X



トップページ仮想通貨
1002コメント246KB
【高金利】仮想通貨レンディング4【貸付】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001承認済み名無しさん
垢版 |
2022/02/18(金) 21:33:35.90ID:WFV5CBk0
【国内】
GMOコイン https://coin.z.com/jp/
hashhub https://hashhub-lending.com/#intereste_rate
【海外】
BlockFi https://blockfi.com/
nexo https://nexo.io/
bitrue https://www.bitrue.com/
vauld https://www.vauld.com/
coinloan https://coinloan.io/

【比較】
https://loanscan.io/

part3
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1626785658/l50
part2
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1617184507/
part1
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1554176248/
0187承認済み名無しさん
垢版 |
2022/04/01(金) 15:24:35.87ID:kLczE2zk
>>186
FTXの移管期限が4/4に延期になったからそれを過ぎるまで確定的なことは分からない

ただ>>120のようにBlockfolioはもう日本人はいないものとして扱っている気もする。BINANCEみたいに
0188承認済み名無しさん
垢版 |
2022/04/01(金) 15:27:08.44ID:kLczE2zk
BlockFiはまた利率引き下げか

2万ドルずつ入れていたがもう引き出すか
0189承認済み名無しさん
垢版 |
2022/04/02(土) 11:24:51.92ID:GurPUu4x
blockfolioは継続できそうだけど、
出金できなくなったり、リスクありそう
0191承認済み名無しさん
垢版 |
2022/04/02(土) 13:48:40.12ID:GurPUu4x
blockfolioは少額入れてるイーサリアムの金利は今のところついてるわ
0192承認済み名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 14:52:28.44ID:pXOrcyTi
レンディング業者ってかなり利率高いけど、この高さでユーザーから調達して利益出るんか?
0193承認済み名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 15:07:42.65ID:xBOtdZcI
もっと高い利率で貸し出すなら儲かるね
もっとも、業者が払う利息以上に誰かが借りてくれればだけど
0194承認済み名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 15:45:44.03ID:hCxLd6Qo
レンディング会社は一か八かだからな
ダメなら破産するだけ
0199承認済み名無しさん
垢版 |
2022/04/04(月) 14:48:20.76ID:26S95nee
FTXPROはログインできなくなった

blockfolioは継続で利用できるけど
リスク高いな
0202承認済み名無しさん
垢版 |
2022/04/04(月) 22:32:18.38ID:Pjw8M6YC
バイナンスだったら、取引データダウンロードできるから、計算ソフトあれば、そんなに難しくない

Ftxはみなしになるね
悪意がないやり方なら問題ないはず
0203承認済み名無しさん
垢版 |
2022/04/05(火) 00:04:37.06ID:KlWIB8iT
メール何度かしてようやlinkレンディングできるようになったわ
20000linkまた預けられるようになってうれしあ
0206承認済み名無しさん
垢版 |
2022/04/05(火) 11:17:22.96ID:HrvSKFDW
BTC、ETH購入+ステーキング・レンディングの税金が収入の限界になるようにすれば
暗号資産であれこれ考えることはなくなる。
0207承認済み名無しさん
垢版 |
2022/04/05(火) 21:17:51.72ID:CpSijxDC
コインチェックのレンディング貸出状態になるの遅すぎる
もう1ヶ月以上申請中
0209承認済み名無しさん
垢版 |
2022/04/05(火) 23:04:44.23ID:hKjK+SPi
レンディングって税金かかるの?
法定通貨にしなければOKのはず
0211承認済み名無しさん
垢版 |
2022/04/06(水) 01:46:11.18ID:ocEgXDac
クリプタクト使ってるんだがレンディングって付与時と売却時二重に課税ってことはないよね?売却してないから分からないんだがそういう計算も上手くやってるよね??
0212承認済み名無しさん
垢版 |
2022/04/06(水) 07:23:06.93ID:ONPV0MQ1
blockfolioは継続利用できている
私の場合はイーサ
ただ、twitter情報でUSDTはUSDに戻されていたらしいので、日本で認められていない通貨はダメかも
0213承認済み名無しさん
垢版 |
2022/04/06(水) 07:23:30.24ID:DK+YNrVO
なぜ疑問に思うんだ?
クリプタクト使ってるなら付与時に課税になってるのわかると思うのだが
0214承認済み名無しさん
垢版 |
2022/04/06(水) 07:24:39.19ID:DK+YNrVO
FTX jpが各種ステーブル使えるようになればかなり楽なんだがな
0215承認済み名無しさん
垢版 |
2022/04/06(水) 09:18:27.61ID:qaIPSAGi
>>213 確定申告済ませたから付与時に課税対象になるのは分かる ただ直後に日本円に変えた場合円に対しては税金どうなるんだ?
仮に100万円分のレンディング報酬をもらってすぐに全て売却した場合200万円が課税対象になるのか?情弱ですまない教えてくれ
0216承認済み名無しさん
垢版 |
2022/04/06(水) 11:12:30.89ID:UeX2ltCT
>>215
レンディング報酬100万+円にした時含み益があった場合、含み益にも課税される(逆に損していた場合レンディング報酬から引くことが出来る)
課税されるレンディング報酬を取得価格に足す。

だからレンディングは同じ通貨で受け取ると税金計算がめんどくさくなるので違う通貨で受け取れる場合はそっちを選択したほうが楽は楽。
0217承認済み名無しさん
垢版 |
2022/04/06(水) 20:10:09.98ID:RZb6ZvMU
>>211
クリプタクト対応もしくはカスタム使ってるなら自動計算されるので問題ないが
二重に課税されるのではなく課税ポイントが2回という事だよ。
付与時に時価で利益計上して時価で平均取得価格に組み入れて
売却時は平均取得価格より上なら利益計上だし、以下なら損失計上になる。
0218承認済み名無しさん
垢版 |
2022/04/06(水) 21:08:12.33ID:qaIPSAGi
>>216
>>217
お二方共分かりやすい説明ありがとう 納得のいく説明でモヤモヤしてたのがスッキリしました
0219承認済み名無しさん
垢版 |
2022/04/07(木) 18:14:57.81ID:p7TN8sK8
こんにちは。
暗号通貨の相対取引(OTC)をやっております。大口様には激安レートを提供いたします。
ご興味のある方はご連絡ください。宜しくお願い申し上げます。
Telegram:@kzcoinotc
0220承認済み名無しさん
垢版 |
2022/04/07(木) 23:23:07.48ID:fjDqdUFq
Crypto.comも改悪か…

BTCとかは本当にBlockfolio一択になってきた。このまま継続して使えるとよいのだが
0222承認済み名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 06:22:19.86ID:5QQhQxap
>>221
いつ追い出されてもおかしくない状態ってだけでリスクはFTXと同じでしょ
0225承認済み名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 10:50:16.80ID:ifHcj5N6
イーサリアムならdefiのLIDOでいいんだけどな

BTCをWBTCに変えるのはなんかなぁ
0226承認済み名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 11:14:04.89ID:ygi5Ge9k
というかLido使ってる人、stethは交換扱いにしてるのかね?
それとも戻す時のリワード差額のみの処理か。
stethを他に交換しない限りは後者が妥当?
0227承認済み名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 16:42:08.15ID:5QQhQxap
>>224
bybitとNEXOの評価が高杉
バイナンス 1
FTX 3
bybit 30
blockfi 50
nexo 200
hushhub 200
くらいだと思うけど
0228承認済み名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 16:45:31.04ID:5QQhQxap
nexoも何らかの大事故で資産吹っ飛んだら補填できなくてCREDのような破産ルートに入ると思うんだよね
0232承認済み名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 20:00:22.38ID:PFoaCC2S
バイナンスはカンボジアの米ドルで5%の銀行よりは安全そう
0236承認済み名無しさん
垢版 |
2022/04/09(土) 08:49:25.07ID:vX3t3doY
nexoは、独自トークンの価格が高いうちは安泰なのかな
0237承認済み名無しさん
垢版 |
2022/04/09(土) 09:27:06.10ID:f5EylTGS
それは逆
nexoが存続してるからトークンに価値がついてる
株のようなもんだからね
0238承認済み名無しさん
垢版 |
2022/04/09(土) 09:40:28.25ID:wavNqLfB
NEXOはリアルタイム残高監査?なんかも好評してて信頼できると思ったんだが…
0239承認済み名無しさん
垢版 |
2022/04/09(土) 18:51:00.81ID:IIuJFzmD
nexoの仕組みについて、
詳しく知ってる方いたら教えてください
0241承認済み名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 08:50:07.17ID:7tG40dGQ
何の仕組みか、もう少しポイントを絞ってくれた方がいいかなと
0243承認済み名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 11:40:41.63ID:fqUwvCpJ
説明が足りませんでした。
ビットコインの4%の金利がどこで稼ぐんでしょうか?

怪しいDefiに突っ込んでとかはないですか?
0244承認済み名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 14:46:17.63ID:QaFVH9fm
>>243
借りたらすぐ売る。
そして返すときには利息分以上下がっていたら利益が出る。
0245承認済み名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 16:09:57.29ID:8L60sJgc
>>243
NEXOがどうやってBTCで4%を稼いでいるのか、という事業継続性の観点からの疑問ですね
以下サイトにあるよう詳細は公開されていませんが過剰担保方式で貸して4%以上の利息を得ていると思われます。
但し、貸出先が偏っていないかは分かりませんね
ttps://rdk.me/nexo-risk/
0246承認済み名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 17:07:08.15ID:rh+sCOo6
>>245
過剰担保の仕組みはあくまでnexoサービスでの話だから運用先のごく一部でしかないと思うけどね
非公開の運用はどうなってんのか謎
0247承認済み名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 17:54:21.36ID:7tG40dGQ
>>246
確かに、そこに一縷の不安があるところ。ただ、規模がかなりでかいのであまり変な運用はできないのではと思うだけですね。
0249承認済み名無しさん
垢版 |
2022/04/12(火) 21:07:07.45ID:TMwxXQCr
レンディング12%よりバイナンスにあるdefiステーキングが利率良い
0250承認済み名無しさん
垢版 |
2022/04/12(火) 21:07:36.11ID:TMwxXQCr
USTは微妙かもだけどBUSDで13%とかある。
0251承認済み名無しさん
垢版 |
2022/04/12(火) 21:08:19.60ID:TMwxXQCr
逆に言えばNEXOとかの金利もおかしいほどではないので、そんなに危なくはない。
0252承認済み名無しさん
垢版 |
2022/04/12(火) 21:17:24.05ID:Ns+1Xw9i
defi運用でステーブルの年利が10%はそれほどおかしくはないけどハッキングで奪われたら全損
バイナンスも保証しないと明記してある
NEXOは運用先を公開してないからリスクを比較しようがない
0254承認済み名無しさん
垢版 |
2022/04/12(火) 23:16:35.23ID:badD9s64
BINANCEのBUSD DeFiステーキングは120日ロックで100枚が上限。さすがに上限が低すぎる。USDTの2000枚まで10%フレキシブルは入れている

>>253
fixは期間固定だけど8%はNEXO受取りでかつ上位グレードだからなかなかそこまではいけない
0255承認済み名無しさん
垢版 |
2022/04/12(火) 23:42:06.91ID:Ns+1Xw9i
BUSDのdefiステーキングそんなに上限低いのか草
エアプだったわ
確かにVenusの運用ではそんなに利率出ないわな
0256承認済み名無しさん
垢版 |
2022/04/13(水) 03:57:55.47ID:m9uTM142
バイナンスの利率と上限はコロコロ変わるしな
ステーブルdefiなんて初め利率かなり良かったのに…
0257承認済み名無しさん
垢版 |
2022/04/13(水) 07:51:46.53ID:WcF+aYVH
BINANCEはliquidity farmingでBNBボーナスがあった頃がピークだった

まああの頃はステーブル20%が普通にあったからそれ程すごいとは思わなかったけど
0259承認済み名無しさん
垢版 |
2022/04/13(水) 11:51:55.89ID:lgYyIO4n
バグみたいな利率はやっぱり危険というのがよーく分かった事件
0260承認済み名無しさん
垢版 |
2022/04/13(水) 11:57:25.83ID:lgYyIO4n
レンディング大手のセルシウスが
一般向け口座を停止した模様
blockfiと同様に法関連で揉めてるっぽい
0261承認済み名無しさん
垢版 |
2022/04/14(木) 15:27:32.38ID:X/u2b+tY
nexo微妙じゃね

ビットコインだったら、FTXのほうが利率も資本も大きいし(安全)

ステーブルは他大手取引所程度かそれ以下
特にUSTは利率低すぎ

情報弱者用だな
0262承認済み名無しさん
垢版 |
2022/04/14(木) 15:36:00.96ID:fOE5ZaPz
nexoの利率は表面上は低い
nexoトークンを総資産の一定割合握ると利率が上がる
総資産の10%以上で利率が最大になる

USTの最大値は17%だしそんなもんじゃない?
BTCはロック無しで7%、1ヶ月ロックで8%が最大
0263承認済み名無しさん
垢版 |
2022/04/14(木) 15:37:06.87ID:fOE5ZaPz
もっとも、レンディング会社のトークンなんて握りたくないってなら
利用する価値はほぼない
0264承認済み名無しさん
垢版 |
2022/04/14(木) 15:48:42.57ID:fOE5ZaPz
最大利率はトークンを10%以上握る事かつ
利息をトークンでの受け取りにする事が条件
年利が2%上がる

半強制的にドルコス法のパワーを体験出来るぞ
今の所トークン自体の変動でもらった利息自体が10%程度更に増えている

もちろん貰った瞬間売っぱう方法でも
交換手数料引いてもトークンでの受け取りは得する
取引量の1%持って行かれる程度の割高手数料だが
トークンを10%以上持ってるなら
0.5%キャッシュバックが付く
0266承認済み名無しさん
垢版 |
2022/04/14(木) 16:29:01.16ID:fOE5ZaPz
>>265
なら本家で良いんじゃない?
17%ってのもnexoの儲け分が入ってるから納得だよ
0269承認済み名無しさん
垢版 |
2022/04/14(木) 16:41:55.31ID:fOE5ZaPz
ちなみにanchorプロトコル使う上での制約って何かある?
nexoは多分、交換手数料がある以外には無さそうだけど
0270承認済み名無しさん
垢版 |
2022/04/14(木) 16:52:38.14ID:X/u2b+tY
特にない。
専用ウォレットに入れたら
ひたすら増えていく

あえていえば、厳密な税金計算は不可能
分単位レベルで増えていく
なので月末に一月分の収入をその日の単価で計上している
0271承認済み名無しさん
垢版 |
2022/04/14(木) 17:07:53.66ID:h6fvOA7S
>>270
それでも良いと思うけど
ステーキング解除したら課税でいいと思うけどね
ファーミングと同じ理屈
0272承認済み名無しさん
垢版 |
2022/04/14(木) 18:10:44.36ID:7ppsgram
すまん、スレチかもしれないが調べてわからなかったのでおしえてくれ。
Nexoってマイナンバーカードだとkycもしかしてできない?
0273承認済み名無しさん
垢版 |
2022/04/14(木) 22:46:16.63ID:fBWM3WZG
問題無さそうではあるけど

マイナンバーカードが認知されていなかったら使えないかも
0274承認済み名無しさん
垢版 |
2022/04/14(木) 22:51:50.77ID:fBWM3WZG
あ、kycはそこそこ自動認証失敗するってか
俺は運転免許でやられた
サポートに一回だけ認証終わらないぞと投げれば
数日後に別の書類も出してくれって言ってくると思う
0275承認済み名無しさん
垢版 |
2022/04/14(木) 23:02:31.75ID:7ppsgram
なるほど、
3回失敗したので問い合わせてみる
ほんと助かる、ありがとう
0276承認済み名無しさん
垢版 |
2022/04/15(金) 11:41:58.38ID:NR0Gmb4W
初心者ですみません。
nexoはkycしないとなにもできなくなったかんじでしょうか。
久しぶりに入ったら固定の振替できず、入金もできなさそうなので。
0277承認済み名無しさん
垢版 |
2022/04/15(金) 12:46:07.28ID:nro3upbI
結構行動が制限されてる筈
一部通貨が出し入れしか出来ない(XRP等)
利息のトークン受け取りが使えない
トークンそのものも扱い難い
最大預金額が少ない

今時kycしないのは無いわってレベルですな
0278承認済み名無しさん
垢版 |
2022/04/15(金) 12:52:48.58ID:nro3upbI
トークン無いと利息がイマイチだし
USTで11%
その他ステーブルが8%

トークン10%所持+トークン受け取りで12%なので
その他ステーブルを10年単位で見れば
2倍になるか3倍になるかの差が出て来る
0279承認済み名無しさん
垢版 |
2022/04/15(金) 15:41:13.90ID:bhbhSAhe
kycはパスポート以外はまともに認証通らないイメージあるわ
持ってない奴はパスポート取っとくといいぞ
0281承認済み名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 14:51:19.08ID:XXU5QLC8
バイナンスのUSTは一ヶ月ロックで 年利21%

上限30000USTなので使い勝手いい

本家のAnchorプロトコルでAPY19.5%だから
かなりお得だよね。

俺はバイナンス送金面倒だから、このまま
アンカープロトコルだけど
0282承認済み名無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 00:27:08.12ID:kwDs2AKb
このスレ見てたらnexoで出金したことないの思い出してやってみたら普通にできた。たぶん去年の登録のときに車の免許証でkyc通ってたっぽい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況