋がる
洞窟と違って場所を問わないので、自分が通りやすい場所・迷いやすい場所を自由に選べる

コーヒーも一緒に置いといて、風向きと天候回復を祈りながら吹雪やり過ごすTLDは最高に楽しい
0493UnnamedPlayer (ワッチョイ a336-R9jp)
垢版 |
2017/12/24(日) 19:00:03.08ID:3SGMgQLi0
>>488
疲労困憊状態でもない限り、夜明け前に起きちゃうからなあ
明るくなるまでビリビリできるものがあったらやっちゃうわ
0494UnnamedPlayer (オッペケ Sr87-z1nn)
垢版 |
2017/12/24(日) 19:20:10.85ID:nRAAqmmqr
>>492
裁縫のスキルレベルだよ
0497UnnamedPlayer (ワッチョイ cf18-PZP9)
垢版 |
2017/12/24(日) 21:31:25.48ID:C3UapJzp0
>>480
崩れたハイウェイのアイコンは近くの高台に上って書けば上塗りできたはず
他の炭坑入り口も目の前に立って書いてもアイコンが表示されないところが結構あった
(沿岸のハイウェイ〜バレー間とか

石教会のアイコンバグは次回のバグフィックスで修正されるみたいよ
0500UnnamedPlayer (ワッチョイ 2318-3E9j)
垢版 |
2017/12/24(日) 22:08:35.49ID:t+oy2y6d0
蚕は室内で育てられるけどそのために餌の桑の木が必要
しかし極寒の地で育つはずも無い

この世界で何か栽培できるとしたら比較的暖かい洞窟に木を持ち込んでキノコかね
キノコにも多少は光が必要らしいが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています