X



Starmade Part2 [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001UnnamedPlayer
垢版 |
2015/10/06(火) 12:22:12.30ID:aP3nMbNC
Starmadeは宇宙を舞台にしたサンドボックス型クラフトゲームです。
大型艦から小型艦まで様々な論理ブロックを使用して作り上げ
PvPやNPCの海賊船・海賊ステーションと砲撃戦を繰り広げることができ
宇宙においては領域の主張やステーションの建設、
さらに惑星上に降り立ち、建設することも可能な自由度の高いゲームになっています。
0352UnnamedPlayer
垢版 |
2016/02/06(土) 09:44:00.85ID:ZRLzkrTr
ぶつかったらどっか行っちゃいそうだな
0354UnnamedPlayer
垢版 |
2016/02/06(土) 12:48:31.50ID:LpDtwAbY
母船に大量に積んで戦闘始まったら放出なんてファンネルも楽しいけど回収がなぁ
0355UnnamedPlayer
垢版 |
2016/02/06(土) 13:44:19.85ID:ZRLzkrTr
でかい砲塔はロマン、ってことで弩級戦艦に見合ったでかいタレット作って積みまくってたらタレット同士や船体と干渉しあってマズイ
ちくしょうAIの馬鹿野郎、船体にめり込んで動かなくなってんじゃねーよ
0356UnnamedPlayer
垢版 |
2016/02/06(土) 21:25:46.52ID:LpDtwAbY
既出だけど船>構造情報から接続してる全タレット初期位置に戻したり全AIのON-OFFも切り替えられるよ
切り離しも同じ場所から出来るんで誤爆注意

タレットといえばミサイル迎撃タレット、レーザーとキャノン試してるけど一長一短だなぁ
0357UnnamedPlayer
垢版 |
2016/02/07(日) 01:43:37.83ID:rpH/RVXP
>>352まあ、一応オートダンパーあるし
0358UnnamedPlayer
垢版 |
2016/02/08(月) 18:20:43.12ID:QA5C7Ir2
デフォだと海賊船が対したことないからそんなに目立たないけどビーム+キャノンのタレットは敵にタレット装備の船がいると輝くな
ビーム+キャノン+オーバードライブで合計60モジュールのタレット使ってるけど、タレットはHP低い対象から狙うのか射程内に入ると敵船のタレットをガンガン粉砕してくれる
接続切れて漂ってるタレットにもビーム+キャノンなら当たりやすいみたいでゴミ処理も早くてよい
0359UnnamedPlayer
垢版 |
2016/02/10(水) 19:11:14.13ID:00udXnsQ
ファクションメンバーの力を借りて惑星破壊砲ついに完成www
掘りつくして残ったコアが消滅するのきんもちいいいいい
0360UnnamedPlayer
垢版 |
2016/02/10(水) 19:16:19.71ID:00udXnsQ
>>354時限式自爆システムを組み込むことは可能だがスペースがな…
0361UnnamedPlayer
垢版 |
2016/02/11(木) 06:41:18.74ID:304Nqdyk
一体どこの星系にデススターが生まれてしまったんだ…近寄らんとこ
0362UnnamedPlayer
垢版 |
2016/02/11(木) 13:30:11.44ID:EiQtfzpt
大量破壊兵器は奪い合われるのがガンダム的世の常
0363UnnamedPlayer
垢版 |
2016/02/11(木) 14:40:37.61ID:7B15GEwe
トーチ持ってファクションモジュール壊しに潜入されるのもなかなか乙
0364UnnamedPlayer
垢版 |
2016/02/11(木) 17:45:43.24ID:EiQtfzpt
Isanth Type-Zeroの改良型でキャノンタイプとビームタイプとミサイルタイプを作って登録して敵に出してるけど
AIじゃダメージビームをイマイチ使いこなしてくれんな…
なんでそんな遠くから変な方向にばら撒いてやがる
0365UnnamedPlayer
垢版 |
2016/02/11(木) 20:37:16.12ID:CrDdox23
AIは難易度に応じて照準ズレ起こすからね
キャノンだと着弾まで時間差があるからわからんだけで、ダメージビーム特有の現象ってわけじゃないよ
0366UnnamedPlayer
垢版 |
2016/02/11(木) 22:46:54.77ID:738GS0sq
シップヤードがスラグをちゃんと認識してくれなくなった…
せっかくデザインした船が完成しない。片方の厚さのブロックとしてばかりカウントして何千%も
0367366
垢版 |
2016/02/13(土) 21:47:17.66ID:NJ1+Go+o
結局手作業で一隻作った。つらい
0368UnnamedPlayer
垢版 |
2016/02/13(土) 22:52:46.22ID:+1YBdadH
スラグは左右対称モードで組んでも反転しないから嫌い
でも既に組んだ船の外観壊さず増加装甲付けるのに重宝するんだよなぁ
0369UnnamedPlayer
垢版 |
2016/02/13(土) 23:04:58.26ID:GnPKu6La
Odd-Symmetry Modeでスラグも対称配置出来なかったっけ
0370UnnamedPlayer
垢版 |
2016/02/14(日) 11:32:50.46ID:6X6lxyiX
>>368わかるわかる、部屋をできるだけ広くしたいがスペースがないときなんかにも役立つよな
0371UnnamedPlayer
垢版 |
2016/02/14(日) 14:19:09.08ID:xsG4RZuH
Mirror-Cubesにチェック入れればslabも反転するようになるぞ
0372UnnamedPlayer
垢版 |
2016/02/14(日) 15:11:14.86ID:j4gPKGry
スラグはタレットの砲塔作るときによく使うわ
素のままだと見た目が分厚すぎてな
0373UnnamedPlayer
垢版 |
2016/02/14(日) 19:38:58.64ID:ObmqvqBP
>>371
ホンマか!?
wikiに書いてない機能が多すぎて英語不自由民にはキツいみたいですね…
0374UnnamedPlayer
垢版 |
2016/02/14(日) 21:53:57.91ID:6X6lxyiX
>>371ああ、ミラーキューブズって立方体ブロックも反転するようにするかどうかのチェックなのか
0375UnnamedPlayer
垢版 |
2016/02/15(月) 03:50:07.10ID:I8TQIjrc
そういえば皆の普段乗ってる船ってどのくらいの大きさなん?
小型船・中型船・大型船ってどのくらいから呼び分ければいいやら
0376UnnamedPlayer
垢版 |
2016/02/15(月) 04:34:07.05ID:JrzcviyJ
船のサイズ大まかにはwikiにのってる質量ごとの船のクラス分類でいいんじゃないか
俺はメインの船は超弩級かな、デフォの海賊船や海賊ステーションだと近くに置いとくだけで搭載したタレットが相手沈黙させちまう
0377UnnamedPlayer
垢版 |
2016/02/15(月) 04:34:36.69ID:JrzcviyJ
超弩級はなかったな、弩級戦艦か
0378UnnamedPlayer
垢版 |
2016/02/15(月) 05:47:28.71ID:DcFbH+3B
最終兵器は質量100k近いけど普段乗りには取り回し最悪なんで大概巡洋クラス
0379UnnamedPlayer
垢版 |
2016/02/15(月) 12:53:50.91ID:E1ybU1K7
いつも思うんだけど
スクショでみんなのメインの艦船とか、超弩級艦とか見せてほしい。
0381UnnamedPlayer
垢版 |
2016/02/15(月) 15:04:20.75ID:JrzcviyJ
最近見せる相手がいないから見せてあげよう、と思ったけど手抜きして作った背面スラスター部分作りなおそ…人に見せられん
0383UnnamedPlayer
垢版 |
2016/02/15(月) 20:47:23.30ID:I8TQIjrc
皆船重いな… 俺も見せようと思ったけどマルチのサーバが落ちてるのか一覧に出てこない
0384UnnamedPlayer
垢版 |
2016/02/15(月) 20:51:18.78ID:I8TQIjrc
>>376しかし質量での分類だと、シールド特化型は船の大きさに対してものすごくクラスが小さくなってしまうんじゃないか?
0385UnnamedPlayer
垢版 |
2016/02/15(月) 20:55:18.58ID:snxwmu7/
鯖リストに無いけど今日はメンテか何かですかね?
0386UnnamedPlayer
垢版 |
2016/02/15(月) 23:22:17.76ID:oFAGs28N
なんか鯖のプロセス落ちてた…すいません気付くの遅れました。
立ち上げなおしたので今はいけるはず。
今度から落ちても自動で立ち上がるようにしときます。
0387UnnamedPlayer
垢版 |
2016/02/16(火) 10:21:52.16ID:1zZB/dHZ
>>382
若いもんの作る戦艦は勇ましいの〜
傍らに惑星を貫通させたスクショが添えてあって
ばぁ〜さんとびっくりしたわ
0388UnnamedPlayer
垢版 |
2016/02/16(火) 11:14:29.31ID:GNARPtLn
>>382すげえ…でけえ… 
うちはほぼ旧海軍の金剛・秋月と同じ形同じ大きさ
後部がスクリューからスラスタになってるけどそんだけ。

機銃の最小サイズがデカすぎるので数倍に拡大した奴を作る予定
0389UnnamedPlayer
垢版 |
2016/02/16(火) 18:24:47.98ID:JxDicOV3
迎撃用タレットって機銃のつもりで最小サイズで作っても結構でけぇんだよな
ちゃんとあれが機銃になるサイズで船や他のタレット作ると必然的にでかくなっちまう
0390UnnamedPlayer
垢版 |
2016/02/16(火) 20:18:40.00ID:ltBMvsWq
3×3×5くらいは最低でも必要だから
機銃じゃなくてCIWSくらいのつもりで作らんとあかんね
0391UnnamedPlayer
垢版 |
2016/02/16(火) 20:42:27.91ID:2MHpjLjd
200m超える位じゃないとスケールに対してブロックサイズが大きくてカクカクさを感じるし
数十m台の船なら迎撃タレットも機銃じゃなくて立派な砲塔くらいの比率にはなるよ
0392UnnamedPlayer
垢版 |
2016/02/16(火) 21:00:25.63ID:2MHpjLjd
むしろスケールより設置数に対して最大の効率を得ようとして見通しが効く位置を考えるけど
その際に艦内構造無視してポン付け出来るStarmadeのタレットはすげーありがたい
元がアホで遮蔽物があっても際限なく追尾して自艦撃ちするゴミみたいなAIだから尚更位置には気を使う
0393UnnamedPlayer
垢版 |
2016/02/16(火) 22:26:44.70ID:JxDicOV3
もうちょっとアクティベーションモジュール関係充実してくんねぇかなー
AIモジュールが敵検知したらリンクしてあるアクティベーションモジュールに信号飛ばすとか欲しいな
防衛衛星のタレットが敵検知したらAI戦闘機自動発進みたいなの作りたいわ
まぁ実現しても使う機会なかったりいつの間にか戦闘機いなくなってて不便な感じになりそうだけど自己満足として
0394UnnamedPlayer
垢版 |
2016/02/17(水) 20:39:04.00ID:MVN9S/J9
>>390そうそう、CIWSのつもりで作ると実物大の艦でもちょうどいい
0395UnnamedPlayer
垢版 |
2016/02/22(月) 18:53:22.37ID:LHgOdlOF
主砲は表面に軸ドッカー埋め込んでポン付けする派?
俺は穴掘って砲塔作る派。接合部の防御力・武器の威力ともにこっちの方が高いしね
0396UnnamedPlayer
垢版 |
2016/02/22(月) 22:09:38.30ID:Z/48fQY2
タレット軸ブロックだけ下に5、6ブロック離して接続したら間に装甲挟んで埋めちゃう派
0397UnnamedPlayer
垢版 |
2016/02/22(月) 22:26:01.22ID:YN6KLk2v
最初は船体に軸だけ埋め込んでたけど船体が巨大になってタレット搭載数が増えてきたら
一つ一つ埋めるの面倒になってポン付け派になっちまった
でかい船ならそもそもシールド抜かれることほとんどないし
0398UnnamedPlayer
垢版 |
2016/02/23(火) 12:48:05.91ID:o1ov/J/v
なかなか次のアップデート来ないな
0399UnnamedPlayer
垢版 |
2016/02/23(火) 21:47:57.40ID:i9jqtUEr
>>398
昔3ヶ月か6ヶ月待たされたことあったと思うから
今のペースが早すぎんじゃない
0400UnnamedPlayer
垢版 |
2016/02/23(火) 22:23:37.67ID:XQV50c3S
今は2週間に1度の定期アップデートスケジュールになってるけど、先々週分のアップデートが
休みになったから少し間が空いてるな。艦隊システムのテストに時間がかかっててリリース
できなかったってDevBlogで言ってた。
予定通りに来るなら次のアップデートは今週末のはず…
0401UnnamedPlayer
垢版 |
2016/02/24(水) 04:22:30.37ID:YmAcSMk9
>>400DevBlogなんてあったのかとチェックしに行ったらCarrierについて言及してるじゃないか
俺の貧弱な英語力だと不安だけど語訳じゃなければ発着艦の仕様についても言ってるな
レールシステムの応用で着艦ガイドを作るとかなんとか
0402UnnamedPlayer
垢版 |
2016/02/24(水) 07:57:49.11ID:HJJ0ryDZ
あかん、作ってる途中の船が突如停泊中の既存戦艦と融合した…
そういや名前こそ変えたけど既存の戦艦の昔の名前と今作ってる船の名前が一緒だな…
作ってる船と既存の戦艦のシップコアの位置が重なるように融合してやがる…なんてこったいバグでもあんのか…
0403UnnamedPlayer
垢版 |
2016/02/24(水) 08:32:57.55ID:YmAcSMk9
ジャンプドライブはやはり必須装備だな
0404UnnamedPlayer
垢版 |
2016/02/24(水) 12:20:44.39ID:RvO9VNM8
テレポートコマンドで引っ剥がすしかないなー
0405UnnamedPlayer
垢版 |
2016/02/24(水) 12:30:01.74ID:HJJ0ryDZ
いやね、別々の船が1か所にいるんじゃなくて完全に1つの船になっててね…
シップコアからビルドモード入ると両方船体のパーツ弄れちゃう
0406UnnamedPlayer
垢版 |
2016/02/24(水) 14:01:49.64ID:YmAcSMk9
なんだと… そんなこともあるのか、名前の重複には気を付けないとな
0407UnnamedPlayer
垢版 |
2016/02/24(水) 20:47:30.33ID:HJJ0ryDZ
諦めてくっついた戦艦部分解体したら周辺に50個以上のタレットがばら撒かれる結果となったでござる…撤去作業きっつい
0408UnnamedPlayer
垢版 |
2016/02/24(水) 21:32:57.63ID:YmAcSMk9
ご愁傷さま・・・ 日本鯖マルチ?
0409UnnamedPlayer
垢版 |
2016/02/24(水) 21:44:22.06ID:HJJ0ryDZ
いや、友人が建ててる身内のマルチ鯖
0410UnnamedPlayer
垢版 |
2016/02/25(木) 00:04:50.12ID:nbOZ4tEn
そうか、じゃあ助けにはいけんな……。


Dev鯖入ったらいくつかブロックが追加されてたけど、艦隊を組む方法見つけ出した奴おるー?
0411UnnamedPlayer
垢版 |
2016/02/27(土) 13:12:11.18ID:pKo45Qpa
日本鯖、断続的に凄いラグるけど自分だけかな
ping30前後から一気に跳ね上がる感じ
0412sage
垢版 |
2016/02/28(日) 01:24:47.38ID:qKUnp59U
なんか通信量が増えると回線が不安定になってラグが出るみたい…
原因調べます。
0413UnnamedPlayer
垢版 |
2016/02/28(日) 23:10:55.16ID:jTuRrm4E
艦隊楽しみだなー巡航AIも付けてくれー
0414UnnamedPlayer
垢版 |
2016/02/28(日) 23:53:04.22ID:y2cJsqwK
>>413俺がDevモードでやってみたところによると、特定セクターへの移動・警戒&迎撃モードくらいしか上手く使えなかったな。
陣形は今のところ幅の狭い単横陣限定、形によっては絡まって集合に時間がかかる。
0415UnnamedPlayer
垢版 |
2016/03/02(水) 16:03:52.82ID:BrgM0t3/
やっと更新来た?
翻訳お疲れ様です
0416UnnamedPlayer
垢版 |
2016/03/02(水) 18:39:15.31ID:0tDlw/MY
やっときたか〜
告知の動画見ると艦載機のカタパルトみたいなブロック出てくるね。
自動で母艦に戻ってくるみたいだし色々できそうだ。
0417UnnamedPlayer
垢版 |
2016/03/02(水) 18:44:46.98ID:vhkpAGNe
おお本当だ、お疲れ様です!
何機も鹵獲して再現したIsanthを今度はこっちが使う番だぜ
0418UnnamedPlayer
垢版 |
2016/03/04(金) 12:52:43.37ID:K+7UCL2v
新実装の「物体と干渉しないレール」をいろいろテストしてみたが、これステルス艦の魚雷発射装置にも応用できるな。
今までは発射時に発射管と干渉して暴発するのを避けるため、直径1ブロックの魚雷を発射するのには3x3ブロックの発射管が必要だったが、
これなら多分発射管の外に弾頭部が出るまで誘導することで3x3の発射管で3x3の魚雷を撃てるようになる。
空母を作り終えたらさっそく潜水艦の改良に移るわ。
0420UnnamedPlayer
垢版 |
2016/03/05(土) 23:18:53.44ID:Tzkjjl30
ピックアップポイントの向きがわかりにくいな
0421UnnamedPlayer
垢版 |
2016/03/06(日) 00:09:07.21ID:jOJI3oJ+
新型潜水艦完成! 装填される魚雷の弾頭ブロック数は旧型の20倍!
問題はどこで使うかだが
0422UnnamedPlayer
垢版 |
2016/03/06(日) 00:41:53.91ID:8vO1kVlt
まて、宇宙で潜水艦ってなんだ
FTDスレと間違えたのか
それとも次元潜航艦なのか
0423UnnamedPlayer
垢版 |
2016/03/06(日) 01:17:06.05ID:j+A4m3ph
いわゆるステルス戦艦
0424421
垢版 |
2016/03/06(日) 10:03:01.80ID:jOJI3oJ+
>>422すまんな、ただのステルス艦だ。
次元潜航艦になれば恰好いいけどそういうシステムはないからなあ。
ステルス艦っていうとどうにも、「近くに寄るまで」気づかれない「ステルス爆撃機」みたいなイメージがあるからさ。
魚雷を使って逃げるまでずっとステルスしたままってのはなんか違うなと…。
0425UnnamedPlayer
垢版 |
2016/03/06(日) 11:19:01.62ID:lcaMDexJ
レールドッカーを多重に伸びる構造にすると構造物を突き抜けるバグを使って
先端にTNT雷管をつけて内部から敵を破壊する兵器が最強
0427UnnamedPlayer
垢版 |
2016/03/06(日) 21:35:43.73ID:jOJI3oJ+
>>425なんか成形炸薬弾みたいだな、装甲もシールドも無視できるのは強そうだけど作るのすんごくめんどくさそう。
そうでもしないと弾頭ブロックの威力が低すぎて使えないんだろうけど…
今の弾頭ブロックを信管にして発動するもっと強力な炸薬ブロック実装プリーズ
0428UnnamedPlayer
垢版 |
2016/03/11(金) 00:06:02.26ID:UbXZ4kkX
Steamの方ではローカルマルチおkって書いてあるみたいなんだけど本当に出来る?
0429UnnamedPlayer
垢版 |
2016/03/11(金) 00:20:49.89ID:hCWbwz6/
単純にdedで立ててローカルIPで接続するだけだろ?
0430UnnamedPlayer
垢版 |
2016/03/11(金) 00:29:42.47ID:UbXZ4kkX
あぁ、すまん。なんか勘違いしてた。
これって、1つのPCで複数人で出来るか聞きたかったんだ…
0431UnnamedPlayer
垢版 |
2016/03/11(金) 00:44:39.95ID:hCWbwz6/
それもdedでクライアント幾つか起動すればいけると思う
1キーボード1モニタ1マウスじゃ相当不便だと思うけど
0432UnnamedPlayer
垢版 |
2016/03/11(金) 01:29:08.55ID:GdqM4NpD
シングルプレイやると内部で一緒にサーバーも立てられるから、片方をシングルで起動して
もう片方はマルチでローカルIPに参加しても入れるよ。
あとSteamランチャー経由だと複数同時起動できないけど、インストールディレクトリ開いて
starmadeのランチャーを直接起動したらいける。
でも実際同じPC上でクライアント複数は操作無理だと思う…
0433UnnamedPlayer
垢版 |
2016/03/11(金) 18:04:30.55ID:6MJXp8tJ
起動はできるんだけどマルチができなくなっているので
起動できるようにアドバイスをくださいよろしくお願いします
PCのスペック
windows 7
cpu
intel core i 5
gpu
nvidia 750ti
java
version8 Update73
エラー内容
SokettimeoutException: connect timed out
0434UnnamedPlayer
垢版 |
2016/03/11(金) 20:30:50.23ID:GdqM4NpD
こっちも繋がらんわ−。
サーバーリストが取れないし、公式アカウントのuplinkもエラーになるから、
多分公式のサーバーが死んでるっぽい。
0435UnnamedPlayer
垢版 |
2016/03/14(月) 21:03:53.37ID:X9OAQzLU
通常のミサイル(デフォ射程3.2km)って垂直発射したら射程どのくらいなんだろ
半円の軌道だとして2kmくらいしか届かんのかな
0436UnnamedPlayer
垢版 |
2016/03/20(日) 22:55:29.95ID:Tcu8uGiD
お、アプデで艦隊にサルベージ命令増えた。
サルベージドローン放ったら勝手に採掘してくれるわ、こりゃ楽w
ちゃんとストレージとカーゴも載せて、サルベージしたものが収まるように
しとかないと動いてくれないのな、最初ハマッたわ。

>>435
射程3400mのを垂直発射したら3200mくらいまで届いたから
そこまで射程に影響しないっぽい。
0437UnnamedPlayer
垢版 |
2016/03/21(月) 02:07:52.67ID:rxUg5n0x
ステーションからでも自動採掘してくれるのか
0438UnnamedPlayer
垢版 |
2016/03/26(土) 19:25:55.13ID:1MpD+ilO
ダメージビームって表示に反してパンチスルー効果ないのな
いくら撃っても構造体HPがほとんど減らんから変だと思ったら当たり判定一回につき1ブロックしか壊せん仕様っぽい
なおパンチスルーエフェクトを付与しても効果ない模様
0439UnnamedPlayer
垢版 |
2016/04/03(日) 22:44:25.49ID:H8PL3yIE
>>438
1ブロック分以上の威力持たせても判定発生が0.2秒毎だから1照射5ブロックしか壊せないの?
威力向上系のパルスとビームスレイブが産廃やん
0440UnnamedPlayer
垢版 |
2016/04/05(火) 08:32:54.54ID:T+po+gN/
>>439
せやで
一応爆発効果エフェクト付けると範囲ダメージになるけど半径1ブロックだから微妙
貫通効果は試してないけど、効果あったとしてこっちも微妙なんじゃないかな

ただビーム + ビームに限って言えば射程3kmでほぼ必中なんで
イオン効果付けてシールド削るには便利
あとアーマーHP削りにも使えるかな
0441UnnamedPlayer
垢版 |
2016/04/15(金) 00:52:22.42ID:jn+XzlGR
更新バグ取りだけかー
0442UnnamedPlayer
垢版 |
2016/04/28(木) 06:07:09.81ID:jPSInixx
次回の大型アップデートって艦隊システム関係かな
0443UnnamedPlayer
垢版 |
2016/04/30(土) 18:21:28.31ID:AgICEhRW
フリートシステム使いにくいな
採掘船一つに数時間かかった
0445UnnamedPlayer
垢版 |
2016/05/06(金) 02:14:56.86ID:/wMcYf42
艦隊コンテスト面白そうだなぁ
でもクリエイティブですらドンガラ作るのにヒイヒイ言ってるのに
デザイン意匠共通させて艦隊とか夢のまた夢すぎる
0446UnnamedPlayer
垢版 |
2016/05/08(日) 13:49:18.03ID:Q/Nzvwym
なんかキャノンから発射された弾丸が真横に吹っ飛んでいくんだが
0447UnnamedPlayer
垢版 |
2016/05/08(日) 13:58:43.36ID:Q/Nzvwym
どんな向きで置いても必ず左に発射されるんだけど どうしたらいいんだ
0448UnnamedPlayer
垢版 |
2016/05/08(日) 14:44:16.39ID:NEPuJciJ
キャノンコンピュータが左向いてるんじゃないか?
0449UnnamedPlayer
垢版 |
2016/05/08(日) 18:20:21.45ID:alL3HiwH
惑星採掘用にコロニーレーザーみたいなでっかいサルベージ船作っていざサルベージビーム右クリ並行撃ちしたら真横に出てやっちまったと絶叫した思い出
コンピュータの向き整えてから再度各モジュールにリンクさせるのに苦労した
0451UnnamedPlayer
垢版 |
2016/05/09(月) 06:23:02.05ID:N6wT2MSx
モジュールが万単位超えてるとSHIFT+Vの一括リンク駆使しても回数がね
量が多すぎると一部つなげて一気にとかやっても読み込みミスるのかリンク酷いことになることあるし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況