X



Starmade Part2 [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001UnnamedPlayer
垢版 |
2015/10/06(火) 12:22:12.30ID:aP3nMbNC
Starmadeは宇宙を舞台にしたサンドボックス型クラフトゲームです。
大型艦から小型艦まで様々な論理ブロックを使用して作り上げ
PvPやNPCの海賊船・海賊ステーションと砲撃戦を繰り広げることができ
宇宙においては領域の主張やステーションの建設、
さらに惑星上に降り立ち、建設することも可能な自由度の高いゲームになっています。
0608UnnamedPlayer
垢版 |
2017/02/07(火) 13:29:33.08ID:R6BblHxn
日本語化MODアンサブスクライブして、japanese.pack削除したんですが
日本語化されていたクエストが文字化けしてて直りません
蔵入れなおしたりしても直らないんだけど、英語に戻すにはどうしたらいいのやら…
0609UnnamedPlayer
垢版 |
2017/02/12(日) 23:07:17.13ID:ljUrMq71
https://starmadedock.net/threads/power-system-overhaul-proposal.28403/
近々パワーシステムに大幅な変更がある模様
簡単に要約すると

・既存のパワーシステムは廃止され、"熱"を媒介とした新しいシステムに置き換わる
・リアクターは発電装置ではなく、冷却装置のようなものになる
・武器やシールド、スラスター等はパワーを消費する代わりに熱を発生させる
・リアクターやシールド、スラスター等のシステムは、
 その周囲に熱作用エリア(Heat Influence Area)をもつ
 このエリア内に別のシステムがあると大きなペナルティを受ける

というわけで、これまでのように
船体にギッチギチにシステムブロックを詰め込むようなビルドは非効率なものになるっぽい
0610UnnamedPlayer
垢版 |
2017/02/15(水) 10:28:01.17ID:J5PKKaks
ところどころ訳怪しいけど、告知の全訳をwikiにうp
コックピットとか格納庫とか、内装に凝るほど船の性能犠牲になってたし、この変更いいね。
既存の船がほぼ全滅するから、作り直し大変そうだけどw
0612UnnamedPlayer
垢版 |
2017/02/17(金) 02:34:52.07ID:9alO9GhZ
和風の船とは良いセンスしてるね すごい目立つと思う
0613UnnamedPlayer
垢版 |
2017/02/17(金) 17:25:17.26ID:ucEKbbO6
オ、ナイスデザイン
私には到底作れそうにもないな・・・

それ以上にパワーシステムの仕様変更が来るみたいだから今作っても廃船になりそうで怖い
0614UnnamedPlayer
垢版 |
2017/02/18(土) 20:57:17.63ID:kgYn56ik
和風の宇宙船とか新しいね
すごくかっこいい
0615UnnamedPlayer
垢版 |
2017/02/20(月) 15:59:56.56ID:T3wZ26tW
最近始めたんだけど、ステーション作るときとかここからここまで一気にブロック配置!ってやる方法無いのかな?
さすがにビルドモードで延々とマウスクリックし続けるのが辛くなってきたんだが。。
0617UnnamedPlayer
垢版 |
2017/02/22(水) 17:28:33.21ID:1QASN41J
>>616
ありがとうございます!
高度なビルドモードめちゃくちゃ便利ですね!
このゲームには必須機能ですね。
0618UnnamedPlayer
垢版 |
2017/02/25(土) 17:28:39.35ID:F6Vg/K6S
日本サーバーなくなってる?
0619UnnamedPlayer
垢版 |
2017/02/25(土) 19:54:55.58ID:t9eUd0Vk
アプデ来てたからその関係ちゃう?
今回の更新はパフォーマンス改善だけかー
0620UnnamedPlayer
垢版 |
2017/02/26(日) 15:52:35.63ID:sZwqt/26
データ飛んでる気が・・・
小惑星が少ないし、密集してると思ったら恒星に近すぎて作業できないし・・・
0621UnnamedPlayer
垢版 |
2017/02/26(日) 18:11:44.83ID:gNm+bbpG
>>620
しばらく前にデータリセットあったで。
資産の持ち越し受け付けてたから依頼したら?
0622UnnamedPlayer
垢版 |
2017/03/04(土) 19:04:29.01ID:aLRQA0li
なんかサーバー安定しないね
0623UnnamedPlayer
垢版 |
2017/03/05(日) 17:42:45.22ID:7Bkg32Vz
ここで質問しても良い?
火器コンピューターとかサルベコンピューターをまとめて10門以上一斉発射とかってどうするの?
サルベをどばーっと出してガリガリ星削りたいんだ...
0625UnnamedPlayer
垢版 |
2017/03/06(月) 08:37:15.21ID:sdcPjcQ+
コンピューター1つにつき発射口1つまで、と勝手に勘違いしてた 超Thx
0626UnnamedPlayer
垢版 |
2017/03/12(日) 18:34:15.87ID:D0Cz/TeP
ブループリントから船作ろうとしてガラスウェッジ作ろうとしたんだけど
ベーシックの製作アイテム欄に表示されない
ガラス ガラスドアしか出てこない
どうやったら作れるようになるの?
0627UnnamedPlayer
垢版 |
2017/03/12(日) 18:44:38.37ID:D0Cz/TeP
ごめんなさい 自分が馬鹿すぎて恥ずかしくなるww
ウェッジは形状変更だからベーシックで生産するんじゃなくてガラス作ってから選ぶんでしたね すみません
0628UnnamedPlayer
垢版 |
2017/03/12(日) 21:35:37.05ID:4rpy0Z10
ちょっと前までは形状ごとに別個に生産せなあかんかったから
恥ずかしがるほどのことでもないで
0629UnnamedPlayer
垢版 |
2017/03/13(月) 08:09:26.56ID:TFxCqyBe
変わったのほんとについ最近だからな
0630UnnamedPlayer
垢版 |
2017/03/17(金) 07:59:36.45ID:cUjFtJ5o
条件不明だけど自分の所持品 カーゴの中身が消える不具合ある?
シングルでやってると定期的に起きる
一応メインメニューまでもどって入り直せば戻ってるけど
0631UnnamedPlayer
垢版 |
2017/03/19(日) 20:23:01.73ID:wlaLrQ2s
初めて1週間ぐらいで初めて海賊と撃ち合ったけどキャノン全然当たらないな
ミサイルで弾幕張ってビームを合間に撃ちまくったほうがいいのかね?
typezero CcにBbくっつけてキャノンに貫通つけただけの武装じゃ海賊ステーションにも近づけない?
0632UnnamedPlayer
垢版 |
2017/03/19(日) 20:55:01.73ID:CbmBV85+
基本的にプレイヤーはミサイル以外当てられないものと考えたほうがいい
海賊ステーションはシールドがM単位であったりするから相当強烈な武装か大艦隊でもなきゃ壊せない
0633UnnamedPlayer
垢版 |
2017/03/19(日) 21:45:23.69ID:QXCQ/aa8
動いてる船相手にキャノンを当てるのはえらい困難だからしゃーない
あれはあくまで超大型艦かステーション相手の武器よ

あとデフォルトのIsanth Type Zeroは戦闘用の船としてはギリギリの最小サイズだから
対ステーション用なら最低でも質量1000以上の船作った方がいい
0634UnnamedPlayer
垢版 |
2017/03/19(日) 22:16:30.66ID:wlaLrQ2s
やっぱりキャノンはミサイル迎撃用って割り切って操作はミサイルで行った方がよさげなんですね
一度熱探知ミサイルシップを管理者権限で作って試してたらトレーダーと敵対したから苦手意識あったわ

採掘中に海賊に襲われないように戦闘と採掘で艦隊って分けたほうが効率いいんですかね?
0635UnnamedPlayer
垢版 |
2017/03/20(月) 14:35:00.30ID:QVHMVNff
このゲームたのしすぎぃぃぃぃぃぃ!!
0636UnnamedPlayer
垢版 |
2017/03/20(月) 23:28:38.39ID:CixOHgY4
艦隊命令だと誘導ミサイル撃ってくれるけど自分で操作してると撃ってくれない
回転が終わってロックオン終わったはずなのに左クリックしても撃たなくてエラー吐き出す
なぜなんだ
0637UnnamedPlayer
垢版 |
2017/03/23(木) 06:11:51.87ID:7rAeM7uc
日本語あるんだからもうちょっとはやってほしいよなぁ…
0638UnnamedPlayer
垢版 |
2017/03/23(木) 19:09:43.94ID:73ImG+CG
earlyaccessといえどこの過疎具合はなぁ
鯖立てれる人がニコ生でもやってれば窓口になるかもけど
0639UnnamedPlayer
垢版 |
2017/03/23(木) 23:16:23.52ID:UiP3mVqe
サンドボックスの宇宙系って他にも有名なのあるからなぁ
0640UnnamedPlayer
垢版 |
2017/03/24(金) 21:32:59.45ID:RnjsR2/k
StarMadeが元祖みたいなもんなのに…
0641UnnamedPlayer
垢版 |
2017/03/24(金) 22:55:20.73ID:9xt6Xt8j
元祖なだけあって重いし……
0642UnnamedPlayer
垢版 |
2017/03/25(土) 10:45:03.19ID:YwybhfHl
コピペだとサルベージモジュールとコンピューター接続されないんだな
また作り直しか
0643UnnamedPlayer
垢版 |
2017/03/29(水) 21:55:18.20ID:qq41R6nI
エラーとか変な挙動とかがもっと少なくなればいいのになぁ
0644UnnamedPlayer
垢版 |
2017/04/03(月) 23:47:33.90ID:X1qypUtq
旗艦がステーションにドッキングした状態だと艦隊命令が
上手く実行されないんですが、これは仕様ですか?
やっぱ旗艦は独立してないと駄目なんでしょうか。
0645UnnamedPlayer
垢版 |
2017/04/10(月) 17:41:19.23ID:3X8xnZeh
行動範囲は同じセクション?
旗艦と別セクションだと確か動かないよね
0646UnnamedPlayer
垢版 |
2017/04/12(水) 16:27:09.68ID:+mHVW9No
>>645
同じセクションです。
旗艦が独立してる時は採掘してくれるんですが、
旗艦がステーションのレールに留まった状態だと採掘命令だしても
「待機中(警戒)」になりますね。
0647UnnamedPlayer
垢版 |
2017/04/16(日) 02:20:59.58ID:B3Q8/ej1
エラー出て突然落ちたと思ったら俺の宇宙ステーションが消えた・・・
係留してた宇宙船も消えた・・・
2日かけて建造中だった船も消えた・・・
残ったのは手持ちのアイテムと金だけ!建造中の船はブループリントもないから詰んだ
潮時かな
0648UnnamedPlayer
垢版 |
2017/04/18(火) 17:52:01.70ID:m0DMllRo
アプデでミサイルの処理軽くなったらしいけど
誘導ミサイルが当たらなくなってないか?
ロックオン対象の傍を通り過ぎてクルクル回るばかりでほとんど当たらねぇ…
0649UnnamedPlayer
垢版 |
2017/04/19(水) 19:07:46.33ID:q1m7q+dg
つい最近このゲーム落として始めようとしたらマルチあるって知ったんだけど
マルチってどのくらい人口います?
まだアルファ版だからそこまで活発じゃない感じ?
0650UnnamedPlayer
垢版 |
2017/04/19(水) 21:44:12.84ID:S+L6qrLN
基本ゼロ人だったけど今はそれなりかもしれない
0651UnnamedPlayer
垢版 |
2017/04/19(水) 22:34:47.51ID:dNHojggZ
少し前までは10人ぐらい人居たんだけど、サーバーの負荷軽減の為にブロック制限導入してからかなり人が減ってしまった。
昼間0-2
夜0-4
夜なら大抵誰かしら居るぐらい。
0652UnnamedPlayer
垢版 |
2017/04/28(金) 22:33:47.24ID:183uV547
気のせいかアプデ来てから日本鯖軽くなったような
鯖設定変わって小惑星も沸くようになったからかなり遊びやすくなったわ
0653UnnamedPlayer
垢版 |
2017/04/29(土) 08:36:30.77ID:HUME+R5P
日本語訳のブロック名だけ原文にしたバージョンって無いかな?
0654UnnamedPlayer
垢版 |
2017/04/29(土) 13:35:30.74ID:BklOPXzz
>>653
英文と和文を自分で抜きだしてマージすればいいだけ
0655UnnamedPlayer
垢版 |
2017/05/05(金) 08:32:03.28ID:mvbSn9Cm
このゲームは大型の船を作って船体を横に向けて艦砲射撃を行うような宇宙船は作れますか?
動画をいくつか見たのですがブロックに搭乗した瞬間コクピット視点で固定で
そこから前に弾を飛ばしているようなのが殆どでした
0657UnnamedPlayer
垢版 |
2017/05/05(金) 21:23:27.64ID:mvbSn9Cm
>656
丁寧にありがとうございます、ドッキングというか設置物のような扱いで稼働する部位をくっ付けることができるのですね

既に買っちゃって今プレイをしているのですが、斜めの船体ブロックを縦や横に2マス〜3マスと引き延ばして
鋭角なコーナーブロックにはできないのでしょうか?高度なビルドモードで2マスに設定してコーナー船体ブロックを配置しても▲▲のように同じブロックが2個置かれるだけでした
質問ばかりですみません
0658UnnamedPlayer
垢版 |
2017/05/05(金) 21:39:27.15ID:4F8JIkW8
個別に選んで組み合わせで結果的に同じにすることはできるけど
このゲームのビルドモードは信じられないくらい扱いにくい
0659UnnamedPlayer
垢版 |
2017/05/05(金) 23:44:42.36ID:yLjFO8Ix
>>657
ブロックの形そのものを弄るのはどうやっても無理
ただウェッジと正立方体のブロックを組み合わせたり
スラブ(立方体ブロックを押しつぶしたようなやつ)を使えば
45度より鋭角っぽい表現をすることは可能
具体例は>>611見てや
0662UnnamedPlayer
垢版 |
2017/05/08(月) 00:16:16.17ID:+S29osHp
>661
ありがとうございます、変な模様だし最初違くね?と思ったけど画像のがかなりの巨大ゲートだと納得しました
0663UnnamedPlayer
垢版 |
2017/05/08(月) 16:45:48.47ID:YwBfs+Dx
縁が青白く光ってるのは多分、アイスブロックにブルーム効果付けてそれっぽく見せてるんじゃないかな。
>661さんの紹介してるブロックを組み合わせてるんだと思う。
ただ、何度かアプデでテクスチャ変わってるから全く同じものを再現するのは難しいかもしれない。
0664UnnamedPlayer
垢版 |
2017/05/09(火) 13:47:54.90ID:VuRMDlDH
艦隊が採掘中になっててもドローン船が1ミリも動かねー
スラスターとサルベージビームとカーゴとドッキングポイントの他に何が必要なのよこれ
0665UnnamedPlayer
垢版 |
2017/05/09(火) 14:49:36.59ID:VCEsiX62
ドッキングしてない母艦とロードされてる同セクタ内の小惑星
あとリアクター

ぶっちゃけ採掘自体明後日撃ってて死ぬほど遅い上にドッキングポイント前で減速とかせず全速力で突っ込んでくるから
わりと建造の労力に見合ってない気がする
0666UnnamedPlayer
垢版 |
2017/05/09(火) 17:53:02.99ID:VuRMDlDH
>665
母艦を艦隊の旗艦として編成したら無事動いた!ありがとう!
ステーションから艦載機だけの艦隊に命令しまくってたよ
0667UnnamedPlayer
垢版 |
2017/05/12(金) 15:18:24.82ID:aW2pzr1r
AIモジュールのタレットモードって首振りできるタレット軸とかに刺さってなくても
射線に入ったら自動攻撃してくれるかな?
具体的には折り畳み式の展開翼をつけた戦闘機で
展開翼の先に武器を装着しててAIにせざるを得ないんだけど、
その場合戦闘機が敵のほうを向いたら自動的に弾が出るかな?っていう話です
0668UnnamedPlayer
垢版 |
2017/05/12(金) 21:50:52.28ID:RbOZDMTA
>>667
ちゃんと射撃してくれるよ
ただ射角がごく僅かしかないんで、至近距離かステーション相手でもない限り
キャノン系と無誘導ミサイルはほぼ役に立たない
誘導ミサイルなら問題なく使える
ビームも大丈夫なはず
0669UnnamedPlayer
垢版 |
2017/05/13(土) 01:04:43.61ID:lY1WnbcX
自分のショップに入ってる在庫をストレージ覗くみたいに見る方法ってある?
通販でなんか買っても忘れたころに買ったことに気づく
0670UnnamedPlayer
垢版 |
2017/05/13(土) 04:00:38.28ID:wyy4sSDb
>668
なるほど、最初バルカンにしておこうかと思ったけど誘導ミサイルが良さそうですね
翼の下にぶら下がっててもそれっぽいし、ロックオンミサイルはロックオンしたら即撃ってくれたらプレイヤー的にも楽だし
0671UnnamedPlayer
垢版 |
2017/05/18(木) 21:05:10.83ID:8wGQhuwX
ミサイルを全部同時発射じゃなくて並んでる奴から順番にボボボボって出るようにしたいんだけど
ミサイルコンピュータ→遅延ブロックは接続できないよね?
ボタンで発射にするとロックオンうまくできないしやはりミサイルチューブを何十ブロックと離して設置するしかないのかな
0672UnnamedPlayer
垢版 |
2017/05/19(金) 00:14:38.83ID:yXC8zxnJ
ミサイル+ミサイルならロジック制御で発射しても自動で追尾してくれるけどね
ただターゲットは敵味方問わずランダムなんで実用性に難あり
0673UnnamedPlayer
垢版 |
2017/05/21(日) 12:06:41.63ID:bHZj1Wdx
艦隊テストしてみたけど移動命令出したら旗艦が何故か数セクター謎の強制ワープさせられたり
所属艦がセクターとセクターの間で挙動不審で命令聞いてなかったり
ダメダメだな

艦隊連れて海賊と戦おうと思ったけど単艦突撃しか道がねえ!
0674UnnamedPlayer
垢版 |
2017/05/22(月) 00:56:30.48ID:LgvF8nrL
陣形組んで進んでくれるの見ると感動するんだけどな艦隊w
そのままタレットが砲撃してくれると凄くそれっぽいし
やはり戦艦をドッキングして引っ張れる超でかい空母を作るしかないのか
0675UnnamedPlayer
垢版 |
2017/05/22(月) 01:15:40.18ID:TjHchZ7u
艦隊は付いてくる自立タレット的な扱いでいいんじゃないか
戦闘中はある程度頼れるぞ
0676UnnamedPlayer
垢版 |
2017/05/23(火) 18:22:10.26ID:3zX6ky6+
艦載機が着艦した後180度方向転換させてハンガーに詰めようとしたのに

≪≪≪□≪≪≪≪≪≪≪

□に4つアクティベーションモジュールをリンクさせたのに信号で

≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫

に一旦切り替えるとリンクさせたアクティベーションモジュールが全部OFFになって回転しなくなるし
じゃあ信号で切り替えたらダメなのかなと

≪≪≪□□≪≪≪≪≪≪

で□の位置に回転軸レール連続で置いたのに1個目で90度回転した後2個目素通り
前者は何か自分のほうで設定ミスがあってアクティベーションモジュールがOFFになってるような気がするけど後者は絶対おかしいだろw
0677UnnamedPlayer
垢版 |
2017/05/27(土) 08:01:14.09ID:ihlyscmF
>>676
レール切り替えるとアクティベーションモジュールとのリンク切れるけど、別のレールブロックに入れ替える
処理になってるっぽいから仕様な気がする…。
回転レールを2つ並べると1個無視されるのはバグっぽいな。間に1個でも基本レール挟むと回ったし。

レール上で反転させたいのなら、右向きに回転レール置いて
□≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪
回転レール上で回り終わったのを検知したら
□≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫
って感じに切り替えたらいけない?
0678UnnamedPlayer
垢版 |
2017/05/30(火) 04:56:12.61ID:1WVhgfy/
空母作ってみようかと思ったが艦載機すら実用性求めるとそこそこのサイズになるよな
まともに空母っぽくするには本体どんだけでかくしなきゃいけないんだ…
エンジン回りのシステム変わるっぽいし今巨大船作る勇気でねぇ
0679UnnamedPlayer
垢版 |
2017/05/31(水) 02:22:28.57ID:qiKUvMsG
http://imgur.com/a/mXPKt
空母システムできたわー
回転の為にオンにしてるアクティベーションモジュールにNOTとボタンくっ付けて
オフになったら即オンに戻るように組んだらうまく動いたよ
これで戦闘機をすし詰めにして戦えるわ
0680UnnamedPlayer
垢版 |
2017/05/31(水) 03:56:37.41ID:oH7NEHP7
ちゃんと開閉するとかカッコいい
0682UnnamedPlayer
垢版 |
2017/06/08(木) 13:58:21.17ID:p5izCFQi
>>679
すげ〜〜〜
ブループリント頂戴
0683UnnamedPlayer
垢版 |
2017/06/08(木) 18:28:58.62ID:lRfBW8GJ
嬉しいこと言ってくれるじゃないの
船データとかアップした事無いけどこれで大丈夫かな?
管理者権限で呼び出して発着と船内エレベータだけは動作確認したからこれで大丈夫だと思うけど…

ttp://imgur.com/a/LiXuZ 入口とシップコアの位置などの説明画像
ttps://www.axfc.net/u/3813781.zip ブループリント
0685UnnamedPlayer
垢版 |
2017/06/11(日) 00:31:00.72ID:kR1O+Mqc
せっかくなので建造中だけど、600M級の戦艦を貼っちゃうぞ
ttp://imgur.com/a/NyAhn
0686UnnamedPlayer
垢版 |
2017/06/11(日) 01:01:48.40ID:hpdpv2Eh
おーええやん(二回目
シップヤードもええやん
0687UnnamedPlayer
垢版 |
2017/06/11(日) 20:01:26.98ID:dVDctac+
ワープゲート作ってみたけど
ゲートAからゲートBに行けるのに、ゲートBからゲートAへ行けない
片道通行で毎回ジャンプドライブ繰り返して帰るのめんどくさすぎる
ゲートスタンバイって表示出てるのに何が悪いのかね
しかも試験中に一度だけ無事往復できて、これで完成かと思った直後にやっぱり片道通行に
0688UnnamedPlayer
垢版 |
2017/06/19(月) 16:18:00.56ID:y2QecFME
>>687
サーバの再起動で治るんじゃないかな
0689UnnamedPlayer
垢版 |
2017/07/21(金) 08:49:19.52ID:cHHqMb5j
最近始めたけど自分で船組み立てるのクッソ楽しいなこれ……
スレは過疎ってるけどアプデは続いてる感じで嬉しい嬉しい

サルベージ船が肥大化しすぎて小回り効かないから移動用の小型機作ってみたものの
ジャンプドライブ用の電力確保でリアクターうにょーんてなるのが困るね
0690UnnamedPlayer
垢版 |
2017/07/21(金) 10:48:35.79ID:MJ+uv/kV
リアクターシステム面白いけど効率重視すると飛ぶマストと化す
0691UnnamedPlayer
垢版 |
2017/07/21(金) 15:04:29.62ID:UGAX42mU
パワーシステム周り変更するって少し前に言ってたけどまだ変わってない?
0692UnnamedPlayer
垢版 |
2017/07/26(水) 04:38:42.46ID:hrBxRocv
まだ変わってないね。
パワーシステム変更の下準備として、ビルドツール拡充アプデがきたところ。
0693UnnamedPlayer
垢版 |
2017/07/27(木) 00:51:49.68ID:5/Y7U5tK
まだかー、アプデ情報は見てるけどいかんせん英語なもんで見落としてるかなと思ったが
0694UnnamedPlayer
垢版 |
2017/07/29(土) 13:54:40.17ID:MNmgVRaf
だれもいないオンライン鯖で遊んでいる
乏しい火力で海賊が来るたびに逃げ回る日々
自力のタレットがうまく動作しないので、参考にさせてもらおうと図面のタレットを作成するがドッキングに手間取っているうちに海賊が来て破壊される
0695UnnamedPlayer
垢版 |
2017/07/30(日) 12:06:52.10ID:TQf9ubLL
マルチ鯖落ちてるようなので復帰お願いします
ついでにアップビルドも可能ならお願いします
0696UnnamedPlayer
垢版 |
2017/07/31(月) 11:03:40.02ID:4tu3Dnkt
「なんで働かないといけないんですか?」と聞いた学生への、とある経営者の回答。
http://dergt.simplecharity.com/0730/
0697UnnamedPlayer
垢版 |
2017/07/31(月) 15:11:43.90ID:SIN3jXtB
有効NPCの所まで海賊引っ張っていっても完全に無視されてそのまま海賊にスクラップにされて
何て厳しいゲームだって思ったよ
0698UnnamedPlayer
垢版 |
2017/07/31(月) 17:34:40.67ID:4GWbGiWh
海賊が来たら振り切るまで逃げる
ファクションみればわかるけど、中立のNPCが助けてくれると思うのが間違い
0699UnnamedPlayer
垢版 |
2017/07/31(月) 18:57:59.02ID:iOTIvH+U
廃棄ステーション生身で探検して遊んでたら床の穴に落ちた
重力ブロックのせいか宇宙空間を落下し続けた……
恐ろしい物理法則の片鱗を味わったぜ
0701UnnamedPlayer
垢版 |
2017/08/17(木) 09:10:25.23ID:QesCDCUw
一機ずつ着艦ポイント覚えさせるのが大変
座標が必要なだけみたいだから、コピペか直接入力が必要
0702UnnamedPlayer
垢版 |
2017/09/10(日) 19:42:09.93ID:hgGWkka0
サーバー落ちちゃいましたね、復旧してもらえるかな…
0703UnnamedPlayer
垢版 |
2017/09/20(水) 11:57:50.60ID:oWSlNJbd
3840x2160でやってる人いる?
UIが小さくなるから2kとかのフルスクリーンにしても左上に小さく出て画面全体が2kにならない
0705UnnamedPlayer
垢版 |
2017/09/25(月) 23:21:36.53ID:uAh9Se2K
シップシステム2.0で船の基本設計どう変わるんだろな
単純にパワー効率だけ考えるなら船首と船尾にそれぞれリアクターとスタビライザー載せて
後はリアクター寄りの空いたスペースに各種チャンバーを組み込むってことになるんだろうけど
重心が偏って旋回性が酷いことになりそう
0706UnnamedPlayer
垢版 |
2017/09/26(火) 03:28:26.70ID:+Higlp8d
このゲーム重心って概念あったのか
0707UnnamedPlayer
垢版 |
2017/09/27(水) 22:46:51.62ID:j9ogIfSc
>>706
ビルドモードメニューの display→center of mass で重心が表示されるよ
0708UnnamedPlayer
垢版 |
2017/09/27(水) 23:36:04.95ID:8+/o9ndQ
それは物理演算に使うものじゃない?旋回性に関しては大きさと重さしか関係しないと思ってたが……
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています